ウェリス千里山ヒルズ 【(仮称)ウェリス千里山の駅前プロジェクト】に興味のある方、
一緒に活発な情報交換をしませんか?
公式URL:http://www.ws124.jp/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社関西支店
施工会社:株式会社 鴻池組
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社(予定)
所在地:大阪府吹田市千里山星が丘5番9
交通:阪急千里線「千里山」駅徒歩3分
間取り:3LDK~4LDK
住居専有面積:65.94平米~96.14平米 (※トランクルームを除く)
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2012.11.28 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-06 17:10:03
ウェリス千里山ヒルズってどう?
44:
契約済
[2012-12-04 21:49:19]
良い物件だと思います。ここ3年ぐらいかけて家を探していました。千里中央、茨木、豊中など、なかなか希望の物件がなかったのですが、ここは希望に近かったので決めました。環境(静か、排気ガス少ない)、利便性(駅3分、阪急電車)、子育て(学区、近くに大きな病院)、防災面(地盤固い、高台)など総合的に判断しました。設備、デザインは他とかわりなく、可もなく不可もなくだと思いますし、自走式駐車場の方が良かったのですが、欲を言えばきりがありませんしね。モデルルームに来られて方も感じの良い方が多かったので。確かに10年前の物件と比べると最近の物件はどこも安っぽく感じますね。
|
45:
匿名さん
[2012-12-04 22:29:27]
私は中古物件も何件か実際見ましたが、
10年くらい前のプチバブルの時に建った物件は確かに仕上げ材いいもの 使ったりしていますが、設備や水廻りは傷んでたり 食洗器や床暖房はオプションなことも多く、設備の有無が部屋毎に違ったりします。 廊下もバルコニーもいたるところタイル貼りまくってるところ多いですが、 大規模改修時の調査が大変で費用がかかります。 今の新築物件は10年、20年前のマンションのいろんな不具合やメンテについて 研究と反省のもとに建てているので中古に比べて品質は安定してるように思います。 中古は間取りがいいと思っても使用状態を実際見てみないとわからないし、 ほんとにいい物件はすぐ押さえられてしまうから即決する覚悟がいるし、 (気に入った物件はほんとにみごとなほど週をまたぐともう契約にはいる見込みですっていわれた。) なかなか決まらず不動産屋に何回もあちこち見せてもらうのも気が引けてくるし。 まあ、新旧問わず、家さがしは巡り合せですよ。 |
46:
物件比較中さん
[2012-12-05 08:15:08]
立地が非常に気に入って、購入を検討しています。
他もそうですが、西向きと南向きでかなり単価が違うようですね。 予算からすると西向きになりそうなんですが、この高台で西向きってどうなんでしょうね? そうとう日差しに悩まされそうですが。 それにしても約半数が西向きのマンションも珍しいですね。 |
47:
購入検討中さん
[2012-12-05 12:40:18]
私も現地に行きました。静かですね。小鳥のさえづりも聞こえました。新しい街にも期待大です。そうそう、確かに西日キツそうですね。でも、バルコニー広いし、フィルムとかカーテンとかで対策とれるかな。それよりも、西向きは前に障害物がないので、低層階でも眺めはいいと思います。玄関側が東向きなのもいい。朝日を浴びて起きられそう。現在、南向きなのですが、北側の部屋の寒さと結露に悩まされています。それで、私は西向き中層階を中心に検討中です。
|
48:
契約済みさん
[2012-12-08 22:57:24]
私も第一期完売と聞きましたよ。
千里山は、今は確かに工事だらけですが、住んでいる人にはそれでも十分良さが分かる土地じゃないでしょうか。 周りを歩いている小学生、中学生、ママさん達、交通整備の方々、皆素朴で感じが良く、こじんまりした街で、私はとても気に入っています。都会とは違い、「住むところ」っていう感じがします。 |
49:
ビギナーさん
[2012-12-19 14:37:26]
南向き、76㎡、3300万円~とのチラシが届きましたが
これはやはり1階ですよね・・・? 南向きで70㎡前後で4階程度の価格を知りたいです! 子供が生後まもなくなかなかMRに行けなくて・・・ ご助言お願い致します。 |
50:
匿名
[2013-01-22 12:30:17]
一階上がる毎に60~80万値段が上がりますね。
|
51:
購入検討中さん
[2013-02-07 13:55:37]
去年よりいろいろ見てきましたが、物件的に一番良いのでは?~っと思い検討中です。
ただ・・・来年より今年建つ物件を希望していることから・・・ 南千里、北千里の物件も考え中でもあります こちらはかなり駅近く環境的にも魅力的ですが・・・まだ1年待たないとですもんね 今年建つ物件は値引きとかもあるらしく、ほんとに悩んでいます。 |
52:
検討中さん
[2013-03-09 14:50:47]
立地的に静かで暮らしやすい物件だと思いますが、第二期販売分は、もう完売ですか
|
53:
契約済みさん
[2013-03-31 16:30:37]
駅近なのに、幹線道路や線路から離れていて環境が良い。
なかなかない立地で気に入りました。 入居と同時期に周辺整備が終わるのも魅力です。 |
|
54:
匿名さん
[2013-04-01 22:16:30]
駅近で、幹線道路や線路から離れているような環境のマンションって
数少ないのでとても魅力を感じます。 あえてマンションに住むのならば絶対に駅に近い環境を望むので 駅まで徒歩3分の条件で環境の良いマンションを探すのは意外と大変です。 駅に近いと、どうしても騒音や空気の悪さを我慢しての購入になってしまうので このマンションはその意味でも、とても興味があります。 この掲示板での評判も良いのでますます興味が沸きました。 |
55:
物件比較中さん
[2013-04-04 23:46:59]
北摂を中心にマンションを探しているものです。
気になる物件ですがまだモデルルームへ行けていません。 こちらのマンションの売れ行きはどんな感じでしょうか? 最近モデルルームへ足を運ばれた方がいらっしゃったら教えて下さい! |
56:
匿名さん
[2013-04-08 14:58:35]
マンションの結露は戸建ての北向きの結露とは比べ物にならないと
聞いてます。 今回初めてマンションを検討するので、西向きの日当たりが心配でしたが 先の方が書かれているように、フィルムなどで対応すれば大丈夫みたいですね。 今は、カーテンも良いのがあるので大丈夫ですね。 |
57:
物件比較中さん
[2013-04-08 17:51:12]
ジワリと売れ行きが好調みたい。
南向きは結構、分譲済みになっていますね。 こちらの西向きは低層階でも見晴らしが良さそう。 |
58:
物件比較中さん
[2013-04-12 16:08:12]
マンション南向き、正面がエントランスで、入り口になって居まが、
この建物西側に、並んでURの団地が建ち、南面がベランダの様です。 此処のマンションに出入りするたびに、URベランダの干し物が目に入り、 ちょっと嫌かな?この地区の開発は、周りを団地で囲む様に成って居る のが、う~んと考える所ですね。 |
59:
周辺住民さん
[2013-04-13 17:14:20]
ここのマンションに限ったことではないような気がします。
URではないにしろ、隣に何かしら建っているのでは? 隣の建物の洗濯物が目障りであれば、 田舎に住まないといけないですよね。 周辺に住む者としては、駅周辺が整備されるのは嬉しいです。 どんなマンションが建つのか楽しみです。 |
60:
周辺住民さん
[2013-04-13 17:45:18]
隣に、分譲マンションなら、安心で大丈夫!
隣に、賃貸URなら、問題大でしょう! 住む人達が、自分の家と思って住むか、 他人の、家として住む人達かの違いは、 あらゆる所に、出て来るのでは? 今まで駅東の道沿いは、汚く狭かったので、 整備されるのは、楽しみですね。 |
61:
匿名さん
[2013-04-13 18:54:08]
そうですね、周りの洗濯物などを気にされるのならば
周りに建物が無いような環境の場所で住居を探されるとなっとく されると思います。 環境が整備されていって街が綺麗になってくるのは良い事なので 楽しみです。 |
62:
住民でない人さん
[2013-04-13 23:01:55]
関大卒業生です。
千里山から関大前の狭くてごちゃっとした街が学生生活にふさわしく けっこう気に入ってたのですが 整備されて整然ときれいな道路が整うと なにより思い出がなくなる寂しさがあります・・・ そういう大学自体が建て替えたりできれいになってしまっていて 私が通っていたころの面影が全くないのですが!! 住民の皆様には広くて安全な道路がやっとできるというのは 本当にうれしいことでしょうね。 おめでとうございます。 |
63:
匿名さん
[2013-04-17 16:53:19]
災害の時のことを考えたら、道路は整備されて広いにこしたことないです。
街が整備されて行くのは地域の繁栄にも繋がります。 自分のマンションの周りが全て分譲って環境も珍しいですよ。 |
64:
匿名さん
[2013-04-18 18:47:04]
前から住んでいる人にとっては、確かに周りの環境景色とか変わると
寂しくはなりますよね ただ道路が広くなることにより安全が確保されるのなら 子供をもつ人などは歓迎される要素でもあります。 |
65:
匿名さん
[2013-04-19 19:28:05]
駅前商業施設の中にはどのようなお店が入るのでしょうか。
バスのロータリーが出来たり、踏切の問題も解決するなど、 住人にとって生活が便利になりそうですね。 |
66:
匿名さん
[2013-04-20 21:19:51]
駅前が綺麗に整って、買い物などの施設が沢山増える事は
住民にとっては、凄く嬉しいことですよね。 どのようなお店が入るのか私も知りたいです。 情報を持ってらっしゃる方がいらっしゃったら、書き込みお願いします。 |
67:
契約済みさん
[2013-05-01 10:08:00]
駅前施設は、生鮮食品店や公民館が入ると聞きました。
駅前、どんどん綺麗になってますね。これからが楽しみです。 |
68:
ビギナーさん
[2013-05-01 13:17:06]
駅前の施設は2015年の完成みたいです。阪急オアシスが入ると伺いましたが。
非常に楽しみです。 |
69:
ビギナーさん
[2013-05-01 13:24:42]
現在の埋まり具合はどうなのか、お分かりの方おられましたら、教えてください。よろしくお願いします。
|
70:
物件比較中さん
[2013-05-02 00:17:00]
沿線の他物件で聞いたところ、かなり売れていないとことでした。
|
71:
物件比較中さん
[2013-05-02 12:47:05]
少し前ですが見学に行きました。
他の物件と比較しましたが、竣工が来年始めなのに売れ行きが良いなと感じました。 我が家が良いなと思った間取りはほぼ契約済みでした。 他社はライバル会社の事を良く言わないでしょうから、 実際自分の目で確かめるのが1番かと思います。 この連休で購入希望者が増えそうですよね。 |
72:
物件比較中さん
[2013-05-02 16:20:09]
私も比較的売れている印象を受けました。
西向きの戸数が多いけど、そちらも契約済みがチラホラ。 隣の駅で、竣工しても売れ残っている物件もありますが、 そういう事にはならなそうに感じます。 |
73:
契約済さん
[2013-05-02 23:23:45]
販売は好調みたいですよ。124戸中90戸ぐらい売れているみたいです。私も立地・環境が気にいって購入しました。
|
74:
物件比較中さん
[2013-05-23 12:38:04]
ゴールデンウイーク後の売れ行きはどんな感じでしょうか?
|
75:
ビギナーさん
[2013-05-25 00:24:30]
ウェリス千里山のチラシが入っていましたが、モデルがイマイチですね。社員さんでしょうか?あれでは逆効果な気がします。
|
77:
契約済みさん
[2013-06-21 13:09:00]
いよいよ第三期販売ですが、どれだけの戸数が契約されるでしょうかね。
売れ行きが気になります! |
78:
契約済みさん
[2013-07-04 11:03:05]
第三期も順調に売れている様子。
早い時期に完売になりそうな予感。 |
79:
匿名さん
[2013-07-05 20:40:25]
キッチンのスタイルは選べるようになっていますが
吊戸棚ってあった方がやっぱり便利だとおもいますか? 我が家は、家族も少ないのでキッチングッズも少ないので 無い方が、スッキリして良いかと考えています。 セミオープンにするならば、無しの方が良いイメージに感じます。 |
80:
契約済みさん
[2013-07-09 00:14:36]
公式に100戸突破と出ていますね。
順調そうで何よりです。 |
81:
匿名さん
[2013-07-09 01:21:16]
将来的に団地に囲まれて、見下ろされるようなマンションは嫌です。千里山西にマンション出来ないもんかね。
|
82:
周辺住民さん
[2013-07-09 10:24:18]
№81さんに同意。
千里山西は戸建地区ですので。マンション用の用地が、見当たりませんね。 |
83:
契約済みさん
[2013-07-09 23:18:56]
こちらのマンションは、
それ程団地に囲まれている印象もなければ、 見下ろされる事はないかと。 なぜここの物件スレで「千里山西に〜」とおっしゃっているのかが不思議。 売れ行きが順調なようで安心! |
84:
匿名さん
[2013-07-11 14:54:32]
将来的に団地に囲まれない場所を探したら良いですね。
先ずは区分用地のお勉強から始めてはいかがですか。 |
86:
社宅住まいさん
[2013-07-16 19:07:59]
竣工まで半年以上もあるのに、
他物件と比べて売れ行きが良い物件ですね。 駅近で環境が良さそうで住んでみたい… |
87:
匿名さん
[2013-07-17 23:17:12]
環境良いのでしょうか?周り団地だらけですよ…
|
88:
ご近所さん
[2013-07-21 08:08:32]
新築の団地だから、まだ許せるんじゃないの。
それよりも機械式駐輪場100%の方がダメだと思う。 これは吹田市の条例が悪いんだけど。 |
89:
匿名さん
[2013-07-22 14:19:29]
88は、
機械式駐輪場ではなく、機械式駐車場のことですよね |
90:
物件比較中さん
[2013-08-26 18:03:43]
久しぶりにマンションのHPを見たら、
残り8戸になってる。 売れ行き好調な物件ですね。 |
91:
周辺住民さん
[2013-08-27 15:12:39]
駅周辺も随分様変わりして来ました。
線路の上の道路、 使えるようになったらかなり便利になります。 |
92:
物件比較中さん
[2013-08-30 13:57:19]
入居までまだ半年以上であと8戸ですか…完成してもなお販売中の物件も多い中、売れ行きいいですね。
|
93:
物件比較中さん
[2013-08-31 09:56:04]
先着順3戸、次期販売5戸みたいです。
残り僅かですよね。 近隣マンションでは異例の売れ行き。 もたもたしている間に、 私の好みの間取りはなくなってた… 購入される方、羨ましい。 |