ラドーニ西枇杷島
No.2 |
by 匿名さん 2006-01-19 07:11:00
投稿する
削除依頼
すんごいキャンペーンやってますよねぇ
3年間管理費・修繕・駐車場無料って・・・ よっぽど売れてないみたい・・・・見に行きましたが、カーテンレールがないのには驚きましたぁ でも安いし・・・もっと売れても・・・・?? |
|
---|---|---|
No.3 |
最近完成した2棟目は、半分以上売れ残ってますね。
私も見に行きましたが、今まで見た中で、一番安っぽいです。 床暖房・スロップシンク等、何もついてませんし、 ドアなどの素材がやばくて数年でダメでしょうね。 しかも、もう1棟建つんですね。 |
|
No.4 |
頼むから! もうラドーニをいじめないで!
|
|
No.5 |
www
住人ですかぁ・・?? かなりなぞ |
|
No.6 |
清須のグランドステージがんがれ
|
|
No.7 |
西枇杷島のどの辺りに出来るんですか?
|
|
No.8 |
そうですねー
|
|
No.9 |
JR枇杷島駅から見える所にありますよ。徒歩5分位でしょうか?
1棟は2004年6月に、2棟目は2005年11月に完成済みです。 そして、近々3棟目の工事が始まるんじゃないですかね・・・ 目の前(南西)は古びた工場地帯で、 すごく大きな煙突から煙が出てます。 違う意味、シンボルになってます。 3棟全てが完成すれば、145戸の大規模なマンションになるようです。 売れ残りが激しいようですが、最近チラシが入ってきませんね・・・ なぜでしょうか・・・? ちなみに伸幸ハウスという不動産屋(?)の物件です。 |
|
No.10 |
あんまり環境はよくないですね
|
|
No.11 |
そういえば、甚目寺の某工場からの煙の臭いはどうなった?
工場移転の話しも出ていたけど。 |
|
No.12 |
ずっとラドーニ西枇杷島とプレサージュ清須(だっけ?)を勘違いしてたよ。
駅前の公園が整備されると雰囲気もまた変わるのかもしれないけどね。 |
|
No.13 |
>11
ホッタマンゾウショウテン |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
役所の人が、マンションの前に下水処理場が出来るって。
三菱や、高岳からの土壌汚染もあるらしいから気をつけろ! |
|
No.16 |
同じ業者が夏販売する予定の「ラヴィエール芳野公園」前だけでなく、
ラドーニの前にもできるんですかっ??? 確かにここ周辺は工場多いですから、空気も水も汚れていそうですね。 |
|
No.17 |
「ラヴィエール芳野公園」のスレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25938/ |
|
No.19 |
ん〜〜。そうですね?
|
|
No.20 |
大空の館を検討しているんですが、実際どうなのでしょうかね??
|
|
No.21 |
角部屋なら検討の余地ありかもしれませんが、、、
しかし、「大地の館」同様、売れ残るのが目に見えてますので、 完成後の値引きを待つのもいいかもしれません。 実際、「大地の館」は完成1年以上たちますが半分ほど売れ残ってますし、 かなりの値引きがされてます。 正規の販売価格で買った方がお気の毒です。 |
|
No.22 |
このマンションは完全に終わってますね。そう思ってるのは私だけかな?
|
|
No.23 |
なんで終わってると思ってるの?
マジメに質問です。 |
|
No.24 |
先週末に「大空の館」のMRを見学してきました。
市内にはありえない部屋の広さと価格のお値打ちさに 感動しましたが、やはり売れ残りが多いのは環境ですね・・・。 下水処理所ができるみたいですが、どこにできるんですか? |
|
No.25 |
『お値打ち』なのは分かるけど、
その理由があの環境だからね。完売は難しいね。 すぐ近くにある同じ業者のマンションの売れ行き見ても分かるでしょ? あっちも、かなり売れ残ってるみたい。 どっちにしても、かなりのサービスつけても売れないなんて、 よっぽどダメなのかな。 |
|
No.26 |
実際土壌汚染とかされてるのかな。
MSの隣に中学校もあるくらいだから たいして影響なさそうにも思えるんだけど・・・。 工場の景観さえ気にならない人だったら いいかもしれないよね。 |
|
No.27 |
管理組合どうするんだろう・・・
維持管理に不安 エレベータも1機しか無いし |
|
No.28 |
「大空の館」売れてるんですかね〜?
確かに工場は多いし、水害のあった地区だけど 新川は整備されてるし、そんなに悪い環境なのかな? 今住んでるところがすでに悪いのでわからなくなってるかも。 |
|
No.29 |
「大地の館」半分も残ってるのかな?一応エレベーターは2基あるよ。
一時期、ラドーニとラヴィエールのどっち?なんて迷った時期もあったけど、 鉄道の騒音よりは、工場地帯の方がまだいいかななんて思った。 相談しても、そういう意見が多かった。 結局、両方候補からははずしたけど、あの工場さえ気にならなければ、 決してお薦めはしないけど、かと言って絶対やめた方がいいとも思わない。 建物自体は悪くないかも。 |
|
No.30 |
工場さえ気にならなければだよね。
その辺の工場って煙突から何か出てるの〜? 下水処理所はラドーニじゃなくてラヴィエールの前に できたんじゃない? 地盤が緩いのは問題あるのかなぁ。 |
|
No.31 |
>30さん
白煙が出てます。害はないとの事です。 あの工場がなかったら買ってたと思います、地元だし。 でも、なければないで価格も上がってたでしょうね。 >下水処理所はラドーニじゃなくてラヴィエールの前にできたんじゃない? まだ先ですが、ラヴィエールのほうです。 >地盤が緩いのは問題あるのかなぁ。 ラドーニの地盤ですか? |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
工場さえ気にならなければ、いいんじゃにかな?西枇杷島祭りの花火も綺麗に見えるし、名古屋の港みなと祭りの花火も見える。
|
|
No.34 |
JR枇杷島駅周辺の工事が始まって、とりあえず徒歩圏内にコンビにはできた。あと、ガソリンスタンドが着工中で、アオキスーパーができる予定。マンションの前の道路が広くなる予定。
周辺が整備されたらましになるんじゃないかな。 |
|
No.35 |
↑アオキスーパーどこにできるの?
|
|
No.36 |
一応予定では、西枇杷島警察署の前。建築確認の看板が立ってる。
|
|
No.37 |
あの道、今より渋滞がひどくなりそうだね。
|
|
No.38 |
先日、モデルルーム見てきました。建物自体にも価格にも結構満足できましたよ。確かに周辺環境というか、眺望は気になったけど、10年先も工場がそのまま今と同じ状態であるとは思えない、っていうか、少なくとも外観上はもっとキレイにするでしょ、と思えるので、将来性を考えたらなかなかいいんじゃないかなーと思ってます。長く住むつもりであれば、最初は我慢かな。
|
|
No.39 |
このマンションの住人の意識レベルは低いと思う。
今日も朝前を通ったら、ごみ置き場に普通に車2台がとめてあった。 友達が住んでいるので、聞いてみたらあんなのはふつうで、 来客駐車場はあってもないようなものだし・・・だって。 販売会社も管理人もなんとも言わないのかな? |
|
No.40 |
以前、来客駐車場に毎日同じ車が止まってました。
その事を尋ねてみたんですが、 「止めてるのは誰か分かってるんだけど・・・」と、 結局何も対処しませんでした。 このマンション、これからどうなるんだろう。 |
|
No.41 |
先週 大空の館のロフト付の11階の部屋を見せてもらいました ここでいわれるほどの悪い環境かな? あの価格なら安いとは思いますよ 西区 中村区内なら3,800万円位になるよね 広さをとればいい物件だなって感じかな
|
|
No.42 |
↑41さん、本当ですか、それは?
とっくに契約が住んでいるんですけど。 他人が、契約済みの部屋に入れるんですか? 伸幸ハウスさん本当ですか? |
|
No.43 |
間違えた。↑契約が済んでいる。
見せてもらったと言うのは、パンフレットか図面かなにかですかね。 お部屋に入ったとしたらこれは大問題ですよ! |
|
No.44 |
てか、もう住んでます。
|
|
No.45 |
さらに間違えた、すまん。
ロフト付きね。 ルーフバルコニー付きじゃなくてだね。 だったら見れるね。 間違えたごめんね。 |
|
No.46 |
41です 42〜45は入居者の方ですね 購入の決め手は
何だったんですか? 工場とか気になりませんか? 教えてほしいですね 100㎡の広さは魅力ですが不安要素もありますので |
|
No.47 |
決め手はひとそれぞれだと思います。
確かに広いです。実感しますでしょ? ベランダからの眺望に納得いくか。 工場、電車のノイズがきにならないレベルか。 など。 何回棟内モデルルームとか、ご希望の部屋をたいかんさせてもらったり したらいいですよ! お願いしたら何回でも見せてくれますよ。 高い買い物なのですから気兼ねすることは全くありませんよ! 不安要素を探す よりも、ご自身の現在の 不安要素が解消できるかどうか をイメージしながら、モデルルームに何回も行かれることをお勧めします♪ |
|
No.48 |
自分は、以前賃貸に住んでいました。ちょうど西日が当たる角部屋だったので暑くてたまりませんでした。
自分が購入しようとしたときは風の館が1部屋空いており見せてもらいましたが工場の屋根で断念した記憶があります。 そして、そのときMRだったところを見せてもらい購入しました。 契約までに5回以上見に行ったかな? 契約後も何回も見せてもらいました。担当の営業さんに恵まれていい買い物になりましたよ。 確かに工場とかは気になりますが、どこのマンションも欠点はあるはずで、ここのマンションは書かれているようにそう悪くはない。大手も名古屋市内で100㎡マンションを作ろうにも土地がなくまた、都心近くになってしまい建築価格との関係で販売価格を抑えられない傾向があります。 それなら、一戸建てと変わらない。 一生の買い物だから、絶対妥協できないところとある程度妥協できるところを整理するといいですよ。 |
|
No.49 |
46です 47 48さん 参考になりました 住んでからの感想を
教えて頂くと嬉しいですね 今比較している物件がありますので。 |
|
No.50 |
もう売りに出されている方がいるんですね。
広告入ってました。 まー色々と事情がおありなんでしょうけど建って そんなに経ってないと思うのですが。 |
|
No.51 |
うちにも入ってきました。
完成して間もないのに、かなりお値段が下がってましたね。 前にも、入居半年もたたない部屋が売りに出されてたのを 広告で見た覚えがあります。 こちらも、かなりお安かった気が。 |
|
No.52 |
売りに出される方は、やっぱり名古屋市内のほうがいいという方が多いですよ。中古でもね。
46さんへ 住んでからの感想というと掃除が好きな人に向いているマンションかな。 工場が気にならない人なら低層階、高いところがいい人は8階から11階がいいんじゃない。 こんなはずじゃなかったというのはどんな家でも無理なので、的を絞って部屋を決めておき、何回も見に行く。そのときに今日はキッチンを重点にとかテーマを決めておく事だね。 |
|
No.53 |
それとね、100㎡で収納スペースが多い。住宅性能表示マンションではないけど、公庫基準を大幅に超えるスラブ厚や鉄筋の数など・・・。性能自体は悪くはないと思います。それとアオキスーパーの工事も始まったし、枇杷島の再開発にあわせてマンションを建てているから環境も変わってきています。
また隣の音や、階上の音は気にならないし自分流にアレンジしていけば違う側面も見せてくれる。たとえば、リビング横の部屋を潰してLDKを20畳以上にしたりとか。 まずは、MRに行って営業さんに「こうしたい」、「ああしたい」とか言ってみると答えが返ってきますよ。インテリアコーディネーターもいるのでトータルにコーディネートの相談もできますよ。 |
|
No.55 |
46さんへ
工場は気になりますね・・ 気になさらない方には問題ないかもしれませんが、 平日と土日では環境もまったく違ってきますから、悪条件も十分納得し(特に工場がフル稼働している時間帯等)検討してからが無難ですね・・ |
|
No.56 |
そうですね。平日と土日では違いますから・・・。
見学されるのであれば、平日の午後1時頃がよろしいかと思います。 やはり、ご自分の目で確かめてからじゃないと後悔しますから。 |
|
No.57 |
最近 東海染工の煙突から煙でてなくない? あのへんの工業地帯
が小規模ならいいマンションだなーって思います 知人が住んでるので 遊びに行きました 西区のマンションを購入したけどラドーニさんは確かに お値打ちですよねー。 |
|
No.58 |
近代的な設備(床暖房とか)はついていないけど、価格相応なマンションだと思います。また、駅周辺が整備されつつある(ガソリンスタンドが来月オープン、アオキスーパーが着工)ので生活環境は工場を除いていいと思います。
私個人の意見ですが、管理組合総会で周辺工場からの環境被害がないかどうかの決議をしていただき、工場に調査と改善のお願いが出来ないかと考えています。 確かに、東海豪雨や工場などで印象が悪い地域ですが新川や庄内川の堤防は改善中だし、江戸時代に海や川で埋立地に立っているマンションではないから安心して暮らしていけると個人的には思っています。 |
|
No.60 |
工場による健康被害はなさそうだけど、
あの景色(古い工場やでかい煙突・白煙)や、 臭い(時折ツンッと鼻にくる)が気にならないかが問題。 私には到底無理だと思いました。 あと、駅周辺が整備されてもあの一帯がキレイになるだけで、 何か他に目立ったメリットもなさそう。 ガソリンも毎日入れるものじゃないし、 スーパーも車でヤマナカ行っちゃうだろうし。 でも、コンビニは嬉しいかな。 |
|
No.61 |
アオキスーパーは来年2月完成です 21年には枇杷島駅
東西自由通路ができます 友達が住んでるのでラドーニ がんばれ |
|
No.62 |
駅の区画整備がラドーニさんにとってどれだけプラスな事なのか、
今いち分かりません。主要駅がきれいになるだけですね。 だから、売れ行きにつながらないんですよ。 南側の工場がなくなり住宅街にでもなったたら、 景色も臭いの問題もなくなっていいのにね。 最大の欠点が改善されない限り、ダメだと思います。 |
|
No.63 |
工業地域内でやるのがそもそも博打みたいなもんでしょう
集合住宅はどんな人がすんでるかわからないから ラドーニは どんな感じですか? |
|
No.64 |
週末はいっぱい見学にきてましたね 100㎡のマンションなんで
もっと売れてもいいのにね |
|
No.65 |
>週末はいっぱい見学にきてましたね
なのに、なんでここまで売れないんだろうね。 あと50戸くらいある? |
|
No.66 |
見学いきましたが・・うん・・やっぱり無理かな?
この環境想像以上にきついかも |
|
No.67 |
100㎡で割と安い価格なので環境面で犠牲になるのは仕方ないね
今以上に悪くはならないと割り切ればいい物件でしょと思うけど 何か? 3000万円以下で100㎡ができるほうが不思議だね |
|
No.68 |
先日、このマンションの周辺まで見に行きました。
低層階だとバルコニーの外に出ても南側の工場がモロ目線に来ていませんか? 高層階であれば眺望も良いかナァと思いますが。 マンションの隣には新築の建売が数戸建っているし、 中学校もすぐそばにあるので南側の大きな工場を除けば そんなに言うほど環境が悪いわけではないかと。 ちなみにこの周辺ってそんなに臭うのですか? 窓を開けてみたけど特に何も臭わなかったので。 |
|
No.69 |
友達が住んでるよ 広さは魅力だね 僕は78㎡のマンションを
購入したけど2,900万円でしたよ 西区でね だからあの価格で 100㎡なら環境とか目をつぶらないと |
|
No.71 |
この前 東南角部屋をみました いい間取りですね 東側に窓が多いので工場
はあまり気にしなくてすみそうです 6階が一番上の階との事ですがこの一番 上の階があいてれば検討してもと思いました 残念 |
|
No.72 |
西区のPマンションと比べると住環境が悪い Pマンションの営業さんは宅建
の資格があるって自慢したけど ここはどうなのかな? 因みに私は大学時代に合格してます 仕事上はなんの役にもたたないけどね |
|
No.73 |
ふつう、こういうお仕事に関わる会社は、持っている方の登録があります。
普通のことなので自慢することではありません。 逆に自慢したその営業マンは、恥ずかしいし、かわいそう。 多分、なんにも知らないと思ってお話をされたのだと思いますよ。 仰るとおり、資格なんて、なんの役にも立たないことの方が多いです。 何の役にも立っていない資格をとったあなたも、可哀そう。 |
|
No.74 |
大空の館を見学しました 入居してる方にこの掲示板みてる人がいれば
お聞きしたいんですが最終の決断ポイントはなんでしょうか? できれば 西区内がいいいけどそんなに資金がないんですよ |
|
No.75 |
愛知県は、名古屋市プレミアムがありますね。
名古屋市になるだけで急に高くなる。(プラス5〜10%?) ちなみに、その中で更に東山線プレミアムも存在します。 さて、その辺をじっくりと勉強すればお買い得な物件も 見つかるかもしれませんが、庄内川と新川の間は水害のリスクが 多きすぎる気がします。 まあ、川が氾濫(はんらん)するのは 十年に一度無いかもしれませんが、 家にギャンブルするは個人的には避けたいです。 |
|
No.76 |
74さんへ
私はやっぱり価格を重視しました。住環境はよくないかもしれませんが、気にしませんでしたよ。今のところ満足していますし。なにより広くて安い!川の件も心配でしたけど東海集中豪雨があってから工事もしていたし大丈夫かな〜って感じです。 |
|
No.77 |
76さんへ 74です 参考までに住み心地について不満な点はありますか?
現在西区のPマンションと比較しております 生活利便性がどうしてもラドーニさんは足りないと思うのですが |
|
No.78 |
生活利便性は名古屋市と比べたら劣るかもしれません。でも近所にスーパーはいくつもあるし、ようやくコンビニも出来ました。まだ計画中ですが新川にもうひとつ橋を作り、ラドーニの前の道が広くなる予定です。
駅前の再開発にあわせて、県の事業計画が策定されています。 JRの駅まで徒歩5分だし、名駅まで玄関でて10分少々でつきます。価格重視なら、大地がまだ売れ残っていますから、値引きはあると思いますよ。 |
|
No.79 |
こんだけ売れ残ってて管理費と修繕積立金はどうなってるんでしょう
会社が負担してるんだとしたら 会社が危ないと思いますし 負担してなかったら将来の大規模修繕なんてできませんよね 法律的にはどうするべきなのでしょう 不動産関係の友人にも相談して そこが解決できなかったので見送りしました 当然、値引きも提示されましたけど 中古も2100万円で出てるみたいです >>78 橋なんて気にしてませんでしたが 無かったんですね 「橋の無い川」を思い出してしまいました |
|
No.80 |
79さんへ
基本的に過去の裁判の判例で、完成してから事業主に管理費及び修繕積立金の負担がありますが、名古屋地区の慣例で完成1年後からの負担となっているようです(管理会社の方が言っていました) また、そのとき聞いた話だと管理組合が赤字のときは初年度のみ赤字もしくは未入居分の管理費を事業主が負担しているようです。 |
|
No.81 |
79さん。
「橋のない川」ってあなた、このマンションのスレでは洒落にならない例えだけどわざと言っている? |
|
No.82 |
大空の館 値引きはどれくらい可能なんですかね?
あとは西枇杷島が将来どんな街になるのかが気になります。 |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
>>83
以降は日本語でお願いします。 |
|
No.85 |
82さんへ
大空の館はまだ値引きはないそうです。 値引きは大地の館で対応してるみたいですよ。営業さんにそう言われました。 |
|
No.87 |
値引きして売った方が危ないかも?
そもそも、当物件は土地の値段以上に安い気がします。 と、言うことは他の物件は、まる儲け? マンション業界て、結構甘い世界かもしれませんね? →営業に対してではないです。悪しからず。 |
|
No.88 |
87さんへ
確かに100㎡では安いね 低価格で広さ重視の方にはいい物件でしょう そのうち西枇は今以上に地価が上がるでしょうから |
|
No.89 |
74さんへ。
遅くなりましたが76です。 利便性は私には十分ですよ。JRで名古屋駅まで通勤しています。他の方も書き込んでいましたが、10分にはとても助かっています。名古屋市内ではこの価格ではありえないですから。中村区に住んでいた事もありましたが、10分では名古屋駅に着きませんでした… 部屋はとても気に入っています。子供がいるので広くて収納や家具を置くスペースがあるところがよかったんです。 買い物とかも近い方だとおもいますよ。ホームセンターとかスーパー以外もありますし。 いろいろ検討して決めて下さいね! |
|
No.93 |
今日資料請求をしたものです。
100㎡でなんで名駅までアクセスを考えるとなぜこんなに安いのか疑問でしたが、このスレッドで大体理由がわかりました。でも、ここは私の実家の近所ですし、主人の通勤にも便利なので、一度見に行ってみようと思います。 ずっと生まれ育った人間から言わせて頂くと、そんなに悪い地域ではないと 思いますよ。地元だから贔屓目に見ているのかもしれないけれど・・ |
|
No.94 |
現在住まれている方で、入居後に何か不具合が合ったりとかはありませんか?
是非実際に住まれての感想を頂きたいのですが・・・ |
|
No.95 |
86さんへ
伸幸ハウスさんがつぶれる理由を聞かせてください。 |
|
No.96 |
94さんへ
不具合という不具合は余りありませんよ。ただ、使い勝手とかは一長一短なのでご自分の目で確かめ、実際に寸法を取るなどして家具の配置等を決められたらと思います。 納得するまで部屋を見せてもらい、ここはこうしてとか色々とシュミレーションしておくといざというときに役立ちます。 伸幸さんもすぐ対応してくれますし、うちがあったのは、内装下地の収縮でクロスが破れた位かな。1年点検後でしたがすぐに張り替えてもらいました。 購入されるなら、値引きがある大地がお勧めかな?まだ角部屋は空いてるみたいだし。 |
|
No.97 |
96さん
早速のご返事ありがとうございます!私も何度か足を運んで部屋を見させていただいております。営業の方も非常に感じよく対応してもらっているので、前向きに考えております。特に何もないということで安心です。 西枇杷島は生活環境としてはどうですか??住みやすい町ですか? |
|
No.98 |
97さんへ
そうですね。意外に住みやすい町だと思います。利便性では市内とほとんど変わらないと思ってますし、名古屋市内感覚で生活しています。 学校も近いし買い物なども車で数分の距離にスーパーが4〜5件ありますし自転車でもいける距離です。 おまけに、毎年6月の西枇杷島祭りの花火は5階以上ならバルコニーから見えますよ。甚目寺の町民祭りの花火も見えます。 |
|
No.100 |
98さん
ありがとうございます!花火が見えるのは営業から聞いていましたが、実際見えると聞いて安心しました。利便性も市内と変わらない立地条件ですからね。前の道が細くいつも渋滞しているのが気になりますが・・・ その辺はいかがですか? |
|
No.101 |
旧国道22号と豊山方面に抜ける新川の堤防道路が混んでいますね。朝と夕方ですが・・・。
マンションの前の細い道路は今後拡張されると思います。 |
|
No.106 |
道路はいつごろ拡張されるのでしょうか?
橋も増設されるようなのですがいつごろできるのですかね・・・ |
|
No.111 |
最近急に盛り上がってきたけど、売れ行きの悪さは
変わってないんじゃないかな? 大地の館がまだ随分売れ残ってるみたいだけど、 ぼちぼち完成2年たつんじゃなかったっけ? 何の不動産情報か忘れたけど、 大地の館が、ギリギリ1年たってない物件かのように 掲載されてたけど、どういうこった?単なるミスか? 同様にラヴィエールもそうなってた。 |
|
No.112 |
橋や道路の拡張は、愛知県が県の事業として行うのでまだ事業計画が決まっているだけで、着工の予定はわかりません。ボーリング調査はこの前やっていましたが・・・。
契約のとき説明を受け、色々なサイトで調べていますが清須市としても早期に着工し完成させたいようです。この道路は、上小田井から古城を抜け22号の名岐バイパスを横断して枇杷島駅に抜け清洲城に抜けますから。 |
|
No.113 |
整備が進めば渋滞も緩和されだいぶ良くなりそうですね!
実際住まれている方、治安や学校などの環境はいかがですか? |
|
No.114 |
実際、悲観的な書き込みする人は、何が何戸残っているのか知っているのですか?
便乗した知ったかぶりですか?? 何が何戸か教えてください。 |
|
No.116 |
大空の館 値引きできないの? 確か完成して3ヶ月だよね どこのデベさんも
早く売りたいんじゃないのかな? 諸費用サービスとかするまで静観しよう |
|
No.117 |
今日発売のタウンズにここの物件の残り戸数が出ているよ。
販売戸数が27戸で今年6月完成。総戸数145戸。 この売れ行き、どう判断しますかね? 現地見てきたことあるけど結構大きな物件で、 すぐ近くにも建売が出ていたりするから悪い物件ではないと思うんだが、 そんなに良くない地域なんですかね? |
|
No.118 |
大地が13戸、大空が34戸売れ残りってなってるね。
タウンズじゃないけど。 あと、145全戸が今年6月完成で、売れ残りが27戸だったら 売れ行き悪いとは言わないかもしれないけど、違うんだよね。 今年完成したのは、そのうち40戸くらいなはず。 あとは、もう2.3年前に完成してる。それがいまだに売れ残ってるから、 売れ行きが悪いとか値引きが・・・って話が出てくるんだと思う。 |
|
No.119 |
大空の館 諸費用サービスはまだでしょうか 値引きなしなら何かしらサービス
なきゃねー ラビエールみたいに売れないよね 不動産なんて値段で妥協するもんでしょう? ポレスターもっと値引きしてくれたらラドーニの出方またなくてもいいけどね |
|
No.120 |
119さんへ
Pマンションさんも購入意欲をみせればどーんと値引きするんじゃない? 在庫抱えるよりはいいからね |
|
No.121 |
ポレスターって1000万引きでしょ?
それでも買わない人しかいないってなら 住む人相当ややこしそう ラドーニは住む人ひどそうね |
|
No.123 |
ラビエールが完売 ラドーニは? いつ売れる?
|
|
No.124 |
大地の館の中古の情報 教えてください もう売れたのでしょうか?
7階らしいけどどこの業者で扱ってるのかな |
|
No.125 |
124さんへ
中古の情報は3ヶ月前位に広告が入りました その後はわかりません まだ売れていないか売るのを辞めたのか? UFJ不動産販売と思います |
|
No.126 |
その中古物件ですが、
分譲価格からどれくらい値下げされてたか 分かりますでしょうか? 情報よろしくお願いします。 |
|
No.128 |
大地は竣工がH17年11月ですから、一年以内みたいですね。大地が残戸9。大空が残戸20みたいです。工場の景観は気になりますが、やはりお値打ち感もあり売れているようですね。大地の方は交渉すれば、諸費用あたりの値引きが可能じゃないでしょうか、大地は、お値打ち感から、年内には完売かな?
|
|
No.129 |
大地は11月で完成2年ですよ。それ、どこからの情報ですか?
|
|
No.130 |
H17年11月竣工ですから、2年弱ですね、ごめんなさい^^
|
|
No.131 |
前 中古情報がありましたけども売れたかな? 2000万位になればいいね
|
|
No.132 |
小浜市から転勤で枇杷島町に年明け引っ越す者ですが、この辺りのマンション、他にも建設してないんでしょうか?
清須市・甚目寺町辺りで探しているのですが。 教えて頂けませんか? |
|
No.133 |
132さん
清須にはラドーニしかありませんね 100㎡あるのでお勧めですよ |
|
No.134 |
大地の館 完成2年になるよね サービスはどの位してくれるのかな?以前聞いたのよりも増えてたら予算内に納まるんだけどね 350位だけど
|
|
No.135 |
ヒューザーも値段が安くて100平米以上の間取りが売りだったね。
|
|
No.136 |
友人が住んでます 100㎡はいいよね 今マンションが建てれる土地の多くは準工業 工業地域が多いのであの程度の工場があるからという理由だけでだめというのであればもっと予算をあげて他の地域で探せばいいと思います 何か悪口の内容のレスが多いので気になりました
|
|
No.137 |
自分の住んでるマンションの評価は住んでる人で決めるものでしょう
|
|
No.138 |
是非ご教示ください。名古屋市と比べて、税金面ではどのような感じでしょうか?
|
|
No.139 |
固定資産税のことですね 名古屋市内で100㎡のマンションなら年間20〜25万円ぐらいでしょう 西枇は3ぶんの2ぐらいかな
|
|
No.140 |
この町で色々と歴史問題に関わりがあるところは
このマンションとは全く別の川の合流点付近? |
|
No.141 |
140さんへ
町の歴史問題? そんなの関係ねー それよりご自身の経済状況にあてはまる 物を探すのが重要でしょう |
|
No.142 |
関係おお有でしょ、普通。
自分がそうなら関係ないでしょうが。 |
|
No.143 |
142さんへ
あなたは町の歴史問題? で選ぶのですね では大昔の話まで調べてみないと 気がすまないのでしょうか 気になりだしたらいつまでも決断できないこともありますよ |
|
No.144 |
普通は調べるよ。
|
|
No.145 |
100㎡あると狭さはかんじませんね 色々いわれてますけど 外野の声と聞き流せば気になりませんよ
|
|
No.146 |
先週資料請求をして来週見に行く予定です。先日前だけ通ってみましたが道が細いのが気になりましたがマンションの大きさにびっくりしました。庄内川より北でマンションを探しているのですがなかなか納得する物件がなくて困ってます。いろんな意見があるようですが住んでる方の意見を参考に実際自分の目で見て検討していきたいと思います。
|
|
No.147 |
庄内川の北側で探す人は珍しいね。
ヒューザーの二の舞にならなければラッキーてな感じで 値段最優先で買うのならいいんじゃない? |
|
No.148 |
庄内川の北側って、他にどの辺りの事言うのかな?
私もこのマンション知ってますが、確かに安いです。 でも、魅力は価格だけに思えたのでやめました。 |
|
No.149 |
私もここには何度も足を運びましたが、価格というより広さと玄関横のクローゼットがお気に入りでした。
でも他の面が今一歩で・・・・・くぅ、済んでみたいけどな〜。 様々な不安事項(管理、修繕、設備、環境、地震)などがしっかりケアされているようであれば、よかったんだけど。 名古屋にも近いし・・・・ 残念でした。あきらめました。 |
|
No.150 |
146です。
庄内川より北は北名古屋市とか・・・上小田井駅の近くに旦那の会社があります。川を越えるのに時間がかかるので旦那が庄内川より南は嫌だといってます。価格はほんといい感じなんだけどな・・・。 |
|
No.151 |
146さんへ
会社が上小田井ならラドーニから車で15分もかからないですよ 私も会社が西区なので通勤が楽ですよ |
|
No.152 |
入居されてる方にご質問ですが 今他のマンションと比べていますがラドーニに決めた1番の理由は何でしょうか? 工場の存在がどうしても気になるのですが
将来的に工場が撤退するような事はあり得る話ですか? |
|
No.153 |
152さんへ
物件を比較するのは皆さんされることですから そこから1つに決めるのは 価値観によりますね 工場の将来のことは知りませんが繁華街の傍で住むよりは 子供の教育にとってもいいですしね 総合面でもいい物件と感じました |
|
No.154 |
おいらなら工場の方が断然嫌だけどなぁ・・・
|
|
No.155 |
土器野新田って地名が近くにあるんだけど・・・・
|
|
No.156 |
モデルルーム見てきました。2階と5階のモデルルームを見たのですがベランダからの景色はびっくりしました。でも部屋がじゅうたんだったことや広さには満足でした。いろいろ考えて検討していきたいと思います。
住んでる方は住み心地はどうですか? |
|
No.157 |
156さんへ
大空の館に住んでます 眺望は悪いけど騒音や臭いも思ったほど無いですよ 2人で100㎡だと広すぎますけど前の2DKのアパートの生活から考えれば とても快適です たくさん見た中で選びましたけどローン返済の事を考えれば 身の丈に合った物件ですよ 家賃を払うぐらいならと 勢いで決めてしまった とこもありますけどね 笑 |
|
No.158 |
157さんへ
156です。ありがとうございます。 そうですよね、ローンの返済ってほんと金額が高いほど大変ですよね。 金額も出してもらいましたが、今の家賃と変わらず返済していけそうです。 あとは決断だけ・・・それがなかなか。。。私は全然いいのですが・・・ |
|
No.159 |
156さんへ
アパート生活から100㎡ですからとても快適ですよ 助かるのはゴミ回収サービスですね 清須市内希望でしたからラドーニしかなかったんですけどね 100㎡ですから家具もテレビも大きいのが置けますよ 100点を求めてしまうと決めれませんよ |
|
No.160 |
そうですね。
実際に生活していく中で、『欠かせないこと』があれば問題ないと思います。 だれがどう見ても、高級物件ではないので、その中で、満足できる点があれば 納得していけばいいと思います。 ただおそらく、ベランダからの眺望は、この先ずっとつきまとうものですから、 眺望についてご不満があるなら、今しばらく他の物件も含めてご検討された方が よろしいかと思います。 価格的に、設備的に、眺望的に、立地的に、全体の雰囲気的になど、焦らないで この先おだやかに住まえるかどうかをイメージしてお話会いされた方がいいかと思います。 |
|
No.161 |
159さんへ
ゴミ回収なんてしてくれるんですか?すごいですね。もう一つ聞いていいですか?朝刊は下まで取りに行かなければいけないんですか? |
|
No.162 |
161さんへ
ゴミ回収は可燃ゴミ限定 週2回です 以前はゴミ出しは僕の仕事でしたけど 今は助かっています 新聞の件は下の郵便受けまで行かないといけません 理由としては必ず空く時間帯を作ると犯罪の可能性 寝込んでる時間を狙われてしまうと聞きました 総合的に良い家に出会えたと思います |
|
No.163 |
157です
156さんへ 気になるようでしたら2回 3回と見学して色々な視点から 見るのをお勧めします 条件が合うなら私のように勢いで決めてもいいかもしれません なぜなら悩んでしまうと色々疲れてしまいます うちは主人が私が気にいれば決めてもいいと言ったので 返済ができる範囲の物でと念押しされましたけどね |
|
No.164 |
大空の館 もう少し安いと手が届く気がします 仕事も不景気なので余力がないと後が大変ですよから
|
|
No.165 |
100㎡の広さと価格が決め手になりました どんな住宅でもデメリットはあります
それなら少しでも安いものにすれば痛手も小さいのではと思います 他の物件でここより安くて広いものがあればラドーニにしようとは思わないでしょうけどね |
|
No.166 |
安物買いの銭失い。
ヒューザーで勉強したはずなのにね。 |
|
No.167 |
166はヒューザー **? くどいねー おたくに何か関係あるの?
|
|
No.168 |
アオキスーパーが順調にできてますね あそこなら歩いてもいいぐらいですね
近くに飲み物の自販機がないのでエントランス内に設置してほしんだけど問題は何かあるのでしょうか? |
|
No.169 |
>近くに飲み物の自販機がないのでエントランス内に設置してほしんだけ>ど問題は何かあるのでしょうか?
自販機を設置して欲しいと思っているなんて、 良質な分譲マンションでは、信じられません。 →美観・風紀(広い意味では資産性)に、悪影響あり。 まあ、管理組合に提案してはどうでしょうか? 利益がでれば、管理費にも補填できるし、 それがマンション住民の総意であれば承認されるでしょう。 私なら、賃貸マンションじゃあるまいし、 頑固反対します。 |
|
No.170 |
169さんへ
自販機で資産性に影響ありと思うところが古いですね 戸数が多いマンションはそれこそコンビニも敷地内にあるんですよ 住民が利用できる範囲内に便利な物がある 例えば託児所とか 今はそんな時代ですよ |
|
No.171 |
>170さん
マンションの企画設計の当初からの設備は良いと思いますよ。 後の思いつきで設置したものは、やはりおかしい。 あるマンションを夜に訪れたときに、玄関に明明とした 自働販売機があるのを見て、興ざめを覚えました。 こんなことをやるのは、安マンションでしかありません。 |
|
No.172 |
え? ラドーニって明らかに安物マンションじゃん(笑)
|
|
No.173 |
|
|
No.176 |
みなさん落ち着いてください。
物の表現は、色々あります。表現はどうであれ、事実は事実。 安い分譲価格のマンションであり、高級物件ではないのは事実ですよね。 所得が高ければこのマンションも選ばないでしょう。 背伸びしなくても、今は今。。。 |
|
No.188 |
来年の春頃に住める物件で考えてます 西枇は知らないところなので 住み心地はどうでしょうか って住んでる人が教えてくれるのかな? 今中川区に住んでるのですが 情報ありましたらお願いします
|
|
No.189 |
この前見に行きました なかなかいいと思いますが価格的に届かないかな 頭金も全然ないので
資金作りしたほうがいいのかな アドバイスしてください |
|
No.190 |
値段が安く広い間取りと聞きますので、
ここのマンションが買えないとなると名古屋市近郊で購入するのは難しいかと。 安い理由は同じ市内の線路向かいに**地区があるからでしょうけど、 住んでしまえば・・・・ね。 ところで、日中は臭いが凄いと聞くこの地域の噂は本当なのでしょうか?。 |
|
No.191 |
四六時中臭うわけではないけど、
天候などによってはきつい日もあります。 |
|
No.192 |
やはりそうですか。
どうしてそんなに臭うのでしょう。それに皆さん、よく我慢されていますね。 どこから臭ってくるものなのか判りませんが、 においの発生源を突き止めて対策を講じてもらうべきなのでは?。 |
|
No.193 |
清須市は名古屋駅も近いわりに今いち注目されないのはなぜでしょうか?
100㎡で2,600万円台なら安いとは誰でも思うのに売れゆきが良くなさそうですね 私は他の物件と比較してるけどかなり値引きしてくれる話なのでラドーニは見送りになりそうかも やはり会社が大きいと安心できるしね |
|
No.194 |
今、御住みの方々にご意見賜りたいと思います。
実際のT染工のにおいは、如何なものでしょうか? ①洗濯物に影響がありますか?(洗濯物に匂いが付く?) ②窓を開けたら、耐えれない?(夏場、網戸にした場合) ③時間帯は?? ④やはり、高い階の方がよろしいのでしょうか? 等々、他上記項目以外にも、お気付きの点がございましたらお教え願います。 |
|
No.195 |
>No.194さんのご質問について、私も知りたいです。
すでにお住まいの方、コメントお書きいただけるとありがたいです! |
|
No.196 |
>No.194さんのご質問について、私も195さんと同じく知りたいです。
すでにお住まいの方、コメントお書きいただけるとありがたいです! |
|
No.197 |
臭いとか音って人によって感じ方も違うので難しいですね
住んでいる人全員が臭いが気になるのでしたら問題ですけども |
|
No.198 |
一階は専用庭付ですが、売れ残っている理由はあるのでしょうか?
|
|
No.199 |
目の前が工場だからじゃないかな。
|
|
No.200 |
以前、数度となく見学しに行きまして、あれから3〜4ヶ月経過しました。
今は、大空の館の11階でオープンタイプのキッチンがある部屋はもう売れているのでしょうか? どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報