パート2です。
ブランズ甲子園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市甲子園砂田町5番1(地番)
交通:阪神本線 「甲子園」駅 徒歩9分
東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.77平米~100.20平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/koshien/
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-08-06 00:58:34
ブランズ甲子園ってどうですか?Part2
607:
匿名
[2012-09-16 12:32:24]
働いてる人間の給料のため
|
608:
匿名さん
[2012-09-16 17:59:27]
残ってるところって売りにくい一階と東側が多かったよ。
|
609:
匿名
[2012-09-16 18:12:50]
確かに一階と東側がまだでした。 完成まで6カ月
|
610:
匿名
[2012-09-16 18:22:57]
年明けには投げ売り
|
611:
匿名
[2012-09-17 00:18:50]
4階建ての低層マンションの良さは何でしょうか?
|
612:
匿名さん
[2012-09-17 00:34:04]
何でしょうね。良いかどうか含め人それぞれだし、自分自身で答えを
出せばいいのでは。 |
613:
匿名さん
[2012-09-17 08:09:45]
近くの川、新川?ですが、橋桁あたり迄水位が上がってますけど、いつもこんな感じですか。
|
614:
匿名
[2012-09-17 08:42:52]
大きな魚達がいっぱい泳いでます。
きれいな水なんですね。 |
615:
匿名さん
[2012-09-17 09:03:26]
水質が綺麗なのは分かりました。詳しそうなのでお聞きしますが、水位はいつも橋桁辺りまでありますか?
|
616:
ご近所さん
[2012-09-17 09:25:49]
何時も水深30cmぐらいです、鯉?(30-40cm)が多いときは10匹位いるのを時々見かけます。
どこから来てどこへ帰るのか、いつも不思議に思います。 |
|
617:
匿名さん
[2012-09-17 11:22:14]
そんなに浅いのですか?今朝方はかなりの水深がありましたよ。私の見間違いなの!?それとも別の川の話?
|
618:
匿名さん
[2012-09-17 12:04:21]
普段は穏やかな流れですよ。
ゲリラ豪雨になったら分かんないですけど。 |
619:
匿名さん
[2012-09-17 12:52:04]
5分ほど前に見てきましたが50cmぐらいでした、かなりの水深とは?
それより、ため口は気分が悪いですよ。 |
621:
匿名さん
[2012-09-17 13:33:23]
そんな事言ってると何処にも住めませんよ。
|
623:
匿名
[2012-09-17 18:10:15]
別に津波気にしてないけど
|
624:
匿名さん
[2012-09-17 18:32:37]
数百年、数千年レベルの心配しても仕方がない、死ぬ時は死ぬよ。
そんなに心配なら賃貸で山の上に住む事だね、但し、活断層には 気をつけてね。 |
626:
匿名
[2012-09-17 18:48:20]
津波はいつ来るん?
単なる津波持ち出して妬んでるだけ |
627:
匿名
[2012-09-17 18:48:25]
先ほど関西テレビで阪神戦の時の阪神甲子園駅の混雑ぶりを放送してましたが、すごいですね。
1日に8万人が利用するとのこと。 通勤帰りとか遊び帰りに鉢合わせると本当に大変なことになりますね。 阪神電車を久しぶりに見ましたが、皆さんが阪神電車はどうのこうの言うのがわかりました。 |
629:
匿名さん
[2012-09-17 19:05:35]
|
630:
匿名
[2012-09-17 19:10:22]
津波と沿線でケチつけだした。哀れな
|