100平米超のお部屋は競争になりそうですね・・・
所在地:東京都世田谷区粕谷一丁目374番(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩13分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.80平米~100.83平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:東京建物
販売代理:伊藤忠ハウジング
販売代理:新日本建物
物件URL:http://www.roka108.jp/index.html
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-08-06 17:22:38
クレヴィア蘆花公園ってどうですか?
1:
匿名さん
[2012-08-07 19:57:56]
|
2:
検討中の奥さま
[2012-08-10 06:56:47]
クレヴィアとオーベル蘆花公園のそれぞれのよさってどこでしょう。
それとも桜上水団地建て替えまで辛抱強く待つか悩みます。 |
3:
周辺住民さん
[2012-08-11 16:58:11]
このエリアの供給は多すぎますね。
クレヴィアは11階建て、オーベルはたしか4階建てです。 数年前に竣工したパークホームズ芦花公園エアリーコートの東隣ですかね。 |
4:
匿名さん
[2012-08-11 17:24:40]
杉並区を見倣って供給を抑えないと高値維持はできないよね。
|
5:
購入検討中さん
[2012-09-04 16:23:23]
どなたか、大まかなタイプ別の価格をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいませんか。
|
6:
匿名さん
[2012-09-06 08:48:04]
まだ価格面は全く発表になっていないですね。
もう少ししたら出るのでしょうか? こちらのマンションは大型犬も飼育可なんですね。 珍しいですね。 |
7:
匿名さん
[2012-09-07 09:48:00]
部屋が広いので、大型犬可なんですかね
ペット飼われるならちゃんとマナーを守っていただきたいですよね ペットは何匹まで大丈夫なのでしょうか? |
8:
匿名さん
[2012-09-08 02:36:48]
大型犬可って、専用庭付きの住戸だけですよね?
このマンションはオーベルとの比較でどうなんでしょうね。このあたりじゃ珍しく11階建で開放感あっていい感じですが。 |
9:
匿名さん
[2012-09-09 16:26:50]
大型犬飼育可のマンションは貴重ですね。物件サイトのコンセプトページの犬の写真のところに一部除くと記載があるので、全住居が可能というわけではなさそうですよ。
|
10:
匿名さん
[2012-09-10 20:14:56]
マンションで大型犬なんて反町夫妻の問題が話題になったのが記憶にあるだけに大丈夫なの?って気もしますが。
一階住戸だけとかなら分かるんですがもうちょっと「一部除く」の詳細をしっかり明記して欲しいです。 多分盲導犬とか介助犬以外の、一般の大型犬が入るんだろうと思いますがルールをよほどしっかりしないとトラブルの元です。 ペットに詳しい人が規約作成に立ち会っていないと厳しいでしょうね。 |
|
11:
ぬこ大好き
[2012-09-11 00:04:54]
今日現地へ行ってみた。
気になったのはすぐ東にあるピンクのビルの屋上にある携帯アンテナです。 人体への影響などは大丈夫でしょうか? |
12:
匿名さん
[2012-09-15 16:01:06]
どの住戸も大型犬OKだったらどうしようかと思っていましたが、
専用庭つき住戸だけなんですね。 よかったです。 EVで一緒になったら困るなと思っていたので。 |
13:
匿名さん
[2012-09-17 10:31:33]
住環境よさそうですね、オーベルと悩みます。
住んだあとの通勤とか考えると、やっぱ急行停車駅が最寄ってのは大きいのかな・・。 京王線ユーザーの方にぜひ教えていただきたいものです。 |
14:
京王線住まい
[2012-09-18 11:46:07]
>13
急行は特急利用者と人口が分散されるので時間帯によっては快適ですよ。 あと烏山は通勤快速も停車します。新宿と烏山の間は近いので自分は急行もしくは通快で十分と見ています。 現在西部に住んでいますが通快は調布から西が各駅になるんですよ、これが今何気に疲れていて・・・それでもっと東へ引っ越そうと考えたいたらこちらの物件を見つけました。 |
16:
匿名
[2012-09-23 00:52:02]
電化製品つかってると電磁波の中にいるようなもんですよ。
|
17:
匿名さん
[2012-10-19 10:46:41]
既にモデルルームにいらした方、情報なり感想なり教えていただけますか?
|
18:
購入経験者さん
[2012-11-08 11:37:16]
平日にモデルルーム行きました!
他にお客さんいなく静かでしたよ。 質素なモデルルームで、間取りタイプはひとつしかありませんでした。 ここは、眺望、日当たりが良い住戸は限られており、南側高層階からの眺めもガスタンクでしたからね。 もう少し坪単価が低いと思っていましたが、そうでもないですね・・・ |
19:
匿名さん
[2012-11-11 17:21:25]
世田谷区内だとさすがにそこまで安くはならないんでしょうね。
現時点でまあこんなもんかなぁ?という感じですし。 窓外の眺めは良いとは言い難いですが、 基本的には間取りがゆったりとしていていいなと思います。 |
20:
購入検討中さん
[2012-11-12 11:33:04]
先日見に行ってきました。
妙に高い建物が建つようなので、問題ないのか確認したら、 周りの住民にも理解を頂いているので大丈夫と言ってました。 高さ制限も問題ないって。 本当に、高さに関して説明会実施して、 理解を得られての建設なんですかね。 調べてみたら、世田谷区の都市計画で低層地域に指定されてるのですが。。。 http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/h17to... 烏山都市整備方針ってやつ?? 条例って無視しても建築できるんですかね。 まぁ大手が建築してるのであれば問題ないのでしょうが、 実際に生活した時に、学校とかで子供に影響でたりしないかな。。。 誰か教えて~。 |
21:
周辺住民
[2012-11-13 08:28:24]
北側の地主以外は理解はしていません。話し合いが平行線をたどったまま建築に踏み切っています。
でも、マンションを建てる時ってそんなもんかもしれませんが。 |
22:
周辺住民さん
[2012-11-13 15:03:46]
そうですね。やはり理解はし難いですが、もう広告にも載っているのでこの建設が進むのでしょう。
個人としては低層マンションにして頂きたいですが…。 |
23:
匿名さん
[2012-11-18 21:12:04]
> 周りの住民にも理解を頂いているので大丈夫と言ってました。
始めから、周辺より高い建物持ってきても、納得する周辺住民はいないよね。 粕谷区民センター通りより北側が第一種低層住居専用地域、南側が第一種中高層住居専用地域だと思った。 南側なので、当初計画では12階建てだったようです。最終的に11階建てで、これでも1階低くなったみたいですよ。 近所のマンションは7階建てですけどね。 北側の粕谷区民センター通りより、かなり土地が低いので、北側から見れば、高さ的には10階〜10.5階建てくらい(北側は階段状だとは思うけど)かな。 境界地なんだから、都も何らかの指導すれば良いと思うのだけれども。。。 粕谷区民センター通り北側の低層住宅は、冬場なんかは、今までよりは影になってしまうかも。 あと、西隣マンションの東向き住戸、午前中は、かなり影響を受けるかなと言う気がする。 |
24:
匿名
[2012-11-19 21:58:48]
MRの経費も価格に反映されているなら簡素化されてもいいかもしれませんね
それよりも設備や構造がマンションならではの上質感とお得感があるといいのです |
25:
マンコミュファンさん
[2012-11-26 16:42:56]
隣のパークホームズよりも大分安いですね。条例無視?で背の高いマンションで日照も遮られるしパーク住人には目障りな建物になりそうですね。
検討する側には関係ありませんが。 |
26:
匿名さん
[2012-11-26 20:08:32]
> 隣のパークホームズよりも大分安いですね。
デベの土地購入が、リーマンショックの前か後かによるでしょう。 > 条例無視?で 近隣に配慮が足りないかもしれないが、条例無視では建築許可が下りないのでは? |
27:
匿名さん
[2012-11-27 16:07:48]
隣のパークホームズの裏にあるフォレストウイングの低層階とスカイウイングの裏にあるパークウイングの日照ってどうなんだろか?
なぜ南側の棟を高くしたんだろうか?北側一戸建て住民への配慮? 日照が悪くて駅近でもない部屋、売れるのだろうか? 両脇のマンションが北側に出入口があるのに対して、ここの出入口は南側。なんとなく駅から遠く感じてしまう。 |
28:
匿名さん
[2012-11-29 13:12:37]
>近隣に配慮が足りないかもしれないが、条例無視では建築許可が下りないのでは?
条例では法的拘束力はないよ。 指導は出来るけど、従わなかった時の罰則もないね。 >検討する側には関係ありませんが。 検討している人だけど、関係無い事ないよ。 住む人。小学校、公園。色んな所で関係があるんだから。 |
30:
匿名さん
[2012-12-08 09:32:38]
立地のわりには高すぎだと思う。
|
31:
匿名さん
[2012-12-08 09:34:34]
|
32:
匿名さん
[2012-12-08 22:06:27]
ここは大丈夫なんでしょうね?
8日正式価格発表らしいけど、予定価格では高すぎると思った。 どの位下げてくるか。 |
33:
匿名さん
[2012-12-08 22:11:37]
購入者層が頭に浮かばないな。
ターゲットはどう言った人達なんだろう? |
34:
匿名さん
[2012-12-14 19:04:27]
価格は4,690万円〜6,390万円とのことで、
2LDK物件としては高めかなと思いますが、 4LDKでこの立地ならアリなんじゃないでしょうか? ターゲットはファミリーやシニアなんでしょうか!? |
35:
匿名さん
[2012-12-15 21:28:53]
大手町まで電車だけで30分越えるんじゃない?遠すぎる。
|
36:
匿名さん
[2012-12-16 08:59:52]
DINKS向けじゃないな。
|
37:
匿名さん
[2012-12-17 11:03:59]
>>35
通勤時の表記では30分以上かかるようです。これに千歳烏山駅までの所要時間を加えて、更に余分にどこかで時間を消費することを含めると1時間は見ておいたほうが良さそうかなと。 でも自分の視点では普通の時間だと思っています、今と変わらない移動時間ですね。恐らく長いと感じる方のほうが多いと思いますので、どれだけ烏山立地の環境を気に入るかが検討の要なんじゃないかと。 |
38:
匿名さん
[2012-12-18 11:28:43]
>29さん
本当だ。大型犬飼育可能なマンションなんですね。 大型犬は一部住戸に限られているようですが、普通のマンションではまずない事なので 犬好きの住人が積極的に検討されるかもしれませんね。 こう言った規約は嬉しい反面、トラブルと背中合わせで心配なところもあります。 |
39:
匿名さん
[2012-12-19 13:53:45]
大型犬といっても色々ですからね。セントバーナードみたいな犬は温厚だけれどよだれがすごいし、気性の荒いタイプだとしっかり管理する人でなければ本当にトラブルになるし…
一部住戸といっても多分最上階は可だったとして、移動はどうするの?とか。 間取りはよいものが多くて住み心地も良さそうですが家から一歩外に出た時のあれこれと天秤にかけるとちょっと考え込みます。 |
40:
匿名さん
[2012-12-20 16:39:39]
困った事に大型犬を買いたがる人ってアッパー層に多いのでトラブルがおきると何かと面倒なんですよね。
金持ちケンカせずのスタンスの方たちが多い事を願うのみです。個人的には大型犬は戸建てでどうぞとは思うんですが。 間取りはよく考えられているし仕様もしっかりしてる良い物件だと思います。もう少しSICのある間取りがあればいいんですが1タイプしかないみたいですね。 自動車学校が近くにあるところは教習車がよく通るために飛ばす車とかが少ないので、子どもの通行にはちょっとありがたい環境で安心です。 |
41:
菊水
[2012-12-24 22:07:43]
クレヴィア芦花公園とオーベル芦花公園を迷っています。
違いはどこにあるでしょうか。 どちらがお勧めでしょうか。 |
42:
匿名
[2012-12-25 01:34:31]
中層12階建(クレヴィア蘆花)と低層4階建(オーベル蘆花)というのが大きな違いです。
後は価格でいうと、クレヴィア蘆花の方が少し安いです。 |
43:
匿名さん
[2012-12-25 10:03:10]
35さん
大手町までは電車だと笹塚まででて、神保町にでてまた乗り換えて大手町といった経路でしょうか。 九段下というのもありますがね。大体乗り換えなども含めて40分はかかるのではないかな。 なのでマンションからだと60分は見ておいた方がよさそうですね。駅まで自転車などで行くにしても 自転車を出して、また止めてだと歩くのと同じ位かかってしまうのではないかな。 |
44:
匿名さん
[2012-12-26 10:45:33]
近隣の生活環境はわりといいなって思うんですよ、
蘆花公園駅そばだと烏山までは行かないと思うけどこの立地だとどちらにも行く気にはなります。 自然と生活圏が広がるということですから私も飽きのこない家事生活を送れそうです。 道順もすごくシンプルで無駄がないんですよね、慣れれば小田急線方面にも足を運ぶようになるでしょうか。 |
45:
匿名さん
[2012-12-26 17:11:51]
数年前、隣のマンションを検討してました
営業マンの「教習後は今後どうなる分かりません」という返答に、不安が残り購入を見送りました |
46:
匿名さん
[2012-12-26 21:21:46]
教習所は、校舎を建て直したばかり。
しばらくは、大丈夫じゃない。 |
47:
匿名さん
[2012-12-28 23:02:53]
数十年というながーい目で見ると、
教習所も何かしらになってしまうかもしれないですが、 しばらくは大丈夫そうじゃないですか? きれいになったばかりですし。 |
48:
匿名さん
[2013-01-06 17:49:58]
世田谷といっても粕谷。しかも駅から遠いのに・・どうしてこんなに高いのだろう?
|
49:
匿名さん
[2013-01-07 22:18:21]
粕谷だから。
|
50:
匿名さん
[2013-01-09 11:04:48]
駅までは自転車で行きたいのですが、
駅周辺って駐輪場の空きがあればいいですね。 けっこうこの辺りは自転車で行かれる方が多いのでしょうか? 本当に生活環境自体はいいので 駅までもう少し快適に行けるといいなと感じています。 |
近くに広大な公園があるし住むのにはすごくいい立地ではないかなと思っています。
蘆花恒春園はアスレチックなどがあって子供が大好きな公園です。都内とは思えない環境
ですよね。やはり駅までは自転車で行く人が多そうですね。