名古屋のマンション、値引きして買った方いますか?完成後どれくらいで、またどれ位引きで買ったか教えてください。
[スレ作成日時]2004-05-19 00:50:00
\専門家に相談できる/
名古屋のマンションを値引きされて買った方
43:
匿名さん
[2006-06-22 20:36:00]
|
44:
匿名さん
[2006-06-23 09:51:00]
>>43
値引きしてもいいよう最初から少し高めの価格設定なのでは? リフィア藤が丘もかなり売れ残っているけど割高感ありあり。 そういえば同じ散光の名東区内の物件(16戸)を検討したことあるけど 同じ間取りで1階2500万、2階2700万、3階2900万となっていた。 最後まで売れ残った3階は結局2400万円台まで下がったよ。 最初は値引きなしの一点張りだけど売れ残ると大幅値引きが期待できるよ。 |
45:
匿名さん
[2006-07-20 17:16:00]
三○で二割引き程度で購入された方いますか?
|
46:
匿名さん
[2006-07-21 12:41:00]
値引きで購入のときは、(同じマンションの住民はもちろん他人に購入価格は秘密にします)の誓約書を取られますが、一千万単位(金利を入れたらもっと得)で負けてもらえるのでお得です、ちなみ
に私は財閥系キャンセル物件で6階東南角部屋、眺望抜群のモデルルームで4000万物件にプラス家具・電家製品すべてがオマケで400万円相当(納入業者の見積で確認済み)を3000万で買いました。 買ってみてからこんなに値引きするなら定価で買ったら正直**みたいと思いました。 |
47:
匿名さん
[2006-07-21 12:48:00]
住友不動産で3500万円の物件を3000万で良いといわれましたよ、ほんと1
|
48:
匿名さん
[2006-07-21 13:03:00]
|
49:
匿名さん
[2006-07-21 14:31:00]
6階東南角部屋、眺望抜群で定価が4000万円って安すぎる。90平米ないとか名古屋市外とか?
|
50:
匿名さん
[2006-07-21 15:16:00]
46です
財閥系の物件で90平米以上、場所は八事です5年ほど前の話ですが。 4000万は当時の相場のような記憶ですが・・・どうでしょう? |
51:
匿名さん
[2006-07-21 16:47:00]
財閥系って三井・地所・住友あたりですよね。
当時の相場かどうかは分かりませんが安い事は間違いないですね。 |
52:
匿名さん
[2006-07-21 17:06:00]
物件価格はそのままで
諸費用を負けてもらったら もうそれ以上は望んではいけないでしょうか? たとえば家具を付けてもらったり 引越し費用をキャッシュバックしてもらったり・・・。 |
|
53:
匿名さん
[2006-07-21 19:12:00]
甘い甘い。
もっと頑張れ! |
54:
52
[2006-07-21 19:45:00]
|
55:
匿名さん
[2006-07-21 21:38:00]
私も今、交渉を頑張っている者ですが、
相手(業者)が強気で全く引いてくれません。 交渉の言葉とか誰か教えて下さい! |
56:
匿名さん
[2006-07-22 08:23:00]
業者によって値引き率は当然違う。
引かない場合は最初から安い価格だから 引けないっていう感じかな。 |
57:
匿名さん
[2006-07-22 12:16:00]
先週だか週刊ダイヤモンドにマンション価格の上昇!みたいな記事が載ってた。
旧価格と新価格みたいな・・・中古マンションも値上がりしてるって・・ 名古屋もヤバそうじゃない? |
58:
匿名さん
[2006-07-22 14:05:00]
55です。。。
56様ありがとうございます。 ちなみに私の購入したい物件は とても高いという評判があるそうです。 値引きは業者によって違うのですか・・・・? 本当に傲慢一徹な方でした・・・・・凹。。 |
59:
匿名さん
[2006-07-22 16:18:00]
値引きは業者や販売状況
担当者によっても違うんじゃないでしょうか。 販売状況が悪ければ当然値引きも多くなるかと 営業マンにしても平社員よりも 役職者のほうが自己判断できる範囲が大きいかと 55さん狙いの物件はとても高いとのことですが 立地、仕様が良く高いのか それほどでもないが価値的に割り高なのか それによっても交渉方法は違ってくると思います。 |
60:
匿名さん
[2006-07-22 19:06:00]
お返事ありがとうございます。
私の欲しい物件は、 「それほどでもないが価値的に割り高?」に値するかと思います。 営業マンさんも役職の方だったと思うのですが・・・ 値引きが頂けなくても 購入のお話しは進んでしまうので、 きっとこのまま契約になってしまいそうです・・・ 凹。 |
61:
匿名さん
[2006-07-22 19:29:00]
ちょっとまて55!
一生に一度買えるかどうかなんだから慎重に考えろ。 「それほどでもないが価値的に割り高」なMSって どこのデベ? 地区はどこ? |
62:
匿名さん
[2006-07-22 20:21:00]
私は県外から購入する為に
あまり名古屋の不動産屋サンの情報が分からなすぎでした。 此処は 業者名とか書いても良いのですか? (値引きをされて購入されたスレッドですし・・・) ただ他のスレッドで「悪評高き名前」でガッカリでした。。。 でも、 残念な事に「静かな環境の物件」に惚れてしまったのも確かです。 この言い回しで 61サンに物件がお分かり頂ければ・・・。 61サンは実際に値引き交渉に成功された方ですか? どうすれば、いい値引きがして貰えそうでしょうか。 良いご意見が有れば教えて下さい。。。凹 (これを読まれて気分を害された方スミマセン・・・) |
63:
匿名さん
[2006-07-22 20:55:00]
悪名高いって、こういう掲示板ではほとんどのデベが叩かれるから安心してね。
内容から察するに地場デベだろうけど、地場デベなら値引は出やすいんじゃないかな? もちろん売れ行き等の条件にもよるけど・・・。 そういう自分は財閥系デベと勝負中です。 現在の値引は8%程度。15%程度に落ちたら買う予定です。 キャンセル物件且つ余りものなので財閥系でもいけそうな気がしてます。 55さんお互い頑張りましょうね。 あ、自分は61さんではないですよ。 |
64:
匿名さん
[2006-07-22 21:41:00]
T社のタワーMSでしょうか?
T社のイメージはあまりよくないようですが 最近はそれほど他デベとの差はないように思います。 「静かな環境の物件」に惚れてしまった とのことですが、ちゃんとした購入動機だと思います。 気にいった物件なら購入されるのがいいでしょう。 デべが悪名高いのは掲示板でのこと 本当に悪名高く内容が悪いデベならば 今の時代企業として存続しないですよ。 さて本題の値引きの件ですが 私は実際この物件のことはあまり知りませんが この物件は他のT社の物件とは位置付けが違うように感じます。 値引きにはあまり応じないような気もしますね。 (物件、デベが違ってたらゴメンなさい) 契約する最後に100万値引きしたら決めます。 とはっきり言ってみたらどうでしょう。 |
65:
匿名さん
[2006-07-22 21:42:00]
63サンへ
コメントありがとうございます。 8%も値引きですか? 凄いです。 財閥系と地元デベ、いろんな呼び名が有るのですね。 財閥系だと全国規模の事ですか? そこで8%〜? 私は一体、どうなるのでしょう・・・ 次回の商談でドゲザして頼んでみようかと真剣に考えてしまいます。凹 なぜなら、現在ついている照明まで外すと言われました。 本当に傲慢だと思いませんか? 田舎者だから足元みられてなめられているのでしょうか・・・私。 凹・・・・55より。 |
66:
匿名さん
[2006-07-22 21:58:00]
64サンへ(61サンですよね・・・)
掲示板での評判は気にしなくても良いのですね? このコメントでの安らぎだけで 充分値引きされたのと同じ位に心が休まりました。 ありがとうございます。 しかし100万円もですか? 言う程の勇気が無いで、やはりドゲザしてお願いしてみます・・・ 成功したら また此処へ戻って参ります。。。 (それでこそ此処のスレッドですよね) 皆さん ありがとうございました。 凹55より・・・ |
67:
匿名さん
[2006-07-23 12:50:00]
おいおい土下座するほうが勇気いるだろ普通。
|
68:
匿名さん
[2006-07-27 14:24:00]
土下座ちゃんはどうなったのかな?大丈夫?
|
69:
匿名さん
[2006-07-27 14:33:00]
販売担当者に土下座してまで値引きを強要するくらいなら、
自身が購入可能な物件に決めれば良いのでは? 高価な物件に少しでもお値打ちに住もうとお考えなのですか。 そこまでしなくとも、自分の身の丈に合った物件にすべきではないのでしょうか? |
70:
匿名さん
[2006-07-29 21:53:00]
|
71:
匿名さん
[2006-07-29 22:40:00]
55、よく頑張ったな!
で無事契約したのか? 欲しい物件買えて良かったな。 |
72:
匿名さん
[2006-07-31 11:07:00]
おいらは築半年を値引650万円程度で撃沈・・・あーあもっといけたろうに。
やっぱ値引交渉は焦りが一番の敵だな。 |
73:
匿名さん
[2006-07-31 13:50:00]
値引き交渉で日にちかけてるうちに金利上がったら意味無いかも。
|
74:
匿名さん
[2006-07-31 17:31:00]
より値引の価値が上がるという考え方もねw
|
75:
匿名さん
[2006-08-02 01:47:00]
販売価格の10%くらいは、値引き可能なのでは?
私は築半年で4750万円の物件を4200万円で購入しました。 このくらいが普通ですかね? 交渉で粘った訳ではなく、担当者から「この値段でお願いします」って言われました。 |
76:
匿名さん
[2006-08-02 11:54:00]
75さん、大手(財閥系)の物件でした?
それなら貴重な情報です! |
77:
匿名さん
[2006-08-03 23:32:00]
中京競馬場前のライオンズはかなり安くなっている。。。
|
78:
匿名さん
[2006-08-05 07:24:00]
値引きする物件つうのは
何かしら売れなかった原因がある。 その原因を把握し 自分の中で妥協できる原因かどうか 判断してから購入してください。 値引きにつられて購入すると後悔します。 |
79:
匿名さん
[2006-08-05 09:35:00]
ライオンズマンションは値引きして売るケースが多いようですね。
|
80:
匿名さん
[2006-08-07 20:12:00]
市内で売れなくて困っているMSってどこでしょうか?
またそのMSで値引きできそうな金額はどれくらい? |
81:
匿名さん
[2006-08-07 20:20:00]
ファミリアーレ金山CITYここはかなり期待できそう。
宝にとってかなり力入れたのにまだ20戸以上残ってるからね。 なんせ 100パーセント駐車場確保+利用料0円+シャッターゲート付 ペット足洗い場+トリミングコーナ キッズルーム+プレイロット ノンタッチキー 駅徒歩6分 なのにね・・・汗 |
82:
匿名さん
[2006-08-07 20:21:00]
あっすみません・・・
だいたい200〜300はいけそう ってこんなこといっていいのかな |
83:
匿名さん
[2006-08-07 20:31:00]
もっと引けるでしょ
|
84:
匿名さん
[2006-08-07 21:04:00]
ほんとうですか?
マンションって値切れるんだ。。。 |
85:
匿名さん
[2006-08-14 23:44:00]
ファミリアーレ金山は予想以上に売れてないからね。
かなり値引きしないと売れないところまできている。 他のファミリアーレ物件も同様。 |
86:
匿名さん
[2006-08-16 13:09:00]
自分の経験ですが、財閥系の複数棟あるマンションを300+α万円引きで買いました。
入居が始まっていたA棟ではなく、その翌年竣工のB棟を買うつもりでしたが、 A棟に3物件の空きがあるというので、話を聞いてみると、 2000万円台の3LDK2件は200万円引き、 3500万円の4LDK(専用庭+テラスあり)が300万円引きでした。 私たちは子供のためにもともと庭付きの住戸を希望していましたが、 あえて「え〜、セキュリティの問題もあるしなぁ」と言い放ってみたところ 「それじゃ、諸経費も引かせていただきますので」と食い下がってきました(笑) 結果として竣工から3ヶ月の物件が400万円ほど下がりました。 竣工前の純然たる新築マンションでは、競合する希望者がいる場合など 値引き交渉が損になるケースもありますが、値引きに命をかける方は 住宅情報誌で竣工日を確認するのも手だと思います。 もちろん、マンション選びは立地・希望階が第一だと思いますのでその範囲で。 |
87:
匿名さん
[2006-08-17 02:09:00]
市外だったら、70戸中50戸も売れ残ったのあるよ。
西枇杷島だけどね。 掲示板盛り上がってるよ。 |
88:
匿名さん
[2006-08-19 17:02:00]
50戸も残ったらヤバイじゃん。
|
89:
匿名さん
[2006-08-19 17:43:00]
本当にそんなのあるのか?
居住者の人が可哀想だよな。 半額とかなの? |
90:
匿名さん
[2006-08-19 20:46:00]
50戸以上も売れ残ってるMS?
そんなMSは終わった。 何も情報を知らずに購入しないよう、気をつけないと。 |
91:
匿名さん
[2006-08-19 21:32:00]
しかし50戸となると余程の理由があるんだろうな。
想像するに霊関係とか大きな事件事故があったからとかかな。 |
92:
匿名さん
[2006-08-20 16:49:00]
↑スレ盛り上がってますよ。
一度どうぞ。 |
93:
匿名さん
[2006-12-09 21:48:00]
面白そうなスレで覗いてみましたが、随分書き込み無いですね。
|
94:
匿名さん
[2006-12-09 23:20:00]
っていうか値引きを最初から考えるような人なんているんですかね?
欲しい物件をいくらで購入するかは大事ですけどね。 |
95:
匿名さん
[2006-12-15 20:17:00]
明らかにいるでしょう。
|
96:
匿名さん
[2006-12-15 23:33:00]
っていうか額面どおりの金額で買う人がいることに驚き。
|
97:
匿名さん
[2006-12-16 00:27:00]
なんか値引きして買わないとバカみたいですね…そんなに値引きできるなんて知らなかった…でももう手遅れだああああああああ… なんかショック。。。。。。
|
98:
匿名さん
[2006-12-16 00:56:00]
私はとあるマンションで諸経費など含め600万値引きを頼んだのですが断られました・・・ちなみにその時そのマンションは入居直前でしたがやっぱりまだ無謀でしたかねえ?入居してからの方がやっぱり値引きするんですか?
|
99:
匿名さん
[2006-12-16 01:13:00]
契約する前でしょ、普通
|
100:
匿名さん
[2006-12-16 01:21:00]
すいません。文章わかりにくっかったですかね…m( )m「入居してから」というのは自分ではなく先に買われた方がということです。
|
101:
匿名さん
[2006-12-16 11:27:00]
値引きの仕方。
①購入意思をはっきり伝える。 ②買うんだから値引きしろと伝える。 ③出来ないって言うなら「だったらいらない」ときっぱり言う。 ④すかさず営業マンは「いくら程引けば検討してくれますか?」と言ってきます。 ⑤いくら出来るの聞く。予算を聞かれたら竣工済み物件なら分譲価格から200万引程度の金額を予め予算としてたと提示。竣工前なら100万程度。(売れ行きにより大きく変わります) ⑥提示値引き額の1.5倍辺りで再交渉する。 ⑦上司が出て来てもまだ引き出せる。会社に一度打診させる。 ⑧そこで出てきた金額でOK。 一度やってみてください。だけど本気で購入意思がある場合にしてください。 |
102:
匿名さん
[2006-12-17 22:43:00]
①購入意思をはっきり伝える。
②買うんだから値引きしろと伝える。 ③出来ないって言うなら「他の物件にする」ときっぱり言う。 そしたら「それはしょうがないのでそちらにして下さい。」と、言われました… なめられましたかね・・・(ーー;) |
103:
匿名さん
[2006-12-17 23:55:00]
|
104:
匿名さん
[2006-12-20 23:27:00]
私 4000万のマンションを3000万で買いました。
|
105:
匿名さん
[2006-12-21 11:52:00]
元々3000万の価値しかなかったという事。
売るときも評価ガタ落ちですよ。 |
106:
匿名さん
[2006-12-21 23:53:00]
やっぱり値引きで買うと売る時も影響してくるんですか?私的には1000万引きはかなりうらやましい事なんですけど。
|
107:
匿名さん
[2006-12-22 00:01:00]
人気がないから値引く訳だから。
新築時でも人気無ければ、中古なら尚更でしょ。 |
108:
匿名さん
[2006-12-22 10:21:00]
同時に他の人が買いたいと申し出ているなら値引きはムリだろうね。
でもそんなマンション今はほとんど無い。ある程度の値引きは当たり前。 とにかく早く売りたいってこと。 |
109:
匿名さん
[2006-12-23 01:28:00]
かなり強気な営業ですね。
そのあと、その営業マンから何かアクションはありましたか? |
110:
匿名さん
[2006-12-23 23:51:00]
売れてなければ値引きあり。
でも売れてないマンション買いたくないです。 後々、中古で売ろうと思った時にも売れないってことです。 |
111:
匿名さん
[2006-12-25 02:23:00]
売れてないから値引きじゃなくて売れる時期を逸したくないから値引き。
抽選があるところ以外は大丈夫でしょう。 営業の方も少しの値引きを断って、次のお客さんが来てくれる保証は無いから。 |
112:
匿名さん
[2006-12-25 14:16:00]
飛び込みで入った一宮のモデルルームで
いきなり300万引きにするから買ってと言われました。 値引きして貰うと資産価値が下がるというのを最近聞いたんですが、 その意味がわかりません。 値引きしてもらい購入すると資産価値が下がる??? これはどういうことなんでしょうか? 無知でまた勉強不足で情けないですが、教えてくださる方いらっしゃいましたら 是非よろしくおねがいします。 |
113:
匿名さん
[2006-12-25 16:34:00]
ヒント 取引履歴
|
114:
J子
[2006-12-25 17:34:00]
>112
飛び込みで入っただけで、いきなり300万引き!!! 理由⇒人気がないからすぐに値引き 展開⇒①よって、買う人は低所得者のみ ③将来も人気がないから買う人は低所得者のみ ④よって、中古として売るときも大幅なプライスダウンを求められる 以上です。 |
115:
匿名さん
[2006-12-25 18:37:00]
>>114
②は隠しステージなの? |
116:
匿名さん
[2007-01-10 09:15:00]
値引きをせざる得ない=人気の無いマンションだけど、その分300万もひいてもらえるんならいいんじゃない?確かに中古のときも安くなるかもしれないけど、その分安く買えれば全然大丈夫!だと思い、200万値引き+照明・カーテン・エアコン付で僕は手を打ちました。
|
117:
匿名さん
[2007-01-10 12:10:00]
|
118:
匿名さん
[2007-01-10 22:40:00]
照明・カーテン・エアコンの全室設置は今時当たり前のサービスですね!
+α200万円引きなら大したものですよ◎ おめでとうさんです! ちなみにどのあたりの・・・^^; |
119:
匿名さん
[2007-01-11 14:05:00]
わたしは2年前に大京物件4200→4000で購入しました。
すでに完売していたのですが、1部屋キャンセルがあったということで 予約者手付金の200万分引いてくれと言ったところその通りとなりました。 その代わりにマンション探し始めて2日で契約となり、一生の買い物、もっと 色々見たかったと少し後悔しています。 タイミングがよかったのか、営業さんの思うツボだったのかわかりませんが 、毎月がんばってローン返済しています。 早期完売物件のキャンセル待ちって方法はいかがでしょうか? |
120:
匿名さん
[2007-01-11 18:51:00]
>早期完売物件のキャンセル待ちって
瑞穂区の某物件がそれにあてはまりますね〜。 |
121:
匿名さん
[2007-01-11 21:43:00]
早期完売するような人気物件はキャンセル待ちも多いから、値引き無理じゃないの?
多少はあるかもしれないけど、300以上の大きな値引きを期待するならやっぱ竣工済みでしょ。 |
122:
匿名さん
[2007-01-12 01:19:00]
上前津のセンタータワーの購入を考えている者です。ここは三交不動産がデベロッパーで住友不動産が販売していますが、値引きは可能でしょうか?だめだとしたら、どのような+αのことをしてもらえるでしょうか?いいアイデアをお持ちの方がいましたら、ご教授ねがいないでしょうか。
|
123:
匿名さん
[2007-01-12 08:47:00]
>121
119です。人気のある物件だとキャンセル待ちされている方多いのですね。 私の場合は、竣工済での話ですので人気物件とはいえないです。 モデルハウス解体直前に覗いたところ、 「完売となっていますが実は・・」といってキャンセル予定の部屋を 紹介されました。1週間ほどたってキャンセル確定したと連絡があり 契約をすすめました。営業さんの戦略であったのか今となってはわかりません。 八事の大京です |
125:
匿名さん
[2007-02-03 15:01:00]
昔マンションの営業をしていました。あまり収入が芳しくないので5年前に転職しました。大半は契約すると一件ごとに報酬があります。金額は色々条件によって変わりますが。昔のように同僚内で取り合いは少なくなりましたけど。値引の仕組みについては‘現状売れてないと言うこと’これに尽きます。モデルルームの場合既設品のサービスは当たり前です。あと売主側は必ず値引枠を最初からもうけていると言う事。出来るだけ使わないで完売したいのですが全戸そう言う訳には行きませんので交渉次第で出してきます。①確実な購入意思を伝える。②最終決定時に予算不足(具体的な不足金額)を言う③営業マンが声を発するまで黙ってただうなる以上検討を祈ります。結果が必ず出ますよフレーフレー購入検討者!
|
126:
匿名さん
[2007-02-08 04:36:00]
中古マンションを検討中です。
中古の物件での要チェック事項をご教授くださいませ。 新築の場合、値引き当たり前とすると 中古でも大幅値引き交渉で可能なのでしょうか。 |
127:
匿名さん
[2007-02-08 11:42:00]
中古なんて相対取引なんだから、それこそ交渉次第じゃん。
|
128:
匿名さん
[2007-02-10 23:24:00]
宝の金山のマンションはどうでしょうか?
結構売れ残りがあるみたい。 行かれた方いらっしゃいますか? |
129:
匿名さん
[2007-02-11 20:52:00]
見に行ってはいないですが昨日チラシを見て思ったのが場所は金山から近いし、イオンも近いし
いい所だと思います。そんなに周辺を知らないのでなんとも言えないですが、売れ残っている状況を考えると、少し暗いイメージの町並みが気に入らない人もいるんでしょうね。 ただ金山なんて聞くとそんなとこに住みたいなぁ憧れてしまいます。 |
130:
匿名さん
[2007-02-11 21:31:00]
宝の金山のマンション、営業時間を延長&水曜も無休&TEL・DM攻勢かけまくり。残住戸を早くさばきたい気持ちがありあり。
本当に購入したい人には値引考えてくれるのでは。 By 既見学者(宝さん、もうDMいいから) |
131:
匿名さん
[2007-02-11 21:53:00]
№128です
検討の価値がありそう。 |
132:
匿名さん
[2007-02-12 01:05:00]
昭和区DXXXX(2006年12月竣工)のMSの取得を考えています。
この物件に詳しい情報をお持ちの方、ご教授願います。 |
133:
匿名さん
[2007-02-12 09:02:00]
宝の金山は、実際に現地へ昼と夜2回行って周辺の環境等納得済みで購入なら、利便性良いので値引きしてくれるなら買ってもいいのでは。あと金山地区なら藤和のリーデンス、名鉄の正木公園売れ残りあるので現地へ行って値引き交渉してみる価値ありそう。
|
134:
匿名さん
[2007-02-13 10:54:00]
>>133
我が家は資料請求した事もないのにファミリアーレ金山のDMが来ました。 一体どこから個人情報を入手したのかも気になりますが、全く興味を持って いない人間にまでDM攻勢とは、本当に売れて無くって焦ってるんでしょうね。 |
135:
匿名さん
[2007-02-13 12:27:00]
宝の金山
営業マンに値引きはしないと言われましたよ。えらい強気だなあと思いました。 自分たちで売れないから三菱UFJ不動産販売のHPにも出しているのね。 でもケースバイケースとも言ってたからこっちが本音ではないかと。 自分はとくに急いでないから少し様子を見る事にします。 |
136:
匿名さん
[2007-02-18 00:09:00]
売れてる物件は販売強気
売れてない物件交渉次第 |
137:
匿名
[2007-02-22 09:31:00]
金山エリアで安く買いたい人はいいとおもう。
|
139:
匿名さん
[2008-01-09 20:23:00]
友人が昭和区で完成後半年物件を4200万を3200万の一千万引きで購入したそうです
モデルルームの家具、家電&引越費用がサービスだったとのこと 相当早く処分したかったようで最初から値引きの話題が出ていたようです 友人は交渉上手の様で購入意欲を見せつつ譲歩を引き出したようです 値段の口外しない念書は書かされたようですが、酒の席で私に教えて(自慢?)してくれました |
140:
物件比較中さん
[2008-01-12 20:54:00]
名古屋とは別の地区で現在交渉中ですが、2400万円台の80平米〜
3月竣工でまだ1ヶ月以上ありますが、既に300万円以上値引きを提示されてます。 特にこちらから値引きを提示したわけでなく、タイミングがラッキーだったみたいです。 大手さんなので、販売の回転数を上げるため、さっさと竣工時には営業を引き上げたいという考えのようです。 総戸数80以下で現在売れ残りは6程度。そんなに売れていないわけでもありません。 値引きをしたい方は ・自己資金がしっかりとあり ・買いたいという意欲 ・竣工近く〜交渉 ・あせらない これがあればなんとかなる気がします。 |
141:
匿名はん
[2008-01-26 21:51:00]
どこの地区ですか?
|
142:
匿名はん
[2008-01-30 21:57:00]
色々な情報が分かると嬉しいです。
今は強気な相場なのか、弱気なのかどちらなのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
冷やかしで見にいったら、その辺りを臭わされた。(常識か?)