パート2です。
ブランズ甲子園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市甲子園砂田町5番1(地番)
交通:阪神本線 「甲子園」駅 徒歩9分
東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.77平米~100.20平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/koshien/
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-08-06 00:58:34
ブランズ甲子園ってどうですか?Part2
632:
匿名
[2012-09-17 19:39:21]
痛くも痒くもない
|
634:
匿名さん
[2012-09-17 21:16:41]
このスレはいつも変な空気が漂っているよなー。
なぜなんだろうね? 擁護もアンチも、もうどっちでもよくなってきたよ。 |
635:
匿名さん
[2012-09-17 21:22:21]
>>631
買わない人に言ってるのではなく、買えない貴方に言ってるのですがね。 |
636:
匿名
[2012-09-17 21:26:34]
ここより尼崎の方が津波酷くなるでしょう。
|
637:
匿名
[2012-09-17 21:32:51]
ウェリス、エルグレース、ブランズ良いマンションばかり
|
638:
匿名さん
[2012-09-17 21:38:54]
617です。別にこの物件にケチをつけるつもりはありません。何だか変な感じになってすみません。今朝方阪神電車から川をみたら橋桁の近く迄水が来てたので、聞いてみただけです。砂田町はかなり上流なので水深は浅いのですね。分かりました。
|
639:
匿名
[2012-09-17 21:51:24]
阪神電車の南側から見たら満水に見えるときもあるかも
久寿川駅付近から南側はすぐにドボンになるよ 土地が凹んでる たぶん高潮でもヤバいよ その周りの地域の溜め池みたいな感じ そういう所があるから周りの地域の被害が軽減されるんよ 西宮市の洪水と津波のハザードマップ見てみて |
640:
匿名
[2012-09-17 21:52:55]
阪神電車の窓から南の新川見たらでした
|
641:
匿名さん
[2012-09-17 22:06:21]
阪神南の新川には50-70cmクラスの鯉が悠々と泳いでるのを
時々見かけるよ。川近くで立ち止まってる人を見たら、鯉を見てる と思って間違いない。 |
642:
匿名
[2012-09-18 07:35:55]
鯉ではなくボラですね。
|
|
644:
匿名
[2012-09-18 13:41:33]
阪神沿線より南側は水没エリアなのです。
|
646:
匿名
[2012-09-18 21:20:45]
とか言っても良い場所ですよ
|
647:
匿名
[2012-09-18 21:50:10]
東側が残ってるのはなんでだろう。
少し南に向いてて良いのにね。 |
648:
匿名
[2012-09-18 22:24:06]
もうじき完売しそう
|
649:
匿名さん
[2012-09-18 22:38:44]
西の方が西日は強く暑いが風通りがいいのではないでしょうか?
|
650:
匿名
[2012-09-19 08:01:15]
やっぱり建物は南向きが一番良いと思います。東向きや西向きは売れにくいですね。
数を稼ごうとするコスト重視のマンションは、色んな向きの棟を造りますね。高級とは程遠い… |
652:
匿名さん
[2012-09-19 15:20:31]
同じようなネタしか書けないんだね…。
|
654:
通行人
[2012-09-19 16:23:23]
完成もしていないのに売れ残りって、・・・心中丸出しかな? 早く決めないと
なくなるよ。基本、いい条件のものから売れるからね。 因みに私は人並み以上の戸建の住人ですので、決して擁護派でもないですがね。 購入時より6000万ぐらい評価減ですけど、固定資産税が下がって、感謝してるよ。 |
655:
匿名
[2012-09-19 18:23:44]
ブランズ意外に西が人気してたよ
|
659:
匿名
[2012-09-19 21:43:28]
良い西風吹いて風通し良いよ
|