池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。
所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬
【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00
- 所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
- 総戸数: 354戸
グランドメゾン池下ザ・タワー
481:
匿名さん
[2012-02-18 23:56:15]
|
||
483:
匿名さん
[2012-02-19 10:31:28]
っていうか名古屋に都心も何もないだろ。
メインの地下鉄も東山線しかないから人口もそうなるだろ。 |
||
484:
匿名
[2012-02-19 11:41:13]
リニアが開通したら品川からドアツードアで1時間ですよ。
名古屋が田舎だからとか発想力がなさすぎる。 俺は買えないけど、老後にこれが目の前にあったら食指がのびるなあ。 |
||
485:
マンション投資家さん
[2012-02-19 16:38:07]
>リニアが開通したら品川からドアツードアで1時間ですよ。
山梨は東京まで15分になるね。 |
||
487:
匿名さん
[2012-02-19 21:00:43]
みんな名古屋に縁があるから住むんでしょう。
そのなかで利便性の話題をしているのに、東京に住めよとか頭悪すぎ。 |
||
489:
匿名さん
[2012-02-19 22:15:18]
そんな訳無いだろ(笑)
上級役職者が1時間も通勤時間をかける訳がない。 品川駅までの時間と名古屋駅から支店までの時間を考えると 2時間近くかかる。 俺なら高級賃貸でも借りるね。 |
||
492:
匿名さん
[2012-02-19 23:34:10]
>今や東京のタワマンなど、大幅に値下がり中
下手な嘘付かない方がいいよ。 私は東京でタワマンの物件所有してて、ここもセカンドで検討している者。 東京も上がり続けてるぞ。 |
||
495:
購入検討中さん
[2012-02-20 00:00:11]
超高層タワーマンションへの私見。住居としての快適性はEVさえ混雑しなければ非常によいと思う。なぜなら、戸数が多いので管理費や修繕積立金に比較して、共有スペース、フロントの管理体制、ロケーションなどが優れていると予想されるから(見てないから不明)。またタワーマンションが震災以後も人気がまあまああるので、特に他に目立った超高層マンションが少ない名古屋では希少性がある。欠点としては、地震での停電や揺れに対してがまず思い浮かぶが、制震対策や自家発電などかなりの対策がされているから欠点は特に見当たらないが、購入して10年以上たった場合、中古価格がどこまで下がるか心配。なぜならば同じ面積当たりの戸数が多いので、1戸当たりの按分された土地代も小さい。よって土地代が変化しなくとも、経年劣化がかなり進んだ場合、マンションの価値としては、建物自体の価値の影響をうけるような気がするから。もっとも、人気の池下駅徒歩すぐで、だらに管理体制やハード面しっかりしていたと仮定すれば希少価値は十分にあるため、極度の値下がりは考えにくいかもしれない。
|
||
496:
匿名さん
[2012-02-20 10:17:55]
>極度の値下がりは考えにくいかもしれない。
いくら駅直結とはいえ、名古屋市場は戸建がメインな地区という事情が背景に あるから、あまり楽観視しないほうがいいよ。 (それを期待するなら名駅エリアの方がよい) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いつから都心の高級になったんだ? 笑