株式会社大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランアルト越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. グランアルト越谷レイクタウン
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-04-10 16:10:35
 

<全体概要>
所在地=埼玉県越谷市東町4-296-1ほか
交通=武蔵野線草加レイクタウン駅徒歩2分
総戸数=381戸
間取り=3LDK・4LDK(65.1~95.08平米)
入居=2013年12月25日予定

売主=大京(基本計画監修・住友不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理=大京アステージ

[スレ作成日時]2012-08-03 19:31:43

現在の物件
グランアルト越谷レイクタウン
グランアルト越谷レイクタウン  [最終期(第4期2次)]
グランアルト越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内207街区(1)画地(仮換地)、埼玉県越谷市東町四丁目296-1他(従前地)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 381戸

グランアルト越谷レイクタウン

161: 匿名 
[2012-10-26 20:37:10]
私も記事読みました。20%のコストダウンはかなり気になります。最近はALC多様するマンションが多い中、更に20%コストダウンとは驚きです。
長谷工仕様の底辺のマンションということでしょうか。
それであれば価格はちょっと高い気がしますが、同レベルに仕上げているとのことで、売れ行きに注目です。
163: いつか買いたいさん 
[2012-10-27 19:04:42]
私もPJ発表会に行ってきました。と、その前に、現地を見てきました。南池は想像以上にせこかったという印象です。販売担当に聞いたところ、南池はあれ以上拡幅しない、と言っていました。正直言って、がっかりです。

また、モデルルームも見ましたが、あの低級感あふれる仕様には、がっかり。ディスポーザーは無いし、マルチハブも標準じゃないし、フローリングも「最新」とかって言ってたけれども、つやがないし、ただの板に色塗って張り付けただけの感じ。壁紙も一般的なもののようだったし。ライオンズなら、「マジックで落書きしてもすぐ消せる」壁紙があるはずなのに、グランアルトでは採用ではないのかな?しかも、東側の敷地には、おそらくマンションが建つでしょう、といってたし、眺望を重視すれば、南向きくらいしかなくなってしまう。それであの値段?住友の取り分が上乗せされているんでしょうけど、モデルルームを見た限りでは、住友の「す」の字も感じなかった。いくら大京といっても、あんなのだされたんじゃぁねぇ。

「まち」にも、いまいち魅力を感じられませんでした。「街」というより「町」って感じです。田舎だなぁ~と、つくづく思いました。

今のところ、断ろうと思っています。広いだけが取り柄のマンションでは、先がおもいやられますよ。管理費・修繕積立金もボンボン上がりそうなニオイがプンプンするし。

しょうもね。
164: 匿名 
[2012-10-27 20:33:28]
おっ!安い!と思ってこのスレを始めから読んでたら土地が使用収益権となってるのが気になりますとかいうコメントがありましたが、私も気になります。
土地が所有権ではないとすると毎月地代を払うのでしょうか?
それとも永年の地代込であの価格?
そのあたりのことを営業さんに確認された方はいらっしゃいませんか?
165: 物件比較中さん 
[2012-10-27 21:10:06]
私も使用収益権は気になります。

住んでなにかあるのでしょうか?

初心者ですいません…
166: まんまる 
[2012-10-28 04:21:02]
使用収益権については、聞きました。

マンション竣工時でも、土地区画整理事業中なので、便宜上、「使用収益権」となり、土地区画整理事業終了後の換地処分後は、きちんと「所有権」になるそうです。
167: 匿名さん 
[2012-10-29 19:04:33]
使用収益はデベ側の現状であって、私たちに分譲される時に使用権へ移行する流れだと思うので特に問題ないと思いますよ。

区画整理事業地には借換地について所有権と使役収益権が別になる時期がどうしても発生しますから異例でもありません。

換地処分の公告の日の翌日には使用収益権と所有権が統合されますから、購入者が契約する段階では一般的な売買になります。

168: 匿名さん 
[2012-10-30 12:44:39]
ここの情報を頭に入れて物件サイトを見ると、
とても不親切な印象を受けます。

166さん、167さんが書いて下さっている使用収益権についても説明がないし、
20%効率化した構造・設備の項目だけ未掲載。
ひたすら立地をアピール。

いくら坪130万円でもこれはないと思います。
遮音性などは大丈夫なのでしょうかね。。。
169: 匿名さん 
[2012-11-04 08:48:56]
土地区画整理事業終了後とはいつごろになるのでしょうか?
不動産初心者の身としては使用収益権について不安になってしまいます
170: 購入経験者さん 
[2012-11-04 17:32:26]
使用収益権自体は心配しなくて良いと思います。
166さんや167さんが書かれている通りだと思います。
区画整理中の土地はみな仮換地での取引なので大丈夫です。
171: 匿名 
[2012-11-05 14:42:21]
モデルルーム行きました。
未だに、正確な価格、管理費、修繕費、駐車場代、オプション等が決まっていないようです。
それなのに、12月には契約する部屋の価格の1割を振込するようにとのこと。
相場より安いのかもしれません。

でも、信頼関係が保てない会社だと感じました。
172: ご近所さん 
[2012-11-09 11:15:42]
ここらへんてレイクタウンが出来る前は斎場(火葬場)でしたよ。
ここらへんてレイクタウンが出来る前は斎場...
173: ご近所さん 
[2012-11-09 15:15:02]
斎場後ですから、観える人には観えるでしょうね。
174: ご近所さん 
[2012-11-09 15:22:29]
アウトレットに来る客層って貧乏人だろ。
176: 匿名さん 
[2012-11-10 22:03:30]
火葬場があった場所は、武蔵野線を挟んで反対側のレイクタウンKaze
の場所ではないですか。

大京の手付金はどの位ですか。10%位でしょうか。
178: 匿名さん 
[2012-11-11 19:48:19]
先日モデルルームに行きました。
管理費は部屋にもよりますが、確か14000円くらいで
駐車場も自走式で5000円程度でしたよ。
参考までに。
179: 匿名 
[2012-11-11 21:32:04]
手付金は20%とのこと。
参考までに
180: 匿名さん 
[2012-11-12 08:25:31]
法律の上限ですね。
大京は強気だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる