情報お願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/ME111034/
売主:大京
施工会社:鉄建建設
管理会社:大京アステージ
交通:藤が丘徒歩7分
総戸数:35戸
[スレ作成日時]2012-08-06 11:00:12
![ライオンズ藤が丘レジデンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区朝日が丘34番他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩7分
- 総戸数: 35戸
ライオンズ藤が丘レジデンス
176:
匿名さん
[2013-04-12 07:19:35]
維持費が、結構かかるのではないですか?東海発初らしいです。
|
177:
匿名さん
[2013-04-13 00:02:52]
光熱費のランニングコストは安くなるけど、
設備費の維持管理費はそれなりにかかるってことかな? |
178:
匿名さん
[2013-04-14 20:22:16]
そうだね。
|
179:
匿名さん
[2013-04-15 07:14:23]
エコは、金がかかるということか。
|
180:
匿名さん
[2013-04-15 12:41:09]
専有部分にも電気を少し回してくれると嬉しいのだが。 余計管理費がかかるか。
|
181:
匿名さん
[2013-04-15 13:00:11]
蓄電池だから非常用電源最強
|
182:
入居予定さん
[2013-04-15 16:31:26]
北側からの様子(*≧∀≦*)
![]() ![]() |
183:
匿名さん
[2013-04-15 23:57:06]
横幅?ふつうのマンションより大きく感じる
墓石マンションが多い中でこのデザインは贅沢! |
184:
匿名さん
[2013-04-15 23:59:28]
どこが贅沢!?
|
185:
匿名さん
[2013-04-16 08:09:54]
仕様は贅沢だと思う。
付いてて欲しいものは全て付いている感じ |
|
186:
匿名
[2013-04-16 08:15:04]
気のせいじゃないですか?
同じ平米数で奥行(横幅)が大きいと逆に間口の幅が狭くなってデメリットですよね? |
187:
匿名
[2013-04-16 08:35:32]
横幅はどうか知らないけど、雁行型という面においては贅沢な造りだと思う。
|
188:
匿名さん
[2013-04-16 08:52:23]
北東側からの画像です。左手が正面(メインエントランス)になります。7階までは1フロア4戸、8階以上は3戸です。雁行型だし、建物のかたちとしては結構複雑ですね。
![]() ![]() |
189:
匿名さん
[2013-04-16 09:22:58]
じゃー住むなら8階以上がいいね
|
190:
匿名さん
[2013-04-16 09:38:27]
|
191:
匿名さん
[2013-04-16 13:04:01]
結構、戸建と近接していますね。
|
192:
匿名さん
[2013-04-16 17:07:42]
4時頃です。
![]() ![]() |
193:
匿名さん
[2013-04-16 23:08:13]
竣工日:平成25年6月25日(予定)
入居開始日:平成25年6月26日(予定) |
194:
買いたいけど買えない人
[2013-04-17 05:23:31]
まだまだ先の話しですがな。
|
195:
匿名さん
[2013-04-17 07:20:38]
あと2ヶ月ちょっと。時間の感じかたは、人それぞれ。内覧会は6月初旬かな。ローレルコートは売り切ったけど、ここは、三戸残っている。
|
196:
匿名さん
[2013-04-17 08:51:58]
フレンドタウン長久手のテナント一覧(徒歩6分)
平和堂(食品スーパー)、Seria生活良品(百均)、正文館書店(書店)、ダウニー(洋菓子) パリクロアッサン(ベーカリー)、支留比亜珈琲(喫茶軽食)、ワルツ(珈琲紅茶)、花夢館(生花) じゃぶじゃぶ(クリーニング)、ガレリアエレガンテ(美容室)、大垣共立銀行(銀行) 瀬戸信用金庫(ATM/南に店舗)、宝くじ売場の13テナントNSC 東側には、ドラッグスギヤマ、スギ薬局、ESSO、梅の花(湯葉と豆腐の店)、 まんが喫茶山ん馬(ネカフェ)、やじろべえ(日本料理)、サークルKなどある |
197:
買いたいけど買えない人
[2013-04-20 05:43:53]
こうやって書きだすと一大モール街ですね。
|
198:
匿名さん
[2013-04-20 07:21:58]
セリアが近いのはアドバンテージかなと
駅前のキャンドゥはしまむらになったんで百均で一番近いのはたぶんセリア 松坂屋ストアに百均コーナーありますが物量が違うので |
199:
匿名さん
[2013-04-21 02:43:19]
しまむらもポイントは高いかと。
|
200:
匿名さん
[2013-04-21 17:07:50]
しまむら名古屋市内少なかったんだ
有松(緑区)、桶狭間(緑区)、なるぱーく(緑区)、水広下(緑区) 栄ノバ(中区)、十一屋(港区)、篠原橋東(中川区)、ジャンピアポート(昭和区) 則武(中村区)、平針(天白区)、藤が丘(名東区)、守山(守山区)の12店舗 長久手に別ブランドのファッションモールとバースデイが2店舗ある |
201:
匿名さん
[2013-04-22 07:48:56]
正面の一部が見えるようになってきました。
![]() ![]() |
202:
匿名さん
[2013-04-22 08:38:18]
写真ありがとうございます。
落ち着いた色ですね。 |
203:
匿名さん
[2013-04-22 14:29:36]
じつに面白い建物
|
204:
匿名さん
[2013-04-22 18:18:31]
16時30分頃現地です。
南西の建物の影が映ってますが、1階2階部分の日当たりはどうでしょうか? ![]() ![]() |
205:
匿名さん
[2013-04-22 19:54:08]
4月の16時半でこれなら日中はもっと明るいと思う
陽当たりと眺望ってのは重要なファクター 暗かったらLED電球付けて欲しい |
206:
匿名さん
[2013-04-22 20:27:50]
他にはあまりない建物のデザインだね。
|
207:
匿名さん
[2013-04-22 20:35:01]
団地みたいなのとは一線を画している?西日がまともに射しているね。夏は大変じゃない?
|
208:
匿名さん
[2013-04-22 20:51:56]
ライオンズでも他には見ないデザインだよね
かなり凝ってるよこれ |
209:
匿名さん
[2013-04-22 22:16:39]
8階から9階にかけて柱と梁が露出していますが、構造上必要なものなのか、それともデザイン上のアクセントなのか、わかる方がいらっしゃいましたらご教示御願いします。
|
210:
匿名さん
[2013-04-23 08:41:46]
エコガラス使っているから
ガラスが鏡面みたいになってて 高級感があるね |
211:
匿名さん
[2013-04-23 10:53:31]
最近の新築マンションってどこも墓石ビルですからね
縦の立方体か横の立方体かだけで こういった意匠(デザイン)にこだわった設計は好感が持てる 後で住んでよかったなと思えるはず |
212:
匿名さん
[2013-04-23 12:36:20]
あまりデザインに凝りすぎると維持費が上がるよ。ほどほどに。
|
213:
匿名さん
[2013-04-23 12:58:41]
あと三戸。204さんの画像見るとなかなか厳しそう。
|
214:
匿名さん
[2013-04-23 13:00:07]
プラウド藤が丘は、3000後半スタートらしいから厳しいね。
|
215:
匿名さん
[2013-04-23 14:00:40]
こっちは3,700~4,600。平均4,300
あっちは4,000弱から7,000。平均5,500は越えてくる 抽選も厳しそう |
216:
匿名さん
[2013-04-23 14:04:41]
でも残ってる部屋は4000万円以上だっけ?
プラウドはライオンズさんより駅近だし妥当でしょ。 |
217:
匿名さん
[2013-04-24 23:27:42]
抽選外れる可能性もあるからライオンズ選んだ方がいいよいいよとか
|
218:
匿名さん
[2013-04-24 23:30:25]
外れたらバンベールを検討するよ。
あと、東山公園に三井のマンションも着工するし。 |
219:
匿名さん
[2013-04-24 23:47:30]
ここの最大の売りは「地盤の固さ」でしょう
http://lions-mansion.jp/ME111034/equipment/structure.html いま出てる名古屋市の新築物件で直接基礎工法はここだけ よほど良質の地盤でないとできない工法なんで 大きな揺れも液状化の心配も皆無 |
220:
匿名さん
[2013-04-25 09:28:22]
|
221:
匿名さん
[2013-04-25 09:46:54]
|
222:
匿名さん
[2013-04-25 14:55:51]
モデルルーム撤去するんだって
全部売れたのかな? |
223:
匿名さん
[2013-04-25 15:38:02]
HP見ると、あと1戸。201号室。
|
224:
匿名さん
[2013-04-25 18:43:38]
2戸減りましたか。完売間近ですね
竣工前には完売しそうです |
225:
匿名さん
[2013-04-27 14:59:18]
西側の朝日が丘交差点にローソンストア100が開店
|
226:
匿名さん
[2013-04-27 16:55:00]
元ローソンあったとこです?
|
227:
匿名さん
[2013-04-27 17:21:08]
そうです
|
228:
匿名さん
[2013-04-27 20:52:26]
もう開店してますか?この辺りはコンビニがなく、便利になります。
|
229:
匿名さん
[2013-04-27 21:16:47]
長久手方向からの画像です。
![]() ![]() |
230:
物件比較中さん
[2013-04-28 00:43:02]
売り切るまで頑張ってレスのばしときますか。
|
231:
匿名さん
[2013-04-28 12:06:31]
>228
まだです。徒歩4分くらいですね |
232:
匿名さん
[2013-04-28 18:53:30]
29日で、モデルルームは閉鎖ですね。
|
233:
匿名さん
[2013-04-28 21:37:31]
ローレルコートも完売だけどあっちはもう一棟建てるはず
|
234:
物件比較中さん
[2013-04-29 00:12:01]
それどこ?。
|
235:
入居予定さん
[2013-04-29 19:17:24]
いよいよ2か月切りました~♪
![]() ![]() |
236:
匿名さん
[2013-04-29 20:21:15]
おおーいいね
|
237:
匿名さん
[2013-04-29 21:36:42]
写真アップありがとうございます!!
覆ってあるのもあと一枚ですね~! |
238:
契約済みさん
[2013-04-30 05:30:05]
その調子で頑張ってレス1000目指しましょう。
|
239:
匿名さん
[2013-04-30 23:48:15]
写真あると楽しいな
|
240:
グラン・コート
[2013-05-01 00:07:35]
うん、楽しい。
|
241:
匿名さん
[2013-05-01 19:58:49]
駐車場工事に、かかっています。
![]() ![]() |
242:
入居予定さん
[2013-05-01 20:06:52]
おお~♪((o(^∇^)o))
|
243:
匿名さん
[2013-05-01 20:31:48]
|
244:
匿名さん
[2013-05-01 21:26:41]
近くのローソンだったところ、経営者募集中です。ローソン100です。
|
245:
匿名さん
[2013-05-01 22:04:40]
100ローって宅急便やATMの取り扱いなかったっけ?
普通のコンビニの方が便利かも 百均だと思えばコストパフォーマンス高いか |
246:
匿名さん
[2013-05-02 07:14:01]
あと一戸。竣工までに完売するか。売れ残っている住戸のバルコニーは、エントランスの上になっていて、普通のタイル張りじゃなくツルツル(御影石?)になっています。
![]() ![]() |
247:
匿名さん
[2013-05-02 21:51:41]
>エントランスの上
なるほど |
248:
入居予定さん
[2013-05-02 23:57:11]
エントランスの上だから嫌われているのかいな?。
|
249:
匿名さん
[2013-05-03 00:59:16]
多くの人はプラウドやバンベールの発表待ちでしょうね
いまなら確実にライオンズ購入できる・・・かもしれないので、 先に動いたもの勝ちですけど |
250:
匿名さん
[2013-05-04 18:59:00]
駐車場工事が進んでました~写真の取り方が下手でごめんなさい☆
![]() ![]() |
251:
匿名さん
[2013-05-04 19:31:48]
おつかれさまです!
|
252:
匿名さん
[2013-05-04 22:11:10]
みなさん駐車場はどこを選びますか?
人気は充電出来る所でしょうか? |
253:
匿名さん
[2013-05-05 06:35:30]
プリウスの人は、そうかもね。
|
254:
匿名さん
[2013-05-05 13:00:55]
藤が丘駅周辺の貸し駐車場の相場は未舗装で1万円
舗装だと1万5千円から2万円くらい 藤が丘で駐車場を借りる人の多くは瀬戸・長久手・尾張旭・日進・豊田など、 周辺地域からマイカーで藤が丘に来て地下鉄に乗り換える通勤の人 駅近だと、名鉄協商藤が丘×5、藤が丘パーキング×1、レインボーパーキング×1 エムテックハルパーキング×1、三井のリパーク×5、タイムズ×5、MAYパーク藤が丘×1等 夏場を考えると屋根付き駐車場を選んだ方が快適 |
255:
匿名さん
[2013-05-06 14:41:38]
今現在充電が必要な車じゃなくても、先で乗り換える時の事を
考えたらやっぱり充電場所に近いところが便利でしょうかね? 屋根付き駐車場だと2万円以上必要ですか? |
256:
匿名さん
[2013-05-06 18:01:27]
屋根付きで7000円
その他はだいたい6000円ですよ。 購入者は見てないのかな? |
257:
匿名さん
[2013-05-06 19:31:43]
エントランス
…まだライオンはいません ![]() ![]() |
258:
匿名さん
[2013-05-06 21:01:22]
ライオンくんに名前付けようか
あさひ丸 |
259:
入居予定さん
[2013-05-06 21:49:04]
車庫入れ苦手なんで、出し
入れやすい所を選びます!! 優先区画を選べたら良かったんですが無理なようなので、何処にしようか悩み中。出入りのしやすい角がいいんですけどね。 ![]() ![]() |
260:
匿名さん
[2013-05-06 22:51:49]
駐車場の抽選…抽選するのかな
エントランスから近いところの方が雨の日便利かも 日陰になりやすい場所の方が夏場は車内ひんやり |
261:
匿名さん
[2013-05-07 07:44:26]
抽選はあります。
|
262:
匿名さん
[2013-05-07 07:55:11]
EVコンセントを付けるマンション増えてるけど需要あるのかな?
電気自動車は今ひとつ盛り上がってない PHV、リーフ、ポルト、C-MAX EV/PHVはHVと比べると全然売れてない アクア、プリウス、N BOX、ワゴンR、ミラ、 フィット、タント、ムーヴ、ノート、アルトとか、 燃費性能の良いHVや軽自動車に人気が集中してる |
263:
匿名さん
[2013-05-07 08:32:03]
雨のこととか考えると、
なるべくエントランスに近いところがいいですね。 |
264:
匿名さん
[2013-05-07 08:49:35]
|
265:
匿名さん
[2013-05-07 08:56:29]
電気自動車は盛り上がりに欠ける。電気スタンドがまだまだ普及してないからな
。 |
266:
匿名さん
[2013-05-07 08:58:26]
名古屋市唯一の直接基礎工法マンションですよここ。自慢できる
|
267:
不動産業者さん
[2013-05-07 09:50:46]
|
268:
匿名さん
[2013-05-07 16:26:00]
>267
新築物件で他にありますか? |
269:
不動産業者さん
[2013-05-07 17:00:21]
あ、新築でってことね。
名古屋市唯一なんて書くから… 今現在の新築で直基礎は無いです。 だからといって自慢できるとは思わない。 |
270:
匿名さん
[2013-05-07 17:07:53]
最近、スレが伸びている。何かあった?地味なのに。
|
271:
匿名さん
[2013-05-07 19:22:55]
完成後の姿が見えてきましたね
北のケヤキ並木もいいね |
272:
匿名さん
[2013-05-07 20:34:37]
今日も工事現場の人たちが頑張って作業していましたよ。
|
273:
匿名さん
[2013-05-07 22:30:53]
マンションが、だんだん姿を現してくると契約者は気分が高まる。いろいろ想像して楽しい時期だ。ところが内覧会の後大荒れになるスレもある。ここは、どうなるのか?
|
274:
匿名さん
[2013-05-08 00:12:28]
次は駐車場抽選のターン!
|
275:
匿名さん
[2013-05-10 21:27:32]
遂に完売しましたね!よかったです。
|
276:
匿名さん
[2013-05-10 22:39:44]
やった~!!おめでとう☆
|
277:
匿名さん
[2013-05-10 22:59:03]
竣工前の全戸完売おめでとうございます!
|
278:
ご近所さん
[2013-05-11 00:02:27]
どこにそんな情報が?。
|
279:
匿名さん
[2013-05-11 00:22:08]
ホームページに書いてある。
|
280:
匿名さん
[2013-05-11 02:11:29]
藤が丘は出せばすぐに完売だね
|
281:
匿名さん
[2013-05-11 07:59:01]
ここはすぐ賃貸に出す方はいないですよね?
|
282:
購入検討中さん
[2013-05-11 08:10:17]
ここの賃貸需要は微妙でしょ
賃料それなりに取らないとわりにあわないし |
283:
匿名さん
[2013-05-11 08:59:50]
竣工前だけど、すぐに完売とは言い難いでしょ
|
284:
匿名さん
[2013-05-11 12:17:34]
センターマークスは、抽選かかってすぐ完売だろう。ローレルコートは既に完売。バンベールは戸数が少ないからわりと早く売れそう。ここは、第3期までやって完売だからね。藤が丘の中では遅いほうかも。最近藤が丘で売り出している物件は、立地が良く早めに売れているのは、確か。
|
285:
匿名さん
[2013-05-11 17:14:58]
藤が丘駅周辺は適正価格でマンションが取得できるし、
賃貸に貸し出した場合も収益性が高くて回収するのが早い 賃貸物件としても良好な条件を兼ね備えてる |
286:
匿名さん
[2013-05-11 17:17:23]
|
287:
匿名さん
[2013-05-11 23:05:22]
来月上旬には内覧会です!
|
288:
匿名さん
[2013-05-12 09:02:33]
住人にとってはここからが勝負です!妥協せずに折衝!
|
289:
匿名さん
[2013-05-12 13:32:07]
みなさん内覧業者などは頼みますか?
|
290:
匿名さん
[2013-05-12 16:58:27]
内覧業者、頼もうか迷っています。
それにしても実質40分の設定は短すぎです。 きちんとチェックが終わるまでは帰れません。 引っ越しの日程も連絡がありましたね。 |
291:
匿名さん
[2013-05-12 20:05:35]
引越し後にでも何かあったら対処しますという言質を引き出せば勝ちです
|
292:
入居予定さん
[2013-05-12 20:44:31]
うちも引っ越し日程の連絡がありました!!抽選順位が遅かったので希望日時の下の方になると思っていましたが、予想よりいい日にちでしたo(^o^)o
内覧業者なんてあるのは知らず知識不足でした。 |
293:
不動産業者さん
[2013-05-14 23:37:08]
ちなみに外覧業者ってのもあるよ。
|
294:
匿名さん
[2013-05-15 00:06:35]
外覧業者ってその名の通り外まわりチェックですか?
|
295:
匿名さん
[2013-05-15 09:22:50]
ピーコックのテナントも歩いてみると意外と多いね
ピーコックストア、ファッションセンターしまむら、シルクロード(靴屋)、花屋さん、 フレッシュネスバーガー、美濃味匠(総菜)、藤が丘デンタルクリニック(土日祝日診療) 薬ヒグチ(ドラッグストア)、Kodakエクスプレス、カレーハウスCoCo壱番屋、 あんかけ家(あんかけスパゲッティ)、銀河系(焼きそば)、炭火焼鳥屋、 ホワイト急便(クリーニング)、定食屋&ショットバー、和菓子スイーツ屋、 名店街コーナー、ピーコック三菱東京ATMコーナー、イオンATMコーナーなど 平和堂より多かった |
296:
匿名さん
[2013-05-17 00:01:38]
内覧業者依頼した方が良さそうですね
3700~4600万円の買物だから、 最初に数万円払ってプロの業者にチェックしてもらえるなら安い買物 バルコニーとか素人では難しいですからね |
297:
匿名さん
[2013-05-17 08:35:25]
南の角部屋は5500万超えてなかったか?
|
298:
匿名さん
[2013-05-17 08:49:08]
上層階は4LDKで5000〜5500万円以上です
|
299:
匿名さん
[2013-05-17 12:36:38]
最高5600万でしたね。
|
300:
匿名さん
[2013-05-17 12:57:58]
朝日が丘で駅徒歩8分だけど高層階になると高いね。
|
301:
匿名さん
[2013-05-17 23:16:56]
朝日が丘は地価高いんだね。
|
302:
匿名さん
[2013-05-18 05:28:53]
朝日が丘は藤が丘地区の中では、安いほうですね。センターマークスの建つ明が丘は高いね。
|
303:
匿名さん
[2013-05-18 07:04:19]
銀行の集積度が凄い
駅前に三菱東京、三井住友、愛知、名古屋、百五、ゆうちょ 機能限定ながら十六、新生、周辺に瀬戸、大垣など 三菱東京に至っては2店舗 本社や名古屋営業所を構える会社も増え、 最近は東部のオフィス街としての顔も持ちつつある |
304:
匿名さん
[2013-05-19 05:29:45]
銀行は多いね。しかし駅に接している市営住宅建て替えできないのかねぇ。再開発すれば藤が丘は見違えるほど良くなるけど。
|
305:
匿名さん
[2013-05-19 05:33:28]
藤が丘で美容院のおすすめはありませんか?
|
306:
ご近所さん
[2013-05-19 08:58:06]
>>304
本郷駅のトラストタワー以上の高層マンションが幾つか出来れば藤が丘も変わるでしょうね。 |
307:
匿名さん
[2013-05-19 09:23:47]
>305
まずは駅前のLobec FUJIGAOKAとか(リピート率90%、エリア支持率1位) 同じく駅前のViSPORKE藤が丘店、LOJE、ちょっと離れるけどven-ten hairとかも人気 じつは藤が丘地区は名駅地区や栄地区に次ぐ名古屋屈指の美容院激戦区 美容院の数は軽く40店舗を越える。大小入れると100に近い |
308:
匿名さん
[2013-05-19 09:35:18]
>306
市営住宅・藤が丘荘は昭和56年竣工とかなり古いですからね 潰して藤が丘駅ビルに建て替えて欲しいです 藤が丘UR住宅も全部で9棟もありますがここも昭和45年竣工ともかなり古い 近い将来の再開発に期待しましょう |
309:
入居予定さん
[2013-05-19 20:24:21]
入居予定のみなさま、火災保険はどこの会社のどのようなプランにしましたか?
|
310:
入居予定さん
[2013-05-25 06:33:12]
駐車場も舗装されました。あと2週間で内覧会ですね。
|
311:
物件比較中さん
[2013-05-25 23:57:14]
4000万円以上でやっぱり藤が丘徒歩5分~10分県圏内は一戸建てがいいな。
|
312:
匿名
[2013-05-26 10:08:52]
違うスレにも書き込みあったけど、藤が丘で戸建て分譲でもしてる会社の営業マンか?
4千万以上あれば一戸建てを買えるが、訳わからん不動産屋や工務店が建てた物件はリスクを伴いそう。 手抜き工場はもちろん、そもそも設計思想もちゃんとしてるか心配だから。 |
313:
入居予定さん
[2013-05-28 21:30:00]
現地見に行ってきました
![]() ![]() |
314:
入居予定さん
[2013-05-28 21:32:29]
外観の全てがお目見え
![]() ![]() |
315:
入居予定さん
[2013-05-28 21:34:17]
エントランスはまだまだ…
![]() ![]() |
316:
匿名さん
[2013-05-29 09:45:26]
きれいになりましたね。今日見に行ってこよう
|
317:
匿名さん
[2013-05-31 23:06:11]
入居前はわくわくしますよね。パンフレットを見てホテルライクな生活を夢見てしまいますが、入居するとマンションの現実を感じます。周りの一戸建てがうらやましく感じますよ。
|
318:
匿名さん
[2013-06-01 10:01:59]
ライオン像まだかなー。
ライオンズマンションは1968年に誕生しました。 ライオンをモチーフにしたのは百獣の王であり家族を大切にすることから、 力強さや威厳だけでなく、家族を見守るという想いを込めて。 以前はそれぞれのエリアの特性を生かした様々なデザインでしたが、 2011年10月の新規分譲から沖縄県を除く全国のライオンズマンションシリーズで、 ライオン像のデザインが統一されました。 愛されるライオンズマンション、永遠の幸せのレジデンスという想いを込めて。 沖縄県については引き続きシーサー像(魔除け・幸運を招く象徴)が設置されます。 |
319:
匿名
[2013-06-01 11:14:29]
そのライオン像が意外と高くて、世帯あたりいくら払ってるんだ?って感じなんだが。
たしかシーサー像の方が安いけど、それでも数十万円(笑) |
320:
匿名
[2013-06-01 13:19:09]
5、60万じゃなかった?
意外と言うほど高くもないと思うけど。 ライオン像がなければ物件価格が一世帯あたり2万円弱安くなるわけでもないだろうし。 |
321:
匿名さん
[2013-06-02 22:27:56]
いよいよ今週内覧会ですね。
みなさん妥協しないようにしましょう! |
322:
ビギナーさん
[2013-06-03 08:08:38]
三越のライオンも大京のライオンと同じですか?
|
323:
物件比較中さん
[2013-06-05 20:44:29]
値段の割に、外観は安っぽいですね。ライオンズは高級なイマージだったので、建物みてびっくりした。昔、大京は倒産したので、その影響で高級路線から庶民対象に変更になったのかな。それともまだ再生中?。しかしマンションだらけだね。需要と供給のバランスからマンションの資産価値も落ちるんだろうな。消費税で慌てずにこれからじっくり検討しよう。
|
324:
契約済みさん
[2013-06-08 10:55:35]
昨日内覧会でしたが、皆さんいかがでしたか?
時間区切ってあった割にゆっくり見せてもらえたような気がしますが。 不具合とかあった方いらっしゃいますか? |
325:
匿名さん
[2013-06-08 22:02:48]
傷なんかのチェックは何ヵ所かありました。
チェック0の世帯とかあったんですかね? |
326:
匿名さん
[2013-06-09 01:28:11]
うちはとくに気になる箇所はありませんでした
|
327:
入居予定さん
[2013-06-09 07:34:20]
我が家も傷が2箇所あり指摘しました!!拭き取れば取れそうな汚れ物何ヵ所かあり、それも指摘しました!!
|
328:
匿名さん
[2013-06-09 16:41:40]
うちも数カ所の指摘で終わりました。
見える範囲では丁寧に仕上がっていると感じました。 また住み始めると気付く所もあるんでしょうね。 |
329:
入居予定さん
[2013-06-14 12:18:19]
駐車場の抽選結果が届きました。希望通りの場所でほっとしてますが、皆さんはどうでした!?
|
330:
匿名さん
[2013-06-14 18:41:36]
泣く人もいるので秘密で(笑)
|
331:
匿名さん
[2013-06-14 19:59:25]
希望通りでした。
|
332:
匿名さん
[2013-06-14 20:48:10]
うちも希望通り。
|
333:
購入経験者さん
[2013-06-14 21:44:10]
マンションは駐車場の料金を一生払い続けなければいけないんだ~。自分の家じゃないみたいだね。無料にはできないのかね?。
|
334:
働く女子さん
[2013-06-15 00:20:59]
修繕費のいろは、知っています?。
|
335:
匿名さん
[2013-06-15 08:32:56]
ここに住めるくらいの生活感の方は
駐車場代くらいでガタガタ言う人はいないんじゃない |
336:
OLさん
[2013-06-15 21:52:04]
そんなこたぁないっす。
|
337:
匿名さん
[2013-06-15 23:26:59]
ガタガタ
|
338:
匿名さん
[2013-06-16 10:36:47]
駐車場は未舗装で月1万、屋根付き駅前で月1.5〜2万、長久手なら数千円から
|
339:
物件比較中さん
[2013-06-28 22:26:50]
住宅地の中で道路付けが悪い立地なので、こんなところにライオンズマンションがあったなんで知らなかった。プラウドが発売になって価格的に後悔している人もいるんだろうな~。値段から見て、ここの場所なら一戸建てに住むべきだったね。
|
340:
匿名さん
[2013-06-28 23:42:19]
入居された方へ質問です!!
給湯器説明目的で(株)styleという会社が来訪しませんでしたか? |
341:
匿名さん
[2013-06-29 01:44:46]
それうっとおしい訪問業者だから断った方がいいよ。
|
342:
匿名さん
[2013-06-29 11:55:12]
訪問業者はすべて断っていい
必要なものは自分から調達するから |
343:
匿名さん
[2013-06-29 13:52:14]
皆さんありがとうございます。
給湯器の説明に来たと言われ東邦ガスと思い話を聞いていたら、営業だったらしく、長々と時間を取られました。 |
344:
匿名さん
[2013-06-29 21:24:25]
アクアリノベーションっていう会社も来ませんでしたか?
|
345:
匿名さん
[2013-06-29 23:42:18]
アクリアリノベーションはまだ来訪はないです
どんな訪問業者ですか? |
346:
匿名さん
[2013-06-29 23:43:41]
ごめんなさい、会社名をうち間違えましたm(__)m
|
347:
匿名さん
[2013-06-30 00:20:04]
>343
東邦ガスが来るのは3年に一回のメーター交換だけ いまは室内の火元のチェックは自分でやりますと言えば部屋の中にも入ってこない 担当者と顔を会わすことは皆無 つまりそれ以外で来た場合はすべて営業だ |
348:
匿名さん
[2013-06-30 09:35:07]
|
349:
匿名さん
[2013-06-30 22:18:42]
藤が丘はおいしいお店いっぱいあるんで休日は夫婦揃って散策を!
|
350:
匿名さん
[2013-07-01 08:22:32]
おいしいお店、教えてもらいたいです。
駅前のスターバックスしか知りません。。。 |
351:
匿名さん
[2013-07-01 18:39:24]
リストランテ ザキ フレンチ&イタリア料理
キッチン心 ハンバーグやカニクリームコロッケ 麺家半蔵 伊勢海老つけ麺 歌志軒 油そば 魚馳走亭 てんぽいんと 旬の魚 パティスリー ケンニシオ ケーキ、ミルキーな生クリーム カシミール インド料理、カレーやナン食べ放題 カフェ ダンタナ パンケーキの人気店 T|M 紅茶専門店 JAZZ茶房 靑猫 ジャズ喫茶 美舟 ふぐ料理 サピド カツサンド専門店 イルマティーノ ワインバー、ピアノ生演奏 ちゃ大和園 日本茶専門店 FORYOU オムライス おうちcafe 家庭料理 味仙 台湾ラーメン、全店舗中1位の美味さ 梅の花 湯葉料理 おいしいお店ほんといっぱいありますよ! |
352:
匿名さん
[2013-07-01 18:54:08]
NIMBUS BBQ CAFE 無国籍鉄板料理、凄腕、加藤晴彦行きつけ
http://r.gnavi.co.jp/n545201/ 鉄板料理だけでもいくつあるんだろうってくらい店多いよね パン屋にしてもカスカード、メリーローラン、パンジェンヌ、グルマンヴィタルで4店舗もある クリームパンなら藤が丘エフのカスカードがおいしいと思うが 名駅テルミナ地下街のカスカードと同じ |
353:
匿名さん
[2013-07-02 19:49:24]
カスカード、あるんですね。
名古屋駅のカスカードに学生時代はよく通ってました。 最近藤が丘に引っ越してきたばっかりなのですが、駅前は開拓していなかったので行ってみたいと思います。 |
354:
匿名さん
[2013-07-03 07:05:55]
藤が丘エフの1Fのパン屋さんですね
石窯ごころカスカード藤が丘店 本店は神戸 |
355:
匿名さん
[2013-07-03 09:36:34]
カスカードといえばゆで卵のパン!
食べたくなってきた。。。 |
356:
匿名さん
[2013-07-05 07:18:05]
半分くらい入居しましたかね。皆さん会うたびに挨拶をしてくださいます。
|
357:
匿名さん
[2013-07-05 09:41:24]
タピオカ専門店のフロルフロルも人気
たこ焼きは まるあん or いちから で ラーメン好きなら、半蔵、侍、歌志軒、万楽、ジーマ、藤一番、味仙、貴楽、南湖、 中華楼、まこちゃん、銀河系、台湾ラーメン、まんまる堂、ぼぶ家、スガキヤの16店舗か 王将も近いが。牛角のラーメンとかも美味い 一番安いのはスガキヤ290円、ワイプ300円、ミスド399円のはず ケンタッキーフライドチキン藤が丘店は買取王国の南 |
358:
匿名さん
[2013-07-05 16:26:11]
たこ焼きは、学生が買ってる姿もよく見かけますね。
藤が丘は学生もいればお年寄りもいる街で、なんだかいい雰囲気で好きです。 |
359:
匿名さん
[2013-07-05 20:18:02]
周辺に大学が多いので、
リニモ、スクールバス、名鉄バス、市バスなどで通う学生さんでいっぱいですね 愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知医科大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、 名古屋外国語大学、椙山女学園大学、愛知工業大学、南山大学瀬戸、中京大学豊田、 金城学院大学、名古屋商科大学、愛知みずほ大学豊田、名古屋産業大学尾張旭など |
360:
匿名さん
[2013-07-06 05:22:08]
お年寄りもいるし、子育てしているママもいる。
学生もいるので、藤が丘周辺は良さそうなイメージがあります。 NIMBUS BBQ CAFEに行けば加藤晴彦くんに会えるでしょうか。あの人って名古屋に住んでいるの?東京タレントのような気がしていたけれど。 |
361:
匿名さん
[2013-07-06 15:06:21]
名古屋での仕事や戻ってくるとよく行く店と本人紹介
|
362:
匿名さん
[2013-07-08 01:59:48]
本人が紹介しているなら、出没頻度は高そう。行ってみます。
|
363:
匿名さん
[2013-07-09 09:40:59]
藤が丘まで遅く歩いても10分でつくので助かります。
暑い日でも10分ならなんとかいけると思えるのがいいです。 |
364:
匿名さん
[2013-07-13 15:25:45]
完売してるのになんでまだ検討板に?
|
365:
物件比較中さん
[2013-07-16 22:04:44]
この場所・立地なら一戸建てだね。
|
366:
匿名さん
[2013-07-17 12:47:21]
徒歩10分なら戸建てじゃなくマンションでは?
|
367:
入居済み住民さん
[2013-07-17 13:30:10]
隣の丸山住宅は、いつ頃から建て替えにかかるのでしょうか。結構うるさくなるでしょうね。
|
368:
物件比較中さん
[2013-07-17 22:33:31]
マンションなら徒歩5分以内の立地が必要。3分以内なら更にベター。徒歩10分は、マンションでは資産価値は低い。名古屋圏内は、徒歩10分なら一戸建てが手頃な値段で買えます。マンションの資産価値は最終的には立地。一戸建て志向の高い名古屋地区は、徒歩15分以内でも資産価値はそれなりにあるでしょうね。マンションのような集合住宅に住んでいると、まわりの一戸建てが、うらやましく感じるね。
|
369:
匿名さん
[2013-07-18 05:52:45]
>367
順調にいけば1年間の設計期間を経て14年内の着工を見込んでいる |
370:
匿名さん
[2013-07-18 07:44:49]
戸数、倍になるらしい。今4階建てだが8階建てになるのかねぇ。複数の棟に分かれているがひとつになるのかな。
|
371:
匿名さん
[2013-07-18 08:34:51]
駅まで徒歩10分以内で着くのはかなり利点。
藤が丘駅は、駅前も成城石井、ピーコックなどスーパーがあり買い物もできる。 車がなくても徒歩で買い物に行けるのがよく、年をとっても暮らしやすそう。 戸建て志向の名古屋ですが、ここならと思わせる何かがありました。 |
372:
匿名さん
[2013-07-18 08:59:17]
そうゆうことならプラウド藤が丘マークセンターのほうがもっと暮らしやすいですよ。
今なら角部屋最上階が残ってます。 |
373:
匿名さん
[2013-07-18 10:07:43]
住民板ができています。
|
374:
匿名さん
[2013-08-24 00:39:16]
藤が丘は田舎臭い。
|
375:
入居済み住民さん
[2014-05-28 11:58:05]
スタイルとアクアリノベーションは浄水機の訪問販売会社のようですね。うちにも来ましたよ。みんなでお断りしましょう。
|