完売ということなので入居予定版を立てました。
入居予定の方々でいろいろ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-08-06 19:02:27
グロリアヒルズ多摩境【入居予定版】
561:
ワチャゴナ。
[2013-02-02 01:48:22]
|
||
562:
入居予定さん
[2013-02-02 01:57:28]
セキュリティ費用を削ったら駄目でしょ。
吉田沙保里と伊調馨のALSOKでしょ、頼むよ。 |
||
563:
入居予定さん
[2013-02-02 01:58:21]
でも長谷工の人が『オートロックで住民以外入って来る事はないから付けていない』 って言ってるんだから、もう付ける気なさそう…
これから付けてくれたりしないかな? 組合でなんとかしないとダメなのかな? 防犯カメラと防犯窓とじゃ、全然機能違うのにね… 後々なんかあった時の証拠がないじゃん!! |
||
564:
入居予定さん
[2013-02-02 02:04:10]
防犯カメラと防犯窓とでは、抑止力が全然違うよ!!
防犯窓なんか、ほとんど意味ないよ! |
||
565:
入居予定さん
[2013-02-02 02:06:56]
長谷工なんでセキュリティー費用ケチったかなぁ~
|
||
566:
契約済みさん
[2013-02-02 05:54:42]
逆に考えるんだ。
防犯カメラがいらない、住人以外入ってこれない。ってことは、 管理人が人類最強の吉田沙保里が常駐なのではないかと。 ごめん |
||
567:
匿名係長
[2013-02-02 08:37:45]
558さん、トイレの一面だけクロスが違うのはそういうデザインみたいですよ。
|
||
568:
入居予定さん
[2013-02-02 09:04:04]
共用部分の内覧は無いのだから、ついてないものがあれば引き渡し後に積極的に確認して求めましょう。
仕上げ等でも色々出てくることでしょう。 |
||
569:
入居予定さん
[2013-02-02 09:11:04]
本当にいろいろ出てくるね…
カタログ、パンフレット等の資料に設置すると明記しておいて 設置しないのは問題だよね。他にもまだまだありそう。 オートロックなので大丈夫と長谷工側が明言したようだけど、 それで事故が起きたら責任問題だよ。 |
||
571:
入居予定さん
[2013-02-02 09:19:54]
だったらちゃんとセキュリティ対策してよ。そうすれば問題も解決する。
|
||
|
||
572:
入居予定さん
[2013-02-02 09:48:23]
ここを見ている方みんなが防犯カメラの件を
長谷工サイドに指摘すれば付けざるを得ないじゃないかな。 防犯窓なんて言葉のまやかしで、普通の窓。 オートロックマンションに住んでたけど 管理人さんがいようが、住人以外が入るのなんて簡単ですよ。 |
||
573:
入居予定さん
[2013-02-02 11:57:48]
じゃ~入居後 みなさん集金ね!
|
||
574:
よそ者
[2013-02-02 12:07:21]
長谷工マンションは絶対にやめようと思いました。
勉強になりました。 良い情報ありがとうございました。 *セキュリティー面は組合設置後に即対応したほうが良いでしょう。 また具体的な指摘内容は出来るだけ外部に分からないほがよろしいかと・・ 私も近所に住んでいますが現地確認に行こうと思っちゃいますもん |
||
575:
入居予定さん
[2013-02-02 12:16:32]
この辺りってほとんど長谷工マンションだもんね。
後から集金ってふざけないでよ。 |
||
577:
入居予定さん
[2013-02-02 12:51:16]
エレベーターの防犯カメラのリース料に1世帯5万もかからないでしょ。。
パンフレットには設置しますと記載しておきながら、その後変更になったという 説明もなく、今頃になって設置は無しよっていうのが問題ですよね。 問い合わせてみるけど。 |
||
578:
契約済みさん
[2013-02-02 13:06:31]
そこで集金はないでしょ笑。もしリースであるば管理費などに含まれてると思いますが?
だいたい長谷工がいけない!!!!最悪訴えましょう! |
||
579:
入居予定さん
[2013-02-02 13:38:44]
台数は明記してますが設置場所までは書いていない。
各位書類を見直してみては。 パンフはあくまでイメージであることに留意。 ここに台数を書くようなことはしないでね。 |
||
580:
契約済みさん
[2013-02-02 13:39:50]
他の住人からの指摘事項で多い事は?
質問したけど回答無しでした。 現場監督さん立ち会いでいろいろと聞きましたが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かにパンフにはEVなど敷地各所に防犯カメラを設置とある。しかし品質ガイドブックには防犯カメラ付きEVではなく防犯窓付きEVとなっていたよ。
もっと早くに気付いて指摘すれば良かった。