積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン池下ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン池下ザ・タワー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-04 11:43:14
 

池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。


所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬

【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00

現在の物件
グランドメゾン池下ザ・タワー
グランドメゾン池下ザ・タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
総戸数: 354戸

グランドメゾン池下ザ・タワー

661: 匿名さん 
[2012-04-07 19:58:58]
>>660
>もし過去5,6年の期間で、ほとんどの項目で満足する物件があれば、教えてください。

一等住宅地にはマンションは建ちません。
従ってほとんどの項目で満足できるマンションは有りません。
ある程度満足できるマンションのひとつは「グランドヒルズ八事広路町」だと思います。

http://sutekicookan.com/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%92%...

但し、このマンションも子供が女の子限定で近くの私立学校に行かないのであれば、
あまり意味がありません。
N小→N中高→名古屋大学が、名古屋女児のモデルコースになるでしょう。
662: 匿名さん 
[2012-04-07 22:20:54]
そのグランドヒルズ
外から中がうかがえる点がマイナスだな
超高級は要塞的でなければ


ここは二重床の下にグラスウールをひいていないんだが、手抜きかい?


663: 匿名さん 
[2012-04-08 07:53:09]
>要塞的でなければ
で、あればこちらですね。

グランドヒルズ覚王山法王町
http://www.nagoya-premium.com/search/details.php?id=650

但し、ここも要塞的マンションにしては世帯数が多すぎます。
お子様が通う私立小学校もSであれば良いですが
Nの場合は距離は近いのに地下鉄2回乗り換えで大変です。




664: 羨ましいだろう 
[2012-04-08 17:50:42]
過去5年以内で最もお得だったマンションはセントラルガーデン池下(一期)だわ。
もう他のマンションは買えんな。
二期以降はあんな値段で買うのは◯◯だわ。
もちろん、タワーも◯◯だわ。
665: 匿名さん 
[2012-04-08 19:09:20]
>664
変な奴が多いとは聞いていたが、やっぱりですね。
666: サラリーマンさん 
[2012-04-08 19:12:48]
このマンションが完成した後、西側には何が出来るのでしょうか?
同じようなタワービル?タワーマンション?
667: 匿名さん 
[2012-04-12 16:54:54]
マンションだろうね。
668: 匿名さん 
[2012-04-13 03:12:56]
覚王山の中古2件の内1件消えたな
あんなのを坪260万で買う奴がいるなら、今後も名古屋はチョロいな
669: 住まいに詳しい人 
[2012-04-14 12:44:38]
ここって駐車場は機械式?。
670: 匿名さん 
[2012-04-14 13:34:17]
西向きのほうが東向きより人気なんですね。
31階以上の上層階では名駅の眺望が楽しめる西向きはもう残っていないですね。
671: 匿名さん 
[2012-04-14 14:15:33]
30階以下は、逆ですね。
西向きの方が、東向きより坪単価が1割安いのに、多く残っています。
672: 匿名 
[2012-04-14 17:32:47]
隣に似たようなタワー建ったら嫌だもんな
673: 匿名さん 
[2012-04-14 21:54:55]
西側にタワーマンションが建てられるような土地ってありましたっけ?

もうすぐ三期始まるんですね
何日から始まるのか公表されてますか?

今期の注目間取りってどこなのでしょうか。
やはり147.47m2ある150-Oタイプでしょうか。
674: 匿名さん 
[2012-04-15 00:27:02]
西側は、積水が所有してすよ。
地下鉄に、被らないように、北寄りに、建つ可能性が高いですね。ステーションアプローチが、隣接地と、併用できるように、設計されてますからね。
20階位のマンションが建つ可能性が高いですね。
購入者からのクレームが心配な、ところですね。
まあ、一等地を放置は、しないでしよう。
ずはり、グランドメゾンウェストコートの、予測かな。
675: 匿名 
[2012-04-15 01:16:48]
>>674
現状積水で建築するのは難しいと思います。
重要事項説明書にも、西側土地についてうたってないので、
積水が建築着工できるのもこのマンション引き渡し後かと。

それまでの間まで更地にしておくのは合理的ではなく、
ショールームもある程度マンションが完成すれば、マンション下層部を
事務所兼打ち合わせ室として利用できるので、
完売後ある程度の時期によそへ売却するような気がします。

長谷工つながりで、名鉄不動産とか???
676: 匿名さん 
[2012-04-15 21:14:58]
ここ本当に売れているのか?
売れているのなら、さっさと売り切ってくれ
677: 匿名さん 
[2012-04-19 18:29:29]
たった今、東海テレビのニュース番組の特集で、ここが取り上げられていました。
都心回帰で売れ行き好調とのこと。
団塊世代以上の購入が1割はいるらしい。
確か全体の8割くらい売れているとのこと。
678: 匿名さん 
[2012-04-20 00:54:52]
同じ番組でラグナも取り上げていた。
ラグナも1,2期とも完売で販売好調のようだ。
そのラグナと販売状況を比較してみると、どちらも2期終了時点で、
ラグナは全戸数の5,6割完売、池下は全戸数の8割完売。

どちらも300戸以上の規模だが、ラグナは完成まで1年、
池下は2年、さらに平均価格も池下の方が倍近いことを考えれば、
この時点の池下の好調さは、とりわけ目立っている。
679: 匿名さん 
[2012-04-20 06:09:17]
ラグナヒルズと池下タワーを比べてもねえ~

ラグナヒルズの購入者は若くてそれほどお金は持っていない。

池下タワーはトイレの水道代と紙がもったいないと公園で用を済まし、
しこたまお金を貯めてきたお年寄りが、死に際が見えてきて買うマンション。

世代格差の縮図だと思う。
680: 匿名さん 
[2012-04-20 08:05:45]
やはり購入者は、情報弱者が多いのか
金をドブに捨てようが、先がないから関係ないか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる