池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。
所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬
【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00
![グランドメゾン池下ザ・タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
- 総戸数: 354戸
グランドメゾン池下ザ・タワー
761:
匿名さん
[2012-05-12 14:45:11]
どうせ、すばらしい間取りを載せたいのだったら、皇居の間取りでも載せてくれ。
|
||
762:
匿名さん
[2012-05-12 15:46:42]
日常会話が出来ない人かい?
いきなり皇居とか(笑) |
||
763:
匿名さん
[2012-05-12 18:56:14]
積水に直接頼みなさいよ。ここに載せても意味がない。
|
||
764:
匿名さん
[2012-05-13 00:10:31]
762
皮肉もわからないなんてアスペ? |
||
765:
匿名さん
[2012-05-13 01:02:46]
760
あなたが間取りがすばらしいといって載せるのは、いつも売れ残り物件。 あなたが言うすばらしいという物件は、いつも売れ残りになるので、 どの業者も造りたがらないよ。 これは、皮肉です。(皮肉すら分からない人なので、断っておきます) |
||
766:
契約済みさん
[2012-05-13 01:50:49]
そろそろ2階までできたかな?あと40階。完成が楽しみですね。
|
||
767:
匿名さん
[2012-05-13 02:00:56]
|
||
768:
匿名さん
[2012-05-13 02:09:56]
最後は論点のすり替えで逃走か
|
||
769:
匿名さん
[2012-05-13 02:10:26]
|
||
770:
契約済みさん
[2012-05-13 02:25:04]
アスペってなんですか?
|
||
|
||
771:
匿名さん
[2012-05-13 06:13:40]
何で荒らしがいるんですか?
荒らすなら来ないで下さいよ。目障り。 |
||
772:
匿名さん
[2012-05-13 14:44:15]
アスペに皮肉はわかりませんよ。アスペルガーの定義をちゃんと勉強しましょう。
|
||
773:
匿名さん
[2012-05-13 14:50:48]
定義(笑)
そんなたいしたもんじゃないだろ もっとまともなレスする奴いなのか?名古屋の板は |
||
774:
匿名さん
[2012-05-13 17:28:40]
まあまあ落ち着いて。
池下タワーは良いマンションですよ。 最大のネガティブポイントは南と西(今後)に隣接する建物と近すぎるという事です。 こういう指摘をすると、「周りより高層だったら問題ないだろう」 と、反論出そうですが、住んでみたら分かります。 |
||
775:
匿名さん
[2012-05-14 14:05:23]
774さん
隣接する建物と近すぎることで問題になるのは 日当たりと眺望以外で何があるのでしょうか? プライバシー(視線)でしょうか。 |
||
776:
匿名さん
[2012-05-14 18:37:38]
それは最大のネックだね。
|
||
777:
匿名さん
[2012-05-14 21:05:06]
確かにその可能性はあるかもしれません。
会社(高層ビル)のトイレの窓から見おろすと、隣のビルのオフィスの中が よく見えます。逆を言えば、隣のビルからこちらのトイレ中の顔が見えるという ことです。マンションでこれと同じことが起こるか分からないですが、 場合によったら視線の問題はあるかもしれませんね。 |
||
778:
匿名さん
[2012-05-14 21:26:27]
そういう方は、北東か30階以上を選べば問題なし。
|
||
779:
匿名さん
[2012-05-15 01:57:28]
そのことは、始めから価格に反映していたね。
|
||
780:
匿名さん
[2012-05-15 19:46:34]
北東じゃ、陽が当たらないでしょ。
|
||
781:
匿名さん
[2012-05-15 21:32:24]
30階以下なら日当たり、眺望、プライバシーの全てをクリアーするのは、かなり限定されますね。
東南の一部なら、全てクリアーするのがあります。 30階以上なら、東南と南西なら全てクリアーするでしょう。 |
||
782:
匿名さん
[2012-05-15 23:11:21]
ここは、30階以下はエレベーターの数は十分?
300世帯にエレベーター3機とは、通勤時に混むのは必至かと。 |
||
783:
匿名さん
[2012-05-16 00:02:55]
他と比べて、イコールorベターくらいでしょう。
池下 283世帯(30階以下) EV3基+1基(非常用) ヴィーク 211世帯 EV2基+1基(非常用) |
||
784:
匿名さん
[2012-05-16 00:56:19]
ここの購入者の層を考えれば、通勤しない(通勤時にEVを利用しない)世帯は、
他よりも多いでしょうから(少なくとも1,2割)、実質の通勤時の利用世帯は、 240世帯位で、EVが4基という感じではないかな。 |
||
785:
物件比較中さん
[2012-05-17 23:15:04]
池下ってそんなにいいですか。
駅から徒歩1分で傘いらずで帰れるけど、窓開けてて電車の音は 聞こえないの? 東山線しかなくて名駅から少し乗らないと(すぐ着かない)いけないし 朝夕はものすごく混雑するでしょうし・・ 池下駅よりは本山駅の方がアクセスいいと思うけどな。 名駅、栄までタクシー使えば混雑気にしなくていいけど スーパー庶民は毎日タクシー乗って通勤できないよ。 けど・・立地はいまいちだけど、物件はいいね。 |
||
786:
匿名さん
[2012-05-17 23:21:43]
>池下ってそんなにいいですか。
良くありません。 但し至便さとアーバンライフを求めるなら妥協できるレベルでしょう。 |
||
787:
匿名さん
[2012-05-17 23:28:15]
地下鉄なんで音は聞こえないんじゃない?それより酔っぱらいの声が不快かも。
|
||
788:
匿名さん
[2012-05-18 00:21:58]
私が気になるのは気温が暖かくなると、夜は地下鉄駅出口からマクド方向に歩いた時に、いつも手摺の凹みの所にホームレスが1人か2人くらい寝ている記憶があります。
まぁこの物件の場合は帰り道ではないでしょうから、見る事は無いかもしれませんが、もしアプローチなんかで宿泊されたとしたら…。 |
||
789:
匿名さん
[2012-05-18 00:29:24]
管理人に通報でしょ。
|
||
790:
匿名さん
[2012-05-18 00:45:20]
アプローチじゃなくてもホームレスがいる駅は嫌だな。見るだけで良い気持ちはしない。
|
||
791:
匿名さん
[2012-05-18 00:50:32]
787
南側も西側も道路からは離れていて、しかもその間には高層の建物がある(できる) わけだから、酔っぱらいの声なんか聞こえないでしょう。 タワーの周りには、いろいろ植樹されるようだが、もし、酔っぱらいがその木に登り、 皆でタワーに向かって雄叫びをあげれば、話は別だけどね。 その時は、不快だね。 そういう場合は、24時間有人管理だから、いつでも守衛さんに連絡しましょう。 |
||
792:
匿名さん
[2012-05-18 00:53:50]
大阪に比べりゃましじゃない?
|
||
793:
匿名さん
[2012-05-19 02:52:11]
ところで北向きはどうですかね?見晴らし良いが陽が当たらない。しかし夏場は断然涼しくエコですよね。最近はやりの南側をゴーヤなんかで緑化するくらいなら、最初から北向きも一考だと思いますが。どうですかね?名古屋では流行らないですかね。特にこの物件は南側の中層階以下は、眺望最悪ですよね。
|
||
794:
物件比較中さん
[2012-05-19 17:01:58]
北側いいと思います。眺望だけでなく、日差しがやわらかく家具が日焼けしない。
個人的には、朝活したいから東向き住戸が好みですけど。 今、南西向きに住んでますが、午後からの日差しがきつくて日暮れまでカーテン 閉めてます。日照時間は南西向きが1番長いように思いますが夏の、南、西向きは 結構きついかも・・ |
||
795:
匿名さん
[2012-05-19 19:13:48]
これから暑くなる時期だから、北がいいように思えるけど、寒くなる時期なら、考えも逆になるね。
夏の離宮(夏だけ過ごす)だけなら北はいいけど、年中過ごすことを考えれば、眺望と日当たりで、 東しかないように思うけど・・ |
||
796:
物件比較中さん
[2012-05-20 14:34:29]
その通りですね。朝陽で目が覚めるって気持ちよさそうだし。
都心のビル夜景もいいけど東向き住戸で山眺めて四季の移り変わり見るの いいね。 |
||
797:
匿名さん
[2012-05-23 00:05:23]
ここって値上がりが期待できる物件なんでしょうか?
|
||
798:
匿名さん
[2012-05-23 00:08:20]
このご時世で値上がりはないと思いますよ。
|
||
799:
匿名さん
[2012-05-23 00:16:39]
人気の立地である事は当然ですが、近くに同じようなマンションがないこと、
プレミア感があれば販売価格より高く売れると思いますよ。 最近、マンションを売却したケースでそんな事例がありました。 |
||
800:
ファイナンシャルプランナー
[2012-05-23 22:05:28]
値上がりは運しだいでしょう。
例えば裕福な年配者でどうしてもここをほしいと言う人が現れば期待できます。 個人的には偶発的な期待は期待しないことを勧めます。 |
||
801:
匿名さん
[2012-05-24 00:06:59]
そうですね。あと同じ物件でも住戸によって差はでるのでしょうね。
|
||
802:
匿名さん
[2012-05-24 07:37:38]
どんな住戸が優位なんでしょうか。広さ、向き、階数。
|
||
803:
匿名さん
[2012-05-24 08:54:51]
やっぱ最上階でしょ。
|
||
804:
匿名さん
[2012-05-24 11:56:50]
投資用物件になっていくでだろう低層だと思う
永住する人には周りが賃貸になると辛いと思うけど |
||
805:
匿名さん
[2012-05-24 23:03:03]
どんな部屋がいいかの質問、個人的な意見ですが・・
投資用として買うなら2階の中住戸の最安値の部屋がいいでしょう。 住まいとして買う場合、一般的な傾向として最上階角部屋が人気ですが、外気の影響をダイレクトに受けるため 今時のマンションでも暑い時はエアコンがなかなかきかず、雪が積もった日は部屋の中がかなり冷えます。 角部屋は窓が多いから、ぴゅ~ぴゅ~という風切音で結構うるさい日もあります。 資金が潤沢な人は住みにくい住戸をリフォーム等で軽減すればいいですが それほど資金もないのに見栄だけで最上階を買うのはお勧めできないです。 見晴らしよくて住みやすいのは最上階から2番目の中住戸です。 どの住戸が高く売れるかは購入層によって違いはありますが、当初の販売価格以上でも買いたいと思うのは 子供のいるファミリーでなく年配の資産家と思うので、そこそこの眺望が確保できて、間取りは細かく区分されていない 1LDK、2LDK位のゆったりした間取りの住戸が高く売れるのではと思います。 不動産会社に勤務しているわけでなく、(誰でも持ってる)AFP資格はありますが、 不動産相場の見通しはアナリストの分野と思うのであてにしないでください。 |
||
806:
匿名さん
[2012-05-27 23:56:22]
モデルルーム見に行ってきました。
変更プランが豊富でサニタリーの位置まで(窓なしバス→ビューバス)変更できるのは かなり感動でした。 さすが不動産でなく住宅の積水だと思いました。 ただ、上層階は物件だけでも手が出ないのに有償プラン変更なんてとても無理です。 せっかく買うのなら妥協した住戸、間取りで住みたくないし悩ましいところです。 都心からは離れてしまいますが、隣りにスーパー町のお医者さんもあり ファミリー物件としては上質な物件ではないでしょうか。 |
||
807:
匿名さん
[2012-05-28 08:14:35]
>806
ファミリーで検討されているのですよね。立地の視点からのコメントです。 都心に住みたいと思われるのはよいと思いますが、ファミリーで栄や名駅・金山に住むのは住環境としては疑問に感じます。 ここは都心から離れているとありましたが、栄・名駅まで10分前後と近いと思います。 しかも千種区の中心地で、邸宅街の近傍、公共機関も豊富で治安などの面でもよいのではないでしょうか。 |
||
808:
匿名さん
[2012-05-28 08:21:39]
|
||
809:
匿名さん
[2012-05-28 13:31:17]
ここが完売しなけりゃ名古屋でもうタワーマンションは売れないと思う。
けど完成引き渡し時に「なに、これ!」と、みんなが思わない事を祈ります。 |
||
810:
物件比較中さん
[2012-05-28 23:23:00]
池下は日常生活には困らない商業施設があり便利だと思います。
少し歩けばカフェやレストランあとBARもあり、そこそこ楽しめそうな町です。 ただ、都心まで電車に乗らないと行けないことや、華やかさは感じないです。 物件はいいと思うので、子育て世代のファミリーが住むにはいいところなのでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |