愛知県半田市のライオンズタワー半田ってどうですか?
No.2 |
by 匿名 2005-11-03 23:19:00
投稿する
削除依頼
あの階数でタワーもあるまい。
|
|
---|---|---|
No.3 |
所詮 大京ですから。どうもこうも良いわけないわなぁ。
|
|
No.4 |
|
|
No.5 |
半田だと、大京の他に愛松、宝が新築建ててるけど、どれがいいのやら。
やはり地デベよりは大京の方がよいか? |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
グランドメゾン>>>ライオンズってこと?
所詮って、ライオンズそんなに駄目? |
|
No.8 | ||
No.9 |
名古屋市内なら良い一戸建は5000万ないと無理と思いますが、半田でマンションを買うのは意味ないかも?
|
|
No.10 |
09>←賛同
ライオンズはダメです直ぐに半田では不動産価値が下がると思う! |
|
No.11 |
半田の駅前でもだめですか?
駅前なら便利じゃないの? 勝川のほうがよい? |
|
No.12 |
別に個人の自由だからいいけど・・・・不動産価値はないよ?
|
|
No.13 |
一年で3000万が2000万に確実になる
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_search?shiku=%c8%be%c5%c... |
|
No.14 |
13>です (誤)一年 (正)数年 訂正します。
|
|
No.15 |
半田の商店街ってあのさびれたイメージしかないけど、
あれが全部なくなってこのタワーになるんですか? 商店街の人たちがみんなこのタワーに入居するんでしょうか。 |
|
No.16 |
半田で何故にマンションを買うのか理解できない。
充分 一戸建て買えるでしょ? |
|
No.17 |
駅前だと半田でも一軒家はそれなりにします。
マンションの方が安いからじゃない? |
|
No.18 |
マンションのほうが安いのかぁ??
自分なら建売分譲だな・・・ |
|
No.19 |
駅直結っていうのがきっとよいのでしょう。
名古屋で働いていても問題ないし便利です。 同じように勝川もですけど。 あとは価格ですね。勝川は市外の割りに高かったのでここの価格が気になりますね。 |
|
No.20 |
半田で何故にマンションを買うのか理解できない。
充分 一戸建て買えるでしょ? ↑ そのとおり (何も知らない小市民が、鴨ねぎ音頭くく!業者です、←もちろんしゃれです) |
|
No.21 |
ライオンズと聞いただけで笑える。
|
|
No.22 |
半田だと、大京の他に愛松、宝が新築建ててるけど、どれがいいのやら。
やはり地デベよりは大京の方がよいか? ↑ すべて三流デベ半田を**にするな! プンプン! |
|
No.23 |
半田は一流の文化都市だぞ・・・何故に一流デベロッパーこない。(一流デベロッパーを呼ぶ会代表)
|
|
No.24 |
1>です。
半田市内で働いており、住むなら半田が便利かと考えています。 商業施設の上という点についてはどうでしょうか? |
|
No.25 |
1追加>
7〜17階が住居で計55戸にエレベーター1機(26人乗り)は少なくないでしょうか? 価格は最上階の4LDKが約4100万だそうです。 |
|
No.26 |
半田ライオンズみてきた。その後宝に行ってきた。
宝の免震のほうが良いと思ったのは自分だけかな・・・ |
|
No.27 |
宝の免震は魅力的だったのですが、戸境壁がGL工法のため見送ってしまいました。
ライオンズ気になってるんですけど、価格・管理費等宝に比べると格段に高そうですね。 |
|
No.28 |
ライオンズが良いかどうか知識はありませんが・・・半田になぜ?
という意見に少し考えを述べたいと思います。 私も散々悩んで結局県内のとある市にMSを買ったので。 駅近で名古屋へのアクサスさえ良ければ、田舎MSも快適ですよ。 ㎡広さがある割りに、名古屋で買うより金銭的にも相当有利。 個人的には、子供を育てるのは田舎が良いという点もありました。 あと、ジーパンにつっかけをはいて、近所ウロウロできますよ。 普段着に全然お金がかかりません。名古屋にいた頃は考えられないです。 (でもちょっと貧乏くさいかな?) |
|
No.29 |
名古屋まで急行で35分もかかるし、通勤時間帯はかなり激混みで気持ち悪くなる。
なんであんなに混むんだろう。名鉄しかないからかな。 毎日あんな通勤はしたくないです。 |
|
No.30 |
↑そんなこと言ってたら、都心にだって住めないね。
|
|
No.31 |
1 エレベーターは問題ないと思いますよ。
商業施設が下にあることは魅力的だけどどこまでセキュリティーが充実しているかが 問題だと思います(何となくですが)ライオンズならきちんと考えていると思いますけど。 商業施設って何が入るんですかね?イマイチ曖昧な感じでしたけど・・・ ユーストアが近くにあるし下に買い物施設がなくても良いような気がしますね |
|
No.32 |
勝川のライオンズはパチンコ屋とコンビニとドラッグストアらしいですよ。
大京はちゃんと考えてるのかな? |
|
No.33 |
大京の営業さんみてたら言っておくけど、調子にのるな!
電話とかうざいしがつがつしすぎでキモイんだけど。 あんたから買う気しません! |
|
No.34 |
うん。
|
|
No.35 |
下の商業施設自体の経営は大丈夫なんでしょうか?
多くのショッピングセンターは大抵どこも数年で閑古鳥・・・ こちらもいずれ・・・ 万が一商業施設が経営難に陥っても、その上の住居には 影響はまったくないんでしょうか? セントレア開港に伴う人口増加を予測し、 住宅供給や商業施設の拡充を図っていたと思われますが・・・ 今後過剰供給により売れ残る物件や空き店舗が出てくるとなると 資産価値としてはあまり高くないような気がします。 |
|
No.36 |
下に飲食店とか総菜屋とかあるから
ゴキブリ湧いて、上にあがってくるよね・・・ |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
↑この人ぜんぜん関係ない・・・
自分勝手に宣伝なんか載せちゃってぇ こんなことしたらかえって評判悪くなるよ! |
|
No.39 |
半田の町が良い方向に変わるのはうれしいです。
|
|
No.40 |
良い方向に変わるといいですね
でも早速、需要予測が外れてるんですよね? |
|
No.41 |
半田だったらやっぱり一戸建てですかねぇ〜
|
|
No.42 |
下の商業施設が経営難に陥った場合、下と繋がっている
マンションはどうなるのですか? あまり関係ないんでしょうか?住んでいる下が幽霊ビルになってしまったらと思うと・・・ かなり不安ですがどなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか |
|
No.43 |
タウンズに大京の特集が掲載されているんだけど、
その中でこちらの物件が掲載されています。 ところで、ここの商業施設、その後の経営はうまくいっているのでしょうか。 最後の書き込みから2年近く経ちますので最近の状況を知りたくって・・・。 |
|
No.44 |
経営は上手く行ってないですよ。
店舗も入れ替わってるけど、それも又・・・ まぁ、市が無理矢理にでも何らかの施設を入れるんじゃない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報