ラコント都立大学検討中の方、よろしくお願いします。
東横沿線で単身者用を探していたので、気になっています。
所在地:東京都目黒区中根1丁目5番2(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩2分
間取:1LDK~2LDK
面積:34.41平米~57.00平米
売主・事業主:第一交通産業
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://toritsu-daigaku.0152.jp/
施工会社:株式会社ノバック東京本店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
[スレ作成日時]2012-08-06 17:35:44
ラコント都立大学
1:
匿名さん
[2012-08-07 18:14:17]
|
2:
匿名さん
[2012-08-07 19:23:52]
平米数的に賃貸目的で購入する人も多そうな物件ですね。
駅から近いし賃貸に出したら結構すぐにうまるのではないかなと思います。 相場は1LDKで15万円、2LDKで19万円。隣の自由が丘駅とそう大差がないので ちょっと驚きました。収納があるのは平米数が狭い家で魅力的ですよね。 |
3:
匿名さん
[2012-08-10 23:37:46]
間取り的にはバランスが良いですね。
確かに賃貸目的の方も多そうです。 自分は自分で住むために買おうと思っていますが そういう場合でも立地的にも満足度が高そうに感じます。 |
4:
匿名さん
[2012-08-14 15:48:31]
コンビニ多いですし、駅に近いですし一人暮らしにはかなり良いです。
公園も比較的近所なので、ウォーキングやランニングする場所にも事欠かないです。 自分で住もうと思っていますが、 もし転勤なんてことがあっても貸し出すのに苦労しなそうなので良いですね。 |
5:
匿名さん
[2012-08-22 14:44:33]
1LDKがリビング狭いですよね・・・。
ただウォークインクローゼットがあり、収納力が高いのは良いと思います。 設備や仕様も早く知りたいですね。 この辺りはコンビニもスーパーもドラッグストアもごく近所にあるので たいていの事が自宅周辺で済ませることが出来て便利かな、と思います |
6:
匿名さん
[2012-09-03 16:35:42]
>4さま
そうなんですよね。 賃貸に出しても、売りに出しても ここまで駅に近いなら大丈夫そうなんです。 今は独身なのでここでいいなと思うのですが、 仮に結婚することがあった場合、 ファミリーで住むには狭いですから 売りや賃貸に出すのに都合が良いのは必須かなと思います。 |
7:
匿名さん
[2012-09-04 18:12:36]
設備仕様がどの程度なのかまだわかりませんが、駅徒歩2分というだけで賃貸の需要はあるでしょうね。
|
8:
匿名さん
[2012-09-06 13:18:48]
1LDK~2LDKが中心で単身者、ディンクス向けってところでしょうか。
ここを見る限りでは、単身者の方が多いようですが。 駅からも近く、コンビニやスーパーも目と鼻の先。環境としては言うことないですね。 専有面積もそれなりの広さがあると思います。価格次第で検討したいですね。 |
9:
匿名さん
[2012-09-07 16:49:02]
単身者用であれば問題ないと思います。
夫婦2人でも、2LDKの間取りならまったく問題ないかと。 駅も近いですし、何かと利便性の高い物件だと思いますよ。 病院や郵便局などがあるのもいいですね。 |
10:
匿名さん
[2012-09-13 10:27:18]
2LDKは主寝室が7畳ありますし、その上ウォークインクローゼットも大きいので
DINKSにはちょうど良いかと思います。 一人暮らしならリビング脇の5畳の部屋を開放して 広々と使いのもアリですね。 |
|
11:
匿名さん
[2012-09-13 10:36:06]
9さん
近くの本田病院は東京都指定二次救急医療機関となっているので、救急も受けれて くれていますね。こういった病院が近くにあるのはかなり安心感がありますよね。 整形外科の患者さんが多い病院の様です。という事は、結構夜間も救急車が多いかも しれませんね。 |
12:
匿名さん
[2012-09-18 10:32:58]
救急病院が近くにあると本当にいざという時に助かりますよね。
整形はいざという時近いと本当に良いです。 整形外科でお世話になる場合、なかなか移動も大変ですからね…。 基本的に立地に恵まれていますね、こちら。 |
14:
ご近所さん
[2012-09-24 11:02:25]
近くに住んでいて、気になっています。
ただ「目黒通り」と「東急東横線」に挟まれているので、立地としては良くないのですよね・・・ 価格次第かな・・・と思ってます。2LDKで4,000万前半だったら買いたいなーと♪ |
15:
匿名さん
[2012-09-25 17:14:43]
>14
交通ラインのそばという風にポジティブに考えると駅近でもありますから利便性が高いともいえますが、 これは好き嫌いあって不思議はないですよね。 目黒通りは行く先々魅力ある街が多いですから車があると楽しめるかも。 自分としては2LDKが予想より少し広くて安心しました。 余裕のある立地ではないのでもっと狭いかなと思ってたので。 最初の予想より条件がいいとこれ不思議と印象が上がるものですね。 |
16:
匿名さん
[2012-09-27 17:24:48]
確かに。車があるともっと便利かもしれないですね。
ただ、ここは駐車場が4台しかないので 維持費のことも考え、手放す方向で考えていたところです。 近くに借りれる駐車場があればいいのですが、 その駐車場にも費用が掛かりますからね。 駅近ですから出かけたいと思ったときにも簡単に出かけることができるので、 不自由もないかと。 |
17:
ご近所さん
[2012-09-28 10:28:57]
確かに、車があれば楽しめるのは、どこに住んでてもそうですが、
ココだったらちょっと自由が丘に~と行けちゃうので、車がなくても自転車とかでもそれなりに楽しめると思います! 15さんのおっしゃる通り、確かに「ポジティブに考えれば・・」ですが・・・(^_^; 売りに出す時には、この大通り沿い&線路沿いって条件は、かなり叩かれちゃいますよね。。。そこが心配です(>_<)! その点で言うと先日見た「ザ・パークハウス柿の木坂」は大通りから一歩入った桜並木沿い静かな住環境で良かったです。 55平米で5700万円からと、私には手が出ず残念でしたが、完璧な立地、大手のネームバリュー・信頼性、低層階のマンション、素敵過ぎる内装や設備・・・等々と比較しちゃうと、、、ココはかなり安かったら買おうかなーって、感じです。 (隣に6階くらい(?)のマンションもあるので、ある程度上の階を希望) 皆さん、随分積極的に購入の意志があるような印象を受けましたが、、、価格はまだ発表されてませんよね? 私は価格次第かなーって思ってます。 |
18:
匿名さん
[2012-10-03 11:12:41]
ここ、ハザードマップがかかってますよね?大丈夫なんでしょうか。
|
19:
ご近所さん
[2012-10-04 12:21:00]
>No.18さん、
ハザードマップってなんですか?? 教えて下さい。 |
20:
匿名さん
[2012-10-04 23:06:07]
ハザードマップは洪水ハザードマップでググると調べられます。
江戸、明治の地図を見てみましたが、このマンションの土地は綺麗ですね。 ただ近くを昔川が流れてた影響でしょうか。 でも海抜27mなので問題ないかと。 |
21:
ご近所さん
[2012-10-10 10:50:49]
>No.20さん、
ありがとうございました! 確認しました。 確かに、これ見るとコワくなりますね。 でもここまで気にしてたら、なかなか住める場所ないかもしれませんねー。 |
22:
匿名さん
[2012-10-11 10:16:17]
シューズの収納が少なそうですね。
靴が好きな方はウォークインクローゼットに収納するしかないのかな タンクレストイレは良さそうです。掃除も楽そうですし、なにより見栄えがいいですよね |
23:
匿名さん
[2012-10-18 11:18:38]
今週末から事前案内会が行われますね。
行かれる方いらっしゃいますか? 自分はちょうど用事が入ってしまっていけないので 早く詳細を知りたくてうずうずしています。 |
24:
匿名さん
[2012-10-21 23:33:21]
事前案内会行ってきました。
以前、山手通り沿いの物件を見た時 大通り沿いは厳しいと思いましたが、 目黒通りは交通量はあるものの そんなに気になりませんでした。 お値段的には思ってたのより高かったので ちょっと悩みます。 |
25:
購入検討中さん
[2012-10-22 13:58:41]
昨日見てきました。実家が地元のシングルですが親がとっても薦めるので見てきましたが値段的にとても高く感じました。
Aタイプが希望ですが6000万円というのは広さからするとかなり割高に感じました |
26:
周辺住民さん
[2012-10-23 12:13:05]
見に行きましたが、騒音がかなり気になりました。
(サッシのグレードが、大通り沿いにしては低いと思われる。) そしてあの立地にして、あの金額設定は正直高いな・・・と。 期待してただけに残念です。 他を見てみようと思います。 |
27:
購入検討中さん
[2012-10-23 12:58:23]
MR見て来ました。
正直内装に衝撃を受けました。 先ずは外廊下と玄関。外廊下の壁紙は黒系に縦の筋が入っていて、なんだかマニアック。 玄関の扉の外と玄関にかけて連続してグレー系の石貼り。 ここまではまだ普通の範疇でしたが、中に入ってびっくり。 壁紙は安物。台所を除く水周りの床は安っぽい白系の天然大理石。 割れやすい、欠けやすい、やわらかいので傷つきやすい、酸に弱くてしみになりやすい・・・ プロに頼んで磨き・コーティング・染み抜きを依頼する素材です。 せめてお金のかけがいのある高級ラインにして欲しかった! 部屋の仕切りの扉は変わった柄の薄いカラーのシート張り。 せっかく天吊にしたのにもったいない・・・せめて半透明ならカッコがついたはずです。 LED電球もありません。 一応交換できるみたいですが、新築で天付けタイプならLED仕様が普通と思っていたので驚きました。 サッシは目黒通りと東横線を考慮してペアガラスでしたが、等級の星の数が見当たらなかったような・・・? 見落としたのかもしれません。でも西日がガンガン当たる部屋でも遮熱効果のあるLow-Eガラスではないそうですから 特に残暑が心配です。 お風呂はダークカラーのパナソニック製。扉はこれにはぴったりな黒縁透明タイプ。 忙しいから汚れは目立たないほうがいい・・・方にはいいのかもしれないけど なんだかもっさりした感じのお風呂でした。 ミストサウナが付いているそうですが、あまり興味がわきません。 私的には明るいカラーで、金具がピカピカのラグジュアリー系が希望なんですが 変更の選択肢はありませんでした。 洗面所は正面の鏡収納の下の壁が黒のマットなタイルで少し“和”テイストなんでしょうか? 内装のテーマがちぐはぐなのでよくわかりませんが、好みが分かれるかと思います。 エアコンはLDに天付けですが、機種のレベルを見忘れました。 その他の壁掛けは一番安いタイプです。でも一応エコだとは思いますが・・・ キッチン装備は普通ですが、天板のサイルストーンのステラ・ネグロは綺麗でした。 ただ、この人工石のシリーズ、他にもっと良い柄があったので出来れば更に格上の天板にして欲しかったです。 と、なんだか不満ばっかり書いているじゃないか・・・と思われると思います。 だって高すぎるんです。言葉は悪いですが、頭の中に“ぼったくり”と言う言葉が彷徨ったほどです。 メジャーブランド系企業で施工会社もメジャー、仕様の変更がOK!でも無いのに高すぎませんか? 外観や入り口も賃貸マンションにしか見えないんですから・・・ 塔内MR、HPは自作っぽい・・・仕様は高級とは程遠いレベル。 駅2分で勝負のマンション・・・というのが感想です。 最初は購入前提でしたが、さすがにちょっとドン引きです。 いつから都立大ってこんなにレベルが下がったのやら・・・と唖然としました。 それでも、これらのことすべてに目をつぶって、駅2分だけを見て、転売時に更にド~ンと価格が下がったら・・・ と思うと、ため息がでます。 駒沢公園や目黒キャンパスが近く、スーパーは多いし、(東急ストアはあまり使いませんが) 住み心地は申し分ないところなのに・・・困ったなぁ・・・ |
28:
周辺住民さん
[2012-10-23 13:23:33]
賃貸かと思ったら分譲マンションなんですね。
どうしてこんな強気の価格設定なのかと唖然とする物足りない仕様でした。 正面玄関そばの歩道、電柱の下がにはゴミ捨て場となっているのですが、 しばしば通りがかりの人がゴミを捨てたり、有料の粗大ゴミが、勝手に放り出してあるのが気になります。 また、分別もできない人が多いようで、未分別のシールが貼られた袋がよく転がっているという このあたりでは珍しいエリアです。 大抵は、近所のお店ががんばって美化に協力しているので、このあたりのレベルの低さには いつも閉口しています。 また、サブエントランスが面する道路は地元の人もあまり通らない道です。 近年、駐輪場が出来ましたが、なんともしょぼい通りです。裏都立大学って感じの場所なんでしょうかね? こんな立地であの価格? と首をかしげてしまいます。 それからVの字の形のトリツセンター建替えリスクも考慮しないといけないかもしれませんね。 都立大学エリアは自由が丘の奥座敷なんですから、本当のここの良さは駅の近くには無いと思います。 駅から離れたところにこそ魅力がある街なんですよね。 ラコントを見てあらためて感じました。 |
29:
匿名さん
[2012-10-23 15:35:32]
ここのデベや管理会社ってどうなんでしょう?
|
30:
匿名さん
[2012-10-24 16:09:14]
立地としては申し分ないと思います。
設備仕様も悪くないかと。 ただデザイン的に好みが分かれる感じでしょうか? こればかりは無難なデザインの方が万人受けするんですけどね。。。 |
31:
匿名さん
[2012-10-25 18:32:23]
確かに、ここの造りは問題が多いですね。
床の素材、どうしてこんなに安っぽいんでしょうか? 面積が大きいところで手を抜くと影響大です。 トイレの大理石もシミだらけになるのが必至。 巾木の大理石は分厚すぎて、何やら危険。 自転車置場も気になります。 この置き方だとブランド自転車が傷だらけになりそうです。 バイク置場、こんなに必要なんですかね? 暗そうな玄関ホールは必要なのか? 自転車置き場の方がまだマシか? ゴミの問題が出ていますが確かにひどいです。 マンションの目黒通りから見て、右手は駐車場ですから 目が届きにくく悪化が予想されます。 駐車場をやめて、家具屋か雑貨屋にでも貸せば マンションのデザインの不味さも改善、ゴミ問題も解決か? 床スラブ厚はギリギリ。新しい工法ではなさそう。 仕様変更は一切出来ないと聞いたので、 これらの改善の見込みはゼロ。 以上から 2階 55㎡で4,200マン程度に見えました。 全体的に1,000万程度高めに見えます。 ちなみに三菱地所の近所で同時期マンション2棟の仕様程度で“並の下”です。 (これから盛り込めるだけマシだがここも高すぎる) 同じ目黒でも他所ならこれほど問題にならないでしょう。 都立大学・自由が丘エリアは都心の一等地の飛び地。 腕の良いプロの仕事で無いと難しいところですよ。 |
32:
匿名さん
[2012-10-26 20:05:36]
30さん
駅から徒歩2分ですし、渋谷まで10分ですしかなり立地的にはいいですよね。お買い物は東急 ストアが一番近いですね。肉のはなまさも近いので、よく使う調味料などを買うのにはいいかも しれませんね。ま、最近では一家族用の小さなものも結構おいてあったりもします。 29日は肉の日ですごい安くなりますよ。 |
33:
匿名さん
[2012-11-05 10:33:33]
Bタイプ希望でしたが、実際に見てみてかなりショックを受けました。
事前に図面では確認していたものの、実際に見て驚きました。 場所はすごく魅力的なのに、間取りも微妙、価格も高いです。 他を見てみようと思います。 |
34:
匿名さん
[2013-02-11 13:05:30]
駅近の希少物件ですし、10-15年後本マンションの価値は大きく下がらないですかね?
10年後でも売出しマンション価格の10%off程度で中古価格として売れますかね? どなたかアドバイスご教示頂けると幸いです。もちろん、予想で結構です。 |
35:
土地勘無しさん
[2013-02-11 17:05:00]
近隣の開発状況等ご存知の方いらっしゃいませんか?
|
間取りも特に使いにくそうな感じがなく、収納もある。
贅沢を言えば、リビングがもう少し広めであればね。