野村不動産の新ブランド第4弾。今回はグラウンド跡地ですが南・西側は墓地。はたしてこの立地をどう見るか。よろしくお願いします。
公式=http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/
<全体概要>
所在地=東京都東大和市桜ケ丘4-29-1他
交通=西武拝島線玉川上水駅徒歩7分、多摩都市モノレール桜街道駅徒歩3分
総戸数=322戸
間取り=3LDK~4LDK(65.76~86.81m2)
価格=2300~3800万円台(最多2800万円台)予定
入居=2013年11月下旬予定
売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理=野村リビングサポート
[スレ作成日時]2012-08-04 12:20:19
- 所在地:東京都東大和市桜が丘4丁目29番1他(地番)
- 交通:多摩モノレール 「桜街道」駅 徒歩3分
- 総戸数: 322戸
オハナ玉川上水ガーデニア
822:
匿名さん
[2012-09-30 13:04:47]
|
||
828:
匿名
[2012-09-30 14:18:58]
オハナのコンセプト自体が第一次所得者(自分もここ)向け住戸ですから
住居費にあまりお金をかけずに他にも回したいですし お墓と電線は価値観で判断がわかれると思いますが |
||
830:
匿名さん
[2012-09-30 16:14:13]
いわゆる、訳あり物件でしょ?価格が安いからそれで良いんじゃないの?需要あると思うが、どうだろ。
|
||
831:
匿名
[2012-09-30 16:49:18]
モデルルームオープン前からこんな書き込みが多い物件で売れなかったケースは残念ながらない。
|
||
835:
匿名さん
[2012-09-30 18:54:55]
豊田も同じような感じでしたね。
|
||
836:
匿名さん
[2012-09-30 20:35:12]
ここは、価格勝負でしょ?売れなかったら、値段だけではダメということか。。。
どうなるのか、楽しみですな。 |
||
837:
匿名
[2012-09-30 22:04:32]
>834、835
平塚も八坂も同じようにネガはMR公開前に集中、公開後に下火、一期抽選頃にはほぼ沈黙という経緯をたどってるようです。 |
||
840:
匿名
[2012-09-30 23:26:07]
ここは物件検討中、物件比較中ほどネガコメの傾向が強いの知ってた?
|
||
841:
匿名
[2012-09-30 23:30:29]
家族が満足するならよし。
でも人を招き入れる事はできないな。 影で何か言われそうでいやだ。 あの人のマンションとってもいいけど目 の前がお墓よなんて言われるんじゃないかな? |
||
842:
匿名
[2012-09-30 23:40:30]
それでも、家族が満足すればよしじゃないの?
|
||
|
||
843:
匿名
[2012-10-01 00:51:53]
じゃああなたは買うのか?
|
||
844:
匿名
[2012-10-01 06:54:40]
検討するからいるんです。そんなに暇ではないし。
|
||
845:
買い換え検討中
[2012-10-01 09:54:37]
人が言うこと、思うことは関係ないと思います。問題は家族の環境。私はむしろお墓より学校が気になります。東大和の学校が評判悪くて。
|
||
846:
匿名
[2012-10-01 20:02:27]
ここは人気出るでしょうね。
|
||
848:
匿名さん
[2012-10-01 20:39:22]
豊田は分かりませんが、東村山、平塚もヤンキー文化が根付いていますね。
|
||
850:
匿名
[2012-10-01 21:14:10]
西武線沿線はどこも同じだに。道にハグレタヤンキー〜
|
||
851:
匿名
[2012-10-01 21:22:00]
連帯感が強くて良いですね。
|
||
852:
匿名さん
[2012-10-01 21:27:12]
都下でそれ言い出したらきりがないねー。どこの家から出てきてるかわからないし(笑)
|
||
853:
匿名さん
[2012-10-01 21:34:16]
偏差値みるとこの辺は飛び抜けて低い!
|
||
854:
匿名
[2012-10-01 21:41:38]
五年前くらいから急上昇みたいですよ。
|
||
855:
匿名
[2012-10-01 21:42:47]
往年の権藤ばりのネガ連投…肩壊すよ(爆)
|
||
856:
匿名さん
[2012-10-01 21:48:58]
|
||
857:
匿名さん
[2012-10-01 21:49:27]
ちなみに玉川上水と東大和の駅近くの学校は評判も悪くないしね。
|
||
858:
匿名
[2012-10-01 21:52:02]
あなたは最近のデータで話してないの?
ねがりたいなら人を頼らず全うしたら? なんのためにここに出てきてるのか、情けない。 |
||
859:
匿名
[2012-10-01 22:19:09]
848さん
平塚は分かりませんがとして、東村山と豊田の治安を語るならわかりますが、なぜ離れた平塚の様子をご存知なんですか? 疑問。 |
||
861:
匿名さん
[2012-10-01 22:30:00]
859さん
平塚に住んでいたからです。 |
||
862:
匿名さん
[2012-10-01 22:33:54]
5%は誤差として、立川市・八王子市あたりも残念だね。
|
||
863:
匿名
[2012-10-01 22:36:16]
861さん
豊田契約者かと思ってしまいました。 失礼しました。 |
||
864:
匿名
[2012-10-01 22:53:41]
不動産価格なりですかね。意外と価格が高くて、成績が低めの立川あたりが一番残念感ありますね。
|
||
865:
匿名さん
[2012-10-01 23:02:58]
中央線だと立川、日野、八王子なんだけどね。断層もあるってのに。。
立川どんまい(泣) |
||
867:
匿名さん
[2012-10-01 23:29:13]
|
||
868:
匿名さん
[2012-10-02 00:02:15]
先ほど現地を見てきました。
入り口付近の写真です。 鉄塔もですがすごい電線が多くてびっくりしました。 |
||
869:
匿名さん
[2012-10-02 00:19:06]
立川断層と地震
http://www.bekkoame.ne.jp/~satortri/tachi-index/tachi-danso/danso-inde... (1)立川断層による地震の規模 立川断層は、多くの論文で活断層として考えられており、 立川断層による崖状の地形は、 南武線の矢川の近くの青柳から、自衛隊の立川空港 、箱根ヶ崎へとつながって見られ、 全長は32kmにもなります。 _断層による地震の大きさ(マグニチュード) は、 M=(1/0.6)logL+4.85という式があり、立川断層のうち、 名栗川のあたりは立川断層と 同時に活動はしていないと考えると、Lは21km となるので、M(マグニチュード)は7.0 と推定されています。 _阪神大震災のマグニチュード は7.2と言われていますので、立川断層 が動けば、阪神大震災に 匹敵する規模の地震がおこると推定できます。 (2)立川断層による地震の周期 立川断層の活動周期は、 活動1回あたりの移動量が 1.8mで、1000年 あたりの移動量が 36cmですので、活動周期 は、1.8m/0.36m/1000年=5000年 となります。 (3)次の地震の起きる時期の予想 次回の地震の発生は、前回 の地震の発生時期 が分かれば推定できますが、昔、断層ができたために湖が形成されたと思われる地下にあった 木片から、断層湖ができたのは 1400年+-75年昔のことと推定できたため、 次回の地震は3500年 (西暦5500年?)位遠い将来 のことになるようです。 いずれにしても、まずまず安心して良いと思われます。 |
||
871:
匿名さん
[2012-10-02 01:22:15]
立川は駅前から十分ガラ悪いですけどね
なぜかハングルの看板も多いし |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
鉄塔が側なのもゲロゲロ!
ブランドにつられたら後悔だな。