名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントラルガーデンレジデンス(池下のJR社宅跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 海部郡
  5. セントラルガーデンレジデンス(池下のJR社宅跡地)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-21 06:12:32
 削除依頼 投稿する

高級スーパーの成城石井とかできるみたいだけど、本当に高級っぽくなるのかな〜?
JRの人も多く戻ってくるみたいだし、社宅の雰囲気になるんじゃないかと心配してます。

[スレ作成日時]2005-09-15 07:55:00

現在の物件
ローレルコート富吉台
ローレルコート富吉台
 
所在地:愛知県海部郡 蟹江町大字蟹江新田字与太郎98-2他(地番)
交通:近鉄名古屋線「富吉」駅から徒歩1分
総戸数: 39戸

セントラルガーデンレジデンス(池下のJR社宅跡地)

943: 匿名さん 
[2007-02-16 20:10:00]
私も内覧会でショックをうけました。
ひどいものは、リビングの床にネジの頭の十字模様がキレイに並んで5つほどあったり、
壁に波打つように下地がぬってある箇所とか。もちろん指摘しました。
傷、汚れはいずれつくので、細かいものは指摘しませんでしたが、とにかく全体的に雑でした。

間取り、設備は満足いくものになっていました。
特にお風呂からの眺めは最高でした。
944: 匿名さん 
[2007-02-16 23:36:00]
ネジの頭がならんでたって、床が凹んでたってことですか?
だったらかなりひどい。。。
945: 匿名さん 
[2007-02-16 23:37:00]
>>944
ホントひどい!
大成ってどうも評判悪いですねえ。
946: 匿名さん 
[2007-02-17 09:09:00]
>>937
施工の質や技術は竹中の方が上だからでしょ
947: 匿名さん 
[2007-02-17 11:35:00]
そお??
948: 匿名さん 
[2007-02-17 12:15:00]
少なくとも自分の所有してるビルで考えると、竹中>>大成
949: 匿名さん 
[2007-02-17 18:58:00]
うけたwww
950: 匿名さん 
[2007-02-25 15:48:00]
なんかバルコニーとか波うってない?ちょっと仕上げが雑だよね
951: 匿名さん 
[2007-02-25 18:08:00]
スーパーゼネコンの場合、実際の工事は100%下請けの地元ゼネコンがやってる事が多いですよ。工事のとき社員にはスーパーの服着させて。気を付けましょう。
952: 匿名さん 
[2007-02-25 22:34:00]
>>949
うけよwww
953: 匿名さん 
[2007-02-27 23:17:00]
 問題なしとはしませんが、いずれにせよ引っ越します。みなさん、仲良くお願いします。
954: 匿名さん 
[2007-02-28 11:27:00]
953さん
そうですね!それが一番です。
成城石井はじめ、店舗はいつオープンなのでしょう?
特にスーパーやパン屋さんは利用する頻度がレストランより多いので気になります。
955: 匿名さん 
[2007-03-03 19:00:00]
投資目的で買われた方もいるのでしょうか。すでに賃貸に出てますね。
しかし、3LDKで22万は高いと思うんだけど。不動産の広告には
超高級物件と書いてありました。72平米では特にね〜。
956: 匿名さん 
[2007-03-07 01:12:00]
>>951
スーパーじゃないところが使う下請けはもっとショボイところじゃないの
957: 契約済みさん 
[2007-03-28 14:46:00]
入居者の皆様、住み心地はどうですか?
私はセントラルガーデン徳川明倫町に来年入居予定です。
いつもは1年なんてあっという間に感じてましたが、これからの1年間はとても長〜く思えて
しょうがありません・・・
照明や家具、家電製品のカタログ集めては「どれがいいかなぁ〜」なんてやってますが、気が早いで
すよね。あとはローン金利の動向が気になります。
実際に住んでみての設備や仕様の感想とかアドバイスなどありましたら是非お聞かせください。
958: 匿名さん 
[2007-03-28 17:04:00]
明倫町と高見じゃ環境からして違うし、住人の層も違うからアドバイス出来ないな。
大曽根近辺の物件スレで尋ねた方が、きっと有益な情報もらえるよ。
959: 匿名さん 
[2007-03-28 18:29:00]
確かに。
デベが同じとは言え、中身は違うからね。
960: 匿名 
[2007-03-28 18:54:00]
957さん
ここと明倫町を比較されることを嫌がる人が、
いるみたいですよ。

クラウンのオーナーで、同じトヨタのマークⅡ(現マークX)と
比較されるを嫌がるのと同じ心境でしょうか?
961: 匿名 
[2007-03-28 23:13:00]
高見と明倫町の双方とも、三菱地所のコンセプト(概念)とは少し違っていますね。

高見は、大京(ライオンズ)に近い気がします。
明倫町は難しいですが、あえて言うなら野村不動産あたりでしょうか?
962: 匿名 
[2007-03-29 00:14:00]
周りから見ていると、どちらも良い物件だと思いますよ。
特にこちらは、あれだけの人気物件でしたし、実際住んでみてどんな感じなのだろうか?と思うのは、957さんだけではないのでは。

お店のオープン、楽しみですね。
963: 匿名さん 
[2007-03-29 00:30:00]
土地の由緒が明倫ほど無いにせよ、
こっちだって、一応は千種区だし、東山沿線。
お店の高級感だって、ばっちし。
ただ、お店の実用性が・・・
964: 匿名さん 
[2007-03-29 14:22:00]
>>963
そりゃ明倫の店で満足できるなら、ここの店は敷居が高いだろうね。
965: 匿名さん 
[2007-03-29 14:24:00]
明倫町には銀映という由緒正しい観光スポットもあるしね。
966: 匿名さん 
[2007-03-29 18:45:00]
土地の由緒って(爆)
967: 匿名さん 
[2007-03-29 21:59:00]
教えてください!池下の2期(D棟E棟)販売開始時期はいつ?施工会社は?
968: 匿名 
[2007-03-29 22:41:00]
池下の2期は、正式には何もリリースされていないと思います。

1期のインパクト・近年の不動産動向の影響でしょうか
いろんな思惑が飛びまわっている気がします。

過去のビジネス誌によれば、1期は相場より2割安いらしいので、
2割上げてくるのでしょうか?

それでも、即日完売でしょうね!
969: 匿名 
[2007-03-29 23:24:00]
新しい分だけ設備なども良さそう。
970: 匿名さん 
[2007-03-29 23:46:00]
池下はレベルが高いらしいです!

http://www.ncruise.com/info_area.html
971: 匿名さん 
[2007-03-30 08:48:00]
パークハウスとはやっぱり違うよね。
その違いがお値段の違いかな……。
972: 匿名さん 
[2007-03-30 15:21:00]
明倫町=大曽根エリアって東京で言えば五反田みたいな感じだと
思うんだけど、高見=池下エリアはどこに該当するの?
973: 匿名さん 
[2007-03-30 20:25:00]
明倫町を大曽根エリアで見るなら、高見は、池下はエリアと言うほどでもないので、エリア的には今池エリアになるでしょう。そうすると、今池エリアは東京では新大久保って感じか、上野って感じでしょうね。高見はそうすると、西新宿か鶯谷って感じでしょうね。ま、池下は今池ほどではないものの、風俗店も多いので高見は鶯谷が個人的にはしっくりきますね。
974: 匿名さん 
[2007-03-30 22:24:00]
>>973
程度の低い争いはやめようね
975: じぶり 
[2007-03-30 22:48:00]
なんか、だんだん○リアや○ク○ティの掲示板みたいになってきたなぁ。
このままでいいの? もっと、広い心を持とうよ!
小さな事に噛みつくのはやめて、住んでいる人の質も高いセントラルガーデンとして、
もっと盛り上げていこうよ!
976: プラウド最高 
[2007-03-31 12:36:00]
盛り上げるのは関係者が値段をあげたいからじゃないでしょうか。前回落選した立場から言わせてもらうと、自作自演かあ?
当然JRも土地費用を足元見て値上げしてくるんだろうなあ。結局今回買ったら貧乏くじひくみたいだし。同じ敷地でも***?扱いされそうだし。元々は社宅なんて我々の税金で建てたのにさ。JRは国民に還元しないとねえ。当然値上げすれば、最初に買った人たちが喜んで売却するんじゃないの?それと池下高見と覚王山法王町と比較することが、おこがましい。品川でいうと運河エリアの再開発と品川三山エリアの立地評価の違いは一目瞭然。池下ブランドはないから三菱地所だのみって感じだね。ところでなんでJVがJR東海でなく、JR不動産なのかがわからない。子会社は清算されたら終わりだからいまいち不安。まあ三菱地所と三菱商事がいるから大丈夫だとは思うけど。
個人的には高い値段になるなら東山や覚王山だな。
977: プラウドいいね 
[2007-03-31 16:01:00]
特別仕様車とかいって、2割ほど割安感のあるクラウンより、
正規価格のレクサスLSの方が、自慢できますって!
だから、2期は買いだと思います。
978: 覚王山が最高だよ 
[2007-03-31 22:17:00]
この池下とバランスをとるために徳川園横のセントラルは店舗をMAXにしたん
ちゃうか? 2期を売りやすくしとかんとあかんしね。
979: 匿名 
[2007-04-01 00:27:00]
皆さん、隣人とかの挨拶って、どうされます?
隣のみ?
下と上の階も挨拶にいった方がいいのかな?
980: プラウド最高 
[2007-04-01 10:58:00]
977さんは関係者ですね。その比較の意味がわかりません。
1期に購入した人は、近年レクサスが新車発表するのを分かってたけど、クラウン買ってしまった愚か者という意味ですか?クラウンはクラウンでいい車ではないのでしょうか?(セルシオはどうしちゃったのだろうか(笑))ちなみにその表現からして、グレードも相当あげて、価格をあげようとしているのでしょうか?1期でも相当グレード高かったのに。1期はずれた私には買えそうもないのかも。。。JRも三菱も1期の客は客と思ってないんだろうなあ。
所詮池下なのになあ。
残念。
981: 匿名さん 
[2007-04-01 11:40:00]
セルシオは、レクサス(LS)に変わりました。

ちなみにレクサスとは、過去にアメリカで従来の日本車のイメージを払拭すべく
立ち上げて大成功を収めた高級ブランドです。
国内でも数年前にレクサスを立ち上げ、セルシオはレクサスシリーズに吸収されました。

セルシオの名は残すべきだったと言う評論家もいますね。
確かに、日本ではステイタスカーに乗っていても、クラシックでなく
演歌を聴いている人が大部分でしょうから・・・
982: マンコミュファンさん 
[2007-04-01 14:03:00]
演歌を聴いている人が大部分ってうけるわぁ
983: 匿名さん 
[2007-04-01 20:52:00]
池下1期と仕様がほぼ同じで2割増なら絶対買いませんよ。施工はどこが?
ちなみに1期の価格帯はどのくらいだったのでしょう?
984: 匿名 
[2007-04-01 23:46:00]
池下1期は、坪当たり平均単価は150万円弱ではなかったでしょうか。(施工は大成)
ちなみに、明倫町は同レベルか若干安かったのでは?(施工は鹿島)

仕様と立地を加味した相場との比較で、第1弾の池下1期が20%安いとすれば、
第2弾の明倫町は10%ぐらい安かったのではないでしょうか?

となれば、池下の2期は・・・・?
985: 匿名さん 
[2007-04-02 15:46:00]
挨拶は両隣と下の階には行かなければと思っています。
986: 匿名さん 
[2007-04-02 21:59:00]
第二期まだ〜。スーパーゼネコン竹中工務店で、デザインが明倫並ならちょっと
割高でもいいや!
987: 匿名 
[2007-04-02 22:18:00]
985さん、どうもありがとうございました。
私も、両隣と下の階にしようと思います。
そういえば、来週から店舗もオープンしますね。
とっても楽しみです。
988: 匿名さん 
[2007-04-03 11:33:00]
ここの過去レス読むと、大曽根に住む人達はやはり感性が少し違うんだなという事を改めて実感できるね。
989: 匿名さん 
[2007-04-03 15:37:00]
賃貸で検討中。
三菱地所物件を色々見たけど、昭和区楽園町のマンションが一番よかったよ。
分譲価格はあっちの方が上だったけど、賃貸の値段は同じくらいです。

ここは相当後期がきつかったのかね?
安かろう悪かろうではちょっと悲しい。
覚王山にも地所物件があったけど、あれは目も当てられない出来でした・・・。
ここの免震と地下駐車場、スーパー隣接は魅力なんだけどなぁ。

今回は立地が悪いので遠慮しておきます。
駅からマンションまでの経路があまりに酷すぎて。
やはり家は立地環境がすべてだと思いました。
990: 匿名さん 
[2007-04-03 20:36:00]
>覚王山にも地所物件があったけど、あれは目も当てられない出来でした・・・。

匠にこだわった物件でしょう?
一見良さそうに思えたけど??
991: 匿名さん 
[2007-04-03 22:37:00]
>981

あの程度で醜いって?
どこに住んでるの?(笑)
992: 匿名さん 
[2007-04-04 12:24:00]
>>991
緑豊かなド田舎なんじゃないの(笑)
993: H 
[2007-04-04 14:56:00]
セントラルガーデン、綺麗な街並みになってきましたね。ここの場所は便利で静か。またこんな物件でないですかね。
994: 匿名さん 
[2007-04-04 16:31:00]
だから第2次計画があるって(笑)
995: マンコミュファンさん 
[2007-04-04 16:46:00]
ここは便利だけど静かじゃないよ。どんな感覚?
996: 匿名さん 
[2007-04-04 17:00:00]
市街地のマンションなんだから、便利ってだけで十分なんじゃないの
997: 匿名さん 
[2007-04-04 18:52:00]
当マンションの住民と、明倫町の住民で感性が違うと感じるとすれば、
「高級マンションに住む」との意識があるのでは?

明倫町の方は、高級マンションではなく
ノーブルな所を買った人が多いのではないでしょうか?

クラウンのオーダーは、最低グレードであっても高級車を
乗っている意識があるのと同じ感じがします。
998: ご近所さん 
[2007-04-04 19:33:00]
オーダー?
999: 匿名さん 
[2007-04-04 19:49:00]
誤植です。
オーダー:×
オーナー:○
1000: 匿名さん 
[2007-04-04 20:08:00]
連レスです。

誤解しないで頂きたいのは、
当マンションは、立派なグレードです。

ただ、過去のスレを読むと当マンションは、
クラウンを特別限定車で20%オフの抽選があり
当たった方は、自分は「選ばれし者」と感じている方がいるな気がします。

イメージするのは、一部の投稿者です。
気を悪くされた方がいればご容赦下さい。
1001: 匿名さん 
[2007-04-04 22:03:00]
いまどきなんでクラウンがでてくるの?
1002: 匿名さん 
[2007-04-04 22:56:00]
クラウン買った後にレクサスの発表があったため、
ショックを受けている人が多いからです。
1003: 匿名 
[2007-04-04 23:01:00]
クラウンのオーナーに例えた理由は、
「誰からも高級車の認識をされ、満足感を持てるが、
 実は幅広い価格層があり、お買い得なものもある。」ことです。

 レクサスには、お買い得グレードはありません。
1004: 匿名さん 
[2007-04-05 11:33:00]
池下と徳川明倫町は、販売時期も場所も離れているので両方を比較しても意味が無いみたい。
1005: 匿名さん 
[2007-04-05 12:00:00]
最初から住む層が違う
1006: 匿名さん 
[2007-04-05 15:06:00]
外観から見る限り、とても高級物件とは思えない造りなんだけど。内装が異様に
豪華なのかしら?
1007: 匿名さん 
[2007-04-05 15:30:00]
ここは別に高級物件じゃないよ
むしろ値打ち感で人気だったんだし
値打ち度で言えば大曽根の物件よりこっちが上なんじゃない
1008: 匿名さん 
[2007-04-05 16:58:00]
ほんと、MRに行ってまず驚いたね。思った金額より1000万円から2000万円安かった。
1009: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 17:00:00]
 すべてに問題なしとは言いませんが、私は大満足しています。10日はベットラなどの開店を前にマスコミに内覧させるそうで、11日は盛り上がりそうです。
1010: 匿名さん 
[2007-04-05 21:44:00]
思った金額より1000万円から2000万円安かった。
ってそんなに高見で高いわけないじゃん。
○友不動産いまだ残ってるのに。。。
だったら買った人が早速転売してるでしょ。
ただ、割安感があったから人気だったのは事実でしょう。
高級だったからではないでしょう。
1011: 匿名さん 
[2007-04-05 23:55:00]
そんなことどっちでもいいじゃないですか(笑)
1012: 匿名さん 
[2007-04-06 10:07:00]
要するに、お値段以上♪〜でお買い得って思ったよ。転売なんてもったいないよ。
1013: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 10:16:00]
>995
ここは、かなり静かで快適に暮らしてますよ
来週から、にぎやかになると思いますが、でもマンションの中は整然としてます

駅への経路もここで議論を交わすほど気になりません。
私も大満足に一票!!住人が満足してればそれが一番です。
1014: 匿名さん 
[2007-04-06 11:42:00]
>>1010
その物件の価値を評価するのは、その人の経済状況で左右されるからね。
多分1008さんは貴方よりずっとお金持ちなんでしょう。
1015: 匿名さん 
[2007-04-07 00:57:00]
72平米でお幾らだったのかしら?家賃22万はいくらなんでも、お高いと思うのよ。
東山でも、もう少し広いタイプあったので、よっぽど内装がすばらしいのかと・・・。
3000万後半くらいなら、14〜15万くらいが家賃として妥当かとおもうけど。
1016: 匿名 
[2007-04-07 07:45:00]
72平米であれば、3000万円ぐらいからあったのでは?
「不動産に掘り出し物は無い。」との格言があるみたいですが、
ここは当てはまりません。
1017: 匿名 
[2007-04-07 11:30:00]
一般的にマンションの購入で営業から、
「こんなお買い特の物件はもう2度と出ない。」と
急かされた方も多いのでは?

ここは、仮に言っても嘘にならないぐらいの
お得物件だったと思います。

この値段で物件を出し続ければ、そのディベロッパーは潰れるでしょう?
1018: 匿名さん 
[2007-04-07 22:06:00]
三菱やJRだから安くだしてもつぶれないんだ。
ってことは次回も。。。。
他社はあせるだろうなあ。ミッドキャピタルタワーよりやすいのかな?
安かったらみんなこっちかうわなあ。
1019: ワンダー 
[2007-04-07 22:39:00]
池下にしろ明倫にしろ、用地買収して開発した訳でないのだから、安く販売できるのは当たり前。
必要以上に価格を下げずに、免震やディスポーザーなど設備等をグレードアップさせたのが
セントラルガーデンの特徴。
そういった意味で、用地購入後に開発を行うマンションとは、少し位置付けが異なる。
池下・明倫共、抽選にあたった人は、幸運だと言っていいでしょう。
都心に近いのだから、多少、周辺環境が複雑なのは当然。
しかし、これらマイナス要素を考慮しても、双方共に十分に良い物件だと思いますよ。
1020: 匿名さん 
[2007-04-07 23:55:00]
>>1019
確かにここはお買い得だったと思うけど、明倫(大曽根)の物件はどうかな・・・・
1021: 匿名さん 
[2007-04-08 07:24:00]
明倫も、ここほどでは無いにしてもお買い得だったのでは?
それは、抽選の倍率が語っているのでは?
1022: 匿名さん 
[2007-04-08 22:57:00]
人気は、ほぼ互角ですよ。
1023: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 21:40:00]
 ごみの出し方がひどく、閉口しています。分別も指定袋も日付もめちゃくちゃで、引っ越しのごたごたのせいかな、と思っていますが、このままじゃあ、今後が憂鬱です。
 また、歩道の植栽も貧困ですね。まだ、根付いていないのかもしれないけど、あれじゃあ、合格とは言えません。管理組合が出来ないとどうにもならないのかな。確かゼネコンによる1カ月点検か2カ月点検かあると聞いたけど、どうなっているのでしょう。
1024: 池下検討者 
[2007-04-10 23:31:00]
これからの時代、取得しない言い訳や能書きはいいので、住宅評価機関の評価を受けて住宅性能評価書を付けてもらいたいです。
池下のもうひとつのほうには是非つけていただくことを期待しています。
そうすれば、場所がいいので遠方の親族用の住まいとして真剣に考えています。
それだけ購入に真剣なので参考にしてもらいたい。
1025: 匿名 
[2007-04-11 21:23:00]
レスが1000件を超えたので、誰か新規スレットを立てないかな。

私が立てたいのですが、マンションを既購入の私がやるのもおかしいし....
1026: とくめい 
[2007-04-12 10:04:00]
ここって、住宅性能評価ないんですか?!
1027: 匿名さん 
[2007-04-12 10:06:00]
>>1025
そんな事言い出したらレスすること自体がおかしいじゃん
スレ立てが必要と思うなら自分でやればいいんじゃないの
1028: 検討者 
[2007-04-15 10:19:00]
次の計画にはいくら価格に反映されようが、住宅性能評価書は取得してもらいたい。
知人に設計者がいて今の評価取得は色々と問題が起きて難しいとききます。
もちろんその分価格は安くならなくても結構です。
トラブルが多い時代、大丈夫とゆう言葉ではなくて、いざとゆうときの書類としての安心がほしい。
この場所で検討したいので苦言しています。
レスを中止しますと逃げないでほしい。
1029: 匿名さん 
[2007-04-15 12:14:00]
住宅性能評価書あるyo
1030: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 21:09:00]
 すごい人手でしたね。ベットラの味も噂にたがわぬ美味で、他の店も含め大満足です。ただ、歩道の植栽がやや貧困で、なんとかしたいですね。そろそろ二期の発表もあるそうで、しばらくは人が多いんだろうな。
1031: 匿名さん 
[2007-04-15 23:29:00]
いつ発表あるんだろ?二期。
1032: 匿名さん 
[2007-04-16 17:23:00]
>1028
評価を取得したマンションにすれば?
あなたが買わなければ他の人が買うだけのこと
1033: 近隣住民 
[2007-04-19 22:00:00]
1032へ、なぜ、素直に私たちの新たなニーズをつかみ、そして次につなげ検討しないのか。
なぜ、取得しないのか、できないのか、そんな意見も多かったのでは。
それだけ、次に期待しているからコメントするのです。
営業の人かわからないけどそんななげやりな返答じゃ会話にならない。
1034: 匿名さん 
[2007-04-22 23:54:00]
名古屋はマンションの物件数が少ないし、競争意識が働かない上、購入者もマンション慣れして
いない(一戸建て主義の人が多い)こともあって、業者主導なんですよね。
性能評価(設計・建設)が絶対条件なら、プラウド東山はいかが?まだ、間に合うと思いますよ。
1035: 匿名 
[2007-04-23 20:26:00]
>名古屋はマンションの物件数が少ないし、競争意識が働かない上・・・業者主導なんですよね。

同感です。
だから、名古屋は企画力より営業力を重視している大京(ライオンズ)が強いのでしょう。
→近年の大京の企画力は上がってはいますが....
1036: 匿名さん 
[2007-04-24 00:42:00]
もう少し地場のデペに頑張ってもらわないとね。日本の三大都市だなんて、大きい
声で言えなくなっちゃう。地場のデペが強い都市は競争意識が高いので全体的に、
優良物件が多くなり、選ぶ方も目が肥えてきて、ハズレることが少なくなるのにね。
がんばれ〜。名古屋のデペ!
1037: 物件比較中さん 
[2007-04-25 18:01:00]
基本的に地域、例えば東京、大阪、名古屋、博多といった場合の地域と、マンションが立つ予定の地区は別ものではないでしょうか。土地の由来とか、現在のいわゆる住環境、例えば、駅至近、日常買回り品の購入のしやすさ、学区のレベル、下町風情とか、そういった観点でマンション購入を考えてみてはいかがでしょうか。どのマンションにも長所と短所はあるものだ思います。すべてを満足できるものなどないという前提で真剣に購入について検討すべきではないかとおもいます。
1038: 匿名さん 
[2007-04-30 13:08:00]
「明倫町」の契約者です。「駐車場」についてお伺いさせてください。
間もなくこちらも「駐車場の抽選がある」、と案内が届きました。
一部では、高額部屋の契約者から駐車場の場所選びが実は優先されているとか、あるいは、コネクションで優遇されている、という話が出ています。
池下の場合はどのような運びであったのか、どなたか情報をお願いできませんか。
よろしくお願いいたします。
1039: 匿名さん 
[2007-04-30 13:38:00]
この後に、「ここは明倫町と違うため参考にならない。」との
返事が来ますよ。
1040: 匿名さん 
[2007-04-30 15:33:00]
>>1038
スレ違い
ここで尋ねるような質問じゃないでしょ
1041: 匿名 
[2007-04-30 16:14:00]
でしょう。
ここで、明倫町のことを聞くのはタブーですよ。
1042: 匿名さん 
[2007-04-30 21:22:00]
1038です。素晴らしい連携プレーですね^^;
それでも、どなたか、教えてくださる契約者、もしくは入居者さんがいらっしゃればありがたいのですが、、。
三菱さんに池下の「方法」を一応は教えていただきましたが、それにご不満を持たれた方のご回答だけでも結構です。

「スレ違い」と思われる場合は、無視いただいて構いません。

契約者さん、もしくは入居者さんであれば、今後も、対デペで抱える問題について、お互いの不利益を解消できることも話によってはあると思ったのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる