こちらのマンションを購入された方、いろいろお話しません?
契約を済ませたみなさん、何されてます?
何かしてることってありますか?
[スレ作成日時]2006-03-01 11:45:00
ローレルスクエア八事購入者
261:
匿名さん
[2007-01-13 20:24:00]
うちはキッチンマットは、長さ240cmの物でちょうどいいサイズです。
|
262:
匿名
[2007-01-15 22:10:00]
ごめんなさい、説明不足でした。
マットというのはレンジの上に直接ひくもののことです。 五徳をはずして下にひく(敷く?)ものです。 上手く説明できずすみません・・・・ |
263:
匿名さん
[2007-01-16 01:07:00]
ガステーブル、うちも毎日拭いてます。
最近いろいろな製品が出ている、”超極細繊維を使用したクロス”で 拭いているのでそれほど負荷を感じません。油汚れも簡単に落ちますよ。 ガステーブル、既にいくつかキズをつけてしまいました・・・ まぁ毎日使っていれば当然、ではあるのですが。 |
264:
匿名
[2007-01-16 22:24:00]
263さん、ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。 天板がステンレスというのは見た目はとてもきれいですが、 使うのにとても気を使いますね。 我が家は大きめのカッティングボードを購入して傷を防いでいます。 このマンションのフローリングの板はかなり柔らかいですね。 子供たちにあっという間に傷だらけにされてしまいました・・・ 少し重たいおもちゃを落としたところはえぐれてしまいました・・・ 傷の目立たない明るい色のフローリングにしてよかったと 本当に思います。 |
265:
匿名さん
[2007-01-17 15:48:00]
私も五徳の周りは何も敷かずに、頑張って毎回拭いています。
何年かして拭くのが面倒に感じたら考えようかなぁ・・・と。 以前テレビで言っていたもですが、よく市販されてるアルミのカバーのようなのはシステムキッチンには向かないそうです。 自分で買って備え付ける、ガス台とでも言うのでしょうか、そういうものにつけるそうです。 ガステーブルよりシンクの一番上側のステンレスが怖くて、上に何も置きたくありません。 |
266:
匿名さん
[2007-01-17 19:17:00]
緊急で質問です!!
エアコンの配管ホースにカバー(室内)付けましたか? ホースの通し口は皆さん下の方(床上50センチくらい)ですよね? 室内でホースにビニールテープぐるぐる巻きじゃ見栄え的にカバー必要と思われますが、 カベにネジ穴あけるそうですし、お値段的にもメーター6,500円とのことで悩んで います。 |
267:
匿名
[2007-01-17 19:39:00]
エアコンの化粧カバーの件ですが、我が家の場合は工事の方に
「出来ない!!」と言われてしまいました。 三箇所エアコンを取り付けましたが、三台とも室内カバーは 断念しました・・・ マンションの構造上無理のようです。 部屋の形にもよりますが、基本的に工事の人いわく、 難しいのではないでしょうか。 ホースの通し口がこんなに下にあるマンションは初めてだと 不思議がっていました。 ビニールテープぐるぐる巻きは何度見ても悲しいです・・・ |
268:
匿名さん
[2007-01-17 19:39:00]
266さん
うちはカバーを付けず、テープ巻きですませました。見た目わるいです。 |
269:
匿名さん
[2007-01-17 19:48:00]
我が家はエアコン配管の通し口が下のほうにあるのに加えて、室外機への配管がトランクルームを貫通しており、トランクルームの使い勝手が悪くなった上に、配管長が4mを超えて工事追加料金を取られました。
|
270:
匿名さん
[2007-01-17 20:19:00]
266です。早速の投稿ありがとうございます。
269さん カバーは付けられたのですか? 267さんからは構造上無理とのことでしたので心配です。 ちなみに我が家も269さんと同じくトランクルーム貫通型です。 |
|
271:
匿名さん
[2007-01-18 00:01:00]
我が家もカバーつけましたよ!しっかり追加料金かかりました。
そしてトランクルームも貫通型。ただでさえ狭いトランクルームがますます狭く使い勝手が悪くなってしまいました。 |
272:
匿名さん
[2007-01-18 00:04:00]
我が家は全部屋、上側(エアコン取り付け位置付近)に配管用の穴が開いてます。
内1箇所は、室内は上側に穴が開いていて、PSを通って、下側から外につながる構造です。 |
273:
匿名さん
[2007-01-18 06:45:00]
皆さんどうもありがとうございました。
構造的に無理がなければ、ある程度の出費は覚悟して室内カバー 付けようと思います。 それにしても・・・ 穴が上の方にある住戸もあるんですね。どういう違いなんでしょ う?? |
274:
匿名
[2007-01-18 14:40:00]
我が家のリビングのエアコンは、背の低い私でも手が届くくらい
下に取り付けてあります。 リビングと和室全体に効くようにと大型のタイプを買ったため、 梁にぶつかってしまうので下になってしまいました。 これだけ下についているエアコンを見たのは初めてです。 掃除するのには便利そうですが、真夏になったときのエアコンの 効き具合が心配です・・・ |
275:
匿名さん
[2007-01-19 23:59:00]
ネット環境はどうですか?
DoCANVASでしたっけ?マンション内のポータルサービス があるんですよね?ご利用状況はいかがですか? (?ばかりで見苦しくてすみません) |
276:
匿名さん
[2007-01-20 09:24:00]
ポータルサービスって何ですか?(無知ですみません・・・)
|
278:
匿名さん
[2007-01-21 00:08:00]
エアコン取り付け無事終わりました。
室内カバーも結構な追加料金がかかりましたが、何とか大丈夫でした。 でも何だかあのホンダのロボット(アシモでしたっけ?)の手足のような ”ゴテっ”とした感じでお世辞にもスマートとは言えませんが、とりあえ ずホッとしました。 カバーの取り付けに関しては問題なかったようですが、業者の方は配管ル ート(特にMBを通るところ)にしきりに首をひねっていました。一体? ついでに今回は見送ったリビングのエアコン取り付け位置を見てもらった ところ普通に付けられそうなので安心しました。 |
279:
匿名さん
[2007-01-21 00:20:00]
278の追加です。
274さんが言われるように、リビングと和室全体に効くような大きな タイプだと、ダイキンのうるるとさららシリーズは横幅が他メーカーに 比べ長いので所定位置への取り付け難しいようです。 |
280:
匿名さん
[2007-01-21 23:05:00]
皆さんのレスを読んでて首をかしげています。
エアコンホースの通し穴が床上50センチ??? 我が家は全室、上の方(天井近く)にあり、化粧カバーもなんなく付けていただきました。 間取りによって違うものなんですねー。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報