名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「岐阜市の学校区について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 岐阜市の学校区について教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-05-04 21:54:49
 削除依頼 投稿する

岐阜市の学校区(小学校・中学校)について教えてください。できれば文京地区を重視しマンションも考えたいと思っています
情報があればおねがいします

[スレ作成日時]2007-07-18 00:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

岐阜市の学校区について教えてください

22: 物件比較中さん 
[2008-09-04 22:19:00]
自分が長良に住んでいるんだが(今は賃貸)、
子持ちになってみると、たしかに良い場所かなと思うよ。
子供連れで近所を歩いていると、
年配の方から優しく声をかけられたりして。

おかげで、このあたりのマンションは、
新築も中古も割高で困るんだけど。
23: 匿名さん 
[2008-09-06 01:58:00]
元金津園出身の主婦(寿退社)ですが、学校区選びは大事だと思います。
私も長良がいいと思いますが、、やはり通勤等(車中心なら関係無い)を気にしなければならないくらい岐阜は、そんなに便利な場所では無いですよね。(子供は車は使えません)
塾など名古屋に通わせるなら加納?
24: 匿名さん 
[2008-09-06 08:01:00]
私もいろいろ探しましたが、結論はこうでした。
長良−確かに良いが通勤や移動が不便。交通網がバスしかない。
加納−JRや名鉄が使えて便利だが、街が古すぎるので様々な人がいる。
   他の方も言ってますが歓楽街や古くからの**的な古い考えの人たち
   もいて溶け込むのには時間がかかりそう。町並みがゴミゴミしてる。

あとこれらの地区は少し高いので検討から外しました。
私は普通の会社員世帯ですが、極端に高度な教育を考えなければ
三里校区や市橋校区も検討していいのかなと思います。

明らかに勧めたくないのは旧市街ですね。学校は少子化ですさんでいると
聞きます。地縁がない人はやめたほうがいいと思います。
25: ビギナーさん 
[2008-09-09 00:00:00]
黒野校区とかどうですか?
転入を考えているんですが、
あまり評判が聞こえてこないので・・・・。
26: 周辺住民さん 
[2008-09-09 18:11:00]
25> 止めときなされ。
岐阜大学があるくらいであとは何も無いへんぴな場所です。
後で後悔しますよ。
27: ビギナーさん 
[2008-09-10 07:31:00]
25ですが、
辺鄙という程の場所でしょうか。
現地見に行きましたが、そこそこ店も揃っているし・・・。
辺鄙だからと言って後悔することはないつもりです。
28: 22 
[2009-02-04 16:01:00]
結局のところ、
日常的に名古屋に出る必要がある人は、
加納あたりがいいと思うし、
普段はすべて岐阜で用事がすんでしまう人は、
長良あたりでもいいと思うよ。

今、長良に住んでて、
たまに朝から名古屋に行く用事がある時には、
確かに駅まで行くのが面倒だったりするけど、
バスは2〜3分おきに来るし、
名古屋駅まで全部で50分弱くらいだよ。
29: 検討中の奥さま 
[2012-02-10 15:01:23]
私も、長良地区が絶対に良いと思います。
特に長良東校区が一番です。長良公園と長良川
そして長良東小学校の先生は将来校長先生になるようなエリートばかりです。
長良のバローを中心とした地域の住宅地は今でもとっても高いです。
お金に余裕があるなら長良東校区をお勧めします。
長良東校区でも長良古津地区は遠くてだめだと思います。
そこの子は学校に通うのに毎日バスです。
ただいいことは、中学校で自転車通学が可能なことです。
中川原地区が今、つぼ単価も手ごろで新築住宅がたくさん立てられています。

30: 周辺住民さん 
[2012-02-11 02:17:48]
長良川球場のあるあたりとかどうですか?
少し古めの住宅地という感じの街ですけど・・・
31: 匿名さん 
[2013-11-05 13:26:30]
長良西校区がいいと思いますよ♪
私今そこにすんでいるんですがいい感じですよ♪
一度きて見ては?
32: 匿名さん 
[2013-11-05 16:09:09]
語尾に♪つける人はちょっと・・・
33: 匿名さん 
[2013-11-05 18:16:42]
ここまで話が広がって東長良中が岐阜高校合格者ダントツ一位だってのを出さない辺りが岐阜の人って嫌らしい。
他県の人に知られて困る?
34: 購入検討中さん 
[2014-01-19 03:52:45]
黒野って城跡があるくらい古い町なんですか。
35: 住まいに詳しい人 
[2014-06-10 13:55:01]
子供が東長良中学校です。
長良中学校と長良東小学校の生徒が集まります。

クラスの係りを決める時に手を上げたり率先して行動するのは東小出身者ばかり、
不良っぽい子や不真面目な子は長良小出身者ばかり

と申しており尾ました。

バローのあたりの南向きは現在更地で坪/40万円以上です。

バローの横に建売がありますが北向きで
http://kuniroku.co.jp/estate/e01-2/nagarahigashi3/#bukenlist

上から見るとプレハブの家みたいなのがとっても高いです。



37: 長良 
[2014-07-17 23:18:29]
ちょいちょい!
長良をバカにすんなよ!
頭良い子いっぱいおるわ!
38: 主婦さん 
[2014-07-31 14:20:21]
昔、子供が二人東長良中学校を卒業して今は社会人です。
その頃、東大や国立医学部に現役で合格した人数は、特に二つの小学校区で差はなかったと思います。
現在の事は、分かりませんが長良地区の3校は岐阜大学の準付属校ということなので、特に大差は感じません。
長良西は、1つの小学校区から中学校に行かなければ行けないと言って、嫌って私立を選んだ人も多いと聞きました。
勉強云々は、個人の問題ではないかと思います。
家を選ぶ時は、小学校区だけでなく長い目で見てください。
長良小地区も、病院やスーパー金融機関など普通に暮らすにはすごく暮らしやすい場所です。

39: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-02-07 14:36:21]
>>35

普段から疑問に思っていることなのですが....

どうして東の親御さんは、なにかとすぐに長良と比べたがるのでしょうか?

長良の方は小学校校区を差ほど意識していないんですけど、改めてこうした書き込みを読んだりすると、混じり合うのが難しいと思ってしまいます。
40: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-02-07 14:54:26]
すみません、途中で返信してしまいました。

私は実家は東で今は長良に住んでおります。
昔から長良地区に住んでいる人は、東とか長良とか気にしていません。
それをやたらと意識するのは、新しく越して来られた人に多い傾向かと。

この辺りは駅からは遠いですけど、静かで病院も多いですし、住むにはとても良い地域だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる