名古屋のマンション、値引きして買った方いますか?完成後どれくらいで、またどれ位引きで買ったか教えてください。
[スレ作成日時]2004-05-19 00:50:00
\専門家に相談できる/
名古屋のマンションを値引きされて買った方
144:
匿名さん
[2008-02-02 20:33:00]
|
145:
匿名
[2008-02-03 19:03:00]
値引きがあると、資産価値は下がるのですか??
|
146:
匿名さん
[2008-02-03 22:39:00]
|
147:
匿名
[2008-02-05 21:36:00]
素人なので、知らないんですよ。
最近購入を検討しているもので、、、。 |
148:
匿名さん
[2008-02-05 22:48:00]
ライオンズセレブ富士見台の事?
|
149:
匿名さん
[2008-02-07 00:14:00]
>値段を下げて地に落ちたブランドの
>一つや二つはご存知ですよね。 マンションだけでなく全ての商品に言えることですが、 売れない→値引きをする→客は元の値段では買わない(中古では安くしないと売れない) →利益が減って良いものを作れない→売れない→値引きする→・・・・ 商品企画では、悪魔のスパイラル(悪魔のラセン階段)と呼んでいます。 |
150:
デベにお勤めさん
[2008-03-10 15:01:00]
そうですね
特に名駅エリアに県外の業者が作っていますがほとんど売れてません |
151:
匿名さん
[2008-03-12 01:31:00]
値引きしないと売れない物件を定価で買った人が一番かわいそうですね・・・
|
152:
匿名さん
[2008-03-14 00:25:00]
尾張旭三郷で500万値引きは普通ですか?
|
153:
匿名さん
[2008-03-15 00:16:00]
質問ですが、手付け金放棄の本当にキャンセル物件の場合、
値引きは当然してもらえると見ていいのでしょうか? 通常手付けって価格の1割ですよね? |
|
154:
不動産購入勉強中さん
[2008-03-15 00:49:00]
>質問ですが、手付け金放棄の本当にキャンセル物件の場合、
>値引きは当然してもらえると見ていいのでしょうか? 値引きの原資があるだけで、 それを別のお客に還元するのか、売主の利益にするかは デベの裁量でしょう。 もっとも、買う側としては駆け引きの好材料になるんじゃないかな? |
155:
匿名さん
[2008-03-15 10:38:00]
「当然」ではないでしょ。カードとしてあるだけ。
印象悪いと引いてもらえるものも引いてもらえなくなるよ。 |
156:
匿名さん
[2008-12-19 01:00:00]
セコムは子会社を通じて手がけているマンション開発を凍結する。新規のマンション用地の取得を当面見送るほか、既に取得していて着工していない土地についてはマンション建設を見送り、現金輸送の拠点や社宅などに転用することも視野に入れる。マンション市況はしばらく回復が見込めず、マンションを新規に開発しても、採算が取れないと判断した。
|
157:
物件比較中さん
[2009-01-12 15:18:00]
同じようなスレッド(首都圏、関西圏)は結構書込みがあるみたいですが、このスレッドは最近ほとんどないみたいですね。
次年度竣工物件を検討しているのですが、この時期に竣工済みもしくは竣工直前(3月末竣工)でない物件を値引きなしで購入しようとしているのは、もったいないですかね。 あまり名古屋では値引きとかないのかな。 |
158:
検討中
[2009-01-24 03:26:00]
最近値引きしている緑区、天白区南区辺りでのマンションはありますか?
お買い得マンションがあれば教えて下さい。 マンションの値引きとかにうとくて… 参考までに教えて頂けると嬉しいです。 |
159:
e戸建てファンさん
[2009-01-24 18:54:00]
色々な物件に資料請求してると、値引きやMR物件販売のDMがバンバン来ますね。
マンションは売れてないんでしょうね。 |
160:
物件購入済み
[2009-01-25 23:05:00]
野並辺りのファミリアーレとか安くしていますよ^_^
|
161:
匿名さん
[2009-01-29 18:01:00]
地盤は大丈夫かいな〜?
|
162:
匿名
[2009-02-24 05:11:00]
原のルサンク、徳重のグリーンスクエアは値引きはしていませんか?
|
163:
匿名さん
[2009-02-24 08:24:00]
徳重は早くも賃貸がチラシにあったな
しかもデベロッパ系列で 売れ残りはそうするのかも 購入者はたまらんけど |
164:
匿名
[2009-02-26 02:48:00]
マンションを購入された方で、いくら値引きをしてもらったか、参考までに教えて下さい。
|
165:
匿名さん
[2009-02-26 08:00:00]
6000万円台を1100万円引き
売れ残りでなくキャンセル住戸だったから手付金放棄があったらしい 他に問い合わせ多数だが与信が危ない人が多く現金で買うと言ったらこの条件が出て購入 |
166:
匿名さん
[2009-02-27 19:15:00]
残り一戸を、さらに新車一台分値引くから、機械式に会う車に買い換えてくれだってさ。
アウトレットの販売もそうなってきたのか? |
167:
匿名
[2009-02-28 03:01:00]
そういった値引きもあるんですね。
家は見学に行ったその日にいくらなら買いますか…と聞かれ800万ダウンを希望したら、その金額ならオッケーですと言われました。 今思うとまだ値引きできたのかも… |
168:
匿名さん
[2009-02-28 12:06:00]
値引きは高い物件ほど出来るみたいですよ…
うちは3380万→2700万プラス諸費用はデベ負担でした! |
169:
匿名さん
[2009-02-28 19:09:00]
所詮値引き物件はその程度の価値だよ。
分かってる?デベの思う壺。 |
170:
匿名さん
[2009-02-28 20:29:00]
住む人間が不満なく住めればいいんじゃない?
|
171:
匿名さん
[2009-02-28 20:35:00]
値引きしないと売れないような物件という価値。
不満のある物件を買う奴はいないでしょ。 |
172:
匿名
[2009-02-28 21:44:00]
ではこの世の中、マンションが結構建っているなかで、全くの値引き無しでの、物件はどれくらいあるの???
価値のあるマンションっていうやつ!!どれくらいあんの… どこよ!! |
173:
匿名さん
[2009-03-01 00:06:00]
値引き物件ばかりでした…
|
174:
匿名
[2009-03-01 04:48:00]
値引き物件多しで、何時買い時かわからなくなる!! 以外に交渉より、ちょっとほって置いた方が下がったりするし!!
タイミングわからねぇ… |
175:
匿名さん
[2009-03-01 08:35:00]
情弱 自演 乙
|
176:
購入検討中さん
[2009-09-06 13:00:05]
現在の名古屋での値引き状況って、どうなんでしょう?
名古屋近郊の市で、完成済み、2割くらいが売れ残っている物件で、1割くらい引きの提示がありました。 同じ市内で、同時期完成の、前者に比べ駅近物件では(売れ残り1割)では、値引きの話はありませんでした。 完成済み物件の売れ残りで、あっても1割くらいが相場なのでしょうか? |
177:
物件比較中さん
[2010-01-27 07:12:46]
数年前のプチ・バブル当時では考えられない状況になってきましたね
土地の値段は下がり続け、建築資材の値段もどんどん下がっています にもかかわらずマンション価格は、そこまで値下がりしていません ユーザーも割高感を感じてか、最近はマンションの販売も芳しくないようです 今こそ割り引いて貰うチャンスだと思うのですが如何でしょう? |
178:
ゼネコン勤務
[2010-01-28 00:06:53]
建築資材の値段が下がってるって?
どこの誰よ、そんな現状認識が甘いのは。新聞読んでみな。マンション建築に必要な物資は値上がりしてますよ! 中国がもう不況から立ち直りつつあることを知らないの? バルチック海運指数をみてみなよ。 値下がりしてるのはコストダウンと流通経路削減っていう企業努力ができるものでしょ。アパレル、食品。建設業はそうはいかないんですよ! 知ったかぶりされるとその仕事している自分たちは腹が立ちますよ! |
179:
購入検討中さん
[2010-01-28 11:44:12]
あんたが情弱なだけでしょ
値上がりしてる建築資材をあげよ できんでしょ情弱君 |
180:
物件比較中さん
[2010-02-01 12:18:36]
2008年から2009年にかけて、首都圏のマンション価格の平均値は、約14%さがった。
2010年は、さらに下がると予想する。そして、供給戸数の増加は確実であろう。 土地・資材などの値段が大きく下がっている状態にあり、直接的な原価がさがっていることが第1の理由。 そして、プロモーション費用が下がる。承知のとおり、現在マス媒体広告は激減しており、 TV・新聞・雑誌等の広告価格が信じられないような安価で推移している。 また、マンション販売においては、広告代理店がモデルルームやカタログ、プロモーションまで大きくかかわっているが、どこも火の車であり、大きく値下げして受注する状態にある。これらが第2の理由だ。 |
181:
デベにお勤めさん
[2010-02-01 23:58:39]
首都圏の供給戸数は大きく減少しているぞ。これだけ多くのデベが倒産し、順調に供給できるのは、銀行借入にあまり依存していない大手デベだけだ。なぜに供給戸数が増加すると言い切れるのか?
また建築資材の内、鉄価格(スクラップ鉄)だが先週の日経の記事では2009年1月・3月を底に基本的には右肩上がりだ。 もうひとつ言っておくけど、姉歯事件以降の構造計算が強化された建築基準の物件は、鉄筋・コンクリート量ともそれ以前の物件よりかは多くなっていると聞くぞ。 プロモーション費用と言っているが、下がっても戸当りの単価で数十万ってところだ。 今竣工している物件とか明らかに売れていない物件(竣工して1年経っても完売しない物件)などは、大きく値引きするだろうが、それは今の市況に合わせてもらっているくらいのつもりで、決して得したと思わない方がいいな。 表面上のお得感を求めるなら、狙っている会社の竣工済み物件で決算期の1ヶ月前くらいに商談すればよかろう。 「あんたが情弱なだけでしょ 」なんて言っているのが不快だ。すべての認識が甘い。勉強不足。安物買いの銭失いならないようにな。 |
182:
物件比較中さん
[2010-02-02 03:26:20]
>供給戸数が増加すると言い切れるのか
やっぱり情弱君だね、ggrks >もうひとつ言っておくけど、姉歯事件以降の構造計算が強化された建築基準の物件は、鉄筋・コンクリート量とも >それ以前の物件よりかは多くなっていると聞くぞ。 嘘乙、基本的に検査方法が厳しくなっただけだろうが 姉歯事件の根本をわかってないでしょあんた >また建築資材の内、鉄価格(スクラップ鉄)だが先週の日経の記事では2009年1月・3月を底に基本的には右肩上がりだ。 鉄くず、鉄くずって、あんたのマンションは鉄くずで出来とるんか?w ttp://www.garbagenews.net/archives/1073703.html みてみ、何も知らんと物ゆうと恥かくで、今月の価格が16,000円/tや 理解できるか?あんた? 主要建材の価格動向や ttp://www.kensetu-navi.com/sikyo/a1.php これみてよう勉強しいや、情弱君 |
183:
デベにお勤めさん
[2010-02-02 10:15:26]
>やっぱり情弱君だね、ggrks
この表現が気に食わないだけだから、好きな予想立てて好きな物買ってくれればいいんだが。 でも供給戸数は確実に減少するぞ。 >今月の価格が16,000円/tや理解できるか?あんた? いや、だから2009年1月・3月を底に基本的には右肩上がりだ。といってるでしょ。まあ、これは俺が「情弱君」 だったね。スクラップ価格は一面的すぎるよな。 >嘘乙、基本的に検査方法が厳しくなっただけだろうが姉歯事件の根本をわかってないでしょあんた いや、これは本当。これ読んどいて。 「まず、建築コストの上昇は避けられない。これまでゼネコンは、マンション事業者の要求に従って、構造躯体の無駄をできるだけ省いた設計で建築コストを削減してきた。建築確認申請時に強度不足が指摘されても、従来は図面を差し替えて対応することができたからだ。 ところが、今後は不適合が見つかれば、その時点で申請は却下され、最初からやり直しとなる。確実に審査に通るよう強度に余裕を持たせた設計を行うようになれば、当然コストは上昇する。 さらにゼネコンは、施工段階においてもコスト削減のための設計変更を実施してきた。改正法の下では、設計変更の手続きも厳格化されてやりにくくなる。いずれにしても、改正法に基づくマンションが登場する1年〜1年半後には、建築コストアップがマンション価格に影響するのは避けられそうにない」 http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/070705_kenchikukijun/... ともかく、君は挑戦的すぎるな。プロモーション価格云々の辺りはどうなったんだ?言っていることは正論だが、頭でっかちな印象だ。 |
184:
不動産購入勉強中さん
[2010-02-17 13:21:08]
質問 09-10に購入された方で どこの物件をいくら値引きで買ったか教えてください。 |
185:
入居予定さん
[2010-02-23 20:26:16]
どこも一声300万からスタートでしょ。
「ほんとに買う」って言えばカナリ期待出来るんじゃないでしょうか。 でも新築で売れない物件なんてこの先売却出来ませんよ。 多分。 |
186:
匿名さん
[2010-02-25 02:00:13]
やっぱり
どこの物件をいくらの値引きで買ったっていう 具体的な話はタブーなんですかね。 私も某物件契約済みですが 値引きはしてもらえなかったので、気になります。 |
187:
匿名さん
[2010-02-25 09:57:02]
グランドメゾン熱田に関して
2008年8月頃だったと思います。 気になる物件だったのでモデルルームに行きそこそこ気に入りました。 すぐに営業さんから買ってもらえるのならオプションなどで100万相当分値引きするからと 電話がありました。こんなに早い時期から値引きするのかと驚きましたが、営業さんは熱心 に何度も電話を下さいました。 立地はもう一つでしたが部屋は気に入ったのでかなり買う気になりました。迷っているうちに アリーナの販売が始まり、一つ一つ比較検討した結果まったく値引きのないアリーナを購入しました。 当時100万でしたから今ならかなりの値引きが期待出来るのではないでしょうか。 高い買い物になってしまいましたが先日ずっと先に工事、販売を始めたのに未だ出来上がっていない 熱田をみて、アリーナにして良かったとしみじみ思いました。 |
188:
社宅住まいさん
[2010-02-27 09:02:37]
187さんと一緒。
しばらくしたらすぐ400万びきでした。逆効果でやめました。 値引きなしでしたがアリーナにしました、 よかったと思ってます。 |
189:
匿名さん
[2010-02-27 09:16:03]
値引きされる物件は所詮その価値しかありません。
あるかどうか知りませんが、 取り合いになるくらいの物件を選んだ方がいいと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
喜んでは言わないでしょう!