プラウド吹上公園
21:
ビギナーさん
[2008-05-06 19:48:00]
建築物価は確かに上がっていますが、そのほとんどは鋼材費だそうです。中国の需要で。それ以外はそんな顕著ではないそうです。あと、ご存知のように名古屋市内の地価は相当に上がっていますね。そのダブルパンチ。2、3年は様子見た方が賢いかもしれないです、ホントに。東京は上げ止まりにきているようですよ。名古屋は景気いいからちょっと遅れがあるかもしれない、というのは私の読みですが・・・苦笑。設備は華美でなく確かに必要最低限ですが、パンフに載らない(みえづらい)所の気の配りはさすが、だと思います。
|
22:
匿名さん
[2008-05-06 21:22:00]
地価が上がってるって、住宅地なんてせいぜい底から3割くらいしか上がってないよ。
それに「今」はもう地価は全体的に下がってきてる。 |
23:
匿名さん
[2008-05-06 21:58:00]
まだ、2〜3年はマンション用地として利用できる場所の地価は下落傾向かもしれませんが、それ以上に鋼材などの建築費の値上がりが大きいので、結果として、マンション価格はやや値上がり傾向では?
|
24:
匿名さん
[2008-05-06 21:58:00]
結局プラウドスペックで作ってしまうと
なんにも設備はないってことですね。 まあ売れないでしょうね |
25:
匿名さん
[2008-05-06 22:24:00]
売れないと思った御器所も即完売だったから
案外苦戦せずに売れるんじゃない。 吹上って特に何の取柄も無い場所だけどね。 |
26:
匿名さん
[2008-05-07 16:12:00]
吹上って言うと今池に近いからネガティブなイメージしか湧かないわ。
|
27:
匿名さん
[2008-05-08 12:44:00]
八事も御器所も、非常に強気の価格設定にもかかわらず、難なく完売したプラウドさんですので、今回の吹上もすぐに売れてしまうかもしれません。少し前の吹上はちょっと苦労したようですが、そこよりは今回の物件の方が場所もいいですから。
場所的には名大病院のドクター狙いでしょうか?病院北側のモアグレースやライオンズよりは多少遠いですが、こちらの方が閑静ですし…。 |
28:
周辺住民さん
[2008-05-17 21:18:00]
こちらの物件は以前何が建っていた場所なのでしょうか。
|
29:
匿名さん
[2008-05-17 23:44:00]
やっぱ苦戦してるわ
|
30:
匿名さん
[2008-05-19 09:58:00]
先日、モデルルームにいったら、もう全部売れたようでした。
キャンセル住戸でないのでしょうか。 |
|
31:
匿名さん
[2008-05-19 14:53:00]
キャンセルかどうか知らないけど、まだ2戸売りに出てるでしょ。
|
32:
物件比較中さん
[2008-05-19 15:00:00]
販売開始前は、こんな高額物件が売れるのか?
と疑問に思っていましたが・・・ 購入できる方が羨ましい。 |
33:
デベにお勤めさん
[2008-05-20 01:58:00]
いや〜、同業者として見てますが。
先週のチラシで残2戸のキャンセルとなってますが、安い中住戸の部屋で、 ローンの返済金額出てましたからね。 野村さんの売れない物件の時は、そうやって いつもだまして売れてる感覚だしてますから。 まあ、いつもの野村さんですね。 間違いなく、残ってますよ。 売れてる物件の時と動きが違いますから。 |
34:
匿名さん
[2008-05-20 14:58:00]
間違いなく残ってるも何も、まだ販売中って言ってるんだから残ってて当然だろw
|
35:
匿名さん
[2008-05-20 14:59:00]
|
36:
匿名さん
[2008-05-20 18:06:00]
先ほど電話してみたら、最終1戸といわれました。
やっぱり終わるんですね。 販売センターに、人が多かったもの。 売れ行きがいいなあ。野村不動産のは。 |
37:
物件比較中さん
[2008-05-20 18:09:00]
そうです割高に感じます
立地も値段の割によくないですし、建物自体も高級感があるわけではないのに 高額物件だと感じていたんですが、それでも売れるんですね。 お金持ちはいるんですね。 |
38:
匿名さん
[2008-05-20 18:25:00]
割高かもしれないけど高額じゃないよね
|
39:
ご近所さん
[2008-05-20 18:51:00]
高額かどうか人それぞれ感じ方は違うと思いますよ。
|
40:
匿名さん
[2008-05-21 10:40:00]
つまり、高額と思う人は思わないより所得が低いって事だね。
実際、最近の市内の物件では6〜8000万台のマンションは普通の価格帯なんだけど。 それを高額と思ってたら、郊外とか市の外れの方の物件しか検討出来ないんじゃないよ。 |
41:
物件比較中さん
[2008-05-21 14:33:00]
|
42:
匿名さん
[2008-05-21 16:23:00]
高掴みw
|
43:
デベにお勤めさん
[2008-05-21 16:39:00]
まあ、残いくつになってもいいけど
いつまで、販売をひっぱるのか楽しみですね。 |
44:
通りすがり
[2008-05-21 16:57:00]
>> 40
質問。市内だと6〜8000万台が普通なの? そうなら瑞穂で5000万台前半で買った私は得したわけだね。 |
45:
物件比較中さん
[2008-05-21 17:28:00]
>>44
違います40が高掴みしただけです |
46:
匿名さん
[2008-05-22 01:02:00]
高掴み(笑)
|
47:
匿名さん
[2008-05-22 01:03:00]
瑞穂(笑)
|
48:
サラリーマンさん
[2008-05-22 13:23:00]
意味不明のオーム返し(笑)
|
49:
匿名さん
[2008-05-22 13:51:00]
サラリーマン さぼってないで 仕事しな
|
50:
サボり中のサラリーマンさん
[2008-05-22 16:20:00]
おっと、意味不明の八つ当たり(笑)。
|
51:
匿名さん
[2008-05-22 20:00:00]
当マンションが竣工するタイミングでマンションを探していました。
自分は同じような価格帯の別のマンションを購入しましたが 当マンションの値段は合理的だったと思います。 そもそも、名古屋市内でも価格にはかなり幅があり 4LDKで3000万円前半〜6000万円前半ぐらいだと思います。 その後のマンション値上げをしたために8000万円って数字が出たかも しれませんが、それが実勢価格かは疑問です。 →値上げをしたとたん、サブプライムローン問題による景気低迷のマンション販売不振。 この業界は、いったい何をやっているののか! ちなみに、当スレの執拗な投稿の意図が分からない。 星ヶ丘は千種区なのに名東区のマンションだからと揚げ足を取っているみたいだが、 名東区も名古屋市民にはあこがれれの場所の一つだと思う。 |
52:
匿名さん
[2008-05-22 20:09:00]
↑すいません。
上記は別マンションとごっちゃになっていました。 無視してください。 |
53:
ビギナーさん
[2008-05-23 18:28:00]
(まじめに)教えてください。
「高級感」や「高掴み」って、お金だけではないと思うのです。 金額を知らずに見たときの第一印象の中で、皆さんはどの辺に そういった「直感」的なことを感じているのでしょうか。 ちなみに私は、丁寧に造り込んである本体(RC)や、タイルも風合いがあまり見かけない物なのでなかなか感心しております。 |
54:
購入検討中さん
[2008-05-23 19:47:00]
高級感は色々物件を見て回ればわかってくると思いますし、個人個人の価値観でしょうね。
高掴みは価格が急上昇してるからじゃないでしょうか、既にミニバブルがはじけて価格が下がっているようですが。 |
55:
ビギナーさん
[2008-05-23 21:59:00]
54さん。ありがとうございます。
いろいろ回られてみえてくるというその「高級感」を教えてほしいです。主観なのは承知のことですので。 |
56:
購入経験者さん
[2008-05-25 23:39:00]
54さんではありませんが...
基本的にみえる部分に安い物を使っていると、みえない部分は更に安い物が使われているとみて間違いないです。 ここの設計書はみてたことありませんが、音を考慮したスラブ厚、プラスターボード厚、サッシの仕様などからでもわかります。 部屋の天井高、下がり天井、ダウンライトの仕様。 細かいところでは、大きなホームセンターに行って、建材のコーナーを見ていてもわかると思いますが、例えばドアノブでも安い物は2000円以下の物から、ちょっと高級そうなもので3000円、後は趣味のようでも木を使って、それも種類によって7000円以上と何倍も開きがあります。 キッチンや洗面台の水栓も同じようで、マンションによって色々な物が使われていますが、価格を知ると倍以上も差があります。 バルコニーに使われている手すりなども、ステンレスが一番高価で、アルミブロンズ、鉄(メッキ)とかなり値段が違います。 ドアストッパーも、ドアチェッカー>自動に止まるもの>自分で引っかける物と言った具合ですし、フローリングも材質によってかなり価格は違うし、張り方でも部屋毎に仕切り板を入れるとかなり手間も変わってきます。 トイレも手を洗うボールが別にあるか、シャワートイレの価格。ユニットバスのランク。レンジの仕様や、換気扇フードのタイプ。 何気なく付いている換気口でも、静音タイプとか材質で差があります。 こうした物の積み重ねが何十万円、何百万円の差になり、高級感の差にもなってきます。 気にならないならあまり拘る必要は無いと思います。内装なんてリフォームすればどうにでもなりますから。 ただ、最初に書きましたように、あまりにこうしたところもコストダウンしていると、他の部分でもコストダウンされているでしょうからポイントだけはチェックした方が良いと思います。 |
57:
匿名さん
[2008-05-26 10:15:00]
知らぬ間に、高額と高級感をすりかえてるね。
|
58:
物件比較中さん
[2008-05-26 10:23:00]
見た目も重視の私はエントランスが気になります。
プラウド吹上公園のエントランスは小さいし地味だしありきたりですよね。 やっぱりマンションの顔ですからそれなりの個性を出せばよかったのにと思います。 |
59:
匿名さん
[2008-06-21 23:24:00]
キャンセルが出てるみたいですね
|
60:
匿名さん
[2008-06-23 10:06:00]
全戸完売していたね。
さすが、野村。 売れていていいなあ。 |
61:
購入検討中さん
[2008-12-16 18:18:00]
>>40さん
半年たって高掴み実感してる頃かな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報