名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤見ケ丘はどうでしょう??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド藤見ケ丘はどうでしょう??
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-01-10 22:49:00
 削除依頼 投稿する

プラウド藤見ヶ丘が、プラウド藤ヶ丘のすぐそばに建設予定ですが、気になることがあります。
すぐ北隣にエスポアマンションが建っています。もろに日を遮ることになりますが、反対はされなかったのでしょうか?住民の方の登場をお待ちしてます。

[スレ作成日時]2007-03-19 16:02:00

現在の物件
プラウド藤が丘テラス
プラウド藤が丘テラス
 
所在地:愛知県名古屋市 名東区藤見が丘23番1 (地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅から徒歩3分
総戸数: 45戸

プラウド藤見ケ丘はどうでしょう??

No.181  
by 匿名さん 2008-09-03 19:37:00
つうか公園で子供騒いでても仕方ないだろw
No.182  
by 周辺住民さん 2008-09-03 20:07:00
何がでましたね〜だ!
公園はみんなのものです。
子供がうるさいだの、人の話し声がうるさいだの、拡声器で話しているわけではないでしょ!
老人もいるし、子供もいる。
時には高校生もいちゃいちゃしてたりしますよ。
藤が丘の駅前の割には静かな方ですよ!
うるさけりゃ窓閉めれば良いだけの事。
カエルの声がうるさいって農家に文句を言うようなもんですね!
No.183  
by 購入検討中さん 2008-09-03 20:11:00
どうもこの物件のスレッドは荒れ気味ですね
大したことのない小さい書き込みでも、過剰に反応している方がみえます

そういう書き込みをされると、普通に情報を交換したい方が離れていきますので控えてほしいですね
No.184  
by 匿名さん 2008-09-04 00:03:00
普通に情報交換したいならどうぞ。

でも、そういう人ばかりじゃないみたいだね?

私も、178番さんや180番さんみたいなことを書く人は、どうかしていると思います。
異常ですね。
No.185  
by 匿名さん 2008-09-04 11:48:00
藤見ヶ丘公園は、暖かい時期だと夜遅くに若い学生みたいな連中が打ち上げ花火をやる事が多いですよ。既に建ってるプラウドあたりだと打ち上がった花火が同じ目線くらいで破裂するでしょうから、よくパトカーが公園に乗り付けてる場面を目にします。

花火に限らず、夜遅くに酒盛りとかバカ騒ぎする非常識な若い連中が多いです。
No.186  
by 物件比較中さん 2008-09-04 14:00:00
学生さんは子供ではないので分別はつくはずなんですが、そうではないようですね
公園は人が集まる場所ですから、トラブルも多いかもしれませんね
公園というとのどかな場所というイメージがありますが、すぐ側に住むとなると考慮しなければいけないことがいろいろありますね
No.187  
by 匿名さん 2008-09-04 14:25:00
リビング前が公園の某プラウドに住んでますが、窓を開けるとそれなりに
声は聞こえますよ。子供の声は自分はうるさいとは感じませんが、人に
よってはうるさいと感じるだろうなぁ。
窓を閉めると全然気になりません。

建物が密集しているところで唯一抜ける部分なのか、風が強く低層階だと
結構砂ぼこりが入ってくることがあります。

デメリットもありますが、緑が多くて低層階でも結構景色が良く、日当たり、
風通しも良いので公園前立地はとても気に入っています。

あと公園で遊ぶ我が子を部屋から見てると、とても幸せを感じますよ。
No.188  
by 周辺住民さん 2008-09-04 14:39:00
たしかに花火やってますね〜私は殆ど終電で藤が丘に着きますけど、公園でロケット花火をしてる輩もたまにいます。周りを見渡せば住宅街で近所迷惑だってことすら駆けつけた警官に言われなきゃ分かんないんでしょうね。
藤が丘を使う大学って限られてますから、学生ならば大体の見当はつきますが。
No.189  
by 匿名さん 2008-09-04 15:13:00
あ〜ウチの子かも。

あの公園は人気のある公園だから、午前中は幼児で午後からは小学生といつでも子供がいる公園だよ。

これがウルサイと見るか、賑やかだから治安の面で安心と見るかだよね。
No.190  
by ご近所さん 2008-09-04 16:42:00
プラウド近辺の藤見が丘は公園を境に北側、南側で環境が別れますね・・・

北側は駅に近いだけあって、飲食店や単身向けマンション、キャバクラなんかもありますね。
南側は住宅地とあり、わりと静かな環境かと思います。

最近の藤が丘はなかなかいいお店も出来ず、本屋さんも一軒もなくなってしまい・・・
ちょっとさみしい感じです。
No.191  
by 物件比較中さん 2008-09-04 17:59:00
藤ヶ丘駅前は夜になると結構キャバクラの呼び込みや、居酒屋のネオンが目立ち印象が一変しますね、万博の影響でしょうか?発展したと言えばそうなんですが、昔はもっと落ち着きがありましたね本屋さんがあったり、電気屋さんがあったりと。

駅周辺の再開発も名前があるお店も入ったりしまいたが、どうもパッとしませんね町に馴染む前に撤退してしまうような気がします・・・
発展もいいですが暮らしやすい町になっていくのを望んでいます
No.192  
by 匿名さん 2008-09-04 20:08:00
ところで、名古屋市の公園は花火禁止ではないの?
最近、どこでも禁止の所が多いと思っていただけに、びっくり。
藤が丘は、駅周辺にスーパーが3軒もあって、便利そうだと、
思ったけど、そうでもないんだね。
長久手のアピタみたいに、買い物が一箇所で済むところがないな〜。
地下鉄の終点だから、もっと便利でもいいと思うんだけど。
No.193  
by 周辺住民さん 2008-09-04 23:58:00
No.192さんへ…
名古屋市でも他の公園は分かりませんが、藤見ヶ丘公園だと打ち上げ花火は禁止と看板が立っていますよ。一応は・・・

でも、大学生なら周りが住宅街だから打ち上げ花火はダメだと判断して欲しいですね。
最近は少ない感じがしますけど、23時過ぎてからのロケット花火なんて公害ですよ。
大学が夏休み中だから少ないのと関係あるんじゃないかっていう人もいますが、最後に強烈な破裂音を出すロケット花火はシャレになりません。

その分、名東警察署は電話して事情を話すと直ぐに駆けつけてくれるんで頼もしいです。
No.194  
by 周辺住民さん 2008-09-05 01:40:00
うーん・・・藤が丘駅前交番でしたっけ?
ここは愛知県警を代表するような交番ですよ。
違法駐車は取り締まらない!
通報してもその時だけ・・・
ゲンチャリで暴走してるちびっこ***も見て見ぬふり!
弱いおばさんや気のよわそーな学生さんにはかなり強気!
車上狙いも被害届け受付係状態です。
藤が丘の街を守る名東警察しっかり働け!って言いたい。
話題がそれました。スミマセン
No.195  
by 藤本ももさん 2008-09-05 10:20:00
今週号のタウンズによれば27戸中の販売戸数が未定。
この物件の完成予想図に隣のエスポアの存在が見事に消されている点は思いっきり笑いました。
No.196  
by 近所のサラリーマンさん 2008-09-05 12:59:00
さっき初めて工事時間内に自宅に帰ったが、重機の騒音が酷すぎる!
これまでエスポアの過激な活動に批判的だったけど、真ん前のプラウドが工事終盤で多少は静かになったのに立て続けてもう1棟とは、エスポアと周辺住民の騒音ストレスを考えると恐ろしい…

エスポアにしたら、真ん前の騒音の峠が過ぎたら次は真横だし枕元で工事されてるのと大差ない。
野村も周辺住民への騒音ストレスを考慮して、せめて同じ時期くらいに2棟の工事を始めるとか、少し被せて早く終わらそうの配慮があっても良かったんじゃないかな。
あの辺りは、どうせ同じ地主の土地だったんだから。

これから涼しくなっても窓開けて過ごせないよ。我が家は現場から離れてるけど、素晴らしいほどウルサイ。土曜も工事してるっていうし、真ん前→真横と連チャンで工事続けられたら恨みすら感じるよ。ここまで何年?それで、これから2年弱?昼メシ中断の静かさが余計に悲しい…

今のプラウドに入居したってパークサイドの静かな生活なんて当分は無理なんじゃないかな。
野村も隣は直ぐに出来上がりますよって内覧会で言えればパークサイドも魅力が増すのにさ。
No.197  
by 匿名さん 2008-09-05 14:15:00
>>196
ご心労お察しいたします。
以前住んだマンションは、6年住んでいる間に前後左右6棟マンションが建ちました。
準工地域だったので、11F建てが多く、工事の音が鳴り止む暇もありませんでした。
しかし、音が五月蝿いというよりも、マンションの林立で、緑が少なくなり、息苦しさ
を感じたので引っ越しました。
うちのマンションが建った頃は、田んぼも公園もある、長閑な場所だったんですけどね。
それを、思えば公園前なら、マンション建つ心配もないし、圧迫感もないし、人の声は
窓を閉めればなんとか、凌げる程度かと思います。
No.198  
by いつか買いたいさん 2008-09-05 14:35:00
No.197 by 匿名さんに伺いたいのですが、それは分譲だったんですか?
もし、分譲だったのなら前後左右に6棟建って息苦しさから引っ越した際に売却したときの差は買った時から何%くらい下がりましたか?これからの参考に教えて下さい。
No.199  
by 匿名さん 2008-09-05 20:49:00
>>198
分譲です。40%落ちです。
もともと、価格が安かったので、参考にはならないかと
思いますが、入居後1年以内に、同マンションで競売物件が
出てしまい、そのときの価格が一気に半額ぐらいでしたから
それを思えば、いい方かも知れません。
周りに六棟建ちましたが、特に日照には影響がないくらいの
距離はありました。
No.200  
by 匿名さん 2008-09-05 22:48:00
なんで急に悪口ばかりになってるの、ここ。
何気に某住人が攻めて来てるのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる