四条河原町のファミリーマンションです。
所在地:京都府京都市下京区西木屋町通松原上る二丁目天満町263番1他3筆
交通:阪急京都本線 「河原町」駅 徒歩4分
京阪本線 「祇園四条」駅 徒歩5分
京都市地下鉄烏丸線 「四条」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.81平米~73.30平米
売主:東急不動産 関西支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kamogawa/
施工会社:名工建設(株)、大末建設(株)共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【タイトルの(仮称)を削除しました。2012.12.19 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-06 14:16:31
ブランズ京都河原町レジデンス
82:
匿名
[2012-10-07 22:40:52]
|
83:
匿名さん
[2012-10-08 08:54:46]
ファミリー向けではそもそもないのかと思います。
単身者や子供が巣立ったあとの夫婦などetc…。 交通便や景観などはいいですからね♪ |
84:
匿名さん
[2012-10-09 08:44:32]
確かに周辺だけ見るとガチャガチャした感じの景観だけど
上層階になると鴨川が見えるかなと思うんですよね。 でも、3階以上じゃないとやっぱり難しいのかな。 そうなるとさらに価格が高くなりそうですよね。 |
85:
匿名さん
[2012-10-09 17:37:38]
上層階からの景観はセレブだけれど、下に降りて一歩出ると庶民な場所ですね。
|
86:
匿名さん
[2012-10-10 07:19:33]
>>上層階からの景観はセレブだけれど、下に降りて一歩出ると庶民な場所ですね。
まぁ~そういえば、そうかな(笑) でも、そういう混在している場所多いでしょ? 悪くないかなって思いますよ。 |
87:
匿名さん
[2012-10-15 09:39:25]
河原町通りを一歩入ると
華やかさには少し欠ける雰囲気ではありますね。 でも、寂れた感じてもないのでいいかなとは見て思いましたよ。 |
88:
匿名さん
[2012-10-15 09:52:30]
シングルや二人暮らしだと、なかなかいいのかなぁ
と思いますね。 子供がいたら、もうちょっと北の方に住むかな。 |
89:
匿名さん
[2012-10-15 12:35:20]
河原町下がった辺りは、御池通りと同じように街路樹があったりするのに
なぜかスッキリしてないのはなぜかな? 歩道もゴキブリの死骸があったり、なんか汚いね。 |
90:
匿名さん
[2012-10-16 07:29:34]
確かに場所的に
ファミリー向けではないマンションかと思います。 でも、独身者や夫婦のみで住むにはいい感じだと思いますね。 |
91:
匿名
[2012-10-29 22:42:22]
正式価格決定は11月初旬~10日前後とのことですが、
東向きの眺望の良い部屋は事前予約でほぼ決まっているようです。 どなたか申込されている方はおられますか? |
|
92:
申込予定さん
[2012-10-29 22:59:13]
申し込み予定です。
正直、こんなに申し込みが入っているとは思いませんでした・・・。 モデルルームにはあまり人はいなかったんですけどね(^^; 色々考えたらきりがないですが、子なし夫婦なので、飲食店たくさんあることや 少し歩けば京都らしい風景がある所に魅かれ決断しようと思います。 |
93:
匿名さん
[2012-11-01 16:13:26]
こちらで見ていたのとは違って
思った以上に問い合わせなど多いみたいです。 やはり最上階や眺めの良い部屋はもう無理だと思います。 |
94:
匿名
[2012-11-05 10:45:54]
フラット35 Sが適用されないのが、残念です。
基準がそんなに厳しいのでしょうか? ジオ御所南は、適用なのに。 |
95:
匿名さん
[2012-11-06 09:21:09]
確かに立地は便利だが、間取りが今一で駐車場を別に探さなくてはならないのでこの物件は見送ろうと考えている。
それに価格が他の京都の物件を大幅に上回り割高な気がします。 皆さんの見方はどうなのでしょうか |
96:
匿名さん
[2012-11-06 09:39:36]
>それに価格が他の京都の物件を大幅に上回り割高な気がします。
>皆さんの見方はどうなのでしょうか 他と比べても、まぁ同等くらいかと感じますよ。 どうしてもこの界隈は京都市内でもお高めです。 便利なのと土地代からすると仕方ないでしょう。 >確かに立地は便利だが、 >間取りが今一で駐車場を別に探さなくてはならないのでこの物件は見送ろうと考えている。 阪急も地下鉄もあるので車は手放すことにしようと考えてます。 あると便利ですが、維持費などはかからなくなりますから。 |
97:
匿名
[2012-11-06 09:58:57]
場所の割にそれほど高くないなと思いました。
下京の風情だからでしょうか・・・ 御所南界隈の方が割高ですね。 間取りはいいと思いましたが、内装のセンスが あまり好きじゃなくモデルルームを見ても あまりいいと思いませんでした。 |
98:
匿名さん
[2012-11-06 12:43:23]
この物件が気になっています。
以前、同じブランズ河原町という物件が販売されましたが、 あちらと比べて割高な感じがします。 この場所の方が地価が高いのですか? 値段を考えると決断が出来ずにいます。 京都出身ではないので、相場がわからないため どなたか教えて下さい。 |
99:
匿名さん
[2012-11-06 16:19:10]
付近の他のマンションの価格に比べ2~3割は高いと思いますが、それは売主の東急が東京の相場観で
価格を決定しているからだと思います。京都の地価が上昇しているわけでもありませんので。 高い分内装が良いとかでないと購入ためらいますね。 |
100:
匿名さん
[2012-11-06 17:44:15]
gooで11月10日に抽選有ると書いてあります。
午前8時から午後8時30分まで受付後、すぐに抽選。 凄く忙しい内容ですね。 gooに書いてある様に49戸のうち20戸すべて抽選なんでしょうか? 6320万の物件は東側の部屋と思いますがいったい何階なんでしょう? |
101:
匿名
[2012-11-06 19:17:25]
2週間ほど前に東側の部屋で要望書を提出しました。
ローン審査は別として、これで決まりで抽選はありません。 東側の4F南北部屋は、その時点で空きがほとんどなかったと記憶しています。 気になる方11/10を待たずに早めに行かれた方がよいと思います。 |
かなり下がるので下京区のガチャガチャした街並みですね。