パート2です。
ブランズ甲子園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市甲子園砂田町5番1(地番)
交通:阪神本線 「甲子園」駅 徒歩9分
東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.77平米~100.20平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/koshien/
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-08-06 00:58:34
ブランズ甲子園ってどうですか?Part2
941:
申込予定さん
[2012-10-09 22:47:26]
|
942:
周辺住民さん
[2012-10-10 00:44:27]
この物件が即日完売せずに、竣工までには売れそうなペースなのは、企画担当者が良い値付けしたということでしょう。
高いとは思いますけど・・・。 何度か書いていますが、掲示板の良いという評価も、悪いという評価もうのみにせず、日照や環境などは周辺を散策されることをお勧めします。 街並みもね!! |
944:
匿名
[2012-10-10 09:07:02]
大量に売れ残りやったらなんで、わざわざモデルルームの営業休業日を増やしたりするんですか?
|
946:
周辺住民さん
[2012-10-10 16:32:17]
竣工前に完売するか否かは6000万クラスの物件が売れるかどうかだと思います!4000万前後の物件は竣工前に売れるでしょう!
|
948:
匿名
[2012-10-10 18:23:58]
4000万前後は5月6月に即売れですわ
|
950:
匿名さん
[2012-10-10 19:49:58]
>941
病院で診てもらった方がいいよ。お大事に。 |
951:
購入検討中さん
[2012-10-10 21:53:00]
先週末ギャラリーに行った時は南向で4千万円台が3部屋、5千万円台が3部屋、東向で4千万円台が3部屋、5千万円台が1部屋、それとエントランス上の5千万円台が1部屋、全部で11部屋ありました!いろんな角度から考えて年内には結論出したいと思います。
|
953:
匿名さん
[2012-10-10 23:34:50]
一般論だが、日本の気候で常識的に考えた場合、西側にリビングがあるマンションを購入するのは
あり得ない。価格的なメリットに目を奪われ、妥協の産物として購入したのだろう。 |
954:
サラリーマン
[2012-10-11 00:11:28]
とある大手会社の営業の情報で得た、西向き間取りに対するセールスコメントです。
私「西向きはね夏暑いけど冬暖いって言うでしょ。でも冬の15時以降は陽が陰るよ。」 (過去、南-西のL字型物件に複数回住んできて、当事者さんの実感です) 「えっ!本当ですか?会社から冬暖かいと言えと教わってきましたが。」 結論、阪神間では、六甲の眺望が望めるなら西向きありだと思います。 |
955:
匿名さん
[2012-10-11 00:20:36]
>945
う~ん、そう??? 以前のマンションが角部屋で西向きの部屋もあったが、冬は3~5時が西日で暖かい感じかな。 ただし、夏の暑さは限界を超えている。ましてやリビング西向きは考えれないなあ。 ここは六甲の眺望もないだろうしね。 |
|
956:
申込予定さん
[2012-10-11 00:25:52]
950
あなたはブランズ甲子園が買えずに ジオかプラウドに住んでるので妬んでいるのですね |
957:
匿名
[2012-10-11 00:52:33]
東と西の四階に僅かながら眺望良さそうな部屋があるなぁ
|
958:
匿名さん
[2012-10-11 01:25:51]
957
それは即買いしないと! |
959:
周辺住民さん
[2012-10-11 02:15:28]
私個人は、南向きがベストだと思いますが、六甲山が見える西向きが人気があると聞いたことはあります。
ただ、951さんの残り11戸という情報が正しければ、西向きは残ってないので、西向き云々というのは情報として価値がない気がします。 また、竣工まで残り半年で11戸というのは、やはり販売側からすると良い線のような気がします。 ただし、購入検討者側からしたら、即断するには高いという水準なのでしょうね。 |
961:
申込予定さん
[2012-10-11 08:45:27]
総合的にミナミ向きがええのはわかるんやけど、夏は相当室温が暑くなるねんなぁ
|
962:
匿名さん
[2012-10-11 09:21:04]
ブランズは立地的にウェリスやエルグレースより不利なのは明らかで、購入者も地元の人が多い地域なのでウェリス・エルグレースの後に出来るのはタイミング的にも悪かった。
でも一番の欠点はランドプランの窮屈さ、外観や設備が良くても窮屈なマンションはイメージが悪すぎる。 ただでさえお隣のマンションと比べられやすい立地なのに見るからに窮屈なのは大きなマイナス要素になってるでしょうね。 それでも竣工前後に完売するでしょうね、わかる人には人気の地域で環境も良いですから。 |
963:
匿名
[2012-10-11 11:52:01]
自分はここは評価してないけど客観的にみたら大通りに面しているウェリスよりは立地良いよ。
ただこの地域にしてはやはり高過ぎ。 西向きの部屋だけが売れたことを見てもあれくらいのお手頃な値段がふさわしいんでしょう。 元々広く人気があるわけではない立地にマンションが集中したので需要より供給が早くもオーバーしてしまったのもあると思う。 |
964:
匿名
[2012-10-11 15:14:20]
甲子園から甲子園口周辺のマンションは、どれも現地モデルルームで売れ残りばかりですなぁ
|
965:
匿名
[2012-10-11 16:14:25]
甲子園口カス間取り部屋ばかり
|
967:
購入検討中さん
[2012-10-11 17:04:05]
マンションの西向きはよほどの付加価値がなければ資産価値はないと思う。この物件は資産価値を考えると東向きの最上階かな。東向き最上階は残部屋は少ないなぁ!
|
言葉遣いの乱暴なヒトですね。
頭を使わない仕事をされているのでしょうね。
ブランズに負けないようジオグランデやプラウドもジーマティック社のキッチンを
採用していることも知らないのですね。