ロジュマンスティーロ御影どうですか?
2:
匿名はん
[2005-11-08 00:54:00]
|
||
3:
匿名はん
[2005-11-08 11:29:00]
校区一覧によるとそうなっています。
|
||
4:
匿名はん
[2005-11-08 17:13:00]
私も少し気になっています。
資料も送っていただきましたが、まだ価格未定のようです。 相場ってどれくらいなのでしょう… |
||
5:
匿名はん
[2005-11-08 18:42:00]
02さんの「住宅地としてほぼ満点」はかなり魅力的な言葉ですね。
ただ騒音に関しては、JRは夜中も貨物が走りますし どれくらい騒音として感じるのか実際住んでみないと分からないですね。 モデルルームはいつ頃オープンなんでしょうか。 |
||
6:
匿名はん
[2005-11-08 19:22:00]
敷地の門柱に御影住宅と書かれていますが、前は何が建っていたのでしょうか。
|
||
7:
匿名はん
[2005-11-08 22:26:00]
県営住宅だったらしいです。
|
||
8:
匿名はん
[2005-11-09 13:06:00]
今、サンテレビのニュースで御影工業高校跡に高層マンション+老人ホーム+ショッピングゾーンが
できると言ってました。阪神百貨店もあるそうです。かなり大規模な物みたい。 |
||
9:
匿名はん
[2005-11-09 14:39:00]
御影工業高校跡ってどこですか?
|
||
10:
匿名はん
[2005-11-09 15:41:00]
阪神御影駅のすぐ北側です。
|
||
11:
匿名はん
[2005-11-10 19:58:00]
ここは県営住宅跡の跡地で一般競争入札で売り払われました。
手元の落札価格のデータを保存してましたので私の備忘録代わりに上げときます。 住吉本町レジデンスの用地も公募型入札でした。 平米数 落札価格 平米単価 路線価(平米・17年) 御影町群家 4075.23 2464000000 60.5万 24万 住吉本町1 8169.94 4000000000 49万 23.5万 平米単価で10万以上高く買ってるのね>ノバック 当然、分譲価格に跳ね返るものと思われます。 路線価は駅から遠い郡家の方がたかいのね。 ちなみに御影工業跡地は 御影中町324648.41 8415872830 34.2万 27万 上の2つが路線価の倍以上になってるのにたったの1.27倍 お金にならない広場とか空地を作らないといけないが、 商業施設はかなりの家賃或いは分譲価格が見込める しかも、建設規制は緩い。阪神沿線、タワー嫌じゃなければ意外とお手頃かも スレ違いだったかな |
||
|
||
12:
匿名はん
[2005-11-10 20:58:00]
阪神御影で50階だってって・・・
チャレンジャーだね。 |
||
13:
02
[2005-11-10 22:35:00]
|
||
14:
匿名はん
[2005-11-11 19:48:00]
05です。
MIDのHPからモデルルームを見学したい。の登録は済ませておいたので のんびりしていました。 早速電話で問い合わせて予約しました。 ありがとうございました。 |
||
15:
匿名はん
[2005-11-27 20:48:00]
モデルルーム見てきました。
一番の問題はエントランスからエレベータに向かうのに1階住戸の前を通らないといけない。 雨の日は吹き抜けのパティオと1階住戸前廊下の間に何もないから吹き込むとぬれるだろう 1階住戸は天井高あってプレミアム住戸といってたけれども、廊下に格子の目隠しがあるとはいえ 全住民がエレベータに乗るために家の前を歩くということになる。 億超えの住戸はない模様。 |
||
16:
匿名はん
[2005-11-27 20:57:00]
>15
価格帯はどのくらいからどのくらいでしたか? |
||
17:
匿名はん
[2005-11-27 22:33:00]
値段は上下幅しか書いてなく
チラッとしか見せてもらえなかった。当然価格表ももらえない で、1階が安くないのでちと慌てて全体よく見れなかった。 そんなに安くない印象。 |
||
18:
匿名はん
[2005-12-04 08:19:00]
あの前は時々通るんですけど、阪急JR共に使えるのがいいよね。
管理人常駐とかでないのなら、共有施設も少ないし、そう高く ないのでは? 4000-5000万円台でしょうか。 JRが高架になってるから、音がどの程度響いてくるかですけど、、 (住吉本町周辺だと、JRが下に潜ってるので音響きにくいが) 僕は岡本寄りにいるんだけど、最近飛行機の騒音が気になってきた。 神戸新空港の影響なのかなあ、、、 困る。 近隣の皆さんどうですか? |
||
19:
匿名はん
[2005-12-05 17:25:00]
先日、見に行ってきました。阪急御影からの距離も、なだらかなスロープで、思ったより近かったです。
にしむら珈琲とかも近いし、環境としてはとても良いですね。 ただ、価格はやはり、高そうです。 |
||
20:
匿名はん
[2005-12-07 14:02:00]
私も先日見てきました。
予定か価格は5000万から〜という感じでした。 4000万円台はほんの少しでしたね。 年末には決定価格を教えていただけるようです。 1階は天井高が3Mなので二階よりお値段が高いようです。 |
||
21:
匿名はん
[2005-12-07 23:50:00]
先日見てきました。環境はいいですけどやはり価格は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
||
22:
匿名はん
[2005-12-26 00:38:00]
価格発表会いった方おられます?
|
||
23:
匿名はん
[2006-01-09 21:53:00]
価格見せてもらいました。
一番高い最上階の4LDKが9800万円。安いところで、74㎡で5000万円を切るといったところ。 やっぱり、御影は高いのでしょうか。 気にいってるのですが、考えてしまいました。 |
||
24:
匿名はん
[2006-01-10 06:00:00]
>23
御影は高いのは高いけど、11にあるように土地高く買いすぎ。 それがもろに価格に跳ね返ってる。 面積削って値ごろ感出してるけど。。。 この値段で直床二重天井、営業はいろいろ言ってたけど明らかにコスト削ってる 最後には「よっぽどのハイグレードでないとうちの基準では二重床にならない」との趣旨をのたまった。 要するにそれほどのグレードの物件でないと自白したようなもの。 1階だけ天井高上げてそのタイプしかモデルがない。1階以外買う人要注意 |
||
25:
匿名はん
[2006-01-10 06:14:00]
この値段は今の相場では普通。だけど僕も含めてシロウトさんは
構造や設計、設備に詳しく見ないのでこれらで相当コストダウンしていると 思われる。ここ買える人で賢い人は素直に野村のプラウドやレジデンスを買っているはず。 |
||
26:
匿名はん
[2006-01-18 21:25:00]
周辺の活断層について情報が有りましたら教えていただきたいのですが、ご存知の方いらっしゃるでしょうか?
|
||
27:
匿名はん
[2006-01-19 00:47:00]
>>26
マルチポストする前に探しましょう 都市圏活断層図 http://www.jmc.or.jp/map/jmc/katsudanso.html 三宮駅前のジュンク堂とかで売ってます。 ネットでも買えるみたいです |
||
28:
匿名はん
[2006-02-03 22:26:00]
>24様
1階とその他の階でそんなに天井高が違うんですか? |
||
29:
24
[2006-02-05 19:31:00]
1階は3000mm。他は2500mmと記憶してます。
つまり50cm違うということです。 1階住戸はプレミアム住戸だそうな。 モデルルームはそのプレミアム住戸。 |
||
30:
匿名はん
[2006-02-05 19:40:00]
天井高を3Mにするのは最上階がいいっすよ。
金持ちは1階は買わないだろう。作り方間違えているのでは??? |
||
31:
匿名はん
[2006-02-05 20:14:00]
逆に売れにくい1階の天井高あげて売れやすくする。
エントランスの天井高も同じく上げて見栄えもよくなり、経済設計。 で、最上階もプレミアム住戸ではないので他所の最上階に比べれば安い。 ここの1階住戸は 西側はバス道、東側は狭い道挟んで向かいに戸建てびっしり、南側は高架。 普通なら売れにくいけど、天井高あげてプレミア扱い、2階より高く売れる。 よく考えた上の作戦だな これが即完売ならバブルも本物だが、ちょっと無理かな。 |
||
32:
匿名はん
[2006-02-08 16:07:00]
第一期販売のお知らせ来てたね。
全戸の価格表付き。4930-9240万 やはり、2階より1階の方が高い |
||
33:
匿名はん
[2006-02-08 22:02:00]
今日、チラシ送られてきましたが、南側が少ないですね。
最低5000万・・・ こりゃ年収1500万以上ないとローン返済で首絞めそう。 購入者の方々 お金持ちですね〜 |
||
34:
匿名はん
[2006-03-10 15:47:00]
ちっとも、話聞かないと思ったら
第1期販売中、しかも先着順。。。 人気ないのね。 |
||
35:
匿名はん
[2006-03-10 21:34:00]
高すぎて客がついていけないと思われます。
一昔前の銀行マンか開業医じゃないと手が出ない。 |
||
36:
匿名はん
[2006-03-10 23:19:00]
70平方メートル強で、5000万円ってねぇ!!
御影とはいえ、高いですよね。 |
||
37:
おっとこまえ
[2006-03-19 11:42:00]
ロジュマン・シリーズって高いですけど
そんなにいいんですか? いいとこに建てるから? |
||
38:
匿名はん
[2006-03-19 13:44:00]
直床にボイドスラブ、三流ゼネコン、建物に見るべきところはない。
土地購入額の異常な高さが価格に反映されてるだけ。 ロジュマンシリーズって直床が当たり前のように営業マンはいってたよ。 |
||
39:
匿名はん
[2006-03-19 19:31:00]
うちは神戸市内が第1希望ですが、ここの強気の価格設定では検討する気にもならず、
モデルルームにも行きませんでした。 |
||
40:
218
[2006-03-20 17:53:00]
阪神間、好きですが住吉川より西ってあまり馴染みなく
魅力を感じません。個人的に夙川より西〜住吉川より東の場所が 希望です。 |
||
41:
ロジュッコ
[2006-03-23 10:58:00]
この間モデルルームに行ってきました。8000万、高い!ってのが第一印象ですが、100㎡のKタイプ
欲しいです。ただ間取りがねぇ、キッチンが何でバルコニーの横についてるの?もう少し考えて欲し かったなぁ。ただしロケーションは最高でしたねぇ。永住せずに売るときはいい値段つきそうだし。 まぁローン組めなくもないから前向きに検討してみるかなぁ。 |
||
42:
匿名はん
[2006-03-24 04:38:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?
rps=4&pf=28&md=area&sap=1&geo=28101&code=006500036021468 向かいのマンションが売りに出てます。いい値段とはいえないようで。。。 |
||
43:
匿名はん
[2006-03-27 09:46:00]
やはり御影はこのぐらいの値段つくんだなぁ〜
ほしいけど高いなぁ〜 ローンの返済が厳しいのは厳しい… バス道とJRの騒音が心配。 営業マンはなかなか紳士的、押し付けはない感じ。 |
||
44:
ご意見求む
[2006-03-30 23:11:00]
ここのスレの方に質問があります。クラティオ御影山手一丁目と比較した場合、ロジュマンのメリットを教えていただけないでしょうか?クラティオの購入を検討しております。
|
||
45:
匿名はん
[2006-03-31 13:00:00]
↑やはり価格じゃないですかね〜
クラティオ御影山手一丁目はもう億越えの物件しか残っていないでしょう。 利便性は買い物を考えるとロジュマンなんじゃないの? |
||
46:
匿名はん
[2006-04-03 11:48:00]
44さんへ
ほんとにクラティオ御影山手一丁目と比べてるの?価格が違いすぎますね、お金持ちですね〜 もうちょっとみんなカキコ入れようよ! |
||
47:
匿名はん
[2006-05-30 20:21:00]
契約した方の書き込みないのかな?
西側のバス道は、交通量多いのかな? |
||
48:
匿名はん
[2006-06-05 17:31:00]
近隣に住む者です。
バス道は、それほどの交通量ではないと思います。 JRと阪急の稜線へのアクセスとしても悪くない。 ただし、どうしてイマイチ人気が薄いのでしょう? 住吉駅前の物件は、ほぼ完売に対して・・・・・・ 購入を色々検討している者としては、この謎が解けずにロジュマンに積極的にならないのです。 教えて下さい。 |
||
49:
匿名はん
[2006-06-05 19:37:00]
住吉駅前より、値段設定が高いからな。
私も、この物件を、検討中なんだけど・・・。 |
||
50:
匿名はん
[2006-06-05 22:10:00]
マンションのレベル(?)に対して、値段が高すぎ。
あと500万〜1千万くらい安くてもいいように思います。 うちはあきらめました。 |
||
51:
匿名はん
[2006-06-05 22:47:00]
結論から言いますと、ちょっと価格設定を間違えました。
|
||
52:
匿名はん
[2006-06-05 23:14:00]
価格設定については、私も同様に感じました。高く仕入れすぎた土地の値段が上乗せされているのでしょう。
営業さんは売りにくい物件と思います。私は購入を見送りました。 |
||
53:
匿名はん
[2006-06-06 09:15:00]
48です。
教えて下さり、皆さんありがとうございます。 設定価格が高すぎですか。なるほど。 周辺は買い物も便利で、気に入っているんですけどね。 |
||
54:
匿名はん
[2006-06-06 09:33:00]
値段高いですね。
でも、環境とかいいし、便利なんですよね。 校区も、いいんでしょうか? |
||
55:
匿名はん
[2006-06-06 10:18:00]
小学校は御影北ですかねえ?
微妙なラインかな?このあたりが。 |
||
56:
匿名はん
[2006-06-07 07:54:00]
南側は、高いので、西側を検討中。
西向きってどうかなぁ・・・。 |
||
57:
匿名はん
[2006-06-07 10:26:00]
マンション何でも質問に、たくさんのスレが載っています。
西向きは、やっぱり夏がキツイみたいです。 でも、朝寝坊する人は、午後から洗濯ができます。 まあ、UVカットフィルムや、クーラーや、よしずなど、いろいろ対処法はありそうだけど。 |
||
58:
匿名はん
[2006-06-07 19:49:00]
ありがとうございます。
なんでも質問、参考にしてみます。 場所や環境は、気に入ってるので、検討続けてます。 |
||
59:
匿名はん
[2006-06-14 08:35:00]
結構、高いから、購入者は、年齢層高いのか?
あと、何戸残ってるのか・・・完売は難しい? |
||
60:
匿名はん
[2006-06-14 08:59:00]
高いけど、若年のファミリー層が結構買ってるらしい。
東向き、西向きの棟は結構売れているらしい。南向きはちょっと高すぎなので、当然残っているでしょう。 |
||
61:
匿名はん
[2006-06-19 11:10:00]
第二期販売で、購入した人いますか?
|
||
62:
匿名はん
[2006-06-21 10:23:00]
まだ、結構残ってると聞いたよ。
|
||
63:
匿名はん
[2006-06-22 11:19:00]
さすがいいお値段しますね。
いい所だから、いいお値段して当たり前なのかな。 土地と環境のよさはお金には変えられないですね。 ここで暮らせる方がうらやましいです。 |
||
64:
匿名はん
[2006-06-23 20:55:00]
営業?
|
||
65:
匿名はん
[2006-06-23 22:54:00]
見え見えのセリフやな。営業マン。もうちょっと、ひねりなさい!
|
||
66:
匿名はん
[2006-06-25 14:35:00]
私、買いました。高かったです。来年からのローンが怖い。
でももうこうなったら早く御影に引越ししたいなぁ〜 南側のJRの音はやっぱり気になると思います。西側のバスも。 |
||
67:
匿名はん
[2006-06-25 14:40:00]
私も購入者です。
立地がいいから買いましたが、オプションが多すぎる。 ビルトインエアコン、食洗機、ミストカワックなどこれだけの値段するんだったら 標準で付けときなさい! |
||
68:
匿名はん
[2006-06-25 22:11:00]
あの構造と仕様でこの値段は厳しいのではないですか。
かなり高い値段で落札した土地みたいだから転嫁してるのでしょうね。 |
||
69:
匿名はん
[2006-06-26 03:41:00]
直床と聞いてそれ以上話聞きに行かなかったが
エアコンはともかく、食洗機やミストカワックまでオプション? この価格帯では信じられんな。 |
||
70:
匿名はん
[2006-06-26 08:59:00]
私も購入者。
ミストカワックは、標準でつけてほしいね。 周りの新築マンションは、のきなみ標準でついてる。 値段高いくせに、ちょっとがっくり。 うちも、立地条件につられて、買ったくち。 |
||
71:
匿名はん
[2006-06-26 10:22:00]
私も買いました。
みなさん、オプションなにつけました? また、部屋のカラーはなんですか? 私は、一番ダークな色目にしました。 オプションは、食洗、オーブンレンジ、ダウンライトつけました。 |
||
72:
匿名はん
[2006-06-28 14:27:00]
話は変わりますが、MIDってどうなんですか?
信頼できるんですかね? 野村、住友、阪急の方がいいんですか?抽象的な質問ですみません。 |
||
73:
匿名はん
[2006-06-28 14:29:00]
購入者です。
確かに500万ぐらい安ければなと思いましたが、 3線徒歩圏内、しかもバス停まで徒歩1分のアクセスが決め手でした。 行きは阪神まで下り坂、帰りは阪急から下り坂・・・。 早く合併効果で両線兼用の定期を出してほしいです。 御影に阪神百貨店出来るんでしょうか?楽しみです。 ところで床の色で迷っています。 やはりダークのほうが高級感あるのかな? それともライト系のほうが広く見えるのでしょうか? レッド系もおしゃれだし・・・。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 |
||
74:
匿名はん
[2006-06-28 15:58:00]
あくまで個人的な意見ですが、クラシカルモノトーンがいいのでは?
やはり高級感あると思います。 御影工業高校の跡地のことで情報持っている方、何か教えてください。百貨店は本当にできるんですか? |
||
75:
匿名
[2006-06-28 18:05:00]
超高層マンションができるのではないのですか?これ古い情報なの?
|
||
76:
匿名はん
[2006-06-28 18:07:00]
追記:あと阪神百貨店と。
|
||
77:
匿名はん
[2006-06-29 13:00:00]
↑
いつごろできるんですかね? |
||
78:
匿名はん
[2006-06-29 17:30:00]
|
||
79:
匿名はん
[2006-06-29 19:28:00]
でもこの前、現地を見ましたがぜんぜん工事が始まっていませんでした。
商業棟の来年完成は無理ではないでしょうか? |
||
80:
匿名はん
[2006-07-01 21:57:00]
私は、床の色は、ダーク系にしようかと思っています。
ライト系も捨てがたいし、今はライト系が流行ってるので、少し揺らぎますが・・・。 阪神百貨店、期待したいところです。 一応、計画上ですが、高層マンションと、阪神百貨店ができることは、最近の新聞にも、 かいてありましたよ。 |
||
81:
匿名はん
[2006-07-04 08:41:00]
阪神百貨店、楽しみですね〜
マンションから徒歩圏内ですしね。 |
||
82:
匿名はん
[2006-07-05 14:13:00]
阪神百貨店ができるまでの当分の間、買い物はやはり食料品はライフでしょうか?
シーアまではちょっと遠いかな? 家電量販店で近くにはなにがあるのでしょう? 梅田のヨドバシまではちょっと面倒くさいですしね。 |
||
83:
匿名はん
[2006-07-05 20:59:00]
小さいけど、イカリもあります。シーアも、そんなに遠くはないかな。
阪神御影の南に、ミドリ電化があります。 車があるなら、スーパーもホームセンターも、家電量販店(ヤマダ電器など)も、 色々選択肢が増えると思います. |
||
84:
匿名はん
[2006-07-06 09:19:00]
↑
ヤマダ電器ってどこにあるんですか? ホームセンターは大石のR2沿いのコーナンですかね?ほかにあります? |
||
85:
匿名はん
[2006-07-06 09:37:00]
ヤマダ電機は、青木南のサンシャインワーフと、灘のHATにあります。
ホームセンターは、魚崎のコーナンも近いですし、コープリビング、摩耶のナフコ、 ミドリ電化横には、ニトリもあります まだ先ですが、深江にカインズというホームセンターも、出来るそうです。 |
||
86:
匿名はん
[2006-07-06 10:59:00]
|
||
87:
匿名はん
[2006-07-06 11:20:00]
カラーセレクト、オプション等は階によって違うみたいですよ。
建築の関係で当然上層階は少し後になります。 |
||
88:
匿名はん
[2006-07-06 13:01:00]
>>87
営業? |
||
89:
匿名はん
[2006-07-06 13:22:00]
87程度で営業とか言われたらおしまいだな。
|
||
90:
匿名はん
[2006-07-06 14:47:00]
いやいや、かなり疑わしいよ。
営業さんはご遠慮下さい。 |
||
91:
匿名はん
[2006-07-06 15:06:00]
どこが疑わしいのかな?
|
||
92:
匿名はん
[2006-07-06 15:17:00]
>カラーセレクト、オプション等は階によって違うみたいですよ。
>建築の関係で当然上層階は少し後になります。 通りがかりの者ですが、常識では? |
||
93:
匿名はん
[2006-07-06 15:44:00]
下の階ほど締め切りは早いのは常識。
部屋の種類でできるオプションも違う。これも常識。 カラーセレクトはわからんが。 |
||
94:
匿名はん
[2006-07-06 15:52:00]
>下の階ほど締め切りは早いのは常識。
>部屋の種類でできるオプションも違う。これも常識。 そんなことはわかっとるわい。4〜6階でも期限が6月15日までってパンフに書いてたのに いまでもゆっくり悩んでる人がいるのはおかしいでしょ。 |
||
95:
匿名はん
[2006-07-06 15:57:00]
なんだかヒートアップしてるね。
落ち着け、落ち着け 購入者の中で、ペットを飼う予定の人はどのくらいいるのかな? ペットの種類も教えてください。 |
||
96:
匿名はん
[2006-07-06 16:22:00]
オーダーなんて期限過ぎてもそれなりに融通を利かしてくれることもあるって。
そんなことで業者とか言っていたらきりがないね。 |
||
97:
匿名はん
[2006-07-06 16:46:00]
|
||
98:
匿名はん
[2006-07-06 19:58:00]
MDの家具等のオプション販売のご案内って、まだなのかな?
きっと、高いよね。でも、一応そういうのあるなら、行きたいとおもってるんだけど。 |
||
99:
匿名はん
[2006-07-07 09:17:00]
>>96
このスレから消えろ |
||
100:
匿名はん
[2006-07-08 12:19:00]
このマンションの北向かいのMRがあるところは、なんか建つのでしょうか?
第1種中高層住居専用地域ですから、マンション立つのかな? ちょっと気になります。 |
||
101:
匿名はん
[2006-07-08 13:51:00]
MRのところは、そんなに広くないから、そんなに大きいものは、
建たないのでは、と思ってるけど・・・。 確かに、ちょっと気になりますね。 |
||
102:
匿名はん
[2006-07-10 19:40:00]
南側、売れ残ってるのだろうか・・・。
賃貸にだされるってことは、ないだろうな・・・。 |
||
103:
匿名はん
[2006-07-12 09:07:00]
南側、まだ半分ぐらいは残っているようですが…。
やっぱり高いからかなぁ〜。 住吉の物件はかなり売れ行き良かったのにねぇ〜。 御影は人気ないのかな。 営業の方、がんばってくださいな。 |
||
104:
匿名はん
[2006-07-12 10:17:00]
半分も残ってるのか。
あんな高い値段設定で、あの標準装備はひどいもんなぁ。 周りのマンションが、完売御礼の中、苦戦ですな。 まぁ、うちは、買わんかったから、賃貸に出ようと関係ないけど。 |
||
105:
匿名はん
[2006-07-12 13:02:00]
私は東向きの部屋を買いましたけど、西向きと東向きの棟は
まあまあ売れているのではないでしょうか? 南向きはやはり高いか… |
||
106:
匿名はん
[2006-07-12 13:52:00]
私は、西向き買ったものです。
また、ここのスレで、情報交換よろしくお願いします。 |
||
107:
匿名はん
[2006-07-12 14:51:00]
こんにちは、私は東向きです。宜しくお願いいたします。
確かに高いですが、このロケーションはなかなか出ないと思いましたので 購入しました。 どんな高額マンションの板を見ても、短所は有るようで、それを気にしたら 一生マンションは買えないでしょう。 (戸建は戸建で悩みが多いみたいですし・・・) 私は自走式地下駐車場が気に入りました。^^ 購入された皆さんの気に入った点をお聞きしたいです。 |
||
108:
匿名はん
[2006-07-12 20:17:00]
私も、東向き購入者です。
私も、立地条件と自走式地下駐車場が気に入りました。 3路線つかえるのも、結構魅力的ですね。 |
||
109:
匿名はん
[2006-07-18 14:20:00]
西向きはバス道の音がきになりませんか?
東向きのほうが静かでいいと思いますがいかがでしょう? |
||
110:
匿名はん
[2006-07-21 10:05:00]
西向き購入者です。
バス、うるさいですかな・・・。 東に、欲しい間取りがなかったため、西向きにしたんですが・・・。 |
||
111:
匿名はん
[2006-07-24 18:55:00]
さすがに今からだったら、カラーセレクトはできないんでしょうね?
できたらいいのになぁ。(購入も視野に入れて) |
||
112:
匿名はん
[2006-07-25 10:02:00]
カラーセレクの件は、
階数が上のほうなら、可能性はあるんじゃないでしょうか? |
||
113:
匿名はん
[2006-07-26 10:02:00]
上の方の階は高いから買わない。
それにしても南側は売れていないようだな。 完売はほとんど無理かな。 |
||
114:
匿名はん
[2006-07-26 11:15:00]
かつて興味あってチェックしていた者ですが、
営業担当者から度々電話があって、ちょっと迷惑しています。 もう他に決めたって、何度も言っているのに・・・! |
||
115:
匿名はん
[2006-07-26 14:03:00]
あらら、ご迷惑されているんですね。
もっと強くはっきり断った方がいいですよ。 |
||
116:
匿名はん
[2006-07-27 13:03:00]
阪神百貨店の御影店舗は5階建ての1,2階に入るらしいんだって。
来年の9月にできるんだって。たのしみですね。 |
||
117:
匿名はん
[2006-07-29 10:45:00]
そうなんですか?
近くに、商業施設が出来るのは、うれしいですね。 |
||
118:
匿名はん
[2006-08-09 20:16:00]
だいぶ、建物、建ってきてますか?
遠方なんで、見に行けてないんですが。 |
||
119:
匿名はん
[2006-08-11 13:29:00]
HPで工事の進行状況の写真貼って欲しいですね。
|
||
120:
匿名はん
[2006-08-13 20:27:00]
http://www.mid.co.jp/j/member/mikage.html
ここで、工事の様子が、見れました。 |
||
121:
部外者です
[2006-08-14 11:12:00]
工事写真見ました。今年3月入居の他マンションで二重床二重天井ボイドスラブによる
騒音でトラブルとなっています。このマンションはサイレントボイド型枠を使っていますね。 広報が進化していることを知りました。 |
||
122:
俺も部外者
[2006-08-14 13:28:00]
>>121
プラウドのこといってるのかい? あちらさんもサイレントボイド型枠よ。 最近のボイドスラブは発泡スチロール型枠がほとんどだよ。 何が「サイレント」なのか私には理解できないが。 ここは直床二重天井だよ。 この価格帯で直床でボイドスラブ、ちょっと信じがたいけどほぼ完売なんだよね。 |
||
123:
部外者です
[2006-08-14 21:28:00]
|
||
124:
購入者です
[2006-08-24 09:00:00]
きちんとした工事、いい材料での工事期待してます
ホントお願いします! |
||
125:
匿名はん
[2006-08-24 20:33:00]
まだ、住み替え相談会とかいってハガキがきてますね。
完売じゃない?? |
||
126:
匿名はん
[2006-08-25 10:44:00]
完売なんてありえないと思いますよ。高い割に安っぽいし、うるさいし。
ここでは、あと17戸になってますね。 ↓ http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B0100... |
||
127:
匿名はん
[2006-08-25 11:24:00]
住吉、御影近辺のマンション欲しい人は、野村・住友のマンション買ってしまって
もうあんまりいないんじゃないかな? これだけ売れ行き悪いと、そんな風に考えてしまいます。 |
||
128:
匿名はん
[2006-08-25 11:26:00]
残りのどの部屋も間取りがいまいちですね。価格のわりに。
田の字に近いのが多く、ワイドスパンがないので魅力はないです。 |
||
129:
匿名はん
[2006-08-25 12:40:00]
なんで西向きの中部屋80㎡が5400万円もするんでしょうね。間取りも変だし。キッチン使いにくそう・・・無理矢理って感じですよね・・・
|
||
130:
匿名はん
[2006-08-25 23:21:00]
東向き購入者です。よろしくお願いします。
確かに標準装備や広さ、方角、二重床でないなど短所も色々とあり、その割りに高いと思いましたが、幹線より少し入った住宅街にあるなどの立地と自走式駐車場など長所も色々とありますし、キッチンも意外といいのではないかと思っています。 |
||
131:
匿名はん
[2006-08-27 10:24:00]
野村・住友のマンションと、また環境等が違うかなと思って、
どちらも検討して、こちらを購入しました。 だいぶ建物たってきましたね。 私は、楽しみにしてますよ!! |
||
132:
匿名はん
[2006-08-27 16:01:00]
やっぱりまだ結構残ってるんですね。色々中古マンションも含めて見たんですが、やっぱここって価格高すぎますよねぇ?1000万円は高いような気がするのですが・・・?
|
||
133:
匿名はん
[2006-08-27 16:39:00]
私もそう思いました!すごい価格高い割ににここは御影って言ってもあんまり環境が良くないように思います。19系統のバスって上り下りで考えると5〜10分ごとにバスが通るようなので、子供育てるには危なそうだし空気・騒音がきつそうだったのでうちは検討できませんでした。
|
||
134:
匿名はん
[2006-08-27 17:06:00]
そんなに悪いところだとは思わないけど
>>11にあるように土地の仕入れ値が高過ぎる ↓ 利益出すためにいろいろ削る(1戸あたり床面積、直床etc) ↓ それでも価格に跳ね返る。 ↓ 割高に見える といったところ どうせならコストや面積削らず、 超高級マンションにすればよかったかもねえ |
||
135:
匿名はん
[2006-08-30 14:33:00]
>>132さんの言うと通り!!1000万高いな。誰が買うんだろ?
|
||
136:
匿名はん
[2006-08-31 09:03:00]
いやいや、1500万高い気がしますけどね。
|
||
137:
匿名はん
[2006-08-31 10:11:00]
先日 営業マンから電話がありました。いままで何の音沙汰もなかったのに・・。
(うちじゃあ、買えないと相手にされてなかったんだろうけど〜) ここになって販売に苦戦してるのかな? |
||
138:
匿名はん
[2006-09-03 10:36:00]
苦戦してるんじゃないのかな。
|
||
139:
匿名はん
[2006-09-07 12:13:00]
がんばれ営業!
|
||
140:
匿名はん
[2006-09-11 04:38:00]
関西地区マンション特集ってInfoseek ポイントメールきた。
そこにここも載ってる。 あんなところに今更載せるなんて相当売れ残ってるんだろうね。 |
||
141:
匿名はん
[2006-09-14 21:00:00]
あと、14戸みたい・・・。
|
||
142:
匿名はん
[2006-09-17 14:47:00]
場所はとてもいいと思うのですが、高いから・・・。
|
||
143:
購入者A
[2006-09-17 14:58:00]
私はちょっと前に知り合いから実際はあと半分くらいって聞いたんですけど・・・あとで値引きになっちゃうのかなぁ?泣
|
||
144:
購入者某
[2006-09-19 00:09:00]
私がしばらく前に確認した時点で3分の2程度は分譲済だったと記憶していますが、どうなのでしょうか? いずれにしろ完成までに完売して欲しいと思いますので営業さんには本当にがんばってもらいたいと思います。
最近建物の近くを通りましたが、思ったより建物が道路から離れており圧迫感がなく、その間に植栽が入るのだと思うと、結構いい感じだと思いました。 ところで、私も購入時に比較検討していたので、住吉駅前のほかの即日完売だった物件の板も見たりしますが、いろいろと問題が出ているようで、結局何が良い物件と言えるのかはなかなか難しいな、と思う今日この頃です。 |
||
145:
匿名はん
[2006-09-20 12:42:00]
あとで、値引きとかって、よくある話なんですか?
ちょっと、ショック。 |
||
146:
匿名はん
[2006-09-20 12:55:00]
>>145
よくある話。 竣工して売れ残りがあれば、ほぼ100%あります。 名目がモニター料になったり、初期費用、オプションサービスになったりしますがね。 ここは元が高いから条件悪い住戸だとドンと安くなるかも |
||
147:
匿名はん
[2006-09-20 16:48:00]
「第3次販売」ってDM来てた。
かなり広告費使ってる感じ。 竣工前でも買いたい人は値引き要求してもいけるんじゃない? |
||
148:
匿名はん
[2006-09-21 09:12:00]
値引きあるなら、興味ある物件。
|
||
149:
匿名はん
[2006-09-21 09:43:00]
値引きって言っても 今だと 100万 200万の世界だよね。
どう考えても 1000万は高いと思うんだけど・・。 営業の人は 感じの良い人でした。 |
||
150:
匿名はん
[2006-09-21 16:58:00]
ここの場合2000万3000万のマンションじゃないから
100万200万引いても動く人はおらんだろうな。 竣工してからもまだ残ってるといくら今のご時世でも売り主はあわてるよ。 特にこのあたりで竣工後売れ残ってることは皆無 なんかあるんじゃないかと思われるよ。 竣工してからだと、 エントランスからエレベータへのアプローチが上階の廊下の幅と同じで 狭いのがばれる(雨の日なんか最悪か) 部屋見せると標準仕様だとショボイのがばれるし。 竣工後全額キャッシュとか言えば、500万-1000万くらい引くかもねえ。 |
||
151:
匿名はん
[2006-09-22 16:05:00]
今年3月竣工の高羽にある「六甲マナーズコート」は後3邸のチラシが今日入っている。
家具付き分譲もいたしますとのことですよ。 |
||
152:
匿名はん
[2006-09-27 14:45:00]
南向きか東向きか迷っているものです。
南向きはJRが気になりますが、日当たりはいいしな。 でも高い… |
||
153:
匿名はん
[2006-10-11 16:18:00]
だいぶ、建物が建った。
|
||
154:
匿名はん
[2006-10-12 13:22:00]
オプションのパンフレット来ましたが、皆さんエアコン頼みますか?
後付で量販店で買ったほうが安いような気がしますが・・・。 それって不都合あるんでしょうか? |
||
155:
匿名はん
[2006-10-13 14:03:00]
後付でいいと思いますよ。
配管のカバーも量販店に頼めますし。断然量販店が安いでしょう。 オプションでの利点は入居前に取り付けておいてくれるところかな? でもこのマンションって3月入居でしょ、エアコンなんてゆっくり選べばいいと思うんだけど。 |
||
156:
匿名はん
[2006-11-03 19:30:00]
今日のチラシでは後15戸ですか。2ケ月前より1戸増えていますね。苦戦。
|
||
157:
匿名はん
[2006-11-06 19:30:00]
それでも、93戸あるうちの残り15戸になってるんだったら、
高いのによくここまで売れたなぁって思いますよ。 |
||
158:
匿名はん
[2006-11-07 09:11:00]
JR住吉駅前北すぐに新星和33戸、積水47戸が来年には出来ますがーーー。
|
||
159:
匿名はん
[2006-11-07 12:14:00]
JR住吉駅前すぐ北ということは、住吉小学校の校区ですね…。
やっぱり御影北小学校にという方がこのマンション買われているんじゃないですかね。 |
||
160:
匿名はん
[2006-11-07 22:32:00]
住小校区には、いっぱいマンションあるけど、御影北校区は、なかなか出ないから、
ひかれて購入した口です。 |
||
161:
匿名はん
[2006-11-10 23:18:00]
それが唯一の売りやね。我が家は私学なので、住吉駅北でOK。
|
||
162:
ななしさん
[2006-11-10 23:20:00]
購入者です。確かに値段的には高い物件ですが、満足しております。それに今後、必ず周辺地価は上昇します。間違いない。土地の仕入れ価格が高いとあるけど、それ以外の建築コストも上昇しているからもう少し販売の時期が遅ければ価格帯はもっと高くなっていたのでは・・・・・。
|
||
163:
匿名はん
[2006-11-10 23:49:00]
マンション向けの土地がないだけで、購買層が減ってきたらまた下がるよ。
|
||
164:
匿名はん
[2006-11-16 15:42:00]
御影北小学校ってそんなにいいんですか?
どんなところがいいんですか? |
||
165:
XYZ
[2006-11-23 01:15:00]
先日、阪急御影の山手にある小中学校の説明会に行ったら、たくさんの塾のビラ配りの人たち
に混ざって、こちらの物件のチラシを配布している人が。頑張ってください。 |
||
166:
御影住民
[2006-12-03 15:27:00]
バスの騒音のことを気にされてる方いらっしゃいますが、
阪急御影の駅前工事がかんりょうすれば、バスは今の バス道を通らなくなるはずです。 つまり、バス亭も遠くなるというわけ。。 |
||
167:
匿名はん
[2006-12-04 00:45:00]
バス道が変更になるのは、決定事項ですか?
|
||
168:
匿名はん
[2006-12-04 12:25:00]
きのう新聞にチラシあったけど、ここは高すぎ!!
何でこんなんが・・て感じ。あと13邸だって。 |
||
169:
匿名はん
[2006-12-04 20:46:00]
購入者です。バス道が変更になるというのはあくまで憶測ではないでしょうか・・・地元の方でよく
バスを利用される方の反対もあるみたいですし。でも本当に変更が決定したら嬉しいんですけどね。 |
||
170:
匿名はん
[2006-12-06 23:38:00]
この半年くらいずっと広告ちらしが入るような気がします。
確かにちょっと高いようには思う。(実際には引いてる?) 場所は便利だけど周辺の感じはまずまずってイメージかな。 住吉駅山側の新星和は知ってるけど、積水のもあるんでしたっけ。 |
||
171:
匿名はん
[2006-12-09 12:13:00]
>>11にもあるようにここの路線価が17年が平米24万、18年24.5万。
それに対し仕入額が60.5万、それがもろに売値に跳ね返ってる 仮に1割や2割地価が上がったところで割高感は否めない。 学区はいいかもしれないけれど、それを気にする層は出せる額が限られてるわけで 出せる人は子供は私学に行かせ、より駅に近い物件を買う。 出せる人にとっては 内部グレードも標準だとそこらのマンションと変わらないし それにしてはいいお値段過ぎる、 その辺がたくさん売れ残ってる理由かな。 もっとお金かけて全戸100平米超の戸建て感覚の億ションにすれば売れてたかもね。 そういうカテゴリの物件、新築ではないから。 新星和に積水、次々出てくるから値引きは向こうからいってきそう |
||
172:
匿名はん
[2006-12-11 10:38:00]
御影の中でもぐんげは土地が一番高い。
御影町郡家に住んでますっていうのは、 かなりのブルジョアでっせ。 物件高くて当たり前。 |
||
173:
御影住民
[2006-12-11 10:40:00]
郡家の物件にしてはかなり安いと思うけど。
|
||
174:
匿名はん
[2006-12-11 13:09:00]
でも、やはりもう少し建物にお金をかけて、本当の希少価値を作り出したほうが良かったと思う。
なんとなく、グレード感が怪しげ・・・ |
||
175:
匿名はん
[2006-12-11 16:24:00]
なんか業者登場か。
御影町郡家のブランドは理解できる。 ならば、もっと高級感のある建物たてるべきだったね。 今時、いくら立地良くてもそれに見合う建物が伴わないマンションは売れないのよ。 2戸一のエレベータ、二重床二重天井、24時間有人管理。 せめてこれくらいはつけないと。。。 住吉本町レジデンスの仕様にも届かないマンションじゃ仕方ないよ。 レジデンスがいいとはいわないけどさ。 |
||
176:
匿名はん
[2006-12-12 20:44:00]
ブルジョアは、オーキッドコートみたいなマンションに
住むのかと思ってた。 |
||
177:
匿名はん
[2006-12-12 23:45:00]
オーキッドはかえって不便ですなぁ。
今の時代の設備ではないし。 ロジュマンの立地で、レジデンス程度の仕様なら触手は動くけれどなぁ。 |
||
178:
匿名はん
[2006-12-13 16:45:00]
オーキッドは実質半分も売れてないらしく管理内容も変えられないで
メチャ高管理料が物件価値を押し下げてる状態。 月7-10万くらいの管理料+修繕積立金にすれば買う人も出てくるのに |
||
179:
匿名はん
[2007-01-16 07:56:00]
ちらしの案内、まだ来るね。
3LDK 74.37平米 4930万とか、、、 (標準的な間取りだと思うけど、この広さで3LDKだと ひとつひとつの部屋が狭く感じる) この3月に完成みたいなので、実際に交渉すると 安くなるのかもしれませんが。 |
||
180:
匿名はん
[2007-01-16 08:16:00]
校区気にする層には値段が高いし、
校区気にしない私学行かせる層には安っぽいし住吉駅前も選択肢 ターゲットもはっきりしないし、グレードも中途半端 売れ残りは仕方ないよね。 完成後も10戸以上残ってるってこのエリアでは最近珍しいよね。 |
||
181:
購入者です
[2007-01-17 13:23:00]
やはり、新星和の物件に押されていくのでしょうか?
地下平面自走式駐車場は魅力だと思いますがねぇ〜 なんとか完売してほしいなぁ |
||
182:
匿名はん
[2007-01-29 21:58:00]
場所はすごく良いと思うのですが狭くて高いのがどうもねー芦屋翠が丘のマンションも高いけれど100㎡以上なので納得。御影もそれぐらいあってあの値段なら買いだと思うのですが。
|
||
183:
匿名はん
[2007-01-30 10:29:00]
でも翠ヶ丘は駅から少し遠くないですか?普通に歩けば15分はかかりそう・・・。
|
||
184:
匿名はん
[2007-01-30 12:10:00]
翠が丘、駅から10分とかかれていたけれど実際はそれぐらいかかるのでしょうか?
御影は三線利用できるのはとても魅力的、どれも徒歩圏だし。ただ70㎡ぐらいで5000万以上という値段は妥当なのでしょうか?いくらよい場所とはいえ高いような。90㎡以上で6000万までなら欲しい! |
||
185:
匿名さん
[2007-01-30 13:06:00]
184さん
90㎡以上で6,000万円だったら即完売してるって・・・。 90㎡6,000万円だったらJR南になるでしょうね。一部の山手はあるんでしょうけどね。 (緑ヶ丘、甲陽園、苦楽園など) |
||
186:
匿名さん
[2007-01-30 13:07:00]
訂正
緑ヶ丘→翠が丘です。 |
||
187:
匿名はん
[2007-01-30 13:52:00]
185さん、ということはあの㎡数であの値段はあんなものですか?郡家は高いっていってた方もいるし。でも一般人としては買えないなあ。あの70㎡は狭いような。家族3人までならいいけど。買われた方は家族数少ないのか?郡家に住みたいからしょうがないと思っているのか?
やっぱり翠が丘の方が同じ値段で広いからそっちの方がよさそう。でももう完売しているからキャンセルがでればのはなしだけれど・・・ |
||
188:
匿名はん
[2007-01-30 18:54:00]
HPではあと一邸あるみたいです。
私も郡家は高すぎたので翠ヶ丘に決めました。 駅までは普通に歩いて10分位ですね。 翠ヶ丘でも駅に近い場所でしたのでお得だと思います。 キャンセル待ちされている方が沢山いらっしゃると聞いていますよ。 |
||
189:
匿名はん
[2007-01-31 08:03:00]
どうしても翠が丘と比べるとロジュマンは狭くて高いというイメージが離れなくて・・・またどこかに新物件が出るのを待ちます。
|
||
190:
匿名さん
[2007-02-01 10:02:00]
ロジュマンの価格は高すぎだと思います・・・。
購入された方はすごいですよね。 私も次の物件を待ちます。 |
||
191:
匿名はん
[2007-02-01 10:11:00]
世帯数が多すぎるな。
|
||
192:
匿名はん
[2007-02-02 08:27:00]
マンションは100世帯ぐらいがなにかとちょうど良いといいますよ
|
||
193:
匿名はん
[2007-02-03 10:21:00]
あの㎡数であの値段はどうも納得できない!将来貸したりする時もとはとれるんだろうか?
|
||
194:
匿名はん
[2007-02-04 08:44:00]
もうスグ入居が近いというのにまだまだ残っているようす、これから購入されるかたは現物をみてからという良いメリットがありますが、あれだけ残っているのはやはり高すぎるからでしょうか?
|
||
195:
匿名はん
[2007-02-04 14:14:00]
たぶん高いからでしょうねぇ。あの場所であの値段は高すぎませんか?
駐車場は便利そうですが |
||
196:
匿名はん
[2007-02-04 15:49:00]
郡家はよいと聞きますが、3線利用可だし、でも一生の買い物として購入するものにしたらあの値段は高すぎますね。駐車場は平面だし管理費・修繕費はあれぐらいならとおもうのですがねー。70㎡に5・6000万は残念ながらだせないです。
|
||
197:
匿名はん
[2007-02-05 13:59:00]
どんな職業のかたがかわれたんでしょうね
|
||
198:
匿名はん
[2007-02-06 14:48:00]
夫婦だけなら70㎡でもいけるのですが・・・
|
||
199:
購入者です
[2007-02-08 09:05:00]
そろそろ内覧会が近づいてきましたね。
内覧会に向けて下準備をそろそろしないと・・・ 再内覧会もきちんと日程を決めて欲しいものです。 |
||
200:
匿名はん
[2007-02-08 13:09:00]
購入者さんの内覧会はいつでしょうか?
検討中なのですが・・・気になりまして。 |
||
201:
管理人
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32517/ 大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 以上、ご協力よろしくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
評価が違ってくるかも。
施工も大手じゃないし、悪いとは言わないが不安。
そのほかは住宅地としてほぼ満点の物件じゃない?
JR、阪急、阪神3線使えるし。
校区はよく知らん。御影北小、御影中だったっけ?