駅徒歩7分、草加駅周辺では久方ぶりとなる大規模プロジェクト。全戸南向き。
http://www.soka175.jp/
<全体概要>
所在地=埼玉県草加市住吉2-75-4
交通=東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)草加駅徒歩7分
総戸数=175戸
間取り=3LDK・4LDK(68.62~85.83平米)
入居=2014年3月下旬予定
売主=東京建物、丸紅、長谷工コーポレーション
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-08-01 19:32:35
ブリリア草加グランスイート
378:
匿名さん
[2013-09-19 12:49:06]
|
379:
匿名さん
[2013-09-20 16:04:31]
掃除機は廊下の納戸スペースが適当じゃないでしょうか?
ダイニングだとクックル系の他にはたきとかクリーニングクロスのストックとかを置けば充分じゃないかと思います。 ただ、自分はせっかくダイニングのすぐ横にあるんだから常温保存用のパントリーに改造してもいいんじゃないかと考えました(笑) 細長い棚だと瓶入りものやノリの缶、調味料のストック置き場に適した形だよなとか思ったりして。 ここは何を置く場所、と決め付けないでもいいんじゃないでしょうか。 |
380:
匿名
[2013-09-28 14:35:05]
足場を解体し始めて外観が少し見えるようになりましたね。
旧4号から見ると存在感もありカッコいいですね。 特にエントランスがカッコいいです。 |
381:
匿名さん
[2013-10-03 16:27:57]
囲いが外れるとかっこいいだろうなぁと思っていましたがやはりそうですか
近々見に行きたいなと思っています 379さんが書かれているパントリーに改造してしまうのはとてもいいですね 結構こういう食品をしまっておく場所ってキッチン内に大きく確保できないんですよねぇ |
382:
周辺住民さん
[2013-10-07 01:05:58]
線路西側も草加中学校周辺は普通に静かな住宅地ですよ。土地200㎡超の庭付き戸建も多い。
客引きも草加中方向へ進む分には鎧野郎(笑)くらいしかいない。 線路西側の谷塚方向は土地が細分化されすぎてて住宅地としてはイマイチで、たぶん住民層も違う。 だから東口でなおかつ草加小・草加中方向のブリリアとか神明のマンションは草加市内では住環境はかなり良い方じゃないかな。 教育環境でいうと、この辺りは私立中学へ通う層がそれなりに居るのと、公立の草加中学だと上位5人前後くらいが浦和・一女・ 都内有名進学校・早慶附属に進んで、その下の15人前後くらいの層が県立春日部・明の星(ここもダメならMARCH付属とか 開智・栄東など)に進むってイメージで大体OK。 あと、草加は公立図書館が貧弱なところが難点かな。買い物はVARIEは使い勝手が良いと思う。 基本的には、地主&都内勤めのホワイトカラーと、普通の土着民が混在して生活している町だから、多くを期待しないくらい で丁度良いと思う。 より多くを求めるなら旧浦和市あたりで物件を探せば良いでしょう。 ただ、西口の風俗店とか客引きは徹底的に駆逐して欲しいよね。ついでに鎧野郎も。 by地元民 |
383:
匿名さん
[2013-10-08 10:36:50]
クリーンキャビネットですか。
これまで玄関側の納戸が掃除用具の定位置だったので、リビングにいきなり掃除用具入れが あると少しばかり違和感がありますねぇ。 でも、確かに家族の誰かが気づいたときにすぐに掃除できるのは利点かもです。 主婦だけでなく、皆が掃除をする習慣ができるかな? |
384:
匿名さん
[2013-10-08 10:37:00]
お掃除キャビネットは掃除機が入るスペースはなさそうですね。
ベビーカーが収納できるくらいの広さがある下駄箱はよさそうですが、 ベビーカーを収納してしまったら、靴を収納するスペースがなくなってしまうのかな? |
385:
匿名
[2013-11-08 15:41:16]
足立区住民だけど昨日ここのチラシがポスティングされてた
あと8戸で値引きなどの特典なし いいペースで売れてる印象ですね |
386:
匿名さん
[2013-11-10 01:38:21]
|
387:
匿名さん
[2013-11-11 10:20:28]
>384さん
ホームページの写真で見ただけですが、下段の棚板を外してベビーカー収納スペースを 作るようなので、折りたためるタイプなら靴も十分に収納できそうです。 ただゴルフバックのような高さのあるものを入れてしまうと、上段1、2段しか 使えなくなっちゃいそうですね。 |
|
388:
ビギナーさん
[2013-11-16 12:53:16]
先日モデルルームを覗きましたが残10戸でした。
ここも完売するんですかねぇ。 そういえば、南側の空き地は防災広場になる様ですね。 |
389:
土地勘無しさん
[2014-01-21 04:55:09]
私の持っている情報では売り出し戸数未定となっていますが・・・。
|
390:
匿名さん
[2014-01-21 10:15:53]
スーモだと9戸、公式だと7戸ってなってますよ
2月の竣工までに完売するか微妙ですね |
391:
匿名さん
[2014-01-22 11:09:14]
>388さん
空き地には防災広場ができますか。 騒がしい商業施設などができなくて良かったです。 Brilliaの防災対策ガイドラインは2011年にGOOD DESIGN賞を受賞したそうで、 設備だけでなくマンション内で講習会や避難訓練が行われるようで、防災面で 安心感のあるマンションですね。 |
392:
ご近所さん
[2014-01-24 20:33:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
393:
匿名さん
[2014-01-24 20:55:32]
公式サイトの物件概要に先着順分譲の販売戸数7戸って書いてありますよ
|
394:
契約済みさん
[2014-01-24 23:17:58]
管理会社の対応が最悪。
内覧会を平日で案内してきたあげく、土曜しか行けないから連絡するとその日は一杯で日曜しか空いてないとか。 金払うのはこっちなのに、何故管理会社の都合に合わせないといけないのか。 住む前に買って後悔です。 |
395:
入居予定
[2014-01-26 06:44:28]
営業の方に薦められ、変動ローンで検討中です。。
この物件では千葉銀かイオン銀の最優遇が最安だと思うのですが、皆さんどこで検討もしくは契約しましたか?? |
396:
匿名さん
[2014-01-27 09:57:22]
今見てきたら、先着順が6戸になっていました。土日をはさみましたし、どうやら着々と販売が進んでいるようですね。
内覧会が平日開催は困りますね。 確か銀行関係での売買契約締結も平日ですし、決済も平日じゃありませんでしたっけ。 その都度半休を取るか会社を抜け出す必要があるので、せめて内覧会は週末にしていただきたい! |
397:
匿名さん
[2014-01-28 11:18:09]
グッドデザイン賞は建物やグッズだけでなく、防災対策ガイドラインのような形のないものも対象となるんですね。
住宅ローンは三井住友信託銀行が提携だと思いますが、皆さんご自分で調べてらっしゃるんですね。 金利や初期費用が不要な事からネット銀行がいいと聞いたことがありますが、全て主人に任せているので自分では把握しておりませんでしたが、これを機に調べてみようと思います。 |
物件概要が次回更新予定9月16日のままでまだ更新がありませんがそれが順調に行っていればもう3期3次ってことでしょうか。
クリーンキャビネット、掃除道具は必要なものなので最初から置き場所が確保されているのはありがたいですが、
どうせなら家の中心である廊下にあった方がよかったのでは?とも思います。
これもモップ等の長物用ですからちょっとサイズの大きい掃除機だと入りませんよね。掃除機の置き場所って意外と難しいです。
縦型のスリムタイプはやっぱりパワーが落ちるので、収納に合わせて性能を落すのもどうかなと思うし…。