法律的に対抗手段ありませんか?
どっちにしても常識のない隣人と今後仲良くできそうもありません。
[スレ作成日時]2012-08-04 12:11:01
\専門家に相談できる/
隣に黒い外壁の家が建つそうです。
41:
匿名
[2012-08-06 23:34:22]
|
42:
匿名さん
[2012-08-07 00:48:58]
>41
君は1000% |
43:
匿名さん
[2012-08-07 08:26:14]
塗り替えるなら張り替えた方がいいかも。
ガルバは安いし施工も簡単。 外観が気に入らないなら道路に面してる部分とか、お隣りさんの庭の方だけとか。 黒は一回はみんな考える色。スキップフロアーと一緒(笑) 長く計画しているとボツになる企画。 |
44:
匿名さん
[2012-08-07 08:29:55]
↑
安い って部分は間違った。 施工が簡単たから超ローコストのツーバイに採用されてるから安いイメージあるけど、実際は違う。 すいません。 |
45:
匿名さん
[2012-08-07 09:57:11]
ガルバは高級とは言えませんが、世間で認識されてるほど安くもありませんね。
ガルバの模造サイディングもありますから。 |
46:
匿名
[2012-08-07 16:29:11]
>>43 他も間違いなので訂正が必要かと。
ガルスパンの様な、役物が揃っているものは施工性が良く施工者の巧拙が 出にくい。然し、スパンドレルなどはそうはいかない。 何でもイメージだけで語ってはいけない。 「ローコストのツーバイになんちゃら」というのも違うと思う。 ガルスパンの様な裏打ち材のついた類は材料費が高く、むしろ 施工性からくる人工分のメリットがスポイルされてしまう。 単に、ローコストな他の素材との間で意匠性に調和が図れる為 ある意味仕方なく使われているように思われる。 ガルバをトタンといっていた阿呆スレと同じ過ちです。 「イメージ」 見事に業界の策に引っかかってますよ。 |
47:
匿名さん
[2012-08-07 17:11:58]
トタンみたいなもんだろ
あんな安っぽい家俺は無理 |
48:
匿名さん
[2012-08-07 17:25:22]
黒い壁の話からずれてきてるな
|
49:
スレ主
[2012-08-07 17:59:51]
予想以上にいっぱい釣れたようですね
大漁、大漁 |
50:
ビギナーさん
[2012-08-07 18:15:23]
ジョリやベルアートで黒全面塗ってみ?
すげー高いって |
|
51:
匿名さん
[2012-08-07 19:10:22]
俺んち黒ガルバだけど、
なんて痛い恥ずかしいセリフ絶対に吐くのイヤだな |
52:
匿名さん
[2012-08-07 23:12:06]
熊本城や松本城は黒くてカッコいい。
姫路城は白くてきれい。 |
53:
匿名
[2012-08-08 00:05:49]
「・・・なんて痛い恥ずかしいセリフ絶対に吐くのイヤだな」
とココア色かなんかのサイディングなんぞを気に入っている 建売さんが言っております |
54:
匿名さん
[2012-08-08 00:47:13]
ガルバって倉庫みたいで嫌だな、隣にあると。
|
55:
匿名さん
[2012-08-08 00:50:24]
知ってます!ほっ建て小屋の21世紀バージョンですよね
|
56:
匿名さん
[2012-08-08 01:08:00]
本気で非常識な色だったらメーカーも用意してなくて特注になる
普通にカラーバリエーションとして用意されているような外壁色で文句言うのは狭量 そんなに自分の家からの眺めを好きなようにしたければ 広い敷地確保して家建てたらいいだけのこと |
57:
匿名さん
[2012-08-08 05:07:15]
お隣が黒系だと、自分の家をカタガラスにしても、朝とか黒い外壁がうっとうしい。
明るい色だと空との境界線が分からない感じだったんだけどな〜 何で黒にしたんかな〜 |
58:
匿名さん
[2012-08-08 05:24:11]
塗りの黒ならまだ許せる
暑苦しいけど ガルバの黒は実際暑いから論外 近所迷惑 |
59:
入居済み住民さん
[2012-08-08 06:03:51]
黒くて真四角のキュービックハウスみたいな家が最近あちこちに出没中
|
60:
匿名
[2012-08-08 06:37:24]
おい・・・真っ黒な外壁の家って・・・確かこれ話題にするのタブーだろ。
※※われるんだったっけ?それとも**れるんだったっけ? |
61:
匿名
[2012-08-08 08:35:05]
ひとりで連投ごくろうさん
病気か? |
62:
匿名さん
[2012-08-08 09:15:56]
おーい、病人が何か言ってるぞ。
|
63:
匿名さん
[2012-08-08 14:39:22]
最アクのクソレス
他人の家のデザインに文句つけて 挙句の果てには迷惑だなんて。 自分勝手すぎ。へどがでる。 |
64:
匿名
[2012-08-08 18:05:22]
ご愁傷様。
黒ガルバのやっちゃった人ですか。 |
65:
匿名さん
[2012-08-08 18:13:16]
隣が黒い木目調サイディングなんだが、
ニセモノ感がハンパないw まだガルバの方がマシ。 |
66:
サラリーマンさん
[2012-08-08 21:12:42]
黒の木目はだめだよ。
白に部分的に明るい木目をさし色で使うのが吉 |
67:
匿名さん
[2012-08-09 20:14:35]
これがもっと奇天烈なラメ紫とか水玉模様の外壁だったら「法律的に対抗手段」はとれるんだろうか
|
68:
匿名
[2012-08-09 21:01:10]
精神的苦痛を合理的に主張できればね。
|
69:
匿名さん
[2012-08-09 21:08:19]
>奇天烈なラメ紫とか水玉模様の外壁だったら「法律的に対抗手段」
法律でない対抗手段は取れるだろ。 ナニコレ珍百景に応募するとかネットにUPしまくるとか。 |
70:
匿名
[2012-08-09 21:47:02]
うちは焦げ茶色の外装なんだけど、隣家に面した窓が白い壁に反射して明るいのを見るたびに申し訳ないことしたなぁとちょっとだけ思うときがまれにあるよ。
|
71:
匿名
[2012-08-10 00:04:10]
黒い外壁だけど何か文句あんのか?俺がローン払うのに俺が黒にして何故悪い?違う色にして欲しけりゃあ、工事代金と慰謝料払うなら考えてやってもかまわんよ!黒い外壁の家を訴えるとかのたまうばかもいるが、外壁の色以外に何も近所に迷惑かけてないのか?他人にとやかく言われる筋合いないんだよ!
|
72:
匿名さん
[2012-08-10 00:14:52]
ハブるだけてすからご心配なく
|
73:
匿名さん
[2012-08-10 00:34:30]
やはり外装に住人の色も出るんだな
近隣の資産価値にも影響しかねない |
74:
匿名
[2012-08-10 00:42:14]
家も黒けりゃ腹も黒い。
|
75:
匿名さん
[2012-08-10 02:51:44]
そゆこと >71
|
76:
匿名
[2012-08-10 08:06:18]
隣が黒だと
反射光が期待できないから資産価値が下がる可能性ありますね。 白い2の壁を作ると一階は自衛できますが。 |
77:
匿名
[2012-08-10 08:07:37]
↑白い2メーターの壁
|
78:
匿名さん
[2012-08-10 12:39:53]
そういえば、白を信仰する宗教もありましたね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%8... |
79:
匿名
[2012-08-11 00:18:02]
別に、白でも黒でも何でもよくね?
そんなこといってたら車の色も服の色も一緒だろうが 個性だよ 自分の目に入った黒い服着た人にいちいち白い服に着替えろって言ってまわるのか? 馬鹿馬鹿しい 自分家は何色なんだよ? 隣人も迷惑だって思ってるかもしれないよ? でも何もいわないだろ? 自分中心に考えるなよ |
80:
匿名
[2012-08-11 04:26:44]
工事用のメッシュの囲いシート
鹿島は空の色グレー 東急建設 木の色グリーン 大成建設 ベージュ 地場ゼネコン グレーオア グリーン 何度も洗って使うから本当は黒がいいはずだけど、近隣に配慮してる。 ちなみに 鴻池、清水は指定色の特殊青 |
81:
匿名さん
[2012-08-11 21:11:02]
79が黒すぎる
|
82:
匿名
[2012-08-11 22:03:02]
めんどくせーな隣のことばっかいってんじゃねーよ
おまえらみたいなのばっかだからサッカーがあーじゃねーか! どーせせわしく建て込んだちぃいせー土地だろーが! 目立たんようにどどめ色の壁でもつくっとれ!! |
83:
匿名
[2012-08-11 22:05:06]
そもそもおまえらガキの陰口みないなちょろっと書き込みしかできんのか
馬鹿か?本物の馬鹿か?? 馬鹿すぎて字数が稼げんのかw |
84:
匿名さん
[2012-08-11 22:47:02]
完全に壊れたな安普請黒男
|
85:
匿名
[2012-08-11 23:04:46]
84さんにお伺いします。
他人の悪口は繰返し書かれているようですがあなたのお家の外壁の色と材料は 何ですか? |
86:
匿名さん
[2012-08-12 02:02:43]
クリアホワイト 窯業系 ベランダと玄関まわりだけ赤茶色に塗装した杉
|
87:
84
[2012-08-12 03:12:55]
上記は俺じゃないが黒ガルバみたいな見た目も近隣も暑苦しい家ではないよ
|
88:
匿名
[2012-08-12 07:34:59]
赤い外壁になら許してくれますか?
|
89:
匿名
[2012-08-12 09:11:36]
84さん
だから何の何色をお使いなんですか? 意地悪な書き込みだけでは何の足しにもなりません。 ちゃんと答えてください。 |
90:
匿名さん
[2012-08-12 11:02:35]
うすいピンクやイエロー外壁の安っぽい住宅
多過ぎ |
91:
匿名さん
[2012-08-12 11:31:52]
89が気持ち悪い件
|
92:
匿名さん
[2012-08-12 13:12:37]
やはり黒い家に住むと>>89のように性格までどす黒くなると。
|
93:
匿名さん
[2012-09-12 14:32:35]
近々黒い家を建てる予定です。
スレ主が我が家の建築予定地の隣人でないことを願います。 隣に黒い家が建つ事で法的手段まで考えておられる という事なんでしょうか? 黒い家を建てるのは常識がないのでしょうか? 白い家に住んでいても常識のない人はたくさんいます。 黒い家を建てることでで常識がないと判断されるのは どうかと思います。 最近はやりのデザイナーズハウス等で黒い家を手懸けてる 建築家は皆常識がないのでしょか? |
94:
匿名さん
[2012-09-12 15:58:00]
黒にする強い理由がなるんですか?
ないのなら辞めた方がいいかと・・ |
95:
匿名
[2012-09-12 16:13:29]
施主に「外壁を黒にするデメリット」がなければ止める必要はないでしょう。
逆に、隣人の「外壁を黒にされるデメリット」は窓からの採光が悪くなる、と言ったところでしょうか。 |
96:
匿名さん
[2012-09-12 16:26:37]
隣人に配慮しないと後で損しますよ。
私も隣が黒だと重苦しくて嫌です。 型ガラスにしても黒いシルエットが家の中を占領する感じがする。 |
97:
匿名さん
[2012-09-12 16:57:20]
南側がすべて黒づくしの家が建ったら、やっぱり引きそう
ただ適度に離れてるなら、別にいいかな? ピンクや赤い家もいやだ。 |
98:
匿名さん
[2012-09-12 17:16:07]
普通は白
杉板も許す。 本物レンガは許す。 100歩譲ってレンガみたいなサイディングは許す。 サイディングやガルバで色々選べるのに 黒 って異常な選択。 |
99:
匿名さん
[2012-09-12 17:17:33]
NO.93です
中間色があまり好みではないので 白にするか黒にするか悩みました。 しかし、白はよごれ気になるのと、どちらかと言えば やはり黒のほうが好みだからです。 このレスを拝見して黒い外壁に嫌悪感を持たれる方も いるようで、少し戸惑っています。 個人的にはもし隣が黒い家でも好みの問題なので 全然問題ないと思っていましたので・・・ それと、夏暑苦しいとお話もありましたが、最近の断熱材は大変 すぐれているので、屋根、外壁とも夏場も大丈夫と聞いていますが やはり、暑いのでしょうか? 外壁はパワーボードを選びました。 現場で塗装なので寸前まで色の変更は可能だと思うので いろんなご意見聞きたいです。 よろしくお願いいたします。 |
100:
匿名さん
[2012-09-12 17:26:44]
自分が住むなら別にいいかな、黒でも。
だけど隣それも南にそんな家が建つとなるとちょっとなぁ。 常識がないとまでは思わないけど、住宅密集地ではやっぱり近隣への配慮は必要じゃない? 法律はなくてもそういう気配りって日本では昔からあるでしょ。 こういう土地の狭い国では相手を思いやる気持ちがのちのちの生活にも関わってくるんじゃないかな。 |
101:
匿名さん
[2012-09-12 17:40:12]
塗装で黒は剥げますよ。
|
102:
契約済みさん
[2012-09-12 19:14:49]
やべえ家黒タイルの予定だわwww
|
103:
匿名さん
[2012-09-12 19:19:14]
暑苦しいというのは見た目のイメージじゃないでしょうか。実際に暑いかどうかではなく。
|
104:
俺んち黒ガルバ
[2012-09-12 19:23:54]
黒い家なんていっぱいあるけど何ダメなの?
我が家は妻の趣味でいたるとこが黒です、 キッチンや手すりそして壁や床さらにはトイレはINAXの黒いのです 床はDAIKENグラフアートスーパファインのネロマルキーナ柄で綺麗ですよ もちろんアクセントに白や赤は入れてありますが |
105:
匿名さん
[2012-09-12 19:36:26]
>104さん
黒い”外壁”の話しですよ |
106:
匿名さん
[2012-09-12 22:17:26]
住宅密集地で、南側が真っ黒の家だと、北側の隣人の窓から、真っ黒の壁が見えます。
どんな天気の日でも、真っ黒の壁が!! 昼間でも室内は照明が必要ですよね。 反対に白系の明るい色の場合、壁に反射して、室内も明るくなりますよね。 隣人と適度に距離があるなら何色でもだれも言わないと思いますよ。 お城のような外観でも。 暑苦しいのと暗いのと両方でしょうね。 |
107:
契約済みさん
[2012-09-12 22:25:28]
距離を配慮するのは安い北側を買った人がする事ですね
南側の家が気になるなら南側の土地買えば良かっただけだし |
108:
匿名
[2012-09-12 22:26:18]
黒を選ぶ感覚がデザイナー住宅気取りで嫌だな。
東と南の家が黒だったら「やられたよ!」って思うよ。 |
109:
匿名さん
[2012-09-12 22:28:32]
そもそもなぜ熱吸収の高い黒にするの?寒い地域?これだけエコの時代に。
|
110:
匿名
[2012-09-12 23:01:52]
黒だけどエコです。何か?
|
111:
匿名
[2012-09-12 23:06:11]
女と外壁は白が好き。
汚れが目立つというけれど、全てのものは所業無用。 |
112:
匿名
[2012-09-12 23:12:59]
近くに外壁、屋根が黒で玄関の扉だけが真っ赤な家があります。
あくまでも個人的な意見ですが、その家は気味が悪いといった 印象を持っており、近寄りたくはありません。 |
113:
匿名
[2012-09-12 23:15:01]
子供同士も友達にしたくないな。
|
114:
匿名
[2012-09-12 23:15:22]
所業無用ってなんすか?
バカデスカ?? |
115:
匿名
[2012-09-12 23:18:58]
諸行無常。
|
116:
匿名
[2012-09-12 23:35:45]
黒いガルバは凹みが目立ちすぎる。
失敗した。 |
117:
匿名
[2012-09-12 23:56:13]
私の隣も南のみ真っ白、それ以外の3方向は真っ黒のガルバの家があります
が、そう言われて見れば確かに凹みが目立ちますね。 また2階部分などの高い場所に鳥の糞等が付着していて、それも目立ちます。 そのようなことも含めて日常の手入れも大変そうだと思いました。 |
118:
サラリーマンさん
[2012-09-13 01:36:10]
子供同士も友達にしたくないな。
↑↑↑ 親の主観でしか物言えない、典型的な子供をダメにする親代表ですね。 |
119:
匿名
[2012-09-13 06:22:55]
》112 その家は気味が悪いといった印象を持っており、近寄りたくはありません。
防犯って意味ではいいかもね。 悪質なセールスや勧誘とかも奇抜な家は警戒するかも。 |
120:
匿名さん
[2012-09-13 17:48:34]
黒が奇抜(笑)
|
121:
匿名さん
[2012-09-13 18:37:50]
黒ってファンションでもインテリアでも人気があって、黒を上手く使っている人をみるとセンスあるな~って思うのに家が黒だとセンス悪いって思ってしまうのは何故だろう
|
122:
匿名さん
[2012-09-13 19:27:46]
それはね 大きいから(笑)
四角くて黒い仏壇の化け物みたいなのが、隣の空き地にあったら嫌でしょ? |
123:
匿名さん
[2012-09-13 21:11:32]
やべ白と黒を縦貼りで交互にってヤバいですか?
|
124:
匿名
[2012-09-14 06:41:11]
↑
建て売りみたいでダサいよ。 |
125:
匿名さん
[2012-09-14 08:21:43]
|
126:
匿名さん
[2012-09-14 10:25:16]
レス見つけてビックリ!
ごめんなさい~わが家全部、塀も含めて黒漆喰&黒ガルバ |
127:
匿名さん
[2012-09-14 10:41:49]
ご近所づきあいどうですか?
ここに書かれているような、黒外壁反対派みたいな方に 遭遇されたりしましたか? |
128:
匿名さん
[2012-09-14 12:16:08]
126さん かわいそう あと数十年は我慢ですね。(お隣さんのことです。)
|
129:
匿名さん
[2012-09-14 12:33:12]
近所にあるけど、落ち着いた感じでいいよ。
和風だからだろうな。洋風だったらちょっと変かも。 |
130:
匿名さん
[2012-09-14 13:26:01]
別に他人の家なんか何色でもよくね?
|
131:
匿名さん
[2012-09-14 16:26:21]
隣が楳図かずおの家でもべつに文句ないけどな。
|
132:
匿名さん
[2012-09-14 18:34:35]
我が家の前はラブホテルです
気になって仕方ありません |
133:
匿名さん
[2012-09-15 08:11:02]
それは色関係無いじゃん。 そんなところに土地を買ったのが悪い。
でも最近シンプルでモダンな外観のラブホも多いよね。 |
134:
匿名
[2012-09-21 13:14:44]
焼き杉板張りの本物の自然の黒なら落ち着くけど。
人工塗料の黒はやめたほうが精神的にきつい。 |
135:
匿名さん
[2012-09-21 16:49:41]
我が家の前は警察署です
気になって仕方ありません |
136:
購入検討中さん
[2012-09-21 17:10:51]
本物の自然の黒(笑)
|
137:
匿名さん
[2012-09-21 18:13:12]
本物の自然の腹黒(笑)
|
138:
匿名
[2012-09-21 20:38:33]
友達とこがマジ警察署の前だし、
うちの前のマンションは派出所の前。 友達とこは警備員雇ったと思えば逆にラッキーと良い方に考えてたし、 うちも、似た様に考えてた。 リビング全面窓から真っ黒壁がならキツいけど、 そうじゃないなら、隣が何色でもいいかな…でも、ウメズカズオの家ならいいけど、 あまりに真っ黒や真っ赤はキツいかな? ん~まぁ程度もんかなぁ |
139:
匿名さん
[2012-09-21 21:48:49]
隣に白と黒のツートンの家が建つ予定です。
葬式の鯨幕のようで縁起が悪いです。 紅白幕のように赤と白の組み合わせなら縁起がいいのに。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
俺んち黒ガルバだけど、38の家よりはなんぼかカッコいい
自信だけは、ある
200%ある