池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。
所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬
【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00
![グランドメゾン池下ザ・タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
- 総戸数: 354戸
グランドメゾン池下ザ・タワー
688:
匿名さん
[2012-04-21 14:49:33]
|
689:
匿名さん
[2012-04-21 17:30:26]
西区と中村区の流出が載ってないのは意外だなぁ。
|
690:
匿名さん
[2012-04-21 18:54:09]
名古屋で都心回帰、逆ドーナツ化が起きている、とか言っている不動産屋とかいないだろう
|
691:
匿名さん
[2012-04-21 19:59:57]
30年後の資産価値はマンションならどこでも限りなくセロ。
|
692:
購入検討中さん
[2012-04-23 11:03:11]
30階より上の部屋は、あとどれくらい残ってますか?
|
693:
購入検討中さん
[2012-04-23 21:06:57]
たしかあと数個で10戸以下だった気が・・・
|
694:
匿名さん
[2012-04-23 22:22:35]
雑種に載っていましたね。
最高梅率が6倍だったと。 世代格差と格差社会が表に出てるよな。 |
695:
匿名さん
[2012-04-23 22:29:20]
30階以上の残りは、13戸(6000万台、8000万台、12000万台)。
|
696:
購入検討中さん
[2012-04-23 22:55:09]
30階以下はどの部屋が買得なんでしょうか?
南はサンクレア、西は池下荘、陽当たり悪い北、価格が高い東。迷い中です。予算は5000です。 |
697:
匿名さん
[2012-04-23 22:59:58]
5000万円なら他を進める。
高層マンションならヴィーク。 ここなら7500万ぐらいの部屋が5000万円で買えると思われ。 |
|
698:
匿名さん
[2012-04-24 00:08:12]
名古屋で5000万円出せばそこそこのマンションが買えるが
グランドメゾン池下ザ・タワーは東京並み。 普通の感覚を持っている人が、ある程度満足する部屋は8000万円必要。 今売出し中のマンションで考えるとラグナヒルズかヴィークなら 5000万円出せば、それなりの部屋が買える。 池下タワーで、5000万円は中途半端。 資産的な視点で見るとリスクは高い。 ここは安い部屋か高い部屋のどちらかのマンションだと思う。 |
699:
匿名さん
[2012-04-24 01:25:06]
積水の売り子さんも、内心馬鹿が多いなと思っているんでしょうね
最後の稼ぎ時だ、次の世代(産まれからずーとデフレ)以降は手強いから |
700:
匿名さん
[2012-04-24 01:29:14]
馬鹿とは、地震前ならいざ知らず、あんな大地震後にタワマン買っちゃう人の事ね
|
701:
匿名さん
[2012-04-24 02:42:53]
696さん
買得はどれかだが、当初の購入希望者のアンケート調査によって積水は、東以外は値下げ。 特に北は大幅に値下げ。 東は購入者には分からないように一部値上げ。 買得といえるか分からないが、割安なのは北。でも選ぶとしたら東。ただ東なら予算不足。 なお西は池下壮ではなく、現在のMRのところに今後できる建物が問題。 (何階の建物かは、積水は公表していないが、あるものを見ればわかる) 第3期の販売では、積水は新聞チラシや公式ブログで女性単身者をターゲットにしている。 一方ヴィークは、来場者をみると車を利用する男性単身者が多い。対照的な感じ。 もし女性単身者なら池下でしょう。 |
702:
匿名
[2012-04-25 01:20:19]
701さん
あるものとは? |
703:
購入検討中さん
[2012-04-25 08:54:57]
市街地の夜景が綺麗に見えるはずの西に何故EVにしたのかと思っていましたが西隣地にそれなりの高さの建築物が建つ予定だからでしょうか。あるものとは容積率でしょうか?それなら何階だてが予想されるのでしょうか?計画当初、近隣住民の説明会には説明はなかったのでしょうか?3期では30階以下はほぼ中層階しか残っていない様ですので眺望から北側と東側で検討したほうが良いかと考えています。ヴィークなどおすすめ頂きましたが池下駅直結という隣地からやはりこちらを第一候補で考えています。いろいろ教えて頂きありがとうございます。
|
704:
匿名さん
[2012-04-26 02:51:42]
703さん
あるものとは、容積率ではありません。 容積率からは、MAX何階まで建築可能かは分かるでしょうが、知りたい実際の階数は 分かりません。 積水は、どんな建物が建つか未定といっていますので、住民や購入者には一切説明を 行っていません。こちらで考えるしかありません。 ヒントは、どんな建物が建つか知っている人がいるはずだということ。 (知っている人とは、営業ではありません) そして、その証拠を見つけました。 これ以上は営業妨害になるといけないので、言いませんが、自分で考えてください。 もうひとつアドバイス。 ここの近くに風俗がある(北西方向)ということをこの物件の致命的欠点という人が、 いましたが、もしそのことにSensitiveであるなら、事前に確認した方が良いでしょう。 毎日の通勤(地下鉄)や買い物では、その前を通りません。区役所に行く時にも通りません。 ほとんど通ることもないでしょう。 初めての女性であれば、その場所を教えてもらわなければ、 知らずに通り過ぎてしまうでしょう。 マンションからも全く見えません。 この程度ことなら積水が説明しなくても売主の瑕疵にはならないから、一切説明もしないでしょう。 都心に暮らそうとするなら、この程度は許容範囲だろうと思いますが、自分で判断してください。 (これだけ人気があって、売れているということは、気にしない人が、たくさんいるということで しょう) |
705:
購入検討中さん
[2012-04-26 21:23:39]
西隣に何が建つのでしょうか・・・
確か病院とか役に立つものを建設するといっていたような・・・・ 西の部屋を検討しているので大変気になります。あと、何階建てかも。 |
706:
匿名さん
[2012-04-26 23:03:43]
建物立てるにしても許認可がいりまっせ!
|
707:
匿名さん
[2012-04-27 00:50:30]
役所に行って届け出されてる計画書をみればわかるよ。
|
・2については、新東通信の調査によれば、昨年の新築マンションの販売戸数は、
名古屋市内が3500戸、名古屋市を除く東海三県が2200戸、
名古屋市の増加は34.4%。
・3については、同様に新築マンションの戸数だが、区別社会増減(市内区間移動)も類似。
昨年の社会増(転入)の順位は
1位 緑区 2位 千種区 3位 東区 4位 中区 ・・
社会減(転出)
1位 港区 2位 天白区 3位 北区 4位 南区 5位 中川区 6位 名東区
(緑区の転入が多いのは、地下鉄の開通の影響で、将来は天白区と同じように
地下鉄開通の効果はなくなり、転出に変わるであろう)
以上 マンションの都心回帰と言えるのではないか。
685が、合っているのが1割で、合っていないのが9割(?)というのなら、
その中身を明示してほしい。
どれだけの情報力と洞察力があるか、見せてほしいものです。