池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。
所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬
【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00
![グランドメゾン池下ザ・タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
- 総戸数: 354戸
グランドメゾン池下ザ・タワー
541:
匿名さん
[2012-03-02 22:58:21]
|
||
542:
匿名
[2012-03-03 09:41:13]
ライオンズタワーの最上階はキャンセルかなにかだったと記憶していますが、やっぱり絶好調なんですね。売れ残ったらこっそり値引きで買えたらなあなんて考えていましたが、無理そうですね。
景気も一時期より回復してますし、富裕層のマインドも向上している気がします。 |
||
543:
買いたいけど買えない人
[2012-03-03 16:07:55]
興味本位の質問で恐縮ですが、42階のいちばんお高いお部屋はおいくらだったんですか?
|
||
544:
匿名さん
[2012-03-03 16:31:25]
42階は、5戸中2戸は2億円を越えていて、1億円超えも30~40戸はあったはず。
|
||
545:
買いたいけど買えない人
[2012-03-03 17:31:29]
名古屋で過去最高価格であった
名駅のブリリアの価格は超えなかったのですね。 |
||
546:
匿名さん
[2012-03-03 21:02:15]
ブリりアはミニバブルの時だったからねえ。
対して、ここを売り出した時は景気の最悪期。 当初の想定価格より下がったので買った。 当初価格では買わなかったと思う。 不動産は景気が冷えている時に買うものだと、つくづく思う。 我家では初めての投資用マンション。 ここまでは良かったが、この先どうなることやら。 |
||
547:
買いたいけど買えない人
[2012-03-03 21:07:04]
>546
確かにミニバブルでしたね。 3億5,000万が売れた時代ですから。 ところで 投資用でここですか? 利回り悪くないですか? 大変余計なお世話だとは思いますが、投資用ならば他の方がいいと思うのですが・・・ |
||
548:
匿名さん
[2012-03-03 21:54:04]
不動産は安いときに買っておくのが基本だよ 笑
|
||
549:
匿名
[2012-03-03 23:13:24]
いいなあ、羨ましいです。
|
||
550:
購入経験者さん
[2012-03-04 01:45:23]
|
||
|
||
551:
匿名さん
[2012-03-04 06:06:06]
>>547
良く調べていらしゃいますね。 実は今後の老後とか子供の成長に合わせてセカンドハウスにしたり 投資用にしたりと多様な使い方を考えている。 ここは投資用だけなら良い物件ではない。 但し将来に投資用の物件を持つための勉強はできると思う。 |
||
552:
物件比較中さん
[2012-03-04 06:12:58]
高い勉強代にならないといいですね。
凍死しないようにね。 |
||
553:
匿名さん
[2012-03-04 08:50:14]
投資で凍死ですか(笑)
たしかにそんな懸念のある人は手を出してはいけません。 けど、ここをセカンドハウスやちょっとした自分のプライベートオフィスなど、 使い道を考えたら本当に便利で価値があると思いますよ。 時間も価値ですから、楽しい時間を有意義に過ごせたらワクワクしますね。 そういう意味でここを投資「も」考えて購入するとは良い判断だと私は思います。 長期的な相場を考えて何割高いなんてそんな発想だったら買わないほうがいいかな。 |
||
554:
匿名さん
[2012-03-04 09:10:14]
私は投資用でここも検討したが、最終的に投資は大阪のタワマンにした。
|
||
555:
マンションコレクター
[2012-03-04 09:28:16]
タワーマンションは注目度は高いが
維持費も高く、その費用を全額家賃に上乗せ出来ない。 投資用には向かないですね。 |
||
556:
買いたいけど買えない人
[2012-03-04 13:13:45]
>551
投資と言うよりも、将来の自己使用に重きを置いていらっしゃるのですね。 文章から汲み取るに、この物件を大変気に入っていらっしゃるようなので、 そういった気持ちの部分も大切な事かもしれません。 ただ投資という考え方からは切り離した方が安全ではあると思いますが・・・ でもそのような事は要らぬ心配ですね。 相当余裕のある方のようなので・・・ |
||
557:
匿名さん
[2012-03-04 15:15:09]
ここは名古屋では投資出来る希少な物件だよ。
団地型MSには投資しちゃいけない。 |
||
558:
匿名さん
[2012-03-04 16:08:58]
タワマンは管理費の上昇率などを考えると 利回りには期待できませんね。 マシになったとは言え、まだまだ不景気の中で 企業などの借上社宅の事情も厳しいみたいですし。 利益率が良い時には貸し出してその後はセカンドハウス的な 551さんのような使い方は良いですね。 |
||
559:
匿名さん
[2012-03-04 19:58:57]
>団地型MSには投資しちゃいけない。
団地型はどれ? ・ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー 161.85m 地上47階 2009年03月 熱田区六野一丁目 ・ザ・シーン城北 160.00m 地上45階/地下2階 1996年05月 北区成願寺一丁目 ・グランドメゾン池下ザ・タワー 152.78m 地上42階/地下1階 2013年12月 千種区池下町二丁目 ・アクアタウン納屋橋 117.80m 地33階/塔3階/地1階 2006年11月 中村区名駅五丁目 ・アクシオス千種 108.43m 地上31階/地下1階 2004年10月 千種区新栄三丁目 ・ブリリアタワー名古屋グランスイート 106.23m 地上29階/地下1階 2009年05月 西区名駅二丁目 ・Nagoya-Center Tower 103.32m 地29階/塔1階/地1階 2008年03月 中区上前津二丁目 ・グランスイート千種タワー 101.30m 地上30階 2010年01月 千種区内山一丁目 ・ヴィークタワー名古屋東別院 99.88m 地上29階 2013年01月 中区大井町 ・シティタワー名古屋 久屋大通公園 99.86m 地上31階/地下1階 2012年11月 東区泉一丁目 ・ライオンズタワー千種 97.1m 地上27階/塔屋2階2004年10月千種区新栄三丁目 ・納屋橋ルネサンスタワーズ・住宅棟 140m 地上36階/地下2階 - 中区栄一丁目 |
||
560:
匿名
[2012-03-05 00:49:26]
↑全部タワマンじゃん(笑)。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こちらの最上階は、完成2年前にして全て完売になっているようです。
(2期販売予定だった最上階の残1戸も、1期の追加販売で販売済み。最上階は1期で全て完売。)
近々始まる2期分譲(3/10~)も、1期同様好調のようです。
積水は、2期販売予定戸数を減らし、3期分譲も実施したいようですが、どうせ好調なら、
2期で全住戸完売させた方が、『完成2年前で全住戸完売』となりインパクトも大きくなるはず。
GM熱田、自由ヶ丘のリカバリー(売れ残りイメージの払拭)にもなるのでは。