ウェリス千里山ヒルズ 【(仮称)ウェリス千里山の駅前プロジェクト】に興味のある方、
一緒に活発な情報交換をしませんか?
公式URL:http://www.ws124.jp/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社関西支店
施工会社:株式会社 鴻池組
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社(予定)
所在地:大阪府吹田市千里山星が丘5番9
交通:阪急千里線「千里山」駅徒歩3分
間取り:3LDK~4LDK
住居専有面積:65.94平米~96.14平米 (※トランクルームを除く)
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2012.11.28 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-06 17:10:03
ウェリス千里山ヒルズってどう?
1:
検討中の奥さま
[2012-08-06 21:52:39]
気になってますが、千里山の土地勘かありません。車生活は快適でしょうか?また、北摂の中でも、値段は高い場所なのでしょうか?
|
2:
匿名さん
[2012-08-08 12:10:05]
千里山駅前とかこの辺りは阪急の踏切が多くて混み合うし、道は狭いので車はそれほど快適ではないかも。
また、高低差が激しいので、自転車もしんどいかも。 その他暮らしは落ち着いて暮らせると思いますが。 |
3:
主婦さん
[2012-08-13 23:24:04]
南向き、3階以上、70平でおいくらくらいと思いますか?
やはり3700万円~はするでしょうか? |
4:
買い換え検討中
[2012-08-16 10:18:42]
東京から引っ越し予定のものですが、このあたりの相場ってどんな感じなのでしょうか?3LDK、80m2でどんな感じなのでしょうか?北摂は今かなり供給過剰と聞きましたが実際どうなんでしょうか?どなたかご教授下さい。
|
5:
購入検討中さん
[2012-08-16 14:47:11]
近くに築10年程度のジオやプラウドがあるようですが、このあたりの価格ってどうなの?
|
6:
匿名さん
[2012-08-22 17:01:33]
南向き、3階以上、70平なら3500万位と思います.近くに築10年程度のジオやプラウドでも2800~3000万位でしょう.
駅前踏切の混雑は周辺道路と跨線橋の整備により改善になると思います. |
7:
匿名さん
[2012-08-22 22:12:16]
駅3分なので、駅近物件ですね。
高低差が激しいとの事ですが、電動自転車だと快適ですか? |
8:
購入検討中さん
[2012-08-23 16:17:58]
>南向き、3階以上、70平なら3500万位と思います.近くに築10年程度のジオやプラウドでも2800~3000万位でしょう.
いい感じですね~。楽しみー。 |
9:
匿名さん
[2012-08-23 21:34:47]
千里山駅周辺道路はいつ整備されるのですか?
|
10:
匿名さん
[2012-08-23 23:22:48]
駅周辺道路と跨線橋は現在整備中です。
|
|
11:
購入検討中さん
[2012-08-24 00:06:40]
千里山再開発について吹田市が平成22年3月に作成したパンフレットがあり、
駅周辺道路や跨線橋を含め、事業スケジュールが記載されています http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0030/5516/201047165014.pdf |
13:
匿名さん
[2012-08-27 15:05:53]
資産価値が高いエリアって事ですか?
築10年で2800~3000って結構な価格ですよね。 |
14:
匿名さん
[2012-08-27 19:16:50]
駅近なのに落ち着いて,資産価値が高いのようです.
|
15:
匿名
[2012-08-28 08:17:25]
駅近は魅力的ですが、電車や踏切の音が聞こえたりするのでしょうか?
|
16:
ご近所さん
[2012-08-28 10:46:40]
今はこぢんまりした駅、閑静な住宅街ですよ。
駅周辺の再開発で駅前に人が増えると???ですが。 通勤にはかなり不便。 通勤のことを考えるなら千中のマンションでしょうか? 団地の再開発(建て替え+民間売却)の事業の一部ですが まだ民間売却地で計画決まってない土地もあるのかな? ローレルコート(?)の隣の大きな空き地にもマンションがたつのかな? |
17:
物件比較中さん
[2012-08-28 10:54:02]
このマンション供給過剰のときにどのくらいの価格帯になるのでしょうね。
千里中央や桃山台あたりの大型物件も1年以上経っても売り切れず、 かなりの戸数を賃貸にだしたりしてるようです。 |
18:
匿名さん
[2012-08-29 14:24:53]
周辺ではURの再開発も進んでいて、現状から比較すると、かなりガサついた騒がしい街に一変するようです。今から申し込むのはかなりのバクチですね。ちなみにURは7階建ての巨大団地が複数棟ですので、開発終了時と現状の周辺イメージとは隔絶の感があると思われます。ご注意を!!
|
19:
匿名さん
[2012-08-29 18:01:35]
>no.18さん
参考になります。 確かにURの大規模開発はよくみないとだめですね。 よく団地の再開発事業をPFIでやったものが安っぽいマンション群に建てかわっちゃった、、なんてことが多いですもんね。 入札で事業者を決める以上、価格は大きなファクター、「安くて、よいものを!」の限界ですね。 まぁこのマンション自体はPFIじゃないんでしょうけど、URの建て替え(?)は要注意です。 |
20:
匿名
[2012-08-31 08:34:27]
ローレルコートなどがまだ余っているくらいなら、いざというときに売ればいい、とか考えないほうがいいでしょうか?
|
21:
匿名さん
[2012-08-31 09:08:22]
このエリアはローレルコートの立地がとても良いと思いますが、本当にまだ余っている?
|