ロイヤルクレスト金山フロントはどうでしょうか?
27:
匿名さん
[2008-03-22 19:03:00]
堀川沿いで土地も低そうだけど、水害の心配ないのかな。
|
28:
購入経験者さん
[2008-03-29 03:45:00]
まったく触ったこともないリビングの天井に雨漏り模様や指の跡のような模様が発生したため、
丸美産業のサービスに調査をお願いしたが、ろくに見もせずタバコの汚れが原因と断定された (購入者の責任の一点張り。) タバコはベランダでしかすわないようにしているし、 タバコで雨漏り模様や指の跡のような模様ができるとは聞いたことがないので 再度交渉予定。 |
29:
匿名さん
[2008-04-12 18:28:00]
共働きの夫婦には金山駅から近くて何かと便利では。
|
30:
マンション投資家さん
[2008-04-28 01:51:00]
今週号のタウンズに依れば28戸中9戸が販売中。
今年5月下旬完成予定だからまずまずの売れ行きといったところなのでしょうか。 |
31:
匿名さん
[2008-05-03 18:51:00]
GW後の完成前には完売するだろうけど、駅近の割りにはいまいち人気ないのはなぜ?
|
32:
申込予定さん
[2008-05-15 20:40:00]
この物件、HPやいろいろな紹介ページを見ると、残り9戸から全然変化がありません。
(と言うか、そもそもHP自体の更新がされていない・・・) 近隣のプラウドやメイツは完売したようなのに不思議です。 確かにそんなに広くは無いし、かつ値段は高目、更にはデザインに洒落っ気もないという気はしますが、その分駅に近いのだし、何か致命的なマイナス点があるのでしょうか? |
33:
ICHIKAさん
[2008-05-22 21:03:00]
今週号のタウンズによれば28戸中9戸が売れ残り。
1ヶ月近く全く売れていない計算になるんだが、どういうこと?。 |
34:
匿名さん
[2008-05-22 21:54:00]
毎週末、金山総合駅近くの幹線道路に案内看板を持ったアルバイトらしき人も見かけますね。
|
35:
ご近所さん
[2008-05-23 18:21:00]
何度見ても「鉄骨造ハリボテ造」にしか見えない・・・安っぽいというか、不動産屋の姿勢が現れているようで、かなりイメージ低いです。このマンションの建ち上がった早さは驚異的でした。分譲マンションで鉄骨造、ってねぇ・・・
|
36:
匿名さん
[2008-05-24 18:29:00]
金山駅に近く利便性は良いと思いますが、両側にマンションがあり圧迫間がありそうですね。
|
|
37:
購入経験者さん
[2008-05-26 00:31:00]
5月21日対策してもらいました。
|
38:
匿名さん
[2008-05-29 21:25:00]
どのような対策をしてもらったのか、よかったら具体的に教えてもらえないでしょうか。?
|
39:
匿名はん
[2008-06-14 11:40:00]
公式サイトによれば、今日現在で9戸が売り出し中です。
一向に売れていない計算ですが・・・。 |
40:
ICHIKAさん
[2008-07-02 21:25:00]
今週号のタウンズによれば28戸中7戸が売れ残り。
1ヶ月半近くの間で2戸売れたようです。 |
42:
入居済み住民さん
[2008-08-10 07:14:00]
ロイヤルクレスト金山フロントに住み始めて、1ヶ月が経ちました。
快適ですよー!金山駅6分は本当でした。玄関を出て、駅のホームまで、信号にひっかかっても10分!ラクチンです! バルコニーからは、堀川の流れを眺めることができ、私はこの眺望を「名古屋のセーヌ河岸」と呼んでいます。 夜は、南の方に名古屋港の観覧車が、美しいネオンを輝かせ、西を見れば、JRツインタワーが都会の夜景をひときわカッコ良く映し出しています。 住めば都(良い意味で)ですよ。 |
43:
匿名さん
[2008-08-25 21:48:00]
確かに駅近で便利だと思います が、目の前に流れる堀川は昔からどぶ川と言われている汚い川で、夏は異臭で窓も開けられないと、ご近所さんから聞きました。
反対の西向きの部屋は、西日がまともにあたり最悪みたいですよ。 |
44:
匿名さん
[2008-08-26 16:12:00]
悪臭…。それっていつの時代のことですか。
わたしの嫁の実家が近所にありこの夏も何度も行ってますが悪臭なんて感じませんでしたよ。 それどころか堀川は屋形船の周遊コースになっています。 決して綺麗な川とはいえないですが悪臭で窓が開けられないなんてことはないです。 近所の人って誰に聞いたんでしょうね。 それから『反対の西向きの部屋』ってどういうことでしょうか? 堀川はこのマンションの西側にありますよ。 言ってることが矛盾してるでしょう。現物を知らずに言ってませんか? そもそも西日なんて西側の部屋ならどのマンションだって大して差があるわけじゃないし特筆することじゃないです。 このマンションの良いところはひとえに駅近ということのみ。ただその駅近の駅が金山総合駅ということだと思います。 悪いところは低層階の南方向からの日当たりの悪さと周辺がゴチャっとしてるところと思います。わたしはあの雰囲気が気に食わなかったので却下しました。 この辺は商業地区との境になるのかな? ま、今さら言うほどのことじゃないですね。 |
45:
匿名さん
[2008-08-26 16:41:00]
堀川が嬉しいって、奇特な人もいるもんだわ。
|
46:
匿名さん
[2008-08-26 17:14:00]
43が嘘書いてるから書いてるだけでしょ・・・
|
47:
匿名さん
[2008-08-26 22:25:00]
堀川の事は本当の事です。今の時代の話ですよ。
お嫁さんの実家って堀川沿いですか?新尾頭1丁目ですか? 嘘なんて言っている人は多分このマンション関係の人かしら… とにかく物件近くで堀川見てください。 最近涼しくなってきましたが、本当はこの夏の猛暑時に見たらもっとよかったのですが。 反対の西向きという書き方はわかりづらくてスミマセン。物件は堀川の西側に立っていますが、部屋は堀川側の東向きと反対の西向きの部屋があるっていう意味です。物件、何度も見ていますし、部屋も見ています。 西日は遮る物がまわりに全くなしで直で大変だと思いますよ。この辺は各自の感性ですし、見ればわかる事なので。 |
48:
匿名さん
[2008-08-27 12:53:00]
44です。わたしはこのマンションの関係者でもなんでもないのでどうでもいいことなのですが…。
嫁の実家はこのマンションから川沿いを南下したUHのそばにあります。 住所で言えば旗屋2丁目で堀川から見ると東側、つまりこのマンションと同じ側になります。 川沿いの道からは1ブロック東側に入りますが、子供といっしょに金山に行くときは自転車で川沿いを走っていたのでこのマンションの周辺はよく知っています。 盆休み中も悪臭なんて全く感じなかったですよ。 47さんは本当にこの物件を見に行ってるんですか? 前述もしましたがこのマンションは堀川の『東側』に立ってるんですよ。 だからマンションに対して『堀川が西側』にあるんです。 つまりあなたの言っている西と東が逆転してるんですよ。わかります? 新尾頭1丁目は堀川の東側ですよ。どこか別のマンションと勘違いされてませんか? 西日については高層階に行けばどのマンションでも遮るものはたいていないです。 逆に窓の前に視界を遮るものがあると開放感がなくなり西日が入らなくてよかったという気持ちより圧迫感のほうが強くなると思います。 「窓を開けたら目の前は隣の家(マンション)の窓だった」ということのほうがわたしはいやですけどね。 何のために角部屋を選ぶのかを考えれば当然のことと思いますよ。 |
49:
匿名さん
[2008-08-27 16:30:00]
|
50:
匿名さん
[2008-08-27 19:28:00]
住んでる人がセーヌ河岸って言うんだからいいだろ。
47は適当に想像で無茶苦茶書き込んでるだけの暇人です。 |
51:
匿名さん
[2008-08-27 20:02:00]
スミマセン。
確かに、物件は堀川の東側でした。読んでるうちに本当の事なのに感情的になって間違ってしまいました。でも、何度も書きますが想像でも嘘でもないです。 なんでこんなにムキになって否定にかかるのかわかりません。 堀川沿いは風の強い日は、絶対臭います。 ただ、長く住んでいると慣れてくるようですね。 堀川を綺麗にする為の運動もあるので、いつの日か綺麗になるといいですね。 あとはムキになって否定したい方達でどうぞ。 |
52:
匿名さん
[2008-08-27 21:55:00]
↑
なんか程度低すぎてドン引きします。 |
53:
匿名さん
[2008-08-28 00:30:00]
確かに程度が低いなー。特に51の作り話。
感情的になる前っつうか最初の43から間違えてるじゃんか。 異臭の話も 窓も開けられない → 風の強い日には に トーンダウンしてるし、ご近所から聞いたらしいこの話の 信ぴょう性はゼロだな。 気になる人は自分の目と鼻で確かめに行こう! |
54:
入居済み住民さん
[2008-08-28 10:22:00]
#42の入居者です。
なんか、堀川談義で盛り上がってますねー。 私は、毎朝、毎晩、会社の行き帰りに堀川のすぐそばを通っていますが、今まで一度も、この夏の酷暑の日も、たったの一度も、きっぱり言いますが「臭い!」と感じたことはありません。 確かに水が澄んでてキレイな川ってわけではないですけど、川の流れを見ていると、不思議と気分が落ち着くんです。 バルコニーからの視界の限界まで、南側も北側も、ずーっと川の流れが見えるんです。 「ああ、私のセーヌ川・・・」って、妄想にふける時間・・・幸せです。 ほかに、このマンションのいいところは、戸数が少ないこと。 熱田イオンの隣に建設中のアレなんかは、数百戸もあって、エレベータも、駐車場から出るのも、渋滞ばかりでたいへんだろうなーとか、いろんな種類の人々が一ヶ所に住むのって、わずらわしいだろうなーとか、私はネガティブに感じてしまいます。 ただ、イオンが近いのは便利ですよね。 ここからは、ダイエーが一番近いですけど、たくさん買い物した日は、両手に重たい袋を提げて、徒歩で・・・はちょっとキツイです。 |
55:
周辺住民さん
[2008-08-29 17:52:00]
堀川は水位が下がってヘドロが見え出すととても臭います。
去年まで横に住んでました。春先は鳥の糞で車真っ白です。 |
56:
匿名さん
[2008-08-29 21:08:00]
↑切が無いので無視しましょう(笑)
|
57:
匿名さん
[2008-09-06 16:40:00]
確かに金山総合駅には近くて通勤・通学には便利ですが、スーパー等が近くになくて買い物するには不便な場所かな。
|
58:
匿名さん
[2008-09-06 19:36:00]
自転車あれば、金山ダイエー尾頭橋のウシヒロやドンキがあるよ。
|
59:
入居済み住民さん
[2008-09-13 11:24:00]
もうすでに入居している住民です。
約2ヶ月、このマンションに住んでみて感想を述べたいと思います。 確かにきれいとは言い難い堀川ですが、たまに屋形船やお祭りの舟が 行き来し、他の川とは違った感じで良いですね。 においがするとかしないとか書かれていますが、とりあえず、私は 臭いと思ったことはないです。意識してもないですね。 今年の夏は確かに暑かった。西日が強烈というか、気温自体が高かったので クーラーは昼過ぎから全開でしたね。 角住戸の西側なので西日はやむを得ない。でも、夜の眺望は良いですよ。 南の国際会議場は緑色になったり、黄色になったりしてきれいです。 西側は似たようなマンションが建ち並び、ちょっと顔出して、北を観れば ツインタワーとミッドランドがきれいに観えます。 最近は涼しくなってきたので、バルコニーに出て、夜風を浴びてます。 とても快適です。 周辺の環境を教えます。 朝夕たくさんのウインズマンが尾頭橋を行き来してます。でも、メイン道路より 少し南なので、車で出る時、入れる時、別に苦ではないです。 スーパーは近くにないです。イオンに行くか、シャンピアポートに行くか、 北のヤマナカに行くか、全て車が必要かな。 あとは便利な環境です。電車、食事、飲み屋等、とても便利。 私の一番の決め手はこの便利さでした。 とりあえず、以上です。 あと少しここの物件は残っていますが、便利さを主とする3人以下の家族なら お勧めします。 |
60:
匿名さん
[2008-09-21 17:51:00]
確かに金山総合駅に近く利便性は良さそうですが、4人以上のファミリーでの永住向きではないようですね。
|
61:
近所をよく知る人@金山
[2008-09-21 19:57:00]
>>59さん、五女子の方も結構おもしろいですよ。安い八百屋さんがあったりね。
あと尾頭橋といえば清水屋かな。あの辺りは安いお店があって生活にはいいですね。 ナゴヤ球場でドラゴンズの試合をしてた時代は尾頭橋も結構賑わってたのにな〜。 |
62:
入居済み住民さん
[2008-09-27 13:11:00]
どうも59の入居済みの住人です。
五女子ですか、そちらの方には行ったことがないですね。 今度、ぶらっと探索してきたいと思います。 情報ありがとうございます。 江川線の上に高速ができるみたいですね。 湾岸に出るのにとても便利。大高線は通勤時はとても混むのでこれで少しは解消されるでしょう。 でも高速ができると騒音が心配だなー。また廃棄ガスも・・・。 このマンションは江川線まで少しあるので影響は少ないとは思うけど。 線沿いのマンションは心配だろうね。 先日出張で新幹線を使って東京へ行ってきました。 名古屋駅まで歩きとJRで15分ぐらい。楽ですね。 JRは中央線と東海道線の2本あるのでどちらか早い方で良いし。 会社の連中から羨ましがられています。 |
63:
購入検討中さん
[2008-09-27 17:37:00]
なかなか完売しませんね。
他のロイヤルクレストみたいに値引きあるのかな〜。 |
64:
入居済み住民さん
[2008-09-28 22:57:00]
ほんとになかなか完売しないみたいですね。
通勤の便利さと休日のアーバンライフを楽しみたい人なら買いだと思うけど・・・。 |
66:
匿名さん
[2008-10-05 18:47:00]
4人以上の家族向きではないと思いますが、夫婦なら若い人やお年寄りにも利便性の良さで選んでみても良いのでは。
|
67:
入居済み住民さん
[2008-10-06 22:08:00]
なかなか売れないのは2LDKなのに価格が高いのが原因みたいですね。
まーどこを主として考えるかなので意見は人それぞれ違うと思いますが・・・。 1、利便性 2、眺望 3、価格 4、部屋数 5、構造 6、装備などなど まず、4の部屋数が主の人は止めた方が良いね。 また、3の価格が主の人で3千万は無理の人は止めた方が良いね。 お金はあるが・・・という人は、もう一度考えてみてはどうでしょう! 住んで3ヶ月経ちますが、電車が近いのはほんと便利。車での移動が少なくなりガソリン代に気を使わずに良くなりました。 あとアスナルが近いのも良いね。夜ぶらっと行って焼酎を1杯だけ飲んで帰ってくるということもできる。 とにかく楽しいですよ。 のんびりとした田舎も良いと思いますが、刺激の多い都会も良いと思います。 |
68:
近所をよく知る人@金山
[2008-10-10 20:35:00]
川沿いの道を南に少しいくと白鳥公園や神宮公園の緑豊かな場所に行けれます。
道1本でこういう緑豊かな美しい環境の所に行けれるのはいいですね。 日比野の中央卸売り市場にも近いですね。最近はお正月には一般人も買い物できるようにしてるみたいです。毎年、正月にチラシが入ってきます。 かなりお得に買い物ができるうえに、粗品が大量にもらえます。粗品だけでも2000円分はあったような気がします。ここも面白い場所ですよ。 一般人でも入れる定食屋さんとかもあるようです。 |
69:
匿名さん
[2008-10-18 22:23:00]
どの部屋も角住戸で開放感があり、街中でも落ち着いた生活ができそうですね。
|
70:
入居済み住民さん
[2008-10-26 19:59:00]
そうですね。金山と聞いただけでうるさい所と思う方も多いと思いますが、
メイン道路(19号、江川線、八熊通り)から少し離れているので静かですよ。 まー田舎に比べると多少はうるさいけど・・・。 最近、涼しくなりましたね。 鍋の季節ですね。そういえば金山駅の南側にもつ鍋屋がいくつかありますね。 週末は酒ともつで楽しみましょう! |
71:
入居済み住民さん
[2008-11-03 00:15:00]
先日ダイエーの裏にある広島焼き屋へ歩いて行ってきました。
キャベツがとてもジューシーで本当に美味しかったです。 また季節限定のカキのバター焼きは最高でした。 歩いてふらっと行けるところにこんなおいしい店があるのは幸せだね。 ビールも飲めるし・・・。 |
73:
匿名さん
[2008-11-08 23:03:00]
外食ばかりはしていられないですが、ここは総合駅に近いので賃貸目的で選ぶという考えもあるのでは。
|
74:
入居済み住民さん
[2008-11-12 00:50:00]
そうですね、外食ばかりはしていられません。
でもちょっと出れば何でもあると思うのは気持ち良いものです。 周りに何もないと出ることがオックウになりますよね。 お金を使わなくて良いが、景気は良くなりません。 「金は天下の回りもの」 金山駅まで徒歩6分の物件なので、賃貸で儲けるのは良い考えですね。 まーお金に余裕がある方に限りますけど・・・。 |
75:
ICHIKAさん
[2008-12-14 05:27:00]
先週号のタウンズによれば28戸中3戸が売れ残り。
1戸ずつですけど売れていますね。 家具付き分譲も始めたようで。 しかし、一時期結構数があった金山周辺の物件も 何故かここだけが残った格好となっていますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報