野村不動産の新ブランド第4弾。今回はグラウンド跡地ですが南・西側は墓地。はたしてこの立地をどう見るか。よろしくお願いします。
公式=http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/
<全体概要>
所在地=東京都東大和市桜ケ丘4-29-1他
交通=西武拝島線玉川上水駅徒歩7分、多摩都市モノレール桜街道駅徒歩3分
総戸数=322戸
間取り=3LDK~4LDK(65.76~86.81m2)
価格=2300~3800万円台(最多2800万円台)予定
入居=2013年11月下旬予定
売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理=野村リビングサポート
[スレ作成日時]2012-08-04 12:20:19

- 所在地:東京都東大和市桜が丘4丁目29番1他(地番)
- 交通:多摩モノレール 「桜街道」駅 徒歩3分
- 総戸数: 322戸
オハナ玉川上水ガーデニア
552:
物件比較中さん
[2012-09-10 22:51:07]
|
||
557:
匿名
[2012-09-10 23:38:33]
船橋と一緒。良いと思う人が多ければ売れる。いなきゃ残る。
|
||
558:
匿名
[2012-09-10 23:42:09]
船橋はオハナではないから一緒ではない。
|
||
561:
匿名さん
[2012-09-10 23:48:21]
同じなのは立地条件てことでしょう。プラウドだから金額は新船橋が断然上ですよ。
|
||
562:
購入検討中さん
[2012-09-11 00:25:33]
立地条件も船橋の方がはるかに良いよ。
|
||
564:
銀行関係者さん
[2012-09-11 07:03:55]
よくないね。
高額の買い物としては、悪条件過ぎる。 |
||
566:
匿名さん
[2012-09-11 07:34:23]
さんざんネガったけど、販売開始したら絶好調でガッカリしちゃうパターン(笑)
The Endでトホホ。 |
||
571:
匿名さん
[2012-09-11 10:02:57]
昔から住んでると気になりませんよ?
|
||
572:
匿名
[2012-09-11 10:59:17]
駅から近くて良いなって思うくらいで。
|
||
574:
購入検討中さん
[2012-09-11 12:24:03]
モノレールに乗って
ハカビューをイメージしてきました。 今まで家から墓が見えたこと無いので、 慣れないものにとってはきついですね。 |
||
|
||
580:
周辺住民さん
[2012-09-11 17:50:20]
墓ビュー、高圧線、パチンコ、低仕様VS駅近、価格、大規模、野村。
勝つのはどっち? |
||
582:
匿名
[2012-09-11 18:29:50]
答えは引き分けでしょう。だって両方ともココなんだから
|
||
583:
物件比較中さん
[2012-09-11 20:37:05]
580は、ネガ対ポジのどっちが勝つのか(早期完売するか否か)を言いたいのでしょう。
|
||
592:
匿名さん
[2012-09-11 23:17:11]
11月入居する人いるのかな。
これから次第だが明らかに1月入居が増えそう。 |
||
594:
マンコミュファンさん
[2012-09-11 23:39:38]
東京市部の掲示板で一番上なんですね。
すごい注目度。気になって見に来たら内容のないネガばかりですけど、気に入らない人がいるんですね。人気物件にはつきものですが。 とにかく宣伝効果ありですね! |
||
597:
匿名さん
[2012-09-12 01:25:42]
ポジティブはこんな感じかな。
・野村ブランド ・価格帯(個人的には安いと思いませんが) ・管理・共益費が長期で見れば安い。 ・駐車場代が安い。 ・場所によっては都心に近い ・オハナ初?ディスポーザー付き ネガティブの方が勝ってると思いますが、判断は人それぞれですね。 |
||
599:
匿名さん
[2012-09-12 08:35:05]
真剣に購入、または検討しない人は別にここを見なくてもいいのではないかと。
値段は安いから、買える!!と思ったけど、いろいろ悪いと思われる条件をのみこめる人ではないと 購入にふみきれない、難しい物件なのではないでしょうか・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確かに立川断層帯は盲点でしたね。今時のマンションは大地震でも崩れることはないと言いますが、断層による地割れが起きたら、どんな建物であってもThe ENDですね。ここはリスクが高すぎるか。