【エムズシティ稲沢】
44:
入居予定さん
[2007-09-05 22:25:00]
|
45:
契約済みさん
[2007-09-06 09:05:00]
>>44
悪いがどこぞの団地みたいだ(苦笑) |
46:
入居予定さん
[2007-09-06 09:26:00]
>>43
玄関のタイルの浮きは確かに気づきませんでした(泣) うちも浮いてたのかな??? 玄関側の柵は確かに風通しはいいですよね ただ安全面的には問題ないんでしょうか? 小さな物が簡単に落ちてしまいそうですが・・・ お子様たちが興味本位でやりかねない気がしますが・・・ 親のしつけ次第ですかね? >>44 写真見させていただきました 夜はこんな風に見えるんですね きれいですね 思えばいつも南側・昼間しか見たことなかったです アピタ建設予定地の工事はそろそろ始まりましたか? 昨日「お支払いのご案内」が届きました 内覧会後気分が浮いておりましたが そういえば支払いがありましたね・・・(泣) 人生最大の買い物に不安が少々残ります・・・ シュミレーションでは何の問題もない金額でしたが この先何があるか分かりませんからね・・・ でもそんなこと言っていたら何もできませんよね(笑) ではでは |
47:
入居予定さん
[2007-09-06 10:19:00]
|
48:
入居予定さん
[2007-09-06 12:17:00]
|
49:
入居予定さん
[2007-09-06 13:18:00]
>>44
写真、きれいですね! こういうポジションでエムズを見たことがないので とても嬉しかったです。ありがとうございました。 何年かすると、エムズの北側に建物や道路が出来るでしょうから こういう写真は、今しか撮れないでしょうね。 そろそろ、支払いのお知らせが来る頃なのですね。 先日、内覧に立ち会って下さった建築士の方が、 「支払いしちゃったらオシマイだからね。 払うのは、内覧会(確認会も含めて)を終えて ちゃんと自分が納得してからするんだよ。 コレ、重要だからね。大きな買い物なんだからね。 焦って支払いなんてしなくていいからね!」 と、おっしゃいました。 こんな事書いたら、売主に恨まれそうだけど書いちゃいました(笑) |
50:
入居予定さん
[2007-09-06 17:43:00]
>>46さん
43です。タイル浮きはまずあまり無いようです。 うちは指摘箇所がかなりありました。建築士さんに聞いたら これは多いほうだとの事です。でもエムズの他の家の方は こんなに無いと言ってました。 つまり・・・ウチは大当たりだったようで 笑 でも46さんもご心配でしたら確認会の時にでもチェックしてみた方が いいですね。 玄関側柵の安全面、確かにそうですね。あまり考えてませんでした。 お子様たちの事を考えると、なるほど。何かやるかも。 すると親のしつけも大事ですが、お子様たちが何か良くない事を したら住人同士がちゃんと「いけない」と教えれるような マンション生活にしたいですね〜。住民みんなで子供を育てる、 なんて理想かもしれないけど。 |
51:
契約済みさん
[2007-09-06 20:17:00]
玄関のタイルの浮きは、うちにもありました。
ただ、浮いていた部分が、玄関収納の下の部分でしたので、諸所考えましたが、指摘事項とはしませんでした。 細かい傷なども指摘事項から外した部分がありますが、おそらく、その境界線は各家庭でずいぶん異なるのでしょうね。 |
52:
入居予定さん
[2007-09-06 21:04:00]
|
53:
入居予定さん
[2007-09-07 20:42:00]
名鉄不動産のHPを見ると、
賃貸の愛知エリアのところにエムズシティ稲沢がある・・・。 |
|
54:
契約済みさん
[2007-09-07 21:38:00]
>>53
おそらく契約後に転勤とかの理由で、賃貸に出さなければならない状況だと思われます。契約書には「引渡し開始後相当の期間経過してもなお未販売住戸があれば、売主は賃貸を行う場合がある」とありますので、売れていない住戸を賃貸に出しているものではないと思いますよ。賃貸が増えると建物を大事に使わないとかありそうで、ちょっと心配ですね。 |
55:
入居予定さん
[2007-09-08 00:03:00]
支払いは確認後ですよ。もちろん。でも、納得したら即、お支払いしますよ。少し、聞きたい事もあったので・・・
|
56:
契約済みさん
[2007-09-08 00:33:00]
|
57:
入居予定さん
[2007-09-08 00:47:00]
引越しの際の車に関する申請について教えてください。
稲沢市(エムズ)はどこのナンバーになるんでしょうか。 (尾張小牧?) これら手続きを業者に頼むと結構な金額になるので自分でやりたいと思うのですが・・・。 同じくやろうとされている方いませんか? ぜひアドバスください。 |
58:
入居予定さん
[2007-09-08 01:24:00]
>>57さん
稲沢市は尾張小牧ナンバーです。 ですが、替える必要ありませんよ。 替えるとなると自分で全てやっても1万円ほどかかりますよ。 よっぽど気に入ったナンバーならまだしも、無駄な出費ですよ。 取得するのにも警察署に届けを出して、1週間後くらいに 小牧の陸運局にいって交付を受けに行く必要があります。 新ナンバーは旧ナンバーと引き換えじゃないともらえませんので 取付、取り外しも自分で・・・。 平日しかやってませんので、休みが取れない人には大変かと思います。 来年5月に現ナンバーの管轄陸運局から自動車税納付書が現住所に 転送されて届いたときに、住所変更届が同封されてますので、これを 出せばいいかと。 心配なら管轄陸運局に問い合わせれば、すぐに住所変更することも 可能だと思います。 車を購入する際、車庫証明で出した保管場所と異なるわけですが、 特にとがめられることはないです。 尾張小牧ナンバーにするのは、次に車を購入するときでしょう。 |
59:
入居予定さん
[2007-09-08 01:36:00]
58です。
上で1万円かかるって書いてますが、訂正します。 こんなにはかかりませんね。 ナンバー2枚で1,440円、希望ナンバーでも4,200円くらいです。 前車で現住所に引越した際に交換しましたが、金額はともかく やたらと手間がかかった記憶があります。 (私は北海道から越してきたので、目立つのがヤだったので替えました。) |
60:
入居予定さん
[2007-09-08 09:31:00]
>>57さん
私も58さんと同じ理由で、自分でナンバープレートを変更したことがあります。 変更するには、まず車庫証明書が必要となってきます。 1.警察に行って車庫証明に必要な書類をもらってくる 2.書類に必要事項を書き込み再び警察にて申請 3.おおよそ1週間程度で車庫証明書発行 4.車庫証明書発行1ヶ月以内に陸運局へ行って手続き 陸運局での手続きは1〜2時間ぐらいだったかな・・・ この際に、住民票、車検証、車庫証明書、認印が必要だったと思います。 ナンバーの取り外し、取り付けは自分で行いますが、取り付けネジがさびていなければ、通常はプラス、マイナスドライバーがあれば簡単にできると思います。 58さんが書かれている費用の他に、車庫証明書を発行してもらう際にも印紙が必要なので結局は5千円ぐらいかかったような気がします。 (私の場合は、借りていた駐車場で車庫証明を発行してもらったので、駐車場代一ヶ月分ぐらいの手数料を不動産屋に取られました) 違う県からの変更の場合は、自動車税の一時的に再納付もあったと思います。 以上記憶をたどりましたが、「ナンバー 変更」で検索するといくつか実例が載っていますよ(間違えていたらごめんなさいm(__)m) ちなみに私もナンバーは変更するつもりです。 |
61:
入居予定さん
[2007-09-08 11:39:00]
>>58さん、60さん
丁寧に教えていただきありがとうございます。 やはり尾張小牧になってしまうんですね。 稲沢からだと、小牧の陸運局は遠いような気がしますが仕方ないですよね・・。 (最近、一宮ナンバーができたのでもしかしたらと思ったのですが) 手続きについて、イメージがつかめました。 ありがとうございました。 エムズの駐車場は共有資産なので車庫証明を取るための保管場所使用承諾証明書(承諾書)はいりますよね? 管理組合に発行してもらうという手順でしょうか。 (名鉄から説明があったのかもしれませんがわからなくなってしまいました) ところで、58さんのお話を伺って以下のような方法を思いついたのですが、これはアリでしょうか?(^^; ・陸運局に住所変更申し出(ナンバーの変更は無し) ・車庫証明だけ取得し、シールをクルマにつける(今のと交換) 単純に ナンバー変更はしないで、クルマの保管場所だけは正しい場所で登録・・というだけですが。 保管場所法に違反しないために車庫証明だけは正しい場所にする・・というイメージです。 どうでしょうか。 よろしくお願い致します。 |
62:
入居予定さん
[2007-09-08 20:21:00]
>61さん
自動車税納税通知書は運輸支局からではなく 県税事務所から届きますので 住所変更届出を出しても車検証には反映されません。 また、車検証の住所変更を行ったら必ずナンバーが尾張小牧になります。 尾張小牧以外のままでは車検証は交付されません。 車庫証明は警察の管轄なので、車検証の住所と相違しても問題無いと 思いますが、基本的には車庫飛ばしは法律違反になります。 |
63:
契約済みさん
[2007-09-09 11:53:00]
先日の内覧会時に指摘事項ではないのですが、
少々懸念されたことは、バルコニーの排水口です。 このマンションには各戸すべてに排水口があるわけではないようでした。共用部なので建築物としては問題ないのですが、 排水口の清掃で上下隣家とのトラブルにならないか心配です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
写真貼付しましたがうまく載るか心配です。