セントラルガーデンレジデンス(池下のJR社宅跡地)
943:
匿名さん
[2007-02-16 20:10:00]
|
944:
匿名さん
[2007-02-16 23:36:00]
ネジの頭がならんでたって、床が凹んでたってことですか?
だったらかなりひどい。。。 |
945:
匿名さん
[2007-02-16 23:37:00]
|
946:
匿名さん
[2007-02-17 09:09:00]
>>937
施工の質や技術は竹中の方が上だからでしょ |
947:
匿名さん
[2007-02-17 11:35:00]
そお??
|
948:
匿名さん
[2007-02-17 12:15:00]
少なくとも自分の所有してるビルで考えると、竹中>>大成
|
949:
匿名さん
[2007-02-17 18:58:00]
うけたwww
|
950:
匿名さん
[2007-02-25 15:48:00]
なんかバルコニーとか波うってない?ちょっと仕上げが雑だよね
|
951:
匿名さん
[2007-02-25 18:08:00]
スーパーゼネコンの場合、実際の工事は100%下請けの地元ゼネコンがやってる事が多いですよ。工事のとき社員にはスーパーの服着させて。気を付けましょう。
|
952:
匿名さん
[2007-02-25 22:34:00]
>>949
うけよwww |
|
953:
匿名さん
[2007-02-27 23:17:00]
問題なしとはしませんが、いずれにせよ引っ越します。みなさん、仲良くお願いします。
|
954:
匿名さん
[2007-02-28 11:27:00]
953さん
そうですね!それが一番です。 成城石井はじめ、店舗はいつオープンなのでしょう? 特にスーパーやパン屋さんは利用する頻度がレストランより多いので気になります。 |
955:
匿名さん
[2007-03-03 19:00:00]
投資目的で買われた方もいるのでしょうか。すでに賃貸に出てますね。
しかし、3LDKで22万は高いと思うんだけど。不動産の広告には 超高級物件と書いてありました。72平米では特にね〜。 |
956:
匿名さん
[2007-03-07 01:12:00]
>>951
スーパーじゃないところが使う下請けはもっとショボイところじゃないの |
957:
契約済みさん
[2007-03-28 14:46:00]
入居者の皆様、住み心地はどうですか?
私はセントラルガーデン徳川明倫町に来年入居予定です。 いつもは1年なんてあっという間に感じてましたが、これからの1年間はとても長〜く思えて しょうがありません・・・ 照明や家具、家電製品のカタログ集めては「どれがいいかなぁ〜」なんてやってますが、気が早いで すよね。あとはローン金利の動向が気になります。 実際に住んでみての設備や仕様の感想とかアドバイスなどありましたら是非お聞かせください。 |
958:
匿名さん
[2007-03-28 17:04:00]
明倫町と高見じゃ環境からして違うし、住人の層も違うからアドバイス出来ないな。
大曽根近辺の物件スレで尋ねた方が、きっと有益な情報もらえるよ。 |
959:
匿名さん
[2007-03-28 18:29:00]
確かに。
デベが同じとは言え、中身は違うからね。 |
960:
匿名
[2007-03-28 18:54:00]
957さん
ここと明倫町を比較されることを嫌がる人が、 いるみたいですよ。 クラウンのオーナーで、同じトヨタのマークⅡ(現マークX)と 比較されるを嫌がるのと同じ心境でしょうか? |
961:
匿名
[2007-03-28 23:13:00]
高見と明倫町の双方とも、三菱地所のコンセプト(概念)とは少し違っていますね。
高見は、大京(ライオンズ)に近い気がします。 明倫町は難しいですが、あえて言うなら野村不動産あたりでしょうか? |
962:
匿名
[2007-03-29 00:14:00]
周りから見ていると、どちらも良い物件だと思いますよ。
特にこちらは、あれだけの人気物件でしたし、実際住んでみてどんな感じなのだろうか?と思うのは、957さんだけではないのでは。 お店のオープン、楽しみですね。 |
963:
匿名さん
[2007-03-29 00:30:00]
土地の由緒が明倫ほど無いにせよ、
こっちだって、一応は千種区だし、東山沿線。 お店の高級感だって、ばっちし。 ただ、お店の実用性が・・・ |
964:
匿名さん
[2007-03-29 14:22:00]
>>963
そりゃ明倫の店で満足できるなら、ここの店は敷居が高いだろうね。 |
965:
匿名さん
[2007-03-29 14:24:00]
明倫町には銀映という由緒正しい観光スポットもあるしね。
|
966:
匿名さん
[2007-03-29 18:45:00]
土地の由緒って(爆)
|
967:
匿名さん
[2007-03-29 21:59:00]
教えてください!池下の2期(D棟E棟)販売開始時期はいつ?施工会社は?
|
968:
匿名
[2007-03-29 22:41:00]
池下の2期は、正式には何もリリースされていないと思います。
1期のインパクト・近年の不動産動向の影響でしょうか いろんな思惑が飛びまわっている気がします。 過去のビジネス誌によれば、1期は相場より2割安いらしいので、 2割上げてくるのでしょうか? それでも、即日完売でしょうね! |
969:
匿名
[2007-03-29 23:24:00]
新しい分だけ設備なども良さそう。
|
970:
匿名さん
[2007-03-29 23:46:00]
|
971:
匿名さん
[2007-03-30 08:48:00]
パークハウスとはやっぱり違うよね。
その違いがお値段の違いかな……。 |
972:
匿名さん
[2007-03-30 15:21:00]
明倫町=大曽根エリアって東京で言えば五反田みたいな感じだと
思うんだけど、高見=池下エリアはどこに該当するの? |
973:
匿名さん
[2007-03-30 20:25:00]
明倫町を大曽根エリアで見るなら、高見は、池下はエリアと言うほどでもないので、エリア的には今池エリアになるでしょう。そうすると、今池エリアは東京では新大久保って感じか、上野って感じでしょうね。高見はそうすると、西新宿か鶯谷って感じでしょうね。ま、池下は今池ほどではないものの、風俗店も多いので高見は鶯谷が個人的にはしっくりきますね。
|
974:
匿名さん
[2007-03-30 22:24:00]
>>973
程度の低い争いはやめようね |
975:
じぶり
[2007-03-30 22:48:00]
なんか、だんだん○リアや○ク○ティの掲示板みたいになってきたなぁ。
このままでいいの? もっと、広い心を持とうよ! 小さな事に噛みつくのはやめて、住んでいる人の質も高いセントラルガーデンとして、 もっと盛り上げていこうよ! |
976:
プラウド最高
[2007-03-31 12:36:00]
盛り上げるのは関係者が値段をあげたいからじゃないでしょうか。前回落選した立場から言わせてもらうと、自作自演かあ?
当然JRも土地費用を足元見て値上げしてくるんだろうなあ。結局今回買ったら貧乏くじひくみたいだし。同じ敷地でも***?扱いされそうだし。元々は社宅なんて我々の税金で建てたのにさ。JRは国民に還元しないとねえ。当然値上げすれば、最初に買った人たちが喜んで売却するんじゃないの?それと池下高見と覚王山法王町と比較することが、おこがましい。品川でいうと運河エリアの再開発と品川三山エリアの立地評価の違いは一目瞭然。池下ブランドはないから三菱地所だのみって感じだね。ところでなんでJVがJR東海でなく、JR不動産なのかがわからない。子会社は清算されたら終わりだからいまいち不安。まあ三菱地所と三菱商事がいるから大丈夫だとは思うけど。 個人的には高い値段になるなら東山や覚王山だな。 |
977:
プラウドいいね
[2007-03-31 16:01:00]
特別仕様車とかいって、2割ほど割安感のあるクラウンより、
正規価格のレクサスLSの方が、自慢できますって! だから、2期は買いだと思います。 |
978:
覚王山が最高だよ
[2007-03-31 22:17:00]
この池下とバランスをとるために徳川園横のセントラルは店舗をMAXにしたん
ちゃうか? 2期を売りやすくしとかんとあかんしね。 |
979:
匿名
[2007-04-01 00:27:00]
皆さん、隣人とかの挨拶って、どうされます?
隣のみ? 下と上の階も挨拶にいった方がいいのかな? |
980:
プラウド最高
[2007-04-01 10:58:00]
977さんは関係者ですね。その比較の意味がわかりません。
1期に購入した人は、近年レクサスが新車発表するのを分かってたけど、クラウン買ってしまった愚か者という意味ですか?クラウンはクラウンでいい車ではないのでしょうか?(セルシオはどうしちゃったのだろうか(笑))ちなみにその表現からして、グレードも相当あげて、価格をあげようとしているのでしょうか?1期でも相当グレード高かったのに。1期はずれた私には買えそうもないのかも。。。JRも三菱も1期の客は客と思ってないんだろうなあ。 所詮池下なのになあ。 残念。 |
981:
匿名さん
[2007-04-01 11:40:00]
セルシオは、レクサス(LS)に変わりました。
ちなみにレクサスとは、過去にアメリカで従来の日本車のイメージを払拭すべく 立ち上げて大成功を収めた高級ブランドです。 国内でも数年前にレクサスを立ち上げ、セルシオはレクサスシリーズに吸収されました。 セルシオの名は残すべきだったと言う評論家もいますね。 確かに、日本ではステイタスカーに乗っていても、クラシックでなく 演歌を聴いている人が大部分でしょうから・・・ |
982:
マンコミュファンさん
[2007-04-01 14:03:00]
演歌を聴いている人が大部分ってうけるわぁ
|
983:
匿名さん
[2007-04-01 20:52:00]
池下1期と仕様がほぼ同じで2割増なら絶対買いませんよ。施工はどこが?
ちなみに1期の価格帯はどのくらいだったのでしょう? |
984:
匿名
[2007-04-01 23:46:00]
池下1期は、坪当たり平均単価は150万円弱ではなかったでしょうか。(施工は大成)
ちなみに、明倫町は同レベルか若干安かったのでは?(施工は鹿島) 仕様と立地を加味した相場との比較で、第1弾の池下1期が20%安いとすれば、 第2弾の明倫町は10%ぐらい安かったのではないでしょうか? となれば、池下の2期は・・・・? |
985:
匿名さん
[2007-04-02 15:46:00]
挨拶は両隣と下の階には行かなければと思っています。
|
986:
匿名さん
[2007-04-02 21:59:00]
第二期まだ〜。スーパーゼネコン竹中工務店で、デザインが明倫並ならちょっと
割高でもいいや! |
987:
匿名
[2007-04-02 22:18:00]
985さん、どうもありがとうございました。
私も、両隣と下の階にしようと思います。 そういえば、来週から店舗もオープンしますね。 とっても楽しみです。 |
988:
匿名さん
[2007-04-03 11:33:00]
ここの過去レス読むと、大曽根に住む人達はやはり感性が少し違うんだなという事を改めて実感できるね。
|
989:
匿名さん
[2007-04-03 15:37:00]
賃貸で検討中。
三菱地所物件を色々見たけど、昭和区楽園町のマンションが一番よかったよ。 分譲価格はあっちの方が上だったけど、賃貸の値段は同じくらいです。 ここは相当後期がきつかったのかね? 安かろう悪かろうではちょっと悲しい。 覚王山にも地所物件があったけど、あれは目も当てられない出来でした・・・。 ここの免震と地下駐車場、スーパー隣接は魅力なんだけどなぁ。 今回は立地が悪いので遠慮しておきます。 駅からマンションまでの経路があまりに酷すぎて。 やはり家は立地環境がすべてだと思いました。 |
990:
匿名さん
[2007-04-03 20:36:00]
>覚王山にも地所物件があったけど、あれは目も当てられない出来でした・・・。
匠にこだわった物件でしょう? 一見良さそうに思えたけど?? |
991:
匿名さん
[2007-04-03 22:37:00]
|
992:
匿名さん
[2007-04-04 12:24:00]
>>991
緑豊かなド田舎なんじゃないの(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ひどいものは、リビングの床にネジの頭の十字模様がキレイに並んで5つほどあったり、
壁に波打つように下地がぬってある箇所とか。もちろん指摘しました。
傷、汚れはいずれつくので、細かいものは指摘しませんでしたが、とにかく全体的に雑でした。
間取り、設備は満足いくものになっていました。
特にお風呂からの眺めは最高でした。