名古屋のマンション、値引きして買った方いますか?完成後どれくらいで、またどれ位引きで買ったか教えてください。
[スレ作成日時]2004-05-19 00:50:00
\専門家に相談できる/
名古屋のマンションを値引きされて買った方
2:
かめっくす
[2004-05-28 23:35:00]
|
3:
匿名さん
[2004-05-30 18:25:00]
2300万円の値引きとはすごいねー。
|
4:
名古屋嬢
[2004-06-04 00:25:00]
みなさん、情報ありがとうございます。場所が白壁で、2300万円引きとはうらやましいな・・・個人的には、東山、八事あたり狙っています。東山は、竣工後1年の物件は1000万円ほど値引いておりました・・・結局買いませんでしたが。
八事は場所的に、値引きは無理なのかな? |
5:
匿名はん
[2005-05-18 17:52:00]
無理だね。
|
6:
匿名はん
[2005-05-19 20:36:00]
>東山は、竣工後1年の物件は1000万円ほど値引いておりました。
いつごろ? 多分、同じ物件さらに▲500万になってるはず。 |
7:
匿名はん
[2005-05-24 23:35:00]
そんなお得な物件あるの?教えてください。見に行きたいので。
|
8:
匿名はん
[2005-05-25 20:43:00]
東山公園の裏あたりの住宅街を歩けば、道なりに看板立っとるよ。見てきてちょー。
|
9:
匿名はん
[2005-06-16 19:22:00]
|
10:
匿名さん
[2005-06-18 18:34:00]
値引き情報age
|
11:
匿名さん
[2005-09-10 00:05:00]
超都心物件、建築後1年3月18%値引き。売れ残りの足元を見て徹底的に値切りました。
当初は4階部屋で500万円引きで同意。でも、その後もごねてごねて上階で800万円値引きゲットしました。 でも今は競合他社物件がありませんので、また、強気販売に戻っているようです. |
|
12:
匿名さん
[2005-09-10 23:02:00]
>11
S友? |
13:
匿名さん
[2005-09-11 01:38:00]
|
14:
匿名さん
[2005-09-11 10:18:00]
ユニホーの上級仕様のパルシオ東山。(マリエール山手のほぼ隣、東山テニススクール一望)
立地も建物の雰囲気も決して悪くないが、幹線道路からのアクセス道路の50m程度が 見たこともない、例えるならスキーのジャンプ台級の急勾配。竣工して早1年以上。 総戸数20、残り5。この物件は値引きしますよ〜って雰囲気ありあり。 だれか冷やかしで良いから交渉してみない? |
15:
匿名さん
[2005-10-11 14:51:00]
竣工半年以上経過、残2邸ならばだいぶ値引き引き出せるでしょうか?
|
16:
匿名さん
[2005-10-11 15:09:00]
デベによります。
大京や野村なら可能では。 |
17:
15
[2005-10-11 15:34:00]
全国大手ではありません。地場のデベです。
感触は微妙です。 |
18:
匿名さん
[2005-10-11 20:58:00]
|
19:
匿名さん
[2005-10-12 06:31:00]
SANC○は残り2〜3部屋になってくると、かなり大胆に値引きします。
価格交渉にも応じてもらえます。 「○○○万円ダウン」が大きく書かれた新聞の折込広告も目にします。 話題のリフ○アもいずれ売れ残りの部屋に対して大幅値引きも期待できるかも? |
20:
匿名さん
[2005-10-17 20:41:00]
名古屋は値切る体質だから、逆に「名古屋のマンションを低価で買った方@マンションコミュニティー」の方が笑えそうな気がする。
|
21:
匿名さん
[2005-10-19 23:47:00]
強気で粘れば\10,000,000以上の値引きは可能です。
値切り方間違わずに頑張って下さいね。 |
22:
匿名さん
[2005-10-20 09:07:00]
自動車同様、安く買える物件はそれ相応の価値しかない訳で、車の様に数年で買い換えるわけじゃないから
まだ良いけど、資産価値やリセールバリューを少しでも期待するなら値引きなんか期待できない物件、 抽選であたらないと買えないような物件に行くべきだとおもう。 |
23:
匿名さん
[2005-10-20 19:19:00]
決算時期前売れ残りは安くするみたいよ。
でも名があるところは結局、業者に頼んで買い取ってもらい、そこから値引きで売るってこともあるみたい。 よく販売会社が変わっているのがその例。 野村さんは結構それが多いらしい。 あと住友もグランドヒルズは絶対ダメだけど、シティハウスレベルから下は安くすることがあるみたい。 価格がダメな時はオプションで粘るのがいいみたいですよ。 |
24:
匿名さん
[2005-10-21 11:46:00]
住友は販売価格自体を下げる事をほとんどしません。
やはり、オプションなどのサービスに期待したほうが良いと思われます。 |
25:
匿名さん
[2005-11-07 12:21:00]
|
26:
匿名
[2005-11-10 02:36:00]
4500万の物件500万引き
都心部です。 |
27:
匿名さん
[2005-11-10 19:08:00]
|
28:
匿名さん
[2006-02-03 22:35:00]
27さんと同様の質問になってしいますが、
値引きは、交渉しだいでは最初からしてもらえるものですか? MSが完成して入居も住んで売れ残った物件だけですか? 完成前の時点で値引きをしてもらった方いますか? |
29:
匿名さん
[2006-02-03 22:52:00]
|
30:
匿名さん
[2006-02-12 10:22:00]
竣工後で2.5%引きだったら普通でしょうか?
4100万が4000万。 |
31:
匿名さん
[2006-02-14 12:51:00]
普通は1%はいくんじゃないですか?
|
32:
匿名さん
[2006-02-15 09:29:00]
>>30
竣工後の日数にもよりますね。 竣工後1ヶ月と半年ではぜんぜん違いますよ。 あとデベの体質にもよります。 売る側も管理費や広告費やら営業活動費やらその他もろもろお金がかかることばかりなので 物件価格だけではなく、オプション無料とか引越し代サービス、諸費用デベ持ちとか、 結構柔軟に対応してくれますよ。頑張ってください! |
33:
匿名さん
[2006-02-15 21:17:00]
売れ残りマンションはMR見学に行くと住人にやたらジロジロ見られる…。
私が見に行ったところは竣工後半年ぐらいだったんですが、32さんの いわれるように諸費用デベもち、家具・カーテン・全室エアコン、プラズマTV 付きで定価より5〜7%引くから買ってくれと言われました。 もっともそれでも高くって買えませんでしたが。 |
34:
匿名さん
[2006-02-16 15:29:00]
D’グランセ代官町って何で売れ残ってるんだろう?
場所はいいと思うんだけど。 |
35:
匿名さん
[2006-02-19 19:43:00]
コストパフォーマンスでしょう。
割高感アリスギ。 |
36:
匿名さん
[2006-02-19 19:48:00]
|
37:
匿名さん
[2006-02-26 19:54:00]
逆に値引きしないデベってどこでしょう?
住友、丸紅くらい? |
39:
匿名さん
[2006-03-13 23:38:00]
3年ほど前、グランドメゾンかソフィアかで迷い、ソフィアを契約寸前までいったのですが、
家族の事情でやめました。その時は、マンションを値切るなんて、また値引きもあるなんて 思ってもみなかったのですが。その後、ちょくちょくモデルルームを冷やかし半分で行って いたのですが、野村のマンションのモデルルームへ行った時、いきなり値引きを言われました。 3分の2程度は売れていて、ちょうどその時(と販売のお姉さんがグッドタイミングみたいに) キャンセルが出て、手付金分の1割値引きできますとのことでした。 心動きましたが、調子良すぎる話で、ちょっと引いてしまいました。 その後、いろいろ見て、ここらへんではあまり評判のよろしくない大京の物件が、 私にとってのロケーションやさまざまな点で気に入り、買おうかなっと思って いたら、やはり1割程度の値引きが提示されたので、ま、いいかと思い、購入しました。 よくわかりませんが、野村や大京はある程度売れたら、あとはなんとか売り切ろうと するみたいですね。それが住友や他の会社とちがう販売方法なのかな〜。 |
40:
匿名
[2006-05-03 03:53:00]
マンションの値引きの話、興味深く読ませてもらいましたが
やはり、住友不動産では値引きは無理と考えた方がよいのですね。 特に今、売り出し中の『パークスクウェア藤が丘』なんてもっての外かしら? でも、あそこ住所は長久手だからもう少し価格が低いと決めれるのですが・・・。 棟によっては割安感はあるものの、間取りを重視すると価格が標準並みになって 決めかねてしまいます。 で、値引きを考えたのですがやはり無理なんですかね〜。 |
41:
匿名さん
[2006-06-17 15:32:00]
あ
|
42:
匿名さん
[2006-06-21 00:37:00]
最終的に契約までは至らなかったけど、売れ残り物件で、広告費、人件費をかけるよりはという事で、諸費用(物件分)は不要でもいいよと言われた事ありますよ。
|
43:
匿名さん
[2006-06-22 20:36:00]
サンコウ不動産は 大幅値引きすると思いますよ。
冷やかしで見にいったら、その辺りを臭わされた。(常識か?) |
44:
匿名さん
[2006-06-23 09:51:00]
>>43
値引きしてもいいよう最初から少し高めの価格設定なのでは? リフィア藤が丘もかなり売れ残っているけど割高感ありあり。 そういえば同じ散光の名東区内の物件(16戸)を検討したことあるけど 同じ間取りで1階2500万、2階2700万、3階2900万となっていた。 最後まで売れ残った3階は結局2400万円台まで下がったよ。 最初は値引きなしの一点張りだけど売れ残ると大幅値引きが期待できるよ。 |
45:
匿名さん
[2006-07-20 17:16:00]
三○で二割引き程度で購入された方いますか?
|
46:
匿名さん
[2006-07-21 12:41:00]
値引きで購入のときは、(同じマンションの住民はもちろん他人に購入価格は秘密にします)の誓約書を取られますが、一千万単位(金利を入れたらもっと得)で負けてもらえるのでお得です、ちなみ
に私は財閥系キャンセル物件で6階東南角部屋、眺望抜群のモデルルームで4000万物件にプラス家具・電家製品すべてがオマケで400万円相当(納入業者の見積で確認済み)を3000万で買いました。 買ってみてからこんなに値引きするなら定価で買ったら正直**みたいと思いました。 |
47:
匿名さん
[2006-07-21 12:48:00]
住友不動産で3500万円の物件を3000万で良いといわれましたよ、ほんと1
|
48:
匿名さん
[2006-07-21 13:03:00]
|
49:
匿名さん
[2006-07-21 14:31:00]
6階東南角部屋、眺望抜群で定価が4000万円って安すぎる。90平米ないとか名古屋市外とか?
|
50:
匿名さん
[2006-07-21 15:16:00]
46です
財閥系の物件で90平米以上、場所は八事です5年ほど前の話ですが。 4000万は当時の相場のような記憶ですが・・・どうでしょう? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
値引きの理由(想像ですが)地権者住戸が角部屋で販売住戸は中住戸だった。
階が中途半端(4階)。