ラクシア大宮クロスコンフォート
No.101 |
by マンション住民さん 2012-11-12 21:34:28
投稿する
削除依頼
皆さん、ちょっと冷静になりません??
この掲示板を見ているのは、ラクシア大宮の住人だけではありませんよね。 単にマンションの評判(価値)を下げるような書き込みはいかがなものでしょう。 問題点や意見の相違は必ずあるでしょうが、マンションを住み良いところにしたいという思いは共通ではないでしょうか? 管理組合が発足し、機能し始めるまで、少し我慢してみませんか。 お願いします。 私はこのマンションを買って良かったと思っています。 |
|
---|---|---|
No.102 |
冷静に考えて遊びに来た友人の自転車止めるところないマンションとかどうですか。
まだみんな近場に友達いないのかな。 「歩いてきてね」とか「うちのマンションの近隣に止めてね」とかおかしいでしょ。 |
|
No.103 |
102さんの仰っしゃりたい事、よく分かります。
入居当初、義理の両親を招待する際、来客用の自転車を停める場所が決まっていない事や、駐輪場出入口付近の自転車に通行を邪魔された経験から、電車で来て頂いたんです。 が、義両親の心遣いに感謝しつつ、でもやっぱり今でも心苦しく思っています。。 とは言うものの、じゃあ自転車で来たお客様に何処に停めてもらうのかって問題は解決してない訳で。 何かいい考えはありませんかね? |
|
No.104 |
太子橋今市駅前に月極駐輪場がありますよ。
|
|
No.105 |
もちろん、家族構成にもよると思うのですが、私のとこは契約した二台中一台分を来客用(主に親)にしてますよ。
二台+α分については管理組合で、ある程度の時間をかけて話し合って解決していくしかないですよ。 自分の都合だけで、今、規則をやぶるのは良くないですよ。 今、どうしても二台じゃ足りない人は、本当に駅前駐輪場にでも契約するしかないんじゃないのかなぁ。 |
|
No.106 |
なんか・・こういう書き込みが続くとげんなりします。
うちは買ってよかった、住んでよかったと思えるマンションなのに・・・ エレベーターとかで一緒になっても「もしかしてこの人がいろいろと書き込みしてる?」とか思うと嫌な気持ちになります。 皆さんは違うんですかね? そもそも駐輪場の問題は・・・ ファミリーに最適と言いながらも数を作ってなかったのに問題がありましたね。 見たところ、赤ちゃんが多いのかな? その子たちが大きくなり、ひと家族3、4台は必要になりますよね。 駅の駐輪場もありますが、 ここは駅近といいながらも、ちょっと距離があるように思います。(駐輪場は一番はしですよね?) 子供さんの自転車を駅の駐輪場借りてそこに置いたりとかいう事態になればかわいそうです。 お金もかかりますしね。(うちは友達から、マンションの駐輪場代を払ってることにびっくりされたことがあります) マンション前にとめるのも・・・ マンション売り出す際に「大阪市内だけど下町。自転車でいろいろなところにいける。」と言われてたのに・・・ この自転車で移動するひとが多い旭区で・・・ 来客者でも駐輪できない状況はどうかと思います。(来客者だったら、丸一日駐輪してるわけでもそんなにないと思いますが・・・) 早く管理組合できて解決することを願っています。 |
|
No.107 |
まだ完売していないんですか?
|
|
No.108 |
HPには、残り一邸って書いてありましたよ。
目指せ、年内完売!! |
|
No.109 |
お~!
知らない間に、着実に売れてたんですね。 残るは2F-Aでしょうか? |
|
No.110 |
すみません。
今、SUMO関西見ました、ラスト1戸はBでした。 何にしても、あと少しで完売は良いことですねー。 |
|
No.111 |
完売ですね~~~~!!!!
|
|
No.112 |
ここのところ、朝晩かなり冷え込んできましたね!
我が家は24h換気のおかげか、今のところ結露なしです。(夜間エアコン稼働の部屋は、朝窓の隅に水滴ありですが) うちはまだ使ってないですけど、入居者の皆さんは、床暖使用されてますか? |
|
No.113 |
自転車は有料駐輪場借りろとか自分の部屋に持って上がるなとか、そんなことまで指図される筋合いはないと思うね。
共同住宅なんだからお互いルールは守りつつも、譲り合うとこは譲り合わないとなりたたないよ。 上階の子供の走る音が煩いないて何処に引っ越してもあるし、それが嫌なら一戸建てに住むしかないよ。勿論、下の階の方に迷惑があまりかからないようにちゃんと子供に注意するのは当たり前だけど、まさか首に縄付けて縛っとく訳にもいかないだろうしね。 煙草吸う人も吸い殻や灰を落とさないようにちゃんと気を付ければいいんじゃないのかな。 共同住宅に住むってことは、いろんな考えの人が同じ建物の中に住むってことだから、そんなのルールだけで縛れないのは最初から解かってることだと思うけどね。 自転車の件にせよ喫煙の件にせよ、その他諸々の課題について大方の住人は周りに迷惑かけないように気を遣いながら生活してると思うよ。 信号無視したり自転車乗りながら携帯で喋ったり、無灯火や許可されていない歩道を走ったり…あげたらきりがないけど、そんな些細なことでも本当は逮捕できるのに、よほど悪質でない限り警察が逮捕しないのは、いちいちそんなことしてたら世の中回らないからだよ。 規則を守るのは当然大事なことだけど、最終的には道徳の問題じゃないのかな。 このマンションに住む70所帯以上の人全員が有料駐輪場借りろと思ってるんなら仕方ないけどね。 どうしてもって言うなら多数決で決めるしかないんじゃないの。 |
|
No.114 |
極端な考え方の人間の声は大きいですから、
少数でもそう言う人の意見がまかりとおります。 多くの物言わぬ人たちが迷惑するんですよね。 他人の迷惑を考えない人は少数、でもルールだ規則だと必要以上に騒ぎ立てる人も少数のはず。 どうしたものですかね。 自転車の件はこの前の組合かなにかで少しあがったみたいですけど。 すでに敷地外の駐輪が増えた気がしますが。 |
|
No.115 |
言いたいことがあるなら、管理組合の総会で言いましょう。
住民の皆さんが意見を聞いてくれますよ。 |
|
No.116 |
総会での意見はスルーされてるみたいですが。
裏で話は進んでるんですかね。 |
|
No.117 |
スルーされることはないんじゃないですか。
|
|
No.118 |
どういう意味ですか?
あなたが役員の方か裏の方で、 先日あがった意見をどう扱うか、 話が進行していることを知っているということでしょうか。 |
|
No.119 |
総会で意見がスルーされることは、ないんじゃないですか?ということです。
|
|
No.120 |
固定資産税っていくらくらいかわかりますか?
|
|
No.121 |
完売したとたんの過疎っぷりワロタ
ステマ合戦か |
|
No.122 |
15万ぐらいだと、自分は思ってます。
|
|
No.123 |
先日、ごみ出しに行った際、先にごみ出しして、私がごみ捨てを終えて出てくるまで、わざわざ入り口の鉄の扉を開けて待っていて下さった方がいました。
ちょっとした事ですが、その日はものすごく寒い日で、じっと立っているのも辛いような気温だったので、そんな親切な方がいて、びっくりするやら嬉しいやらでした。 |
|
No.124 |
また吸殻ポイ捨てのこととか言ってるけど、そんなん外の人間がやってると思わんのかな?
南面なんて歩道に接してるんやし、チャリンコで通りすがりにゴミやら空き缶やらマンションの前で投げていくやつ見たことあるよ。北側にしたって駐車場(駐輪場)に外から自由に入れる状態なんやから、外部の人間がやってることも視野に入れた方がいいんやないかな。住人だけを疑うような表現はよくないよ。 それにしても自転車置き場狭すぎる!設計ミスやであれは。 |
|
No.125 |
確かにこのマンションの住民の方たち、感じのいい方が多いですね。
|
|
No.126 |
上階の部屋がとても騒がしくて困っています。
子どもが結構いるみたいで、毎日毎日、ドスンドスンたまりません。 どうすれば、いいのかなぁ? 同じ悩みの方、いらっしゃいませんか? |
|
No.127 |
なんか注意書きの紙が入ってたな。
それ見て改善されないんなら、まあ難しいだろうね。 騒音問題は難しいよ。 子供が原因なら数年の我慢か。 |
|
No.128 |
うちの上階も同じくです。
本当に気になります。 |
|
No.129 |
夜間もうるさいんですか?
うちは、朝、目覚ましなのか、 バイブレーターの音が結構響きます… 子供なら夜遅くなければ仕方ないのでは? |
|
No.130 |
タバコの灰の件は本当に困っています。ベランダで吸って灰を外に落とすと、下の階のベランダに 入るってことがわからないのでしょうか。吸わない人からすると、よその家の灰が上から降ってくるなんて考えられません。洗濯物についたりしないか心配です。毎回不快な気分になります。ベランダで吸うなら灰皿を持って吸って下さい。自分だけはいいだろうという考えは止めて下さい。
|
|
No.131 |
それは最悪ですね。
大体、何階ぐらいですか? レベルが違いますが、 うちも隣から漂ってくる 煙草の臭いにとても迷惑しています。 |
|
No.132 |
うちも終日両隣、真下からのタバコの煙に大変迷惑しています。
|
|
No.133 |
タバコの煙について。
両隣・真下と、どこからかわかっているのであれば直接言われた方がいいんじゃないですか? その方が解決早いかもしれませんよ。 ただ、タバコに限らず、魚や肉を焼いた臭いもベランダにものすごく漂ってきますよね。 うちも気を付けなくてはと思ってしまうこの頃です・・・・・ |
|
No.134 |
タバコの煙。
どこまでが許される範疇なのか…。 難しいですよね。 吸わない者としては、 是非、ベランダでの喫煙を禁止して欲しいです。 毎日、決まった時間に嫌な臭い。 本当に迷惑してます。 |
|
No.135 |
換気扇下で吸っていても、
換気扇の煙ってベランダに流れるんじゃないんですか? 主人はベランダで吸いませんが、 匂いは仕方ないのではないですか? |
|
No.136 |
確かに換気扇の下の喫煙まで、
隣の住民が文句言えないと思います。 ただ、事実としてはとても臭いし迷惑です。 自分の嗜好で他人に迷惑をかける。 モラルの問題です。 |
|
No.137 |
ベランダ喫煙や換気扇下での喫煙…難しい問題ですね。
私の部屋も、入居当初、上階のどこかから落としたと思われるたばこの吸い殻が、バルコニーやコンクリートの部分に落ちていて、火災の恐れもある事から神経質になった時期がありました。 以前にこのスレに出ていた音の件もそうですが、原因のお部屋がはっきりされているのであれば、ご近所同士ですし、実は…みたいな感じで住人同士でお話して妥協点を見出だすとか解決を計れないですかね? あくまで個人的ですが、私は感じの良い住民の方が多いと思っているので、感情的にならず穏やかに切り出せば、丸くおさまるんじゃないかと思うんですが。 |
|
No.138 |
なかなか難しいことですけどね。
|
|
No.139 |
難しい問題だけど、タバコは焼き魚とかの通常の生活臭とは違って有害だもんね。
吸う人には厳しい時代だけど、気にする人の方が正しいよね。 ただ、せっかくのマンションなのに原因の部屋と直接対話とかやめといた方がいいんじゃないの? モラルのある人なら注意のチラシ見てやめると思うし。 それはそうと1階の駐車場に出る所の網の扉、 開けるの雑なやついてるよね。下が固定されてる方の扉。 無理やり開けたんだろうけど、固定の杭ひん曲がってたよこの前。 その後誰かが直したみたいだけど、アスファルトにちゃんと傷も残ってる。 ああゆうのはカメラで割り出して弁償させろよと思うね。 |
|
No.140 |
蹴ったって書いてましたね。
大人ではないと思いますが。 頭悪そうな若者、何人か見かけますよね。 そんな馬鹿は家族ごと、引っ越して欲しいです。 |
|
No.141 |
あの扉は結局弁償させたんですかね。
あの修理を修繕費等から出されたらたまりませんね。 あと最近珍走団がやたら走ってません? うるさくてかなわん。 |
|
No.142 |
今日は淀川花火ですね!
何階くらいから上なら花火見れますか? |
|
No.143 |
近くのコジマ、来月閉店しますね。店舗統合らしいです。
いつ行っても店内ガラガラだったけど、大型店って電球とか諸々あると安心なんだけどなぁ… 次は何が出来るんでしょうね! |
|
No.144 |
ケーアイ、潰れちゃいましたね。今日店の前を通ってびっくり。 ショボくても、徒歩1分にあるスーパーはやっぱり便利だった…
コジマももうすぐなくなるし。 食品スーパーまた出来て欲しいです。 |
|
No.145 |
もともと衰退地域だからなぁ・・
俺は職場が守口だから別に構わんのだが。 10年後、北側のスラムみたいにならないことを祈るわ。 |
|
No.146 |
ケーアイ、改装工事で、22日からオープンですよ♪
|
|
No.147 |
おぉそうか。
価格が普通のスーパー並みにしてくれると有難いんだが。 質と価格があってない。 |
|
No.148 |
ケーアイ潰れちゃったんですかね?改装OPENしてないですよね?不便です…。
|
|
No.149 |
ケーアイについては、ネットに載ってましたね。
ところで、入居者の皆さんは食品関係の買い物はどこでされてますか? わたしは乳児がいて、車も運転できない為、週末はイオン等にまとめ買いしに行ってます。 ネットスーパーも利用しますが、野菜や生魚など足りない物を気軽に買いに行けるお店が近くないのが、悩みの種です。。。 |
|
No.150 |
立地がキツイな。外観は綺麗なのに。
|
|
No.151 |
145、147、150の匿名さんはこちらの住民ではないのでは??
本当に住んでるのであれば、匿名とは言えあんな文章書かないと思う。ここは住民版ですよ。 |
|
No.152 |
そういや貸しが出てるね。
がんばってね。 |
|
No.153 |
ケーアイ跡地は…
スーパーだったら良かったのに… ファミマですね…またコンビニ。 |
|
No.154 |
ファミマなんですね。
何ができるんやろう??住宅でも場所的におかしくないし、戸建て かなあとか思ってたんですが・・・ 153さん同様、やっぱりスーパーが欲しいですね。 生鮮食品とか、コンビニでは手に入らない食材もスーパーなら 買えますし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報