池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。
所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬
【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00
![グランドメゾン池下ザ・タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
- 総戸数: 354戸
グランドメゾン池下ザ・タワー
181:
匿名さん
[2011-10-16 14:20:00]
|
||
182:
購入検討中さん
[2011-10-16 20:48:04]
1億超えですか??完全に、諦めがつきました。
|
||
183:
匿名さん
[2011-10-17 11:53:23]
なんせ愛知厚生年金会館の落札金額が65億円ですからね。。
最上階は名古屋のタワマンの中でも一番高くなりそうな予感がします。 グランスイート千種タワーの方は完売になったようです。 こちらも注目度の高いマンションになるのは必至ですね。 |
||
184:
匿名さん
[2011-10-17 12:10:15]
私にはタワマンの魅力がよくわかりません。
現在は6階に住んでいますが、1階まで降りてから忘れ物に気付いて 取りに戻るだけでも面倒くさい、と思ってしまうし たまにエレベーターの点検で使えない日があったりすると 階段を使うのですが、6階ぐらいが限界だなと思ってしまうし・・・。 タワマンを買われる方は、どのあたりに魅力を感じて 買われるのでしょう? 管理費や修繕費もそんなに安いとは思えませんし。 |
||
185:
匿名
[2011-10-17 13:15:30]
現在も、タワーマンションに住んでますが、窓を開けられないから、息苦しく感じます。
でも、管理等はちゃんとしてますし、ホテルみたいだから、快適に感じる方もみえると思います。 うちは、子供が中学を卒業したら、売却する予定です。 |
||
186:
匿名さん
[2011-10-17 17:17:21]
65億円!! 単純に400世帯としても1625万円ですかぁ。積水さんもすごい買い物しましたね。
建設費・解体費・広告宣伝費・人件費など合わせたらそれだけで・・・物件価格は真っ青になりますね。 まあ欲しい部屋は高すぎて買えないので、隣の芝生ですが。 |
||
187:
匿名さん
[2011-10-18 08:33:12]
私も65億円に驚きました。
ずいぶん高い! ということは、1Rの狭い部屋も高額になるのでしょうか。 広告費もけっこうかかっていますもんね。 |
||
188:
匿名さん
[2011-10-18 09:02:43]
地震等により停電した場合、エレベータ、水道等のライフラインの復旧に時間がかかり影響がある。特にエレベータが停止した際、階段登り降りきつい。(非常用自家発電があり対策をしてあるのかなぁ・・?)単身生活には良いが家族での生活を遠慮したい。今でもラッシュアワーの時間帯は地下鉄ホームが混んでいるのに更に町が出来ると混んで乗り降りが大変だと思います。栄・名古屋駅方面に出勤される人は要注意である。
|
||
189:
匿名さん
[2011-10-18 09:29:30]
そうですね。停電ではなくても地震によりエレベータが非常停止します。資格を持った管理員、またはエレベータのメンテ員がエレベータを再運転するのに時間が必要と思われる。超高層建物を利用する覚悟とその対策はあると思いますが・・・。
|
||
190:
購入検討中さん
[2011-10-18 12:29:44]
タワーマンションの大規模修繕はどのように行なうのでしょうか?技術力のあるゼネコンしか対応できない場合、修繕費が高くなりませんか?
|
||
|
||
191:
匿名さん
[2011-10-18 15:21:33]
高いに決まっているじゃん。
|
||
192:
匿名
[2011-10-18 15:39:49]
修繕費が気になる人は買っちゃダメ。
|
||
193:
匿名さん
[2011-10-18 16:33:42]
タワーマンションは窓も開けられないのですか。?その場合、空調設備は集中空調設備で行われるのですか。?メンテ、技術者の常駐者配置等で維持管理費の負担額が多くなるのではないか。?
|
||
194:
匿名
[2011-10-18 17:22:06]
全ての窓が、開けられないわけじゃないですよ。
でも空調設備は、ちゃんと整ってます。 今のところ、タワーマンションに住むメリットは感じられませんね。 |
||
195:
匿名さん
[2011-10-18 18:05:56]
有難うございました。空調設備が整っていることは、運転管理員・技術員を常駐させるには管理費が高くなりますね。
地下鉄池下駅に近くて便利ですが420戸が利用する駐車場への出入りが大変ですね。 |
||
196:
匿名さん
[2011-10-18 20:36:23]
|
||
197:
匿名さん
[2011-10-22 10:40:32]
公共の交通便が良いですねが、車利用者には不便と思います。エントランスのある南側の東山通りには中央分離帯があり右折が出来ない、北側には市バスの発着場所あり、道路幅が狭く、ラッシュ時間は混雑すると思います。
|
||
198:
住まいに詳しい人
[2011-10-22 13:23:50]
内装なんか一つ一つ見ても高い物使っているよな。
このマンション見たら他のマンション見られなくなるよな。でも高いよな。取得価格だけでなく、ただですら高いと言われている機械式の駐車場をタワーパーキングみたいに建物の中に作って維持費と立替費を考えるとお金にかなり余裕がある人でなければ手を出せない。 夢を見せてくれたマンションだった。 |
||
199:
匿名さん
[2011-10-22 19:01:50]
2003~2005年の坪単価レベルじゃないなら買うな
ライオンズ千種の中古が最近複数件出たが、新築価格と比較して、大して値が落ちずに売れている |
||
200:
匿名さん
[2011-10-22 19:04:15]
どのあたりの内装が優れているのか具体的に教えてください。
|
||
201:
住まいに詳しい人
[2011-10-22 19:21:32]
|
||
202:
匿名さん
[2011-10-23 09:37:44]
199さんへ ライオンズ千種の中古物件は新築された時期は何時頃ですか。?(値崩れしていないのはまだ新しいからかも・・)普通、中古物件は10年以上経つと年数とに応じ安くなります。
|
||
203:
匿名さん
[2011-10-23 21:07:20]
ぐぐれば分かると思うが2004年10月竣工、ちょうど7年前だな
名古屋のマンション価格など、東京の坪単価の四分の一、最高立地の最高級で200~250万が妥当 但し東京もどんどん落ちているから200~250万でも高いな |
||
204:
匿名さん
[2011-10-24 07:36:48]
|
||
205:
匿名さん
[2011-10-24 08:12:27]
|
||
206:
匿名さん
[2011-10-24 16:16:44]
203さんへ
ライオンズ千種は資産価値のある優良物権ですね。通常は家賃@15万円/月×12ヶ月=180万円/年として 約200万/年位づつ落ちるはずです。(販売価格の50%止まりですが・・・)ライオンズ千種の物件は最高で す。分譲マンションの場合居住者入替わりが激しく15年も経てば6~7割も入替わります。 |
||
207:
匿名さん
[2011-10-24 19:23:34]
ライオンズ千種の中古物件をネット検索しましたら2,800万円だよ。
|
||
208:
匿名
[2011-10-24 19:49:47]
私も、見ましたが…北向きの部屋ですね。
|
||
209:
購入経験者さん
[2011-10-25 01:57:51]
ライオンズタワー千種は学区が最悪なのでファミリーには無理。
小中と私学にする程の階層が住む場所でもないし中途半端。 すぐ隣の高層賃貸も非常に邪魔。 ここと比べる意味はないです。 |
||
210:
匿名さん
[2011-10-25 07:23:44]
購買検討者は独身者、リタイヤ夫婦、賃貸投資、諸々雑多だろが
同じ東山線2駅違いのタワー型マンションの話をして何で悪いの? |
||
211:
匿名さん
[2011-10-25 08:32:54]
>205
>プラウドタワー覚王山7,400万円 >http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/91713031/ すごいですね。 一戸建て買えちゃいそうです。 買える人がいるんだからもっとすごいです。 |
||
212:
購入経験者さん
[2011-10-25 13:58:24]
悪く無いよ別に。
日本語解らないの? |
||
214:
匿名さん
[2011-10-26 08:32:02]
|
||
217:
購入検討中さん
[2011-10-26 16:50:07]
モデルルームは、11月初旬からのはずです。
オーダーメイドの相談会も始まります。 どれくらいのスピードで売れるんですかね。 私はまずは静観するつもりです。 |
||
218:
匿名さん
[2011-10-26 19:28:29]
私も静観します。このご時世、高すぎです。
けど売れるとみました。「池下」を変える物件になると思います。 |
||
221:
ご近所さん
[2011-10-29 14:21:56]
うーん高すぎる、セントラルガーデンレジデンスの中古の方がいいな
|
||
222:
匿名
[2011-10-29 23:15:27]
セントラルガーデンレジデンスは、買って後悔してる人が多いですよ。
|
||
223:
匿名
[2011-10-29 23:51:55]
|
||
224:
匿名さん
[2011-10-30 01:23:13]
今のご時世でこんな高いところ買える人いるんだね~。
すごいね~。 |
||
225:
匿名
[2011-10-30 08:12:10]
セントラルガーデンレジデンスの、口コミを見れば、色々書いてありますよ。
|
||
226:
匿名さん
[2011-10-31 13:27:40]
Aタイプの価格は、どれくらいなんでしょう??手が出ないなら、モデルルームを見に行く必要ないし…。
|
||
227:
匿名さん
[2011-10-31 18:33:58]
>>226
低層階でも5000万オーバー。 |
||
228:
匿名さん
[2011-10-31 20:21:59]
セントラルガーデン池下の一期って凄くお買得だったらしいじゃん。あれだけ安けりゃ文句を言えんよ。
坪単価150万していないんだもんな。 ここは当然としてもラグナヒルズより安いじゃん。 |
||
229:
匿名さん
[2011-10-31 21:27:25]
うわ~プラウドタワー覚王山より高いですね。手が出ない。
|
||
230:
匿名さん
[2011-11-01 07:27:45]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
軽く1億ですか・・・。
買っちゃう人はいるのでしょうか。