名古屋のマンション、値引きして買った方いますか?完成後どれくらいで、またどれ位引きで買ったか教えてください。
[スレ作成日時]2004-05-19 00:50:00
\専門家に相談できる/
名古屋のマンションを値引きされて買った方
2:
かめっくす
[2004-05-28 23:35:00]
|
3:
匿名さん
[2004-05-30 18:25:00]
2300万円の値引きとはすごいねー。
|
4:
名古屋嬢
[2004-06-04 00:25:00]
みなさん、情報ありがとうございます。場所が白壁で、2300万円引きとはうらやましいな・・・個人的には、東山、八事あたり狙っています。東山は、竣工後1年の物件は1000万円ほど値引いておりました・・・結局買いませんでしたが。
八事は場所的に、値引きは無理なのかな? |
5:
匿名はん
[2005-05-18 17:52:00]
無理だね。
|
6:
匿名はん
[2005-05-19 20:36:00]
>東山は、竣工後1年の物件は1000万円ほど値引いておりました。
いつごろ? 多分、同じ物件さらに▲500万になってるはず。 |
7:
匿名はん
[2005-05-24 23:35:00]
そんなお得な物件あるの?教えてください。見に行きたいので。
|
8:
匿名はん
[2005-05-25 20:43:00]
東山公園の裏あたりの住宅街を歩けば、道なりに看板立っとるよ。見てきてちょー。
|
9:
匿名はん
[2005-06-16 19:22:00]
|
10:
匿名さん
[2005-06-18 18:34:00]
値引き情報age
|
11:
匿名さん
[2005-09-10 00:05:00]
超都心物件、建築後1年3月18%値引き。売れ残りの足元を見て徹底的に値切りました。
当初は4階部屋で500万円引きで同意。でも、その後もごねてごねて上階で800万円値引きゲットしました。 でも今は競合他社物件がありませんので、また、強気販売に戻っているようです. |
|
12:
匿名さん
[2005-09-10 23:02:00]
>11
S友? |
13:
匿名さん
[2005-09-11 01:38:00]
|
14:
匿名さん
[2005-09-11 10:18:00]
ユニホーの上級仕様のパルシオ東山。(マリエール山手のほぼ隣、東山テニススクール一望)
立地も建物の雰囲気も決して悪くないが、幹線道路からのアクセス道路の50m程度が 見たこともない、例えるならスキーのジャンプ台級の急勾配。竣工して早1年以上。 総戸数20、残り5。この物件は値引きしますよ〜って雰囲気ありあり。 だれか冷やかしで良いから交渉してみない? |
15:
匿名さん
[2005-10-11 14:51:00]
竣工半年以上経過、残2邸ならばだいぶ値引き引き出せるでしょうか?
|
16:
匿名さん
[2005-10-11 15:09:00]
デベによります。
大京や野村なら可能では。 |
17:
15
[2005-10-11 15:34:00]
全国大手ではありません。地場のデベです。
感触は微妙です。 |
18:
匿名さん
[2005-10-11 20:58:00]
|
19:
匿名さん
[2005-10-12 06:31:00]
SANC○は残り2〜3部屋になってくると、かなり大胆に値引きします。
価格交渉にも応じてもらえます。 「○○○万円ダウン」が大きく書かれた新聞の折込広告も目にします。 話題のリフ○アもいずれ売れ残りの部屋に対して大幅値引きも期待できるかも? |
20:
匿名さん
[2005-10-17 20:41:00]
名古屋は値切る体質だから、逆に「名古屋のマンションを低価で買った方@マンションコミュニティー」の方が笑えそうな気がする。
|
21:
匿名さん
[2005-10-19 23:47:00]
強気で粘れば\10,000,000以上の値引きは可能です。
値切り方間違わずに頑張って下さいね。 |
22:
匿名さん
[2005-10-20 09:07:00]
自動車同様、安く買える物件はそれ相応の価値しかない訳で、車の様に数年で買い換えるわけじゃないから
まだ良いけど、資産価値やリセールバリューを少しでも期待するなら値引きなんか期待できない物件、 抽選であたらないと買えないような物件に行くべきだとおもう。 |
23:
匿名さん
[2005-10-20 19:19:00]
決算時期前売れ残りは安くするみたいよ。
でも名があるところは結局、業者に頼んで買い取ってもらい、そこから値引きで売るってこともあるみたい。 よく販売会社が変わっているのがその例。 野村さんは結構それが多いらしい。 あと住友もグランドヒルズは絶対ダメだけど、シティハウスレベルから下は安くすることがあるみたい。 価格がダメな時はオプションで粘るのがいいみたいですよ。 |
24:
匿名さん
[2005-10-21 11:46:00]
住友は販売価格自体を下げる事をほとんどしません。
やはり、オプションなどのサービスに期待したほうが良いと思われます。 |
25:
匿名さん
[2005-11-07 12:21:00]
|
26:
匿名
[2005-11-10 02:36:00]
4500万の物件500万引き
都心部です。 |
27:
匿名さん
[2005-11-10 19:08:00]
|
28:
匿名さん
[2006-02-03 22:35:00]
27さんと同様の質問になってしいますが、
値引きは、交渉しだいでは最初からしてもらえるものですか? MSが完成して入居も住んで売れ残った物件だけですか? 完成前の時点で値引きをしてもらった方いますか? |
29:
匿名さん
[2006-02-03 22:52:00]
|
30:
匿名さん
[2006-02-12 10:22:00]
竣工後で2.5%引きだったら普通でしょうか?
4100万が4000万。 |
31:
匿名さん
[2006-02-14 12:51:00]
普通は1%はいくんじゃないですか?
|
32:
匿名さん
[2006-02-15 09:29:00]
>>30
竣工後の日数にもよりますね。 竣工後1ヶ月と半年ではぜんぜん違いますよ。 あとデベの体質にもよります。 売る側も管理費や広告費やら営業活動費やらその他もろもろお金がかかることばかりなので 物件価格だけではなく、オプション無料とか引越し代サービス、諸費用デベ持ちとか、 結構柔軟に対応してくれますよ。頑張ってください! |
33:
匿名さん
[2006-02-15 21:17:00]
売れ残りマンションはMR見学に行くと住人にやたらジロジロ見られる…。
私が見に行ったところは竣工後半年ぐらいだったんですが、32さんの いわれるように諸費用デベもち、家具・カーテン・全室エアコン、プラズマTV 付きで定価より5〜7%引くから買ってくれと言われました。 もっともそれでも高くって買えませんでしたが。 |
34:
匿名さん
[2006-02-16 15:29:00]
D’グランセ代官町って何で売れ残ってるんだろう?
場所はいいと思うんだけど。 |
35:
匿名さん
[2006-02-19 19:43:00]
コストパフォーマンスでしょう。
割高感アリスギ。 |
36:
匿名さん
[2006-02-19 19:48:00]
|
37:
匿名さん
[2006-02-26 19:54:00]
逆に値引きしないデベってどこでしょう?
住友、丸紅くらい? |
39:
匿名さん
[2006-03-13 23:38:00]
3年ほど前、グランドメゾンかソフィアかで迷い、ソフィアを契約寸前までいったのですが、
家族の事情でやめました。その時は、マンションを値切るなんて、また値引きもあるなんて 思ってもみなかったのですが。その後、ちょくちょくモデルルームを冷やかし半分で行って いたのですが、野村のマンションのモデルルームへ行った時、いきなり値引きを言われました。 3分の2程度は売れていて、ちょうどその時(と販売のお姉さんがグッドタイミングみたいに) キャンセルが出て、手付金分の1割値引きできますとのことでした。 心動きましたが、調子良すぎる話で、ちょっと引いてしまいました。 その後、いろいろ見て、ここらへんではあまり評判のよろしくない大京の物件が、 私にとってのロケーションやさまざまな点で気に入り、買おうかなっと思って いたら、やはり1割程度の値引きが提示されたので、ま、いいかと思い、購入しました。 よくわかりませんが、野村や大京はある程度売れたら、あとはなんとか売り切ろうと するみたいですね。それが住友や他の会社とちがう販売方法なのかな〜。 |
40:
匿名
[2006-05-03 03:53:00]
マンションの値引きの話、興味深く読ませてもらいましたが
やはり、住友不動産では値引きは無理と考えた方がよいのですね。 特に今、売り出し中の『パークスクウェア藤が丘』なんてもっての外かしら? でも、あそこ住所は長久手だからもう少し価格が低いと決めれるのですが・・・。 棟によっては割安感はあるものの、間取りを重視すると価格が標準並みになって 決めかねてしまいます。 で、値引きを考えたのですがやはり無理なんですかね〜。 |
41:
匿名さん
[2006-06-17 15:32:00]
あ
|
42:
匿名さん
[2006-06-21 00:37:00]
最終的に契約までは至らなかったけど、売れ残り物件で、広告費、人件費をかけるよりはという事で、諸費用(物件分)は不要でもいいよと言われた事ありますよ。
|
43:
匿名さん
[2006-06-22 20:36:00]
サンコウ不動産は 大幅値引きすると思いますよ。
冷やかしで見にいったら、その辺りを臭わされた。(常識か?) |
44:
匿名さん
[2006-06-23 09:51:00]
>>43
値引きしてもいいよう最初から少し高めの価格設定なのでは? リフィア藤が丘もかなり売れ残っているけど割高感ありあり。 そういえば同じ散光の名東区内の物件(16戸)を検討したことあるけど 同じ間取りで1階2500万、2階2700万、3階2900万となっていた。 最後まで売れ残った3階は結局2400万円台まで下がったよ。 最初は値引きなしの一点張りだけど売れ残ると大幅値引きが期待できるよ。 |
45:
匿名さん
[2006-07-20 17:16:00]
三○で二割引き程度で購入された方いますか?
|
46:
匿名さん
[2006-07-21 12:41:00]
値引きで購入のときは、(同じマンションの住民はもちろん他人に購入価格は秘密にします)の誓約書を取られますが、一千万単位(金利を入れたらもっと得)で負けてもらえるのでお得です、ちなみ
に私は財閥系キャンセル物件で6階東南角部屋、眺望抜群のモデルルームで4000万物件にプラス家具・電家製品すべてがオマケで400万円相当(納入業者の見積で確認済み)を3000万で買いました。 買ってみてからこんなに値引きするなら定価で買ったら正直**みたいと思いました。 |
47:
匿名さん
[2006-07-21 12:48:00]
住友不動産で3500万円の物件を3000万で良いといわれましたよ、ほんと1
|
48:
匿名さん
[2006-07-21 13:03:00]
|
49:
匿名さん
[2006-07-21 14:31:00]
6階東南角部屋、眺望抜群で定価が4000万円って安すぎる。90平米ないとか名古屋市外とか?
|
50:
匿名さん
[2006-07-21 15:16:00]
46です
財閥系の物件で90平米以上、場所は八事です5年ほど前の話ですが。 4000万は当時の相場のような記憶ですが・・・どうでしょう? |
51:
匿名さん
[2006-07-21 16:47:00]
財閥系って三井・地所・住友あたりですよね。
当時の相場かどうかは分かりませんが安い事は間違いないですね。 |
52:
匿名さん
[2006-07-21 17:06:00]
物件価格はそのままで
諸費用を負けてもらったら もうそれ以上は望んではいけないでしょうか? たとえば家具を付けてもらったり 引越し費用をキャッシュバックしてもらったり・・・。 |
53:
匿名さん
[2006-07-21 19:12:00]
甘い甘い。
もっと頑張れ! |
54:
52
[2006-07-21 19:45:00]
|
55:
匿名さん
[2006-07-21 21:38:00]
私も今、交渉を頑張っている者ですが、
相手(業者)が強気で全く引いてくれません。 交渉の言葉とか誰か教えて下さい! |
56:
匿名さん
[2006-07-22 08:23:00]
業者によって値引き率は当然違う。
引かない場合は最初から安い価格だから 引けないっていう感じかな。 |
57:
匿名さん
[2006-07-22 12:16:00]
先週だか週刊ダイヤモンドにマンション価格の上昇!みたいな記事が載ってた。
旧価格と新価格みたいな・・・中古マンションも値上がりしてるって・・ 名古屋もヤバそうじゃない? |
58:
匿名さん
[2006-07-22 14:05:00]
55です。。。
56様ありがとうございます。 ちなみに私の購入したい物件は とても高いという評判があるそうです。 値引きは業者によって違うのですか・・・・? 本当に傲慢一徹な方でした・・・・・凹。。 |
59:
匿名さん
[2006-07-22 16:18:00]
値引きは業者や販売状況
担当者によっても違うんじゃないでしょうか。 販売状況が悪ければ当然値引きも多くなるかと 営業マンにしても平社員よりも 役職者のほうが自己判断できる範囲が大きいかと 55さん狙いの物件はとても高いとのことですが 立地、仕様が良く高いのか それほどでもないが価値的に割り高なのか それによっても交渉方法は違ってくると思います。 |
60:
匿名さん
[2006-07-22 19:06:00]
お返事ありがとうございます。
私の欲しい物件は、 「それほどでもないが価値的に割り高?」に値するかと思います。 営業マンさんも役職の方だったと思うのですが・・・ 値引きが頂けなくても 購入のお話しは進んでしまうので、 きっとこのまま契約になってしまいそうです・・・ 凹。 |
61:
匿名さん
[2006-07-22 19:29:00]
ちょっとまて55!
一生に一度買えるかどうかなんだから慎重に考えろ。 「それほどでもないが価値的に割り高」なMSって どこのデベ? 地区はどこ? |
62:
匿名さん
[2006-07-22 20:21:00]
私は県外から購入する為に
あまり名古屋の不動産屋サンの情報が分からなすぎでした。 此処は 業者名とか書いても良いのですか? (値引きをされて購入されたスレッドですし・・・) ただ他のスレッドで「悪評高き名前」でガッカリでした。。。 でも、 残念な事に「静かな環境の物件」に惚れてしまったのも確かです。 この言い回しで 61サンに物件がお分かり頂ければ・・・。 61サンは実際に値引き交渉に成功された方ですか? どうすれば、いい値引きがして貰えそうでしょうか。 良いご意見が有れば教えて下さい。。。凹 (これを読まれて気分を害された方スミマセン・・・) |
63:
匿名さん
[2006-07-22 20:55:00]
悪名高いって、こういう掲示板ではほとんどのデベが叩かれるから安心してね。
内容から察するに地場デベだろうけど、地場デベなら値引は出やすいんじゃないかな? もちろん売れ行き等の条件にもよるけど・・・。 そういう自分は財閥系デベと勝負中です。 現在の値引は8%程度。15%程度に落ちたら買う予定です。 キャンセル物件且つ余りものなので財閥系でもいけそうな気がしてます。 55さんお互い頑張りましょうね。 あ、自分は61さんではないですよ。 |
64:
匿名さん
[2006-07-22 21:41:00]
T社のタワーMSでしょうか?
T社のイメージはあまりよくないようですが 最近はそれほど他デベとの差はないように思います。 「静かな環境の物件」に惚れてしまった とのことですが、ちゃんとした購入動機だと思います。 気にいった物件なら購入されるのがいいでしょう。 デべが悪名高いのは掲示板でのこと 本当に悪名高く内容が悪いデベならば 今の時代企業として存続しないですよ。 さて本題の値引きの件ですが 私は実際この物件のことはあまり知りませんが この物件は他のT社の物件とは位置付けが違うように感じます。 値引きにはあまり応じないような気もしますね。 (物件、デベが違ってたらゴメンなさい) 契約する最後に100万値引きしたら決めます。 とはっきり言ってみたらどうでしょう。 |
65:
匿名さん
[2006-07-22 21:42:00]
63サンへ
コメントありがとうございます。 8%も値引きですか? 凄いです。 財閥系と地元デベ、いろんな呼び名が有るのですね。 財閥系だと全国規模の事ですか? そこで8%〜? 私は一体、どうなるのでしょう・・・ 次回の商談でドゲザして頼んでみようかと真剣に考えてしまいます。凹 なぜなら、現在ついている照明まで外すと言われました。 本当に傲慢だと思いませんか? 田舎者だから足元みられてなめられているのでしょうか・・・私。 凹・・・・55より。 |
66:
匿名さん
[2006-07-22 21:58:00]
64サンへ(61サンですよね・・・)
掲示板での評判は気にしなくても良いのですね? このコメントでの安らぎだけで 充分値引きされたのと同じ位に心が休まりました。 ありがとうございます。 しかし100万円もですか? 言う程の勇気が無いで、やはりドゲザしてお願いしてみます・・・ 成功したら また此処へ戻って参ります。。。 (それでこそ此処のスレッドですよね) 皆さん ありがとうございました。 凹55より・・・ |
67:
匿名さん
[2006-07-23 12:50:00]
おいおい土下座するほうが勇気いるだろ普通。
|
68:
匿名さん
[2006-07-27 14:24:00]
土下座ちゃんはどうなったのかな?大丈夫?
|
69:
匿名さん
[2006-07-27 14:33:00]
販売担当者に土下座してまで値引きを強要するくらいなら、
自身が購入可能な物件に決めれば良いのでは? 高価な物件に少しでもお値打ちに住もうとお考えなのですか。 そこまでしなくとも、自分の身の丈に合った物件にすべきではないのでしょうか? |
70:
匿名さん
[2006-07-29 21:53:00]
|
71:
匿名さん
[2006-07-29 22:40:00]
55、よく頑張ったな!
で無事契約したのか? 欲しい物件買えて良かったな。 |
72:
匿名さん
[2006-07-31 11:07:00]
おいらは築半年を値引650万円程度で撃沈・・・あーあもっといけたろうに。
やっぱ値引交渉は焦りが一番の敵だな。 |
73:
匿名さん
[2006-07-31 13:50:00]
値引き交渉で日にちかけてるうちに金利上がったら意味無いかも。
|
74:
匿名さん
[2006-07-31 17:31:00]
より値引の価値が上がるという考え方もねw
|
75:
匿名さん
[2006-08-02 01:47:00]
販売価格の10%くらいは、値引き可能なのでは?
私は築半年で4750万円の物件を4200万円で購入しました。 このくらいが普通ですかね? 交渉で粘った訳ではなく、担当者から「この値段でお願いします」って言われました。 |
76:
匿名さん
[2006-08-02 11:54:00]
75さん、大手(財閥系)の物件でした?
それなら貴重な情報です! |
77:
匿名さん
[2006-08-03 23:32:00]
中京競馬場前のライオンズはかなり安くなっている。。。
|
78:
匿名さん
[2006-08-05 07:24:00]
値引きする物件つうのは
何かしら売れなかった原因がある。 その原因を把握し 自分の中で妥協できる原因かどうか 判断してから購入してください。 値引きにつられて購入すると後悔します。 |
79:
匿名さん
[2006-08-05 09:35:00]
ライオンズマンションは値引きして売るケースが多いようですね。
|
80:
匿名さん
[2006-08-07 20:12:00]
市内で売れなくて困っているMSってどこでしょうか?
またそのMSで値引きできそうな金額はどれくらい? |
81:
匿名さん
[2006-08-07 20:20:00]
ファミリアーレ金山CITYここはかなり期待できそう。
宝にとってかなり力入れたのにまだ20戸以上残ってるからね。 なんせ 100パーセント駐車場確保+利用料0円+シャッターゲート付 ペット足洗い場+トリミングコーナ キッズルーム+プレイロット ノンタッチキー 駅徒歩6分 なのにね・・・汗 |
82:
匿名さん
[2006-08-07 20:21:00]
あっすみません・・・
だいたい200〜300はいけそう ってこんなこといっていいのかな |
83:
匿名さん
[2006-08-07 20:31:00]
もっと引けるでしょ
|
84:
匿名さん
[2006-08-07 21:04:00]
ほんとうですか?
マンションって値切れるんだ。。。 |
85:
匿名さん
[2006-08-14 23:44:00]
ファミリアーレ金山は予想以上に売れてないからね。
かなり値引きしないと売れないところまできている。 他のファミリアーレ物件も同様。 |
86:
匿名さん
[2006-08-16 13:09:00]
自分の経験ですが、財閥系の複数棟あるマンションを300+α万円引きで買いました。
入居が始まっていたA棟ではなく、その翌年竣工のB棟を買うつもりでしたが、 A棟に3物件の空きがあるというので、話を聞いてみると、 2000万円台の3LDK2件は200万円引き、 3500万円の4LDK(専用庭+テラスあり)が300万円引きでした。 私たちは子供のためにもともと庭付きの住戸を希望していましたが、 あえて「え〜、セキュリティの問題もあるしなぁ」と言い放ってみたところ 「それじゃ、諸経費も引かせていただきますので」と食い下がってきました(笑) 結果として竣工から3ヶ月の物件が400万円ほど下がりました。 竣工前の純然たる新築マンションでは、競合する希望者がいる場合など 値引き交渉が損になるケースもありますが、値引きに命をかける方は 住宅情報誌で竣工日を確認するのも手だと思います。 もちろん、マンション選びは立地・希望階が第一だと思いますのでその範囲で。 |
87:
匿名さん
[2006-08-17 02:09:00]
市外だったら、70戸中50戸も売れ残ったのあるよ。
西枇杷島だけどね。 掲示板盛り上がってるよ。 |
88:
匿名さん
[2006-08-19 17:02:00]
50戸も残ったらヤバイじゃん。
|
89:
匿名さん
[2006-08-19 17:43:00]
本当にそんなのあるのか?
居住者の人が可哀想だよな。 半額とかなの? |
90:
匿名さん
[2006-08-19 20:46:00]
50戸以上も売れ残ってるMS?
そんなMSは終わった。 何も情報を知らずに購入しないよう、気をつけないと。 |
91:
匿名さん
[2006-08-19 21:32:00]
しかし50戸となると余程の理由があるんだろうな。
想像するに霊関係とか大きな事件事故があったからとかかな。 |
92:
匿名さん
[2006-08-20 16:49:00]
↑スレ盛り上がってますよ。
一度どうぞ。 |
93:
匿名さん
[2006-12-09 21:48:00]
面白そうなスレで覗いてみましたが、随分書き込み無いですね。
|
94:
匿名さん
[2006-12-09 23:20:00]
っていうか値引きを最初から考えるような人なんているんですかね?
欲しい物件をいくらで購入するかは大事ですけどね。 |
95:
匿名さん
[2006-12-15 20:17:00]
明らかにいるでしょう。
|
96:
匿名さん
[2006-12-15 23:33:00]
っていうか額面どおりの金額で買う人がいることに驚き。
|
97:
匿名さん
[2006-12-16 00:27:00]
なんか値引きして買わないとバカみたいですね…そんなに値引きできるなんて知らなかった…でももう手遅れだああああああああ… なんかショック。。。。。。
|
98:
匿名さん
[2006-12-16 00:56:00]
私はとあるマンションで諸経費など含め600万値引きを頼んだのですが断られました・・・ちなみにその時そのマンションは入居直前でしたがやっぱりまだ無謀でしたかねえ?入居してからの方がやっぱり値引きするんですか?
|
99:
匿名さん
[2006-12-16 01:13:00]
契約する前でしょ、普通
|
100:
匿名さん
[2006-12-16 01:21:00]
すいません。文章わかりにくっかったですかね…m( )m「入居してから」というのは自分ではなく先に買われた方がということです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
値引きの理由(想像ですが)地権者住戸が角部屋で販売住戸は中住戸だった。
階が中途半端(4階)。