大阪から西三河の企業に転職してきて、初めて愛知県に住んでます。
マンション購入を考えてますが、西三河のあたりはよそ者からするとちょっと地方色が強すぎて・・・で、名古屋市内を考えてます。
ただ、西三河への通勤に便利な地域で住環境の良い地区ってどのへんなんでしょう?
緑区あたりは郊外の住宅地でいいのかと思いきや、この掲示板だとあれこれ面白おかしく書く人が多いです。だいぶ都心に近づいた熱田区は、歩いた感じはとても良かったのに、これまた少数ながらあれこれと・・・。
たいていの書き込みは昭和区・千種区・瑞穂区(東部)を勧めて終わっていますが、西三河にお勤めの人であれば、名古屋市民に人気の昭和区・千種区・瑞穂区(東部)は通勤の便からすると「ない」でしょう。通勤からすると、鉄道・道路ともに名鉄・JR東海道線沿線の名古屋から豊橋寄りの地域になると思うのですが、そのあたりって、ほとんど工場地帯ですよね?
トヨタ系企業で働くホワイトカラーの方をはじめ、同じような境遇でそれなりに高所得な人は少なくないと思うのですが、そういう人が住む地域ってないのかな?というのが疑問です。
ちなみに私の年収は二線級ですが、さすがに低所得というほどではないと思いますので、なるべくなら環境のいいところに住みたいなというのが本音です。
まあ、実際には自分で歩いた感じを信じたらいいのかも分かりませんが、にぎやかな書き込みの前にちょっと考え込んでしまってます。よそ者にご教示ください。
[スレ作成日時]2009-03-01 03:37:00
西三河に通勤される方のお住まい(名古屋市内)は?
2:
匿名さん
[2009-03-01 19:50:00]
|
3:
匿名さん
[2009-03-01 20:08:00]
金持ってるなら南大高です
|
4:
匿名さん
[2009-03-01 21:10:00]
スレ主さんとと同じような境遇で,思わず微笑んでしまいました。
私は生まれはこちら,少し東京に居て,戻ってきたクチですが, 考え方は同じですべてに同意,という感じです。三河から離れたい気持ちもわかります。 で,私の考えでは, 乗り換えなし→金山周辺(どうせなら中区側) 乗り換えあり→名城線の新瑞橋以東 あたりでいかがでしょうか? 金山は正木あたりが静かでお勧め。東側と中川区側はパス。熱田側はなんとか。 名城線も新瑞橋までは工業地帯な雰囲気がありますので, それより東側だと瑞穂区(東部)wになってきます。 名古屋以外から来られた方なら乗り換えを入れても通勤時間は気にならない程だと思います。 また名古屋から西三河方面への通勤はラッシュの逆方向ですから,驚くほど空いています。 新聞や読書もできますし。 ただ,最近その沿線でグッとくるマンションがないですよね。 熱田の杜も神宮西もあらたまも。 八事周辺に乱立するマンションは,お高くて,手が出ないし。 |
5:
匿名さん
[2009-03-01 21:19:00]
西三河のどこでしょうか?
車通勤可能であれば豊田や岡崎であれば名古屋インターの近くの名東区(藤ヶ丘、本郷、上社、一社など)なら問題ないでしょう。ETC割引を使えば岡崎でも片道500円です。 環境も悪くないと思います。 ただし、雪などで車が使えなくなるとかなり大変です。 安城や刈谷であれば、23号線を利用することとなりますので緑区ではないでしょうか? 大高のあたりは確かに今開発が進んでいるようですが詳しいことはあまりわかりません。 公共交通機関もJRや名鉄などあり車が使えなくても何とかなります。 どちらも、名古屋に向かうより西三河に向かう方の方が車は渋滞しています。 昭和区や瑞穂区や千種区は西三河に車通勤するには不便だと思います。 ただ、電車通勤であれば豊田なら鶴舞線沿い(平針、植田、八事、いりなかなど)、刈谷、安城、岡崎であれば、名鉄、JR駅近く(金山、神宮、鳴海、大高など)であれば良いかと思いいます。 |
6:
匿名さん
[2009-03-01 21:25:00]
やはり名古屋市内から西三河に通うとなると公共交通機関の利便性が良い所が第一条件になるでしょう。具体的にはJR、名鉄の両方利用できる金山総合駅、熱田駅、神宮前駅徒歩圏になるでしょう。座って通勤できる可能性大です。
|
7:
社宅住まいさん
[2009-03-04 23:30:00]
みなさんありがとうございます。
>2さん 名古屋市に期待・・・というのは難しい問いですね(笑) 住み心地については、大阪でもコテコテとはほど遠い新興住宅地、千里ニュータウンに気に入って住んでいましたので、似通ったところが落ち着くなあと思っております。とはいっても、名古屋でのニュータウン地域は三河へは遠く、このようなスレを立てさせていただきました。。。 やっぱり名古屋市東部地域は厳しいですよね。 >3さん カネは持っていませんが(笑) 南大高、いいですか。ニュータウンぽいですもんね! >4さん ご理解いただきうれしいです。 やはり利便性からは金山、環境からは新瑞橋周辺(以東ですね)になりますか。 新瑞橋駅は見に行きましたが、住宅地は本当に環境が良さそうですね。駅前は下町チックではありますが、かなり興味があります。 ただ、確かにグッとくるマンションがないかも(^^; 八事周辺のマンションが値落ちすればいいんですけどね。通勤は名城線八事くらいまでなら、なんとかセーフでしょうか。 >5さん 失礼しました。豊田も西三河ですが、確かにそれなら鶴舞線が使えますね。 私の勤務先は刈谷です。 名鉄・JRともに利用可能ですが、車だとやはり緑区になりますよね。 緑区も広いので、あちこち歩いてみるのが吉でしょうか。 >6さん 神宮前でも座れますか!?それはうれしい情報かも。 神宮前周辺もしばらくウォッチしようと思います。 |
8:
匿名はん
[2009-03-04 23:49:00]
近畿圏出身、刈谷勤務、私と全く同じです(笑)
うちは緑区大高南にしました。 通勤は電車・車ともに可能。 30分ちょっとでしょうか。 大きな公園、病院、新駅、大型ショッピングモールなど いろんな魅力があるとおもいますよ。 なにより新しい町で新参者でも住みやすいのではと感じました。 |
9:
匿名さん
[2009-03-08 22:54:00]
刈谷勤務なら隣町大府も便利だと思いますが名古屋市内が希望という事になるとJR沿線なら快速停車駅で地下鉄、名鉄とも交差している金山駅徒歩圏内が便利でしょう。金山~刈谷間は快速で15分。名鉄沿線なら知立駅で乗り換えになりますが緑区鳴海が電車の本数多く便利です。
|
10:
匿名さん
[2009-03-09 21:50:00]
ここにもいるよ、大高信者が!
業者も大変ですねぇ |
11:
8
[2009-03-09 22:31:00]
>10
8ですが、業者ではありませんよ。 私はスレ主さんと同じ境遇だったんで、つい書き込みしちゃたわけですが、 大高信者ってそんなに多いんですか? まぁ新しい町なので良くも悪くも注目されるでしょうね。 っていうか、大高に関して何か嫌なことでもあったの? そんなヒステリックにならなくても、と感じてしまうのは私だけでしょうか(笑) >スレ主さん 若干スレを荒らしたようで、ごめんよ。 いい家選びをしてください。 では。 |
|
12:
社宅住まいさん
[2009-03-09 22:57:00]
|
13:
匿名さん
[2009-03-11 17:07:00]
確かに金山総合駅は名古屋市内では利便性が抜群に良い駅ですが、駅近くは繁華街という感じで賑やかなので、住むなら駅から徒歩10分前後の正木1丁目から3丁目あたり静かで公園や神社の緑も多く環境は良いですよ。
|
14:
サラリーマンさん
[2009-03-13 01:24:00]
刈谷なら千種駅・大曽根駅でも十分通勤できます。私も刈谷に勤めてますが,この辺から刈谷に通ってる人はけっこういますよ。住環境なら金山よりはいいと思いますが・・・
|
15:
匿名さん
[2009-03-13 08:09:00]
千種、大曽根?
刈谷まで精神的に 何分かかるの? 毎日の事考えただけでも通勤拒否になりそw |
16:
匿名さん
[2009-03-13 10:43:00]
>>15
私は鶴舞から刈谷まで通ってますが、電車(JR)に乗ってる時間は各駅停車でも20分未満ですよ。 千種、大曽根なら20分を少し超えるくらいでしょう。 あとは中央線-東海道線の乗り換え時間と徒歩時間を足せば通勤時間になりますね。 家から駅までの距離が極端に遠くなければ、千種、大曽根くらいなら普通は通勤拒否を考えたくなるような時間にはならないと思いますよ。 私の知り合いにはもっと遠い多治見や土岐市から通ってる人もいますし(極端ですが)。 |
17:
匿名さん
[2009-03-13 21:01:00]
|
18:
匿名さん
[2009-03-13 21:18:00]
乗り換え時間気にしたり、端から端まで走ったり次は座れるのか?吊革もてるのか?ホームで人身とかあったらタクで一万円では効かなさそう
精神的に耐え難いよ |
19:
匿名さん
[2009-03-13 23:42:00]
いくら所要時間が少なくても乗り換えというのは精神的負担が大きいので、金山が条件あわないなら乗り換えなしの枇把島、清州、稲沢あたりでも良いと思いますが、名古屋市内にこだわるなら熱田ぐらいしかないでしょう。
|
20:
社宅住まいさん
[2009-03-14 06:34:00]
スレ主です。
乗り換えに関してはそれほど気にしていませんが(東京・大阪あたりだと当たり前ですし)、 名古屋の人はけっこう気にされますよね。 JR中央線は本数が少ないから・・・というのは知人に聞きましたが、>>14、>>16さんはいかがですか? また地下鉄でも同じでしょうか? 先日、研修で一週間だけ栄に通いました。JR→金山→名城線で栄 というルートでしたが、 乗り換えについては全く意識しないくらいでした。中央線乗り換えだとまた違いますかね? >>18さん 「タクで一万円」はおっしゃるとおりですね。 ただまあ、タクで安くいける地域となると結局三河から離れられなさそうで(^^; >>19さん 個人的に情報を集めた限りだと、清洲あたりは大雨が心配なような気がします。 枇杷島、稲沢あたりは大丈夫なんでしょうか? あと、環境についても「ホワイトカラーが好むような住宅地的」という望む方向とは若干変わってしまうように思っているのですが・・・ |
21:
匿名
[2010-08-01 16:52:10]
徳重とかどう?
|
通勤時間がドアツードアは、最低往復で3時間以上かかるので
時間と体力のロスは大きいですよ。
但し、私的なことでは、どんなことでも名古屋市が
可能性が高いです。
スレ主さんは、名古屋に何を期待しているのかな?