41階建超高層タワープロジェクト、大阪市中央区に建設されるこの物件について
情報交換しませんか?
大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
入居時期:2014年9月下旬予定
三井不動産レジデンシャル
施工 (株)大林組
管理 三井不動産住宅サービス関西(株)
(スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2012.09.06)
[スレ作成日時]2012-08-03 09:42:35
パークタワー北浜 (旧:(仮称)北浜タワープロジェクトはどうですか?その1)
921:
匿名さん
[2013-04-10 11:37:41]
|
||
922:
購入検討中さん
[2013-04-10 12:05:00]
本宅は郊外でいいんだよ。
市内はどこも同じようなもん |
||
923:
匿名さん
[2013-04-10 12:15:01]
アップルの場所はめっちゃ住みやすいと思うけど?
あっ、そういう現代の感覚がない人がこういうところを立地がいいと思って買ってしまうんだ。 |
||
924:
匿名さん
[2013-04-10 20:07:02]
安くなったことで価格を表に出したばかりのジオが涙目やな・・・
ここがこんなに安くなると思ってなかったんじゃないか? |
||
925:
匿名さん
[2013-04-10 22:27:29]
ジオの方が品質はいいけどね。
でも、ジオはいらんわ。 松屋町筋沿いでようあんな値段付けたもんや。 |
||
926:
購入検討中さん
[2013-04-11 12:53:22]
ここの天井高ってどのくらいかわかりますか?
|
||
927:
匿名さん
[2013-04-11 22:05:18]
淀屋橋も北浜も少し前のイメージとは違ってきてます。
オフィス街から暮らしの場所へと変わって来ています。 昔は、北浜にスーパーなんて考えられなかったですが今は スーパーもあるので、一昔ならば北浜での生活なんてぇと思ったでしょうが 今は便利に生活できる場所です。 |
||
928:
申込予定さん
[2013-04-12 11:04:49]
高層階の北西と北東は抽選と聞いたのですが、ということは価格はさがらないのでしょうか?
やはり、景観を考えるとそちらがいいのですが・・・。 |
||
929:
匿名さん
[2013-04-12 11:23:22]
|
||
931:
匿名さん
[2013-04-13 13:30:17]
大阪だもんねー
|
||
|
||
932:
申込予定さん
[2013-04-13 14:48:05]
天井高240らしいですよー。
標準っていうてはりました。 けどドアとかクローゼットとか 天井まであっていいと思いますけどねー |
||
933:
匿名さん
[2013-04-13 15:17:31]
ちょっと低い設定だね。圧迫感は?
|
||
934:
申込予定さん
[2013-04-13 17:07:53]
窓も天井までだしドアも天井まであったので
あまり圧迫感はなかったかとおもいます。 庶民だからですかね(笑) ブランズさんは天井高いみたいですけどねー・・・ |
||
935:
匿名さん
[2013-04-13 19:09:54]
天井が高いと開放感があっていいなぁーって思いますが
実際に生活しだしたら、天井が高すぎて困るって事はこれからは出てこないでしょうかね? 今までだと電気の交換とかってなると困るけど、これからはLEDの出現でそうそう電気も交換 する頻度も少なくなってくるでしょうしね。 そうなると天井高に拘りのある人は、高い方を好むのでしょうか? 毎日生活してたらその高さに慣れてしまって結局は、あまり関係なくなりそうな気もします。 |
||
936:
匿名さん
[2013-04-13 19:12:54]
地震で配管が破損してもすぐに修繕できるような構造にしてくださいね。
ちなみに専有部分でも修繕積立金から修繕してもらえるのでしょうか? |
||
938:
匿名さん
[2013-04-13 21:56:13]
ホントそうですね。
庶民向けのエコ仕様ですね。 電気料金とか一度は気にしてみたい~ |
||
939:
匿名さん
[2013-04-13 22:05:32]
財閥のフラッグシップタワーというのは、金のないものはうちは関係ないといって、貧乏人を受け付けない超高飛車な売り方するものだと思ってました。
|
||
940:
購入検討中さん
[2013-04-13 22:36:27]
もう登録とか始まってるんですかね?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住宅が希少だから価格が高騰したり維持されるのはわかるし金持ちならそれこそセカンドに使うのは便利だろうしそれだけの余裕があるのは羨ましいけど本宅にしたいとは思わないです。
住宅って値下がりしないことも大事な要素ですがそこで何年か暮らす住み心地も重要かと思うのですが。
淀屋橋が最高とか書いてる人は個人意見としてはご勝手にと思いますが一般論ではないでしょう。