法律的に対抗手段ありませんか?
どっちにしても常識のない隣人と今後仲良くできそうもありません。
[スレ作成日時]2012-08-04 12:11:01
\専門家に相談できる/
隣に黒い外壁の家が建つそうです。
362:
匿名さん
[2012-12-20 22:41:05]
|
363:
匿名さん
[2012-12-21 14:33:27]
そうそう、内装も倉庫チックに改装前のテナントみたいな感じです
土地200坪にでかでかと建てるつもりなので、倉庫そのまんまです(笑) ゆくゆくは実家の建替え(農家で純日本風)控えてるんで、遊ばせてもらいます 新築っても、そこらのアパートと大して変らん内外装じゃつまらんし |
364:
入居済み住民さん
[2012-12-21 15:43:24]
うち新築で白塗り壁だけど、下地がモルタルの黒。
工事中その真っ黒の時が凄くかっこよかった。 古い街並みにも馴染んでたし。 塗り替え時期に時代が許せば総真っ黒な家にしたいなー。 |
365:
匿名さん
[2012-12-21 16:20:02]
土地200坪ならますます倉庫だな(笑)
でかい倉庫ウケる(爆笑)見に行きたい! |
366:
匿名さん
[2012-12-21 19:48:14]
黒い窯業サイディングのウチは。。。
|
367:
匿名さん
[2012-12-21 20:00:28]
ご愁傷様
窯業系は基材が白系なので、ちょっと引っかいただけで白くなります。 風雨で劣化しても白い粉を吹いてきます。 |
368:
匿名
[2012-12-21 20:23:58]
ジョリパット黒のウチは・・・・
|
369:
匿名さん
[2012-12-21 20:29:59]
激しくご愁傷様
|
370:
匿名さん
[2012-12-21 20:30:52]
塗りの黒はいいんじゃないか
塗りの黒にはガルバに無い個性を感じる |
371:
匿名さん
[2012-12-21 21:19:36]
個性の話はどうでもいい
君のデザインに関する主観どうでもいい |
|
372:
匿名さん
[2012-12-21 21:35:43]
じゃあデザインに関する客観でも書いてみろ
|
373:
匿名さん
[2012-12-21 23:53:53]
家の近所に黒ガルバのカッコイイ家があるんだけど、
玄関まわりが生活感丸出しで、そこがカッコ悪い もったいない |
374:
匿名
[2013-04-05 12:32:12]
隣がダーク系だと気が滅入るな
|
375:
匿名さん
[2013-04-05 14:44:58]
まあ全面黒ってのが異常な選択ではあるな。
服装でもそうだけど、葬式でもないのに黒とか(笑) |
376:
匿名さん
[2013-04-05 21:12:03]
>375
昔の本物の焼き板は黒だぞ。 |
377:
匿名さん
[2013-04-06 00:00:17]
近隣に真っ黒な平屋建てが出来ました。 塀も真っ黒で不気味です。
案の定、施主は非常識野郎で十分な駐車スペースは作らず車は道路にはみ出して駐車し、新築直後に増築し一見して建蔽率違反。区役所の建築課と固定資産税担当課に報告しました。 |
378:
匿名
[2013-04-07 05:34:16]
家を外観で施主の性格がわかる
タイル張り=見栄っ張り 窓が小さい=ひきこもりもしくは、ケチ 黒い外壁=特殊な人 |
379:
匿名
[2013-04-22 21:18:42]
隣に家がたつ。
黒だけは勘弁! 白ならどんな形状でも三階建てでも許すよ。反射光で暗くならないから。 |
380:
匿名さん
[2013-04-23 20:53:24]
黒だけはこないで欲しい
白なら嫌な奴でもウェルカムです。 |
381:
匿名
[2013-04-24 06:14:13]
黒の横に白を建てましょう。すると黒家が白家になるはずです。
きっと。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
周りからもそう思われてるから思ったとおりだね