分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋高根台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋高根台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-07 10:00:16
 削除依頼 投稿する

高根台の再生計画についてやプラウドシーズン船橋高根台のことをいろいろ検討したいと考えています。どんな街に再生するのか、情報を交換したいと思っています。



公式URL:http://www.proud-web.jp/house/takanedai/access.html
名  称 : プラウドシーズン船橋高根台
所 在 地: 千葉県船橋市高根台2丁目3-20の一部他(地番)
アクセス: 新京成線 「高根公団」駅  徒歩7分
 東葉高速線 「北習志野」駅  徒歩22分
総区画数 :127戸
売 主 : 野村不動産(株)
施 工 : 東急建設(株)、西武建設(株)、三菱地所ホーム(株)

[スレ作成日時]2012-08-05 11:56:57

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

532: 匿名さん 
[2013-10-03 21:40:33]
確かに全戸出せないのは苦戦だね。
やはり皆さんよくわかってらっしゃいますね。少し広くても、不便だもん。
533: 周辺住民さん 
[2013-10-04 00:24:32]
みなさん不便だとおっしゃってますが、
どういった点が不便なのでしょうか。
都内へのアクセスといった点でおっしゃってるのでしょうか。

ここはバス便ではなく駅から徒歩10分以内ですし、
駅前のエポカには食品や衣類、雑貨、ドラッグストアなど生活に困らないだけの
ものはそろっています。
公共施設や病院もあり、一方で近くには公園も多く
利便性と自然とのバランスのとれた街だと思います。

534: 匿名さん 
[2013-10-04 06:54:02]
まぁでも 127戸の売れた後だしね。
パークビューじゃない方(URからH23年に落札した分)の1期は65戸即日完売(笑)で、年末登録から半年待っての今年6月入居だった人もいた。この65戸も 売れる分だけ出したんだろうけど。
ゆっくりでいいんではないの?
それに2月完成の分を今売るってありなの?
まぁありだから 半年待つ人が出るんだろうけど。
535: 匿名さん 
[2013-10-04 09:14:13]
要望のある区間だけ売り出すのは野村に限った事ではないよ。大規模分譲なら戸建、マンション問わず一般的な事。
ただ、野村は露骨だけど。
536: 匿名さん 
[2013-10-04 16:50:18]
と、言う事は、購入希望ナシという解釈もありですか
537: 匿名さん 
[2013-10-04 17:17:48]
>576
なぜそう思うのか意味不明。
とりあえず、当初売る予定だったと思われる20戸(←既に完成した分)よりも多くバラがついてるんだから
購入希望なし、ってことはないんでないの?
これプラスもうすぐ完成分のうちの17戸で希望が37戸って事なんじゃない?
そして さすがに来年2月完成分(来年4月入居分)を出すほどには人が来なかったってこと。
多分。わからんけど。
538: 537 
[2013-10-04 17:19:26]
>576 じゃなくて >536 だった
539: 購入経験者さん 
[2013-10-04 18:12:44]
不人気という方向に話を持っていきたい人、残念ですが、売れちゃうところがすごいところ。
540: 購入経験者さん 
[2013-10-04 21:34:34]
>534

1期で即日完売した65戸は売れる分だけ出したのではなく、元々は40戸販売予定だったそうです。
それを、購入希望者が多かった為に本来なら2期での販売予定分だった25戸を、
急遽前倒しに追加販売したそうです。
追加販売分は、まだ完成していなかった為に契約から入居までにかなり期間が空いてしまったのでしょう。





541: 匿名さん 
[2013-10-04 21:54:27]
40戸販売予定だったが購入希望が65戸だったので65戸売り出しただけの事。だから即日完売なの。
542: 匿名さん 
[2013-10-04 23:38:22]
まあ、既に完売した分についてはもう終わった事だし。
今回のパークビューも何だかんだ言って完売しちゃうんだろうなあ。
543: 購入経験者さん 
[2013-10-10 08:07:19]
昨日、プラウドシーズン船橋小室のHPが立ち上がりましたね。
比較検討されるのもよろしいのではないでしょうか。
544: 匿名さん 
[2013-10-10 09:44:59]
船橋小室のURLをはっていただけますか。
545: 匿名さん 
[2013-10-10 10:18:02]
小室もいい街だと思うけど、送電線が気になる。
日大前からアリーナ近くを通りひばり保育園近くを通ってるのとは比べ物にならない位大きいよね?
プラウド小室の場所がわからないから 何とも言えないけど。
546: 匿名さん 
[2013-10-10 11:09:23]
小室のURL
http://www.proud-web.jp/house/komuro/
適当に入れたら出てきた
547: 匿名さん 
[2013-10-10 11:42:23]
URLありがとうございます。
北総は高いですね、地価が安いからプラウドシーズンの最低価格でしょうか。悩ましいです。
548: いつか買いたいさん 
[2013-10-10 12:11:27]
北総いくなら京成のこっちがいいなあ。
申し込みも終盤に差し掛かってきましたが、状況はいかがですか?
うちは今回はお金がなく買えませんが参考にしたいのでいろいろ教えてください!
549: 購入検討中さん 
[2013-10-10 20:55:48]
土地勘もあるで検討しましたが今回もこれからのライフスタイルの変化や永住に耐えれない感じではなかったのでやめました。
550: 購入検討中さん 
[2013-10-10 20:56:24]
土地勘もあるで検討しましたが今回もこれからのライフスタイルの変化や永住に耐えれない感じではなかったのでやめました。
551: 匿名 
[2013-10-10 23:20:44]

日本語おかしくねぇ?
552: 購入検討中さん 
[2013-10-11 06:42:11]
549です。連打してしまい2回投稿しちゃいました。すみません。しかも意味不明ですね。結論として見送りました。
553: 匿名さん 
[2013-10-12 11:44:49]
一応参考までに、
小室の建売分譲地は、千葉ニュータウンの区域ではありません。
小室東地区区画整理事業の事業区域です。
そのため、千葉ニュータウン内と同じインフラレベル、景観等は期待できません。
また、街は野村の考えでやり、他社へ売却する土地はまた違った造りになるでしょう。
千葉ニュータウンのような事業区域内での質の統一は期待できません。
554: 匿名さん 
[2013-10-14 06:53:30]
小室だったら断然高根台だね。なんにも土地勘の、無い人は「船橋」にダマされるかも。

555: 匿名さん 
[2013-10-14 08:44:29]
そのとおりだね、高根公団だったら断然津田沼か船橋だね!船橋ってついたら大丈夫と思う素人むけですね。
556: 匿名さん 
[2013-10-14 08:53:45]
津田沼を船橋と言うのはチョット疑問っていうか、反則でしょう?
557: 購入経験者さん 
[2013-10-14 23:39:41]
今日が抽選日でしたね。みなさん、当選しましたか?
558: 匿名 
[2013-10-16 18:45:09]
結構な倍率がついたところもあったようです。ちなみに今回の分は完売と聞きました…。
559: 購入経験者さん 
[2013-10-17 07:58:10]
HPを見るかぎり、完売ではなさそうですね。
560: 購入検討中さん 
[2013-10-17 09:22:24]
今回分は完売したんじゃないの?
561: 購入経験者さん 
[2013-10-17 12:09:36]
その場合、他物件HPには即日完売と出るのですが…。
562: 購入検討中さん 
[2013-10-17 18:05:52]
新船橋森のシティも即日完売したが暫く放置状態。なぜかわかりませんが、多分完売したけど更新を忘れているだけかも。2期販売時にははっきりするんじゃないですかね。
563: 購入経験者さん 
[2013-10-17 20:07:35]
森のシティは2期あったのでしょうか?
高根台のHPは2期に切り替わってます。
564: 購入検討中さん 
[2013-10-17 20:49:25]
森のシティは余りの人気で全戸一斉販売だったようです。

こちらは全62戸ですから、今回販売分を差し引いた戸数が2期販売なら1期は完売だったんでしょう。

ま、センターに問い合わせすればすぐわかりますよ。うちは小室に鞍替えするのでこちらにはもうきませんが。

頑張ってください!
565: 匿名さん 
[2013-10-17 20:51:26]
過去の書き込みで、事前に確定した売れる戸数だけ、販売するみたいな事があったような。。なので基本、完売だと思います。
566: 匿名さん 
[2013-10-18 11:28:02]
千葉ニュータウン内でない小室に住む価値あるの。
567: 購入経験者さん 
[2013-10-18 11:53:51]
566:余計なお世話じゃ!!
568: ご近所さん 
[2013-10-19 11:13:50]
小室と高根台は全く環境が違います。
569: 匿名さん 
[2013-10-20 16:03:14]
台風26号の時、あのあたりの一帯は水被害はどうだったんでしょうか?
570: 匿名さん 
[2013-10-20 17:29:09]
台風の日の朝、普段水の無い調整池(プラウドすぐ近く)が 池になってました。
階段が上2,3段しか見えてなかったです。
571: 匿名さん 
[2013-10-20 19:25:49]
調整池には、一定の水位になったら地下へ排水される設備があったような気がしたのですが。
572: 匿名さん 
[2013-10-20 21:01:48]
小室は駅近4分、40坪以上、総戸数300以上、3500万からの大規模開発でかなり魅力的。
こちらの2期と悩みます。
573: 匿名さん 
[2013-10-21 10:59:35]
小室は北総線の運賃の高さがネックですね。
将来、子供が電車通学するようになった時の定期代とかが気になります。

574: 匿名さん 
[2013-10-21 11:35:08]
定期代で裁判起きるぐらいですからね笑
北総線沿いは遠慮しておきます
575: 匿名さん 
[2013-10-21 20:45:12]
ここは、高根台なので小室の話はやめませんか?
576: 購入経験者さん 
[2013-10-22 16:25:02]
駅前の高根ロールはうまかった。
577: 匿名さん 
[2013-10-22 21:36:39]
駅前のエポカは意外と使えます。
高根ロールが売られているお店をはじめ、
魚屋も安くて新鮮ですし、
パン屋さんも美味しかったです。
マツキヨや100均もあり、
衣料品、靴など、生活に必要なものはほとんどここで揃います。
(品質&お値段のいい商品となると、津田沼や船橋へ足を運ぶ必要がありますが・・・)
あと、駅前に本屋があれば言う事なしです。
578: 入居済み住民さん 
[2013-10-23 06:23:28]
エポカは使えなくないけど選択肢が少なすぎて飽きちゃいます。
579: 匿名さん 
[2013-10-23 11:26:41]
やはり選択肢が少ないと楽しめないよ、ここは難しいな。
580: 匿名はん 
[2013-10-23 11:57:03]
普段の買い物ということでは、エポカ含めた駅前はかなり使えます。普段は駅前で日常の買い物し、休日は家族で他にでかてます。また、役所(出張所)と図書館があるのはとても便利。駅前に行った際に、新聞や雑誌を読みにいってます。
581: 匿名さん 
[2013-10-23 12:18:09]
木戸のジャスコも徒歩圏でしょ。
エポカの本屋がなくなって、木戸のジャスコの本屋に行くようになった。
自転車なら 西友も遠くないよ。
私はこの程度の便利さで充分だけどな。
582: 匿名さん 
[2013-10-23 16:32:15]
現地確認しました、やはり賑やかな土地からは程遠く地縁のある方しか買わないほうがいいでしょう。これからは都心回帰傾向が加速しますからこちらのメリットは低価格を考えても余りないはず。
583: 匿名さん 
[2013-10-23 20:34:36]
マンションと違って戸建希望の方は静かな環境を望まれる方も多いです。
皆が皆、賑やかな土地がいいと思っているわけではないので、
「買わない」と各自が思うのは勝手ですが、
「買わないほうがいい」と主観を押しつけるのはいかがなものかと。
584: 匿名さん 
[2013-10-23 23:41:04]
野村が超強気な価格を設定するのに、立地が今一つだからアンチが増えるのでしょう。
585: 匿名さん 
[2013-10-24 01:19:13]
近隣のセンチュリー建て売りは
土地33坪で3380万
土地27.5坪で3280万
プラウドの方が広いし、道路付け、外構もプラウドの方がいいから、強気というほどでもないのでは?
586: マンコミュファンさん 
[2013-10-24 07:03:46]
ここは単にプラウドシーズンというブランドでさばいているだけ。騙されるのは目利きじゃない一般人が多いんでしょう。
587: 購入経験者さん 
[2013-10-24 14:15:34]
で、目利きはどこ選ぶって?
期待高まるなぁ、マンコミュファン。
588: 匿名 
[2013-10-26 19:38:46]
マンコミュさん
答えられないなら参加してこない方が良いよ!
みっともないし、せっかくのサイトが中断しちゃいから…。
この地に興味なければいいじゃん。
589: 匿名さん 
[2013-10-26 20:51:13]
〇の耳に念仏となえても効果ありませんから、587や588は放置プレーがお似合い(笑)じゃあね!
590: 購入経験者さん 
[2013-10-27 07:18:23]
586って、頭悪いよね。プラウドシーズンっていうブランドだけでさばいてる?
ここに限らず、そうだけど。そんなことも知らずに書き込んでるんだ。カス業者の劣悪物件にだまされて傷ついてたりして。
こういう奴は、プラウドシーズンは野村不動産が施工してるとか思って書き込んでるんだろうなぁ。
人々がなぜプラウドシーズンに集まるか、もっと勉強してごらん。みんな、プラウドシーズンに十分満足してるわけではないが、買うんです。
591: 購入経験者さん 
[2013-10-27 07:41:18]
追伸
586=589って目利き?プラウドシーズンの住民の方が目利き。
ブランドって、上から降ってくるものではなくて、顧客対応で鍛えられて出来上がってくるもの。
あっ、プラウドシーズン住民は目利きというよりはややクレーマーかも(笑)。
対照的に、589は言いたいことも言えずにハンコ押しちゃう小市民。
592: 匿名さん 
[2013-10-28 07:02:48]
第2期申込みはそろそろでしょうか?
593: 匿名さん 
[2013-10-28 09:28:50]
来年2月完成予定なのに、もう申込なんですね。
建売って、建物が建ってからの販売だから「建売」なんですよね?
私の認識が間違っている?
594: 匿名さん 
[2013-10-28 15:45:38]
高根第二小学校ならびに高根中学はどんな雰囲気ですか?
船橋にもたくさん学校がありますが、荒れているところもあるみたいなので、教えてください。
595: ご近所さん 
[2013-10-28 21:31:19]
学区は高根台中じゃないかな?
596: 匿名さん 
[2013-10-28 22:51:30]
すいません。高根台中学でした。
597: 匿名さん 
[2013-10-29 09:34:14]
高根台中学は、おっとりのんびりした感じです。
各学年普通学級3クラス(?)
+5組6組が支援級です。
支援級は どういう風に分けているのかわかりませんが、人数がとても少ないのに2クラスあります。

高根台第2小学校は、とうとう全学年1クラスずつになってしまいました。
選択地域の人が少人数の高2小を避ける傾向にあり、悪循環で、現在低学年はとても少ないです。
ですが、プラウド127戸+パークビュー62戸+ヴィークステージ130戸+11月着工のマンション262戸+現在宅地造成中のポラス(戸数不明)が全て高根台第2小学校になるので、各学年2クラスずつにはなるのではないでしょうか?
市の予想では数年後に全学年2クラスのようです。選択地域の人の動きによっては3クラスになるかも?

ちなみに近隣の小学校の学級数は
高根台第3小 各学年2~3
坪井小 4~6
古和釜小 3
習志野台第1小 4
習志野台第2小 4~5
高郷小 3
三咲小 4~5
ですので、高根台だけに子どもがいないとは思えないのです。
598: 匿名さん 
[2013-10-29 09:40:58]
すみません。
高根台中の中2は4クラスのようです。
599: 匿名さん 
[2013-10-29 10:37:37]
小中学校の情報をさらにお聞きします。

高根台中学に進む小学校はどこでしょうか?
また、それぞれの雰囲気や特徴なども教えてください。

よろしくお願いします。

600: 住まいに詳しい人 
[2013-10-29 13:17:32]
船橋市のホームページみたら?
中学校別にどの小学校からか、特例がどうか詳しく掲載されていますよ。
601: 匿名さん 
[2013-10-29 14:54:21]
ありがとうございました。
602: 匿名さん 
[2013-10-29 21:29:41]
まぁ。私立の学校にも通えるエリアなので選択肢は、あるとおもいます。
603: 匿名さん 
[2013-10-29 23:28:44]
私立はどちらですか?
604: 匿名さん 
[2013-10-30 09:09:33]
602さん また荒れそうな事を書いて。

都内よりは 私立に通う人が少ないので、勉強の出来る子でも公立を選択して通っているというところが 私はこの辺りの良いところだと思っていますよ。

知ってる子ではこの辺から東邦大東邦中(習志野市)に自転車通学してる子がいます。
東葉高速で都内に出てる子もいますね。(北習志野までは自転車?)
小学生だと、北習志野駅で白百合、光塩の制服を見たことがありますが、朝早くにお弁当作り、おうちの方は大変でしょうね。
605: 匿名さん 
[2013-10-30 10:19:42]
高根台第二小学校の雰囲気はどんな感じですか?
学級崩壊やいじめ、体罰、部活動での問題はありませんか?
606: 匿名 
[2013-11-02 06:59:06]
つまらん質問で中断しちゃったね。
学校の雰囲気?
モンスターピアレンツさえいなければ心配ありません。
607: 匿名さん 
[2013-11-04 07:53:56]
学校の雰囲気なんてその時しだいだよね。どんな学校でもおかしいのが入ってくれば狂う。
ちなみに高根あたりでガラが悪い子を見たことはないし、うちの店に来る子供もそう。まあ、親がタトゥ入れてるのとか、生保とかはいるけど。
私立だったら、日大習志野は近いし、千葉方面の東邦、渋幕、昭秀、あたりなら普通に通えると思うよ。

ちなみに仕事はここ近辺ですけど、住んでいるのは西船なんであしからず。
608: ご近所の奥さま 
[2013-11-05 09:42:05]
高根(新京成西側の線路から離れたエリア)と高根台(7丁目以外は新京成東側)は 近いけど 雰囲気は結構違うかも?
高根の方が古くから人が住んでいて、高根台は戦後の街。
高根台は戦前は軍の敷地だったから。

高根台6丁目は 戦後すぐから人が入り始めたからか、道も狭く私道だらけ。
高根台1~5丁目は公団が昭和30年代に開発した街で、道は広くほぼすべて公道。
2丁目にプラウドシーズン、3丁目にパークビューがあります。
4丁目にはテラスハウス(分譲)、公団分譲地、マンションがあり、5丁目は築50年以上経った4階建て団地。

高根台第2小学校は、取り壊されずに残された古~い団地と4丁目の一部が学区域(他に選択地域もあり)で、現在市1番の小規模校です。
加えて2つのプラウド(127+62戸)、12月入居開始の長谷工マンション(130戸)、再来年入居開始のマンション(262戸)、来年建築予定のポラス(?戸)が学区域になるので、今現在の学校のカラーとは また違ったものになっていくかもしれません。
子育て世帯で築50年以上たった団地を住居として選択する人には、何か訳ありの人もいるのかもと思ってしまいますが、子どもだけを見てもどの子が団地の子かなんてわからないです。かわいらしい子どもたちですよ!
609: 匿名さん 
[2013-11-07 14:18:56]
2期 販売区画数 13戸
11月9日~17日 申込登録受付
11月上旬、1月中旬完成予定 3月中旬、下旬引き渡し予定

だそうです。
残り12戸(?)は3期かな。
610: 匿名さん 
[2013-11-08 13:06:31]
細かくきざまなけりゃさばけないんだね。ま、しかたないか、この立地じゃ。
611: 匿名さん 
[2013-11-08 13:49:39]
立地はそうですねー
去年12月登録申込のプラウドシーズン高根台(お隣)は 1期65戸即日完売(←野村語(笑))で、入居まで半年待ちの人もかなりいたんですけどね。
612: 匿名さん 
[2013-11-08 13:51:55]
うん。1年足らずで177戸を売り切ってるのは、立地の割に検討しているとも言えるな。
613: 612 
[2013-11-08 13:54:19]
(誤)検討 
(正)健闘
614: 610 
[2013-11-08 15:02:11]
お隣の頃からすれば、この立地で健闘していますね。パワービルダー系など苦戦しているところも多いなか…
でもうちは市川か船橋、津田沼といった総武線快速停車駅近で考えるこてたにします。
欲しい人、頑張ってください!
615: 匿名さん 
[2013-11-08 18:03:08]
都内勤務なら総武線快速停車駅が賢い選択だと思います。
616: 購入検討中さん 
[2013-11-08 20:04:37]
船橋駅徒歩圏は地盤緩いから検討外。
津田沼の奏戸建てかなぁ。
617: 614 
[2013-11-08 20:52:35]
注文住宅で考えていますが、市川や津田沼、東船橋はだいたい土地込で7000からですね。
幕張の展示場に通い出しましたが、やはり建売とは数段レベルが上ですね、高いけど。
ストックオプションで捻出しなきゃ。
618: 匿名さん 
[2013-11-09 03:15:11]
津田沼戸建検討者なら高根は圏外ですよ。
奏は小学校問題で揉めてる。畑だった土地に見合う価値はありませんでした
619: 匿名さん 
[2013-11-09 21:48:45]
じゃあ、森のシティ中古狙い(笑)。
620: 匿名さん 
[2013-11-10 20:44:24]
森のシティにしておけば良かった…。
船橋駅に支線で2分だしかなり便利ですよね、出遅れたから引いちゃったのがダメだったんだな。
中古がでてもすぐなくなりそうなくらい人気物件だったよ、確かにうちが見学に行った時には1400件の問い合わせだったから。
621: 契約済みさん 
[2013-11-11 08:00:06]
出遅れたらアウトですよね。プラウドシーズンの場合、本当に欲しい人のエネルギーはすごいですから。
622: 匿名さん 
[2013-11-12 12:45:14]
どうでもいいけど、高根台と高根は結構違う。
習志野台の事を習志野という以上の違和感。
私も 夏見台と夏見をごっちゃにするから 人の事言えないけど。
623: 匿名さん 
[2013-11-12 13:07:28]
ポラスは 102戸予定のようですね。
来年中旬以降かな?
今出てるポラスの近隣物件は
三咲駅徒歩9分 2780万円~3980万円
北習志野駅徒歩15分 3680万円~4390万円
確かちょっと前にあった二和向台駅徒歩6分(?)土地30坪位西道路のは3300万円台。

パークビュー東側に出来るポラスはどの駅からもちょっと遠めだけど、大規模開発で道路条件は良いはず、
プラウドと同程度の敷地広さで、3000万円台~かな。
624: 匿名さん 
[2013-11-12 13:15:17]
高根台6丁目のセンチュリー物件が土地27.5坪で3280万という事は、もうちょっと上か?
625: 匿名さん 
[2013-11-12 22:04:36]
津田沼だったら奏じゃなきゃ7000万出さなくてもいける。
奏だと7000万で戸建は無理だけど

東船橋は雰囲気いいよね、買い物は不便だけど

市川は高根の花
626: 匿名さん 
[2013-11-13 00:57:45]
土地探しからしたことないでしょ?
JR沿線でも非整形地で、ローコストメーカーなら 7000万で建つかもしれないけど、住宅地で平坦な整形地、公道沿いだと かなり厳しいと思いますよ~
土地+仲介手数料+古家解体+滅失登記+地盤改良+家+給排水+ガス+外構
(それ以外にも 登記費用やらローン組むならその関係費用等いるけど)
までで、建売を得るのとほぼ同じ内容だと思うけど、ここまで含めたら新京成沿線でも7000万は普通。
そもそも予算内でちょうどよい広さの土地とめぐりあえたらラッキーで 広すぎたり(これはもちろん予算外)狭すぎたりでなかなかよいのが無い。
北習徒歩数分(2丁目だけど建蔽率40%から微妙に外れる場所)に建てた人は土地40坪位で外構まで入れて8500万かかってた。
うちは高根台で、その人より1.5倍位の敷地面積あるけど、その人より高くないハウスメーカーで、そんなに豪華でない外構で それでも7000万と8500万の間です。
ママ友にもエリアと予算聞かれて(「7500万で考えてる」と答えた)一言「外構までは難しいかもね」と言われ、実際その通りになってしまったのだけど。
東船橋では ダイワハウスの8300万建売なんてものもみましたよ。
628: 購入経験者さん 
[2013-11-18 08:09:01]
2期申込みの方々、当選しましたか?
629: 購入経験者さん 
[2013-11-20 12:43:32]
今期も即日完売とはならなかったようで、まだまだ購入チャンスありそうですね。
630: 匿名さん 
[2013-11-20 14:24:36]
価格は安いんだけど、場所がね
631: 購入経験者さん 
[2013-11-20 16:41:43]
そうですね、よく分かります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる