ロジュマンスティーロ御影どうですか?
152:
匿名はん
[2006-09-27 14:45:00]
|
||
153:
匿名はん
[2006-10-11 16:18:00]
だいぶ、建物が建った。
|
||
154:
匿名はん
[2006-10-12 13:22:00]
オプションのパンフレット来ましたが、皆さんエアコン頼みますか?
後付で量販店で買ったほうが安いような気がしますが・・・。 それって不都合あるんでしょうか? |
||
155:
匿名はん
[2006-10-13 14:03:00]
後付でいいと思いますよ。
配管のカバーも量販店に頼めますし。断然量販店が安いでしょう。 オプションでの利点は入居前に取り付けておいてくれるところかな? でもこのマンションって3月入居でしょ、エアコンなんてゆっくり選べばいいと思うんだけど。 |
||
156:
匿名はん
[2006-11-03 19:30:00]
今日のチラシでは後15戸ですか。2ケ月前より1戸増えていますね。苦戦。
|
||
157:
匿名はん
[2006-11-06 19:30:00]
それでも、93戸あるうちの残り15戸になってるんだったら、
高いのによくここまで売れたなぁって思いますよ。 |
||
158:
匿名はん
[2006-11-07 09:11:00]
JR住吉駅前北すぐに新星和33戸、積水47戸が来年には出来ますがーーー。
|
||
159:
匿名はん
[2006-11-07 12:14:00]
JR住吉駅前すぐ北ということは、住吉小学校の校区ですね…。
やっぱり御影北小学校にという方がこのマンション買われているんじゃないですかね。 |
||
160:
匿名はん
[2006-11-07 22:32:00]
住小校区には、いっぱいマンションあるけど、御影北校区は、なかなか出ないから、
ひかれて購入した口です。 |
||
161:
匿名はん
[2006-11-10 23:18:00]
それが唯一の売りやね。我が家は私学なので、住吉駅北でOK。
|
||
|
||
162:
ななしさん
[2006-11-10 23:20:00]
購入者です。確かに値段的には高い物件ですが、満足しております。それに今後、必ず周辺地価は上昇します。間違いない。土地の仕入れ価格が高いとあるけど、それ以外の建築コストも上昇しているからもう少し販売の時期が遅ければ価格帯はもっと高くなっていたのでは・・・・・。
|
||
163:
匿名はん
[2006-11-10 23:49:00]
マンション向けの土地がないだけで、購買層が減ってきたらまた下がるよ。
|
||
164:
匿名はん
[2006-11-16 15:42:00]
御影北小学校ってそんなにいいんですか?
どんなところがいいんですか? |
||
165:
XYZ
[2006-11-23 01:15:00]
先日、阪急御影の山手にある小中学校の説明会に行ったら、たくさんの塾のビラ配りの人たち
に混ざって、こちらの物件のチラシを配布している人が。頑張ってください。 |
||
166:
御影住民
[2006-12-03 15:27:00]
バスの騒音のことを気にされてる方いらっしゃいますが、
阪急御影の駅前工事がかんりょうすれば、バスは今の バス道を通らなくなるはずです。 つまり、バス亭も遠くなるというわけ。。 |
||
167:
匿名はん
[2006-12-04 00:45:00]
バス道が変更になるのは、決定事項ですか?
|
||
168:
匿名はん
[2006-12-04 12:25:00]
きのう新聞にチラシあったけど、ここは高すぎ!!
何でこんなんが・・て感じ。あと13邸だって。 |
||
169:
匿名はん
[2006-12-04 20:46:00]
購入者です。バス道が変更になるというのはあくまで憶測ではないでしょうか・・・地元の方でよく
バスを利用される方の反対もあるみたいですし。でも本当に変更が決定したら嬉しいんですけどね。 |
||
170:
匿名はん
[2006-12-06 23:38:00]
この半年くらいずっと広告ちらしが入るような気がします。
確かにちょっと高いようには思う。(実際には引いてる?) 場所は便利だけど周辺の感じはまずまずってイメージかな。 住吉駅山側の新星和は知ってるけど、積水のもあるんでしたっけ。 |
||
171:
匿名はん
[2006-12-09 12:13:00]
>>11にもあるようにここの路線価が17年が平米24万、18年24.5万。
それに対し仕入額が60.5万、それがもろに売値に跳ね返ってる 仮に1割や2割地価が上がったところで割高感は否めない。 学区はいいかもしれないけれど、それを気にする層は出せる額が限られてるわけで 出せる人は子供は私学に行かせ、より駅に近い物件を買う。 出せる人にとっては 内部グレードも標準だとそこらのマンションと変わらないし それにしてはいいお値段過ぎる、 その辺がたくさん売れ残ってる理由かな。 もっとお金かけて全戸100平米超の戸建て感覚の億ションにすれば売れてたかもね。 そういうカテゴリの物件、新築ではないから。 新星和に積水、次々出てくるから値引きは向こうからいってきそう |
||
172:
匿名はん
[2006-12-11 10:38:00]
御影の中でもぐんげは土地が一番高い。
御影町郡家に住んでますっていうのは、 かなりのブルジョアでっせ。 物件高くて当たり前。 |
||
173:
御影住民
[2006-12-11 10:40:00]
郡家の物件にしてはかなり安いと思うけど。
|
||
174:
匿名はん
[2006-12-11 13:09:00]
でも、やはりもう少し建物にお金をかけて、本当の希少価値を作り出したほうが良かったと思う。
なんとなく、グレード感が怪しげ・・・ |
||
175:
匿名はん
[2006-12-11 16:24:00]
なんか業者登場か。
御影町郡家のブランドは理解できる。 ならば、もっと高級感のある建物たてるべきだったね。 今時、いくら立地良くてもそれに見合う建物が伴わないマンションは売れないのよ。 2戸一のエレベータ、二重床二重天井、24時間有人管理。 せめてこれくらいはつけないと。。。 住吉本町レジデンスの仕様にも届かないマンションじゃ仕方ないよ。 レジデンスがいいとはいわないけどさ。 |
||
176:
匿名はん
[2006-12-12 20:44:00]
ブルジョアは、オーキッドコートみたいなマンションに
住むのかと思ってた。 |
||
177:
匿名はん
[2006-12-12 23:45:00]
オーキッドはかえって不便ですなぁ。
今の時代の設備ではないし。 ロジュマンの立地で、レジデンス程度の仕様なら触手は動くけれどなぁ。 |
||
178:
匿名はん
[2006-12-13 16:45:00]
オーキッドは実質半分も売れてないらしく管理内容も変えられないで
メチャ高管理料が物件価値を押し下げてる状態。 月7-10万くらいの管理料+修繕積立金にすれば買う人も出てくるのに |
||
179:
匿名はん
[2007-01-16 07:56:00]
ちらしの案内、まだ来るね。
3LDK 74.37平米 4930万とか、、、 (標準的な間取りだと思うけど、この広さで3LDKだと ひとつひとつの部屋が狭く感じる) この3月に完成みたいなので、実際に交渉すると 安くなるのかもしれませんが。 |
||
180:
匿名はん
[2007-01-16 08:16:00]
校区気にする層には値段が高いし、
校区気にしない私学行かせる層には安っぽいし住吉駅前も選択肢 ターゲットもはっきりしないし、グレードも中途半端 売れ残りは仕方ないよね。 完成後も10戸以上残ってるってこのエリアでは最近珍しいよね。 |
||
181:
購入者です
[2007-01-17 13:23:00]
やはり、新星和の物件に押されていくのでしょうか?
地下平面自走式駐車場は魅力だと思いますがねぇ〜 なんとか完売してほしいなぁ |
||
182:
匿名はん
[2007-01-29 21:58:00]
場所はすごく良いと思うのですが狭くて高いのがどうもねー芦屋翠が丘のマンションも高いけれど100㎡以上なので納得。御影もそれぐらいあってあの値段なら買いだと思うのですが。
|
||
183:
匿名はん
[2007-01-30 10:29:00]
でも翠ヶ丘は駅から少し遠くないですか?普通に歩けば15分はかかりそう・・・。
|
||
184:
匿名はん
[2007-01-30 12:10:00]
翠が丘、駅から10分とかかれていたけれど実際はそれぐらいかかるのでしょうか?
御影は三線利用できるのはとても魅力的、どれも徒歩圏だし。ただ70㎡ぐらいで5000万以上という値段は妥当なのでしょうか?いくらよい場所とはいえ高いような。90㎡以上で6000万までなら欲しい! |
||
185:
匿名さん
[2007-01-30 13:06:00]
184さん
90㎡以上で6,000万円だったら即完売してるって・・・。 90㎡6,000万円だったらJR南になるでしょうね。一部の山手はあるんでしょうけどね。 (緑ヶ丘、甲陽園、苦楽園など) |
||
186:
匿名さん
[2007-01-30 13:07:00]
訂正
緑ヶ丘→翠が丘です。 |
||
187:
匿名はん
[2007-01-30 13:52:00]
185さん、ということはあの㎡数であの値段はあんなものですか?郡家は高いっていってた方もいるし。でも一般人としては買えないなあ。あの70㎡は狭いような。家族3人までならいいけど。買われた方は家族数少ないのか?郡家に住みたいからしょうがないと思っているのか?
やっぱり翠が丘の方が同じ値段で広いからそっちの方がよさそう。でももう完売しているからキャンセルがでればのはなしだけれど・・・ |
||
188:
匿名はん
[2007-01-30 18:54:00]
HPではあと一邸あるみたいです。
私も郡家は高すぎたので翠ヶ丘に決めました。 駅までは普通に歩いて10分位ですね。 翠ヶ丘でも駅に近い場所でしたのでお得だと思います。 キャンセル待ちされている方が沢山いらっしゃると聞いていますよ。 |
||
189:
匿名はん
[2007-01-31 08:03:00]
どうしても翠が丘と比べるとロジュマンは狭くて高いというイメージが離れなくて・・・またどこかに新物件が出るのを待ちます。
|
||
190:
匿名さん
[2007-02-01 10:02:00]
ロジュマンの価格は高すぎだと思います・・・。
購入された方はすごいですよね。 私も次の物件を待ちます。 |
||
191:
匿名はん
[2007-02-01 10:11:00]
世帯数が多すぎるな。
|
||
192:
匿名はん
[2007-02-02 08:27:00]
マンションは100世帯ぐらいがなにかとちょうど良いといいますよ
|
||
193:
匿名はん
[2007-02-03 10:21:00]
あの㎡数であの値段はどうも納得できない!将来貸したりする時もとはとれるんだろうか?
|
||
194:
匿名はん
[2007-02-04 08:44:00]
もうスグ入居が近いというのにまだまだ残っているようす、これから購入されるかたは現物をみてからという良いメリットがありますが、あれだけ残っているのはやはり高すぎるからでしょうか?
|
||
195:
匿名はん
[2007-02-04 14:14:00]
たぶん高いからでしょうねぇ。あの場所であの値段は高すぎませんか?
駐車場は便利そうですが |
||
196:
匿名はん
[2007-02-04 15:49:00]
郡家はよいと聞きますが、3線利用可だし、でも一生の買い物として購入するものにしたらあの値段は高すぎますね。駐車場は平面だし管理費・修繕費はあれぐらいならとおもうのですがねー。70㎡に5・6000万は残念ながらだせないです。
|
||
197:
匿名はん
[2007-02-05 13:59:00]
どんな職業のかたがかわれたんでしょうね
|
||
198:
匿名はん
[2007-02-06 14:48:00]
夫婦だけなら70㎡でもいけるのですが・・・
|
||
199:
購入者です
[2007-02-08 09:05:00]
そろそろ内覧会が近づいてきましたね。
内覧会に向けて下準備をそろそろしないと・・・ 再内覧会もきちんと日程を決めて欲しいものです。 |
||
200:
匿名はん
[2007-02-08 13:09:00]
購入者さんの内覧会はいつでしょうか?
検討中なのですが・・・気になりまして。 |
||
201:
管理人
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32517/ 大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 以上、ご協力よろしくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
南向きはJRが気になりますが、日当たりはいいしな。
でも高い…