【エムズシティ稲沢】
22:
契約済みさん
[2007-09-01 16:14:00]
|
23:
契約済みさん
[2007-09-01 16:44:00]
>21さん
私も今のマンションに住む前はそう思っていましたが、 通常そのような仕様のようです。 ただポーチの外でもドアスコープで確認はできると思いますよ。 玄関前カメラは共用のカメラとの関係もあるし、 インターホンの仕様もあるから難しいかもしれませんね。 |
24:
入居予定さん
[2007-09-01 16:49:00]
>>22さん
よっぽど壁の面積が小さくない限り、壁紙は1枚ではなく数枚をつなぎあわせて貼ってあります。 つなぎ目というのはその壁紙と壁紙の間の部分を指します。 内覧会でお気づきにならなかったということは、22さんの部屋の壁紙はきれいに仕上げられていたということではないでしょうか。 私の場合は、何箇所かつなぎ目部分に目立つ隙間がありましたので指摘しました。 |
26:
契約済みさん
[2007-09-01 20:17:00]
|
27:
入居予定さん
[2007-09-01 21:41:00]
>>22さん
我が家の場合ですが、壁紙のつなぎ目の指摘をいくつかしましたが、 きれいに貼られている部分もたくさんありましたよ。 まぁ・・何時間もかけて見つけた指摘ですからね〜 普段だったら気がつかないかもしれません^^;; とはいえ、見つけたからにはキッチリ直してもらうつもりです。 |
28:
契約済みさん
[2007-09-01 22:13:00]
パンフのカラーモニター部分読みましたが、
ちょっと微妙な書き方ですよね。 これが一般的だと言われてしまえば何も出来ませんが。 間取りによっては、ドアスコープで確認できる場合もありますが 角住戸だとそれが無理な場合もあるのでは? |
29:
契約済みさん
[2007-09-01 23:25:00]
内覧会行ってきました
エントランス裏のセキュリティの件ですが 防犯カメラが付くと説明を受けました 確かにグルーミングルームあたりの外壁に コードがチョロッと出てました 共用部で気になったのは自転車置き場の床面にある雨水マスが 無数にあった事、ぱっと見ただけでも5個はあったな そんなに水ハケが悪いんだろうか? グレーチングの目が粗いんでカギを落としたら大変だろうな もっと細かい網にすればいいのにと思いました キッズルームは現場事務所として使っていましたが ちょっと覗かせてもらいました結構広く見えましたよ 肝心の指摘事項ですが簡単に部屋が推測されてしまうので 詳しくは書きませんが、おかしな事項がありました 施工ミスを認めた上で穏便に解決しました |
30:
契約済みさん
[2007-09-02 01:09:00]
内覧会終わりました。
施工が雑だとか粗いとか聞いていましたが これほどとは・・・ 正直がっかりしました。 この書き込みを見ている長谷工関係者の方。 いくら大規模物件とはいえ雑過ぎです。 指摘箇所こそ、すべてのお宅の不具合を丁寧にしっかり直して下さい。 平日休んで来ているのですから、確認会は笑顔で帰宅したいです。 宜しくお願いします。 |
31:
入居予定さん
[2007-09-02 12:35:00]
>>21さん
カラーモニターの件ですが、私も内覧会で説明を受けたときに玄関先のインターホンはモニターに映らないんだあ・・・と少々残念に思っていました。投稿を読みパンフレットを見ましたが、確かにカラーモニターの文章説明からだと映るんじゃない?って気がしますね。ただ、オートロック説明下にある図の中にインターホン親機(TVモニター付)・インターホン子機(ドアホン)との記載からすると「なんだあ、ここに書いてあったのか・・・」って思いました。 内覧会での指摘事項は15か所でした。みなさんと同様、壁紙・白木部分が主な箇所です。雑という感覚は持ちませんでしたが、大きな買い物なので後悔しないようにということと気持ちよく購入できるようにということを念頭に隅々まで見てきました。私はモデルルームにない間取りの部件を購入したのでどこか不安でしたが(ほとんどの方がそうだと思いますが)、実際に物件を見てこの間取りにしてよかったと改めて実感しました。購入に当たりいろいろマンションを見てきましたが、共用部分廊下の柵は始めての体験でした。風通しは良いものの少々怖かったです。内覧会に気合を入れすぎたせいか、内覧会後のさまざまな説明は、正直クタクタでした。 家具や家電などはもう購入済みですか? 私はいろいろ見て目星はつけていますが実際の購入は入居後になりそうです。 本当にもう少しで入居ですね。過ぎてみると何だかあっという間ですね。入居はもちろん楽しみですが引越しとなると寂しい気もします。みなさんはどうですか? |
32:
契約済みさん
[2007-09-02 20:38:00]
長谷工さんの仕事はこんなに雑なんですか?
儲けばかり考えないで、もう少ししっかりとした仕事をして下さい。 楽しみにしていた内覧会は指摘箇所が多すぎて疲れました。 |
|
33:
契約済みさん
[2007-09-03 00:49:00]
>>31さん
うちも内覧会のあとは、ぐったり疲れました。 かなり気合いを入れて内覧会に行きましたからね(笑) 内覧会って、お披露目会というよりあら探しがメインって感じですよね。 自分の買った物の欠点を一生懸命見つけようとしている自分って一体・・ と、少々複雑な気分になりました。 とにかく、確認会は無事に終わって欲しいと願っています。 うちも、新しい家電や家具、カーテンなどの購入は入居後になりそうです。 知り合いから教えられたのですが、 最近は、せっかくホルムアルデヒド対策されている住宅を購入しても、 (エムズもホルムアルデヒド対策されてますが)あまり良くない素材を使ったカーテンや家具を購入して、シックハウス症候群になってしまう人が結構いるそうです。特にお子さんに多いそうですよ。 今までは賃貸だったので、家具やカーテンなんて全くこだわっていなかったのですが、今回は長く使用することになりそうなので、教えられた事を参考にして、入居後にじっくり選ぼうと思っています。 入居まで慌ただしい日が続くと思いますが、お互い頑張りましょうね! |
34:
匿名さん
[2007-09-03 09:58:00]
|
35:
入居予定さん
[2007-09-03 12:28:00]
粗探しが内覧会の目的ですから仕方ないですよね。
むしろ高級物件を買われた方のほうが高いのになんで? って思うのではないでしょうか。 やはりマンションは一般の方にとって高い買い物ですからね。 なかなか仕上げに満足いくことは難しいのかもしれません。 私もかなり時間をかけてチェックしましたが、 家に帰ってからあそこチェックしたっけ?など気になりました。 確認会で別の場所を指摘しても良いのですよね? |
36:
入居予定さん
[2007-09-03 15:14:00]
|
38:
契約済みさん
[2007-09-03 22:02:00]
>ほんと、安かろう・悪かろうの『た○ら不動産』のMSみたい...
ちょっと言い過ぎ。 それは失礼なんじゃない? |
39:
入居予定さん
[2007-09-03 22:15:00]
うちは今回、知り合いの伝で建築士と行きました。
妥協はしたくなかったのと、ちゃんとチェックできるか不安だったので・・・ おかげでかなりイッパイ指摘しました。が、殆どは細かなキズ、壁紙と窓枠などとの隙間(こういったところから、剥がれたりするそうです)作業時の汚れなどです。 同行した建築士も、問題となる程のものはなく、他のマンションに比べかなりしっかりしてますよ。とのことでした。←(ちょっと安心しました) ただ、大規模なので細かなキズや汚れは結構あるので、見つけたところは指摘したほうがいいですよ。とのことでした。 うちはペットがいるので、入ると間違いなく傷が付いたりするので、後日指摘しても難しいとは思ってますので。 一応、2年間保障はありますが、傷などは適用外だと思いますので。 あと指摘された人は、その対応の際にまたキズや汚れが付いたりすることがあるので、確認会の際には、良く確認してくださいとのことでした。 (もちろん、指摘・再手直しは出来るそうです) |
40:
入居予定さん
[2007-09-04 09:21:00]
私どもも知り合いの業者さんに同行して頂きました。
指摘事項は壁の汚れとクロスの継目程度でした。 (箇所は多かったのですが・・・) 業者さんからは「他のマンションよりかなりしっかりしているよ。 僕は来なくても良かったんじゃない?」って言われました。 No.39さんと同様の事を業者さんに言って頂いたのでつい嬉しくて投稿しました。 |
41:
契約済みさん
[2007-09-04 09:43:00]
セキュリティの件、知人が他社のマンション購入時、
共用部分に不安を感じ、営業担当・建築担当に申し出をしたところ、 当初、パンフレットには記載のなかったもの(柵の上にギザギザの金具)を引渡し前につけてくれたとのことです。 あくまでも他社のマンションのお話ですが・・・。 |
42:
匿名さん
[2007-09-04 17:07:00]
|
43:
入居予定さん
[2007-09-05 17:45:00]
みなさま内覧会お疲れさまでした。
うちも建築士の方に同行してもらいました。 指摘箇所はたくさんありましたよ〜でもほとんどが汚れでしたけどね。 大きなところは玄関の石?タイル?が浮いていたとの事です。 これは自分達が見ただけではわからなかった事なので建築士の方に 見ていただいてよかったです。 確かに外観は安っぽいカンジですよね。完成予想図よりも色が薄い。 タカラと言われればそんな感じですね〜 笑 でも内装はいいと思います。外観のわりに高級感を感じます。 玄関側の柵も気になりましたが、あの柵のおかげで玄関ドアを開けて バルコニーからの風通しがいいのかな?とも思います。 指摘箇所は予想以上に多かったけど、ショックだなんて全然思わなかったなー。簡単に手直しできそうな事ばっかりだし。 長谷工の方もとても感じの良い方が応対してくれましたよ。 何より自分の家をようやく見れた事でウキウキでした。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私の場合は気づきませんでした。
あまり知りたくないのですが、どの部分の継ぎ目ですか。
どなたか教えてください。