池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。
所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬
【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00
![グランドメゾン池下ザ・タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
- 総戸数: 354戸
グランドメゾン池下ザ・タワー
401:
匿名さん
[2011-12-25 22:07:21]
こんな入居者ばかりでは。。。
|
||
402:
ビギナーさん
[2011-12-26 01:53:06]
おもしろーい、もっとやれ~。
|
||
403:
匿名さん
[2011-12-26 10:46:46]
どのスレでも必ずマイナス意見は出る
その中で叩かれても売れる物件と売れない物件に分かれる ここはどちらになるか それによってこの人たちの境遇が明らかになる。 |
||
404:
匿名さん
[2011-12-26 12:12:18]
境遇とは、、、「その人が置かれた、家庭環境・経済状態・人間関係などの状況。身の上。」
物件が売れたかどうかで、それがわかるんですかぁ。 別に叩いている人ばかりではないと思いますよ。 変な人多すぎですね、ここは。 まあ買ってる人がここをみているとはとても思えないので関係ないですが。 |
||
405:
匿名さん
[2011-12-26 13:06:59]
404へ
境遇のウンチクなんてどうでも良いよ。 掲示板なんてどれも個人の主観を言い合って いるだけで正解なんてありません。 罵倒する人もいれば絶賛する人もいる。 だから面白い。 物件の販売状況で判断する人だっていますよ。 |
||
406:
匿名さん
[2011-12-26 18:51:49]
このあたりのお店は、居酒屋さんやクラブなども多いですね。
他の方が書かれているように栄などからの延長なんでしょう。 ただ、池下は北部は住宅街っぽいところもあったりするんですよね。 セントラルガーデンあたりなどから北に進むと比較的静かなエリアです。 表通りさえなんとかなってくれたら・・・。 |
||
407:
匿名
[2011-12-27 09:43:47]
えらい時代になってきました。
先日妹がガイガーカウンターを持ってホームセンターに行った話(大阪です) 彼女、セメントのブロック売り場で放射能を計りました。 ブロック売り場の空間線量→0.19マイクロシーベルト ブロックの上に線量計をのっけてみた→0.24マイクロシーベルト ちなみに、彼女の住居周辺の空間線量→0.08マイクロシーベルト あきらかに、数値が高くなっています。 セメントはもともと汚泥や瓦礫などの焼却灰が原料の一部です。 その元になる廃棄物について、国際原子力機関IAEAは、セシウム134と137の合計量が、1キロン。その中に含まれる放射性物質の量は約350億ベクレルです。 これだけの量がセメントだけでなく、いろんなものに化けてしまいます。身近なものに化け、ずっと健康を脅かすのです。 一度受け入れたら最後、放射能からは絶対に逃げられません。だからどんなものでも絶対受け入れてはダメです。 |
||
408:
匿名さん
[2011-12-27 09:58:02]
事実なら、新築より築浅の中古マンションを買ったほうがよいかもね。
|
||
409:
匿名さん
[2011-12-27 10:10:11]
名古屋のメジャー7
野村 積水 大京 三井 三菱(藤和) 住友 宝 |
||
410:
匿名
[2011-12-27 11:46:45]
>409
大和は? |
||
|
||
411:
匿名さん
[2011-12-27 22:56:27]
宝のポジションが違うぞ!
|
||
412:
匿名
[2011-12-28 06:38:17]
自分も違うと…
あまり、無知な知人の多くは やはり、ライオンズと答えますよ。 どうして、名古屋人はライオンズ隙なんでしょうか? 自分は、バリバリの名古屋人ながら ライオンズは…って感じです。笑 個人的に、積水や野村は最近の感じがします。 やはり名古屋は、宝でしょう笑 |
||
413:
匿名さん
[2011-12-28 07:47:09]
|
||
414:
匿名さん
[2011-12-28 07:54:06]
ライオンズは名古屋のマンション市場の開拓者だからね。
多分、首都圏とかで旧財閥系の会社に勝てなかったのか競争を避けて名古屋で頑張ったのだと思うが、 非常に優れた企業戦略だったと思う。 |
||
415:
匿名さん
[2011-12-28 08:17:53]
|
||
416:
匿名さん
[2011-12-28 12:31:16]
南海トラフの地震、震源域拡大 M9を想定
< 2011年12月27日 17:08 > 政府は27日、日本の南にある南海トラフ沿いで将来発生が予想される地震について、震源域をこれまでより大幅に広げた。これにより、想定される「巨大西日本地震」は、マグニチュード9クラスの大きな地震となった。 南海トラフは東海地方から四国地方の沖合にある海洋プレート境界面で、北側には東海地震、東南海地震、南海地震の3つの巨大地震の想定震源域が広がっている。 これまで国は、3つの地震が連動して発生した場合、地震の規模を示すマグニチュードは8.7で、死者は2万5000人を上回ると想定してきた。 中央防災会議の検討会は、東日本大震災を受けて、南海トラフ沿いで将来発生する地震や津波について、過去の津波による堆積物の調査などを基に最大クラスの想定とするとして検討を進めてきた。 検討会が27日に示した「巨大西日本地震」の震源域は、これまでの3つの地震の領域から、西側は宮崎県沖の日向灘、北側は東海・近畿・四国地方の陸域に大幅に広がった。 震源域の広さは東西約750キロに及び、想定される地震の規模もマグニチュード9クラスとなる見込みで、予想される津波の高さもこれまで以上に高くなる可能性がある。 検討会の座長の東京大学・阿部勝征名誉教授は、「被害想定の検討はこれからだが、東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方よりも更に多くの人口がいるため、 被害の様子も大きく変わってくる可能性がある」と指摘している。 検討会は、来年春までに、巨大西日本地震で想定される津波の高さや揺れの大きさを公表することにしているが、震源域が大幅に拡大したことで、自治体がつくる防災計画なども見直しが必要になる。 http://www.news24.jp/articles/2011/12/27/07197146.html |
||
417:
匿名さん
[2011-12-28 16:04:45]
もし高層マンションが大地震や地盤沈下で傾いたら修正可能なのでしょうか?
|
||
419:
匿名さん
[2012-01-06 10:52:15]
|
||
420:
不動産購入勉強中さん
[2012-01-09 09:02:17]
ラグナヒルズは一期完売とのことでしたが、噂では申込み完売らしい。
ここも一期完売ですが、どんな状況でしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |