名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グロリアヒルズ多摩境【入居予定版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. 4丁目
  7. グロリアヒルズ多摩境【入居予定版】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-03-06 11:55:55
 

完売ということなので入居予定版を立てました。
入居予定の方々でいろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-08-06 19:02:27

現在の物件
グロリアヒルズ
グロリアヒルズ  [【先着順】]
グロリアヒルズ
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘4-6-9の一部、6-20の一部(地番)(I敷地)、4-6-9の一部、6-11の一部、6-20の一部、6-23の一部(地番)(II敷地)
交通:京王相模原線 「多摩境」駅 徒歩13分 (サウステラス出入口からの距離分数) 
総戸数: 43戸

グロリアヒルズ多摩境【入居予定版】

727: 契約済みさん 
[2013-02-13 23:20:58]
そうそう
てゆ~か安い!
いい買い物ですよ、そうに違いない!
728: 入居予定さん 
[2013-02-14 00:05:40]
私も満足してます!

再確認会にはなりましたが、
総合的には良かったって思える
ので、今から楽しみです。

家具もだいぶ決まりました。


729: 契約済みさん 
[2013-02-14 06:56:17]
確認会はいつ頃になるんですか?
遠い方は大変ですよね。

730: 契約済みさん 
[2013-02-14 07:18:33]
?もう始まってます
731: 入居予定 
[2013-02-14 07:44:06]
同じく満足です。私も再確認にはなりましたが、数ヶ所ですし、殆どが綺麗になっていたので満足です。
200超えの世帯の皆様が集まっているのだから様々な意見がありますよ。
住み始めてからも重要です。グレイシャスや他のマンションでも問題になっていますが、ベランダの手摺に布団を干したり、共用廊下に物を置いたり、ベランダなどでの喫煙など…
732: 入居予定さん 
[2013-02-14 08:33:49]
確認会は、うちは来週の土曜日です。
733: 入居前さん 
[2013-02-14 09:00:34]
ルールを守って気持ちよく過ごしたいですね。
734: 契約済みさん 
[2013-02-14 11:57:24]
ゲストハウスとゴミ置場
見せるつもりあるんでしょうか?

エレベーターカメラもみんなで騒いでやっとついた感じだし!
確認会などで忙しいのはわかるけど、住民の要望はちゃんと
聞こうよ!
長谷工さん!
735: 入居前さん 
[2013-02-14 11:59:16]
見たいて言えばいいじゃん⁈
736: 匿名 
[2013-02-14 12:16:39]
月10万の賃貸だと20年間で2400万ですから、やっぱり購入した方が得かなと思いました。金利も今が一番低いと思いますし。眺望はいいと思いますよ。
737: 入居予定さん 
[2013-02-14 13:05:11]
ゴミ置き場といえば、ゴミ出しは24時間いつでもOKですよね?
738: 匿名 
[2013-02-14 13:06:33]
眺望ですが、確認会の帰りに橋本のアリオに行きました。
屋上パーキングからグロリアヒルズが見えましたよ。
739: 匿名 
[2013-02-14 13:19:38]
735さん
貴方が正しい
こちらの方はこんな場でしかもの言えないのか
長谷工、名鉄に確認、依頼、注文何でもすればいい
ちなみにエレベーターの防犯カメラはこんな場で騒いだり問い合わせしたから付いたんじゃなく元々つく予定だったんですよ
まぁ担当者の認識不足はあったと思いますがね
兎に角おめでたい方々が多すぎ
740: 引越前さん 
[2013-02-14 13:29:09]
確認会、行ってきました。
指摘事項はちゃんと直していただきましたが、1ヶ所汚れが取れなかったので再確認会となりました。

まあ、引越し前にもう一度行けるので、全然いいんですけどね。

ゴミ置き場は、今修繕材料の置き場とのことです。
言えば、使い方も教えてくれますよ。


741: 入居予定さん 
[2013-02-14 14:04:27]
セキュリティの話題はもうここ出さなくてもいいんじゃない?
ちょっとした質問や意見交換は全然構わないと思いますよ。
742: 入居予定さん 
[2013-02-14 14:23:27]
739さんは入居される方なんですか?
もし違うのであれば、わざわざ書き込みしないで欲しいです。
743: 匿名 
[2013-02-14 14:45:16]
どこの掲示板にも嫌がらせ的な書き込みする輩がいますよね。
たぶん入居者じゃないと思います。
無視に限ります。
744: 入居前さん 
[2013-02-14 16:30:59]
739さんの言い方は厳しいとは思いますが、
私もそう思いました。
疑問、要望はまずは直接問い合わせてみるのが正解かと。
掲示板で騒がれて迷惑してる住人もいると思いますよ。
745: 入居前さん 
[2013-02-14 16:36:44]
富士山がちょびっとみえますね。
嬉しいでした。
746: 入居予定さん 
[2013-02-14 19:18:26]
掲示板の雰囲気が悪くなるような書き方は控えましょうね。
747: 入居前さん 
[2013-02-15 12:41:01]
マンションの敷地内は禁煙ですか?確認会の時に外で吸っていたら嫌な顔されました。
748: 引越前さん 
[2013-02-15 12:47:25]
まだ引渡し前ですからね。
決められた場所でなければ、長谷工側はいい顔をしないでしょうね。
749: 匿名 
[2013-02-15 14:36:46]
内覧会・確認会の時にはゴミ捨て場の前に灰皿が有りましたが、撤去されてしまったのかしら?
750: 入居前さん 
[2013-02-15 21:14:15]
ベランダで吸うなよ
751: 匿名 
[2013-02-15 22:52:29]
煙草は本当にお願いします。匂いが上がってくるので…

引っ越しは上旬が多いですか?うちは学校の関係で3月末です
752: 入居予定さん 
[2013-02-15 23:55:49]
50m先で吸われてても分かりますからね。
私も以前喫煙者でしたが、ルールは守って吸いましょう。
753: 入居前さん 
[2013-02-16 10:50:03]
確認終了。
満足の仕上がりでした。
754: 入居前さん 
[2013-02-16 15:56:09]
床なりは入居してから様子見ってところなんですかね。

ところで、ウォッシュレットを自分でつける方に質問なのですが、
既設ホースのタンク側って外せます?
昨日確認したのですが、タンクの中にホースが刺さっているような形状で、
外せそうにないのですが。。。
755: 引越前さん 
[2013-02-16 18:11:13]
多分勘違いされてると思うのですが、タンク側は外す必要ないですよ。
栓の方だけ外して、分岐を挟めばいいだけです。
756: 契約済みさん 
[2013-02-16 18:21:28]
確認会も無事に終了しました。
大きな修正ミスも無かったですよ。
確認する方もまばらでしたし、ゆっくり家具等の配置を
メジャーで確認出来ました。
家はミッドですが、眺望と陽当たりは最高に満足です。
いくつかあった指摘は長谷工さんに一任しました。

次は引っ越しです。新生活楽しみです。
757: 入居予定さん 
[2013-02-16 20:33:14]
トイレの工事
設置されているINAXの便器と同じINAXのシャワートイレをつけるとき、
給水ホースをいったんはずして、
便座付属の分岐金具を間に入れて再接続。
シャワートイレの方には分岐金具から給水します。
下記URLから「給水ホースをクリップで固定するタイプ」をご参照ください。

http://iinavi.inax.lixil.co.jp/pdf/torikousetsu/pcw-1267b-13010.pdf
トイレの工事設置されているINAXの便器...
758: 入居前さん 
[2013-02-16 21:54:55]
TOTO でも同じだよね?
759: 匿名 
[2013-02-16 23:33:49]
キッチンの壁の幅は家ごとに違いますよね…。

計り忘れました。食器棚見たかったの になぁ。

壁からキッチンまでは1mくらいありましたか?
760: 入居予定さん 
[2013-02-17 08:08:59]
トイレ工事される方、「水漏れ」にはくれぐれも気をつけてくださいね。
接続部分から「ジワー」っとにじみ出ている位でも、
24時間絶え間無く出続けますから、
配管等を伝って階下にご迷惑をおかけします。
管が機械的に接続されていることと水密になっていることは別ですから、
「シールテープ」等を使って正しく接続する必要があります。

マンションでの配管工事は、
素人の方にはあまりやってほしくありません。
761: 匿名 
[2013-02-17 10:42:17]
>759さん
家ごとに違うと思います。
うちも食器棚悩んでます。
想像以上に狭かったのでちょっとショックでした(笑
食器棚、何度も見に行っているんですが結局決めれず
疲れちゃったので引越後に購入することにしました。
その方が失敗しないかな。最初は不便ですけど。
ちなみにうちは76㎡で壁からの奥行きが47cmでした。
(壁からキッチンまでの距離は測ってません)

水漏れ、やめて欲しいですね。
便器の取付は業者さんにやってもらいます。
自分でやって取付方が不安定だったりするのも心配ですから。
工賃もそんなに高くないですもんね。
762: 契約済みさん 
[2013-02-17 12:08:19]
パナソニック製ビルトイン食洗機を外注で取り付けた方
いらっしゃいますか?
45cm幅で考えていますが、工事費込みで費用はどれくらいかかりますか?
763: 入居予定さん 
[2013-02-17 13:47:03]
食洗機、E-Label で頼んでしまいました。
パナ・エコナビ(ディープ)NP-45MD5W と記されています。
220,500円でした。
内覧会で確認した限りではきれいに設置されていました。
764: 契約済みさん 
[2013-02-17 14:56:24]
No.763さん
早速の返答ありがとうございます。
ちなみに、取り付け工事費込みのお値段でしょうか?
また、熱いお湯は出るのでしょうか?
教えてください。
765: 匿名 
[2013-02-17 15:50:56]
761さんありがとうございます。

狭いスペースなるべく無駄なくぴったり入る食器棚を選びたいので、うちもゆっくり探します。
766: 契約済みさん 
[2013-02-17 17:42:16]
765さん
家はモデル80Mのカップボードと同じサイズの物を
外注で取り付ける予定です。

奥行 450で 700くらいのスペースが確保できますが
狭さは感じます。
収納スペースや、物を置く事を考えると必要と思い
既製品ではなく作り付けのカップボードにしました。
価格は工事費込みで 25万くらいです。
OPはたしか40万くらいだった様な気がします。
767: 入居予定さん 
[2013-02-17 21:46:28]
764さん

763です。
外注で取り付けた方・・・って書いてありましたね。
失礼しました。
値段は工事費込みです。
ちょっと高いなぁ、という印象です。

食洗機の配管は給湯器に接続するのが普通だと考えていますが、
内覧会ではガスの開栓ができなかったのでお湯が供給されていることを確認できていません。
・・・が、今の住まいでの食洗機の使い方を考えると、
お水でもいいのかなと考えます。
食洗機は必要な温度が得られるまで電気でお水を加熱しますから、
電気代は若干変わってくるでしょうが、
洗浄作業が終わるのを待ちきれず、
食洗機が順調に稼動し始めたのを確認したら、
寝るために給湯器もオフにしてしまうことがほとんどです。
(その後は給湯器をスルーしてきたお水を食洗機自身が加熱しての洗浄作業が続いています)

768: 契約済みさん 
[2013-02-18 06:57:56]
763さん

わかりやすい説明ありがとうございました。
食洗機自体でも熱に変える事が出来るんですね~
知らなかったです。

来週あたり パナソニック横浜ショールームでも
行って現物確認してきます。
769: 匿名 
[2013-02-18 19:26:22]
766さん
その手があったのかと今気付きました。
ありがとうございます。
OPは高すぎて無理でしたが外注もありますね。でもやっぱりうちには高いかなぁ…。
でも安いところ探してみます!
770: 入居予定 
[2013-02-18 20:42:30]
保育園の結果でましたね!
うちは第一希望に二人とも転園決まりました。一番の不安が解消されて引っ越しに集中できます。

食器棚合うのなかなかないですよね。うちはドアをあまり使わなそうなので、少しサイズオーバーですが気に入った人工大理石を使ったものにしました。
771: 匿名 
[2013-02-19 09:26:56]
おはようございます。
朝から質問です。
洗濯物干すスペース皆さんは足りそうですか?足りなさそうな方はどのようにしますか?
772: 入居前さん 
[2013-02-19 11:56:04]
何が心配ですか?
773: 匿名 
[2013-02-19 13:12:36]
洗濯物の量が多いと足りないですよね。
ベランダ用のつっぱり物干しを買おうと思ってます。
774: 入居予定さん 
[2013-02-19 13:22:02]
うちも現在住んでるマンションの物干し場より、干せるスペースが少ないようなので
どうしようかと思ってます。
とりあえず住んでみてから考えます。日当たりがいいのでお天気が良い日はよく乾きそう
ですけどね。
775: 匿名 
[2013-02-19 16:09:34]
布団が干せないので、布団も干せる物干しを買おうと思います。
776: 匿名 
[2013-02-19 16:44:35]
折りたたみの布団干しを買うか、今ある室内用の物干しをベランダに出すか
。暮らし始めてから考えます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる