セントラルガーデンレジデンス(池下のJR社宅跡地)
442:
匿名さん
[2005-11-18 11:58:00]
|
443:
匿名さん
[2005-11-18 12:22:00]
|
444:
匿名さん
[2005-11-18 15:26:00]
>倍率優遇有
やはり出ましたね。 この板の345以降のスレを読めばわかるとおもいますが抽選だから公平って一応決着 してたみたいだけどやはり全然公平じゃあないという事ですね。 |
445:
匿名さん
[2005-11-18 20:18:00]
登録開始age
|
446:
匿名さん
[2005-11-19 01:49:00]
平成11年以前に公庫で積み立てをしていると、倍率優遇が
受けられるみたいですね。 他にも何か倍率優遇があると営業マンが言ってましたよ。 |
447:
匿名さん
[2005-11-19 02:32:00]
今セントラルガーデンの前を通り過ぎたら並んでいました。
すごい・・・・ |
448:
匿名さん
[2005-11-19 02:58:00]
↑
今ってこんな深夜に?凄過ぎ・・・ |
449:
匿名さん
[2005-11-19 07:35:00]
先着順とはいっても徹夜して並ぶなんて凄すぎ。
|
450:
匿名さん
[2005-11-19 12:23:00]
朝からはりきって登録受付いってきました。
一番早い方は前日の21時から並んでいたそうです。 私は9時半くらいについて希望の物件の抽選番号1ばんでした。 当ってほしいな! |
451:
匿名さん
[2005-11-19 13:34:00]
幸運をお祈りします。
|
|
452:
匿名さん
[2005-11-19 14:40:00]
徹夜で並ぶ程の価値があるマンションなんでしょうか。
|
453:
匿名さん
[2005-11-19 18:18:00]
高価な買い物だけに気合の入れ方が違いますね。
私ならあまりにも青田買いすぎてこわくて買えませんが。 (経済的にキツイというのもあるけど) |
454:
匿名さん
[2005-11-19 21:46:00]
はやく並ぶと何か優遇でもあるのですか??
なんでそんなにはやくから並ぶ必要があるの? |
455:
匿名さん
[2005-11-19 21:50:00]
HPに価格も出てますね。
|
456:
匿名さん
[2005-11-19 22:12:00]
|
457:
匿名さん
[2005-11-19 22:26:00]
価格見ました。
ずいぶん、いろんなタイプがあって選べるのはいいですね。 価格差があるので、低層階のお得タイプ購入者とラージタイプ購入者と いろいろな人がいそうですね |
458:
匿名さん
[2005-11-19 22:50:00]
ここの購入は考えてないのですが、HP興味深く拝見しました。
思っていたより手の届く価格のものが多く、人気殺到するのもわかる気がしました。 間取りは、みんな細長ーいのねという印象です。 (決して難癖つけてるわけではありません) それとタイプによっては押入が小さい?と感じたものもありますが。 購入をお考えの方、この辺りについてはどうお考えですか? |
459:
匿名さん
[2005-11-20 09:46:00]
うちはベッド派だし、ものも整理されていて少ないので、押入れってあんまりいらないと
考えています。物入れも今のところに比べればかなり広いので、十分やっていけると思います。 ものが多い家族には収納が少し少なめなのかもしれませんが、それを言い出すとマンション自体 少ないですから、収納の面では戸建の方が良いのかもしれませんね。 ただ私なんかは物入れが多い家は整理が悪く物が多いし、物入れが少ない家は整理がよくされいて 物が少ない、と勝手に考えています。 ただうちは本が多くその収納場所が欲しいので、リビングに本棚(壁材と同じ色目で、扉付で 外から見えないようなもの)をオプションで付けたいなぁと考えています。 あとMRにあった天板だけの机とかもオプションで付けたいなと思いました。 |
460:
匿名さん
[2005-11-20 12:08:00]
平成19年3月中旬入居なので再来年ですね〜。
これだけ時間が有ると他の物件に目が移るなど気が変わったり、諸事情で結構キャンセルが 出そうに思うけど。まさにこれぞ青田買いっていう感じに思います。 名古屋人は堅実なので通常は完成したマンションを実際に見てから買う買わないの判断をする方が かなり多いといわれていますので完成後1年以内で完売ならオッケー、半年なら上出来という意識を デベも持っているそうですが、ここの人気は名古屋人のそういった感情を抑える程 お値打ちなんで しょうね。私にはいまいちピンと来ませんが。 |
461:
匿名さん
[2005-11-20 13:19:00]
460さんが何を心配されているのかよくわかりません。
他に良い物件があれば、キャンセルは自由だし別にすればいいと思うのですがダメなのでしょうか。 良い物件であればキャンセル待ちで購入する人がいるでしょうし、中古で出たとしても購入者が 現れることでしょう。 ところで1年以内に完売すればいいとありますが、完売まであるいは永遠に完売しない場合 の管理費や修繕積立金は誰が負担するのでしょうか? 結局は購入者にしわ寄せがいくのではないのですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
気になったのは、13日時点での倍率が書いてあって、倍率優遇有と言う部屋が
数戸あったんですが、これってどうゆう意味なんでしょう??