よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜四丁目11-9番(地番)
交通:鹿児島本線 「香椎」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.30平米~110.50平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:福岡プロパティエージェント
施工会社:三井住友建設・九州総合建設共同企業体
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2012-08-01 14:59:38
MJRシティ香椎ってどうですか?
646:
匿名
[2012-11-22 00:28:48]
駐車場は来年からじゃないでしょうか??
|
647:
匿名
[2012-11-22 01:06:29]
消費税5%が終わったら、次は結構な額の住宅減税が施行されるから、その金額によってはそっちの方がお得かも。
|
648:
匿名
[2012-11-22 08:09:53]
千早スレで相談だ!
|
649:
匿名
[2012-11-22 13:37:36]
644さん駐車区画選定の案内来ましたね!
お急ぎでしたか? よかったですね。 |
650:
匿名
[2012-11-22 16:23:25]
JRにTELで聞いてみましたら
シティ香椎1の次は、千早駅前(モデルルームそのまま使用)、その後シティ香椎2の販売とのことで、 2棟目の販売開始はだいぶ先のことのようですね。 私は1棟目で条件の折り合いがつかなかったので、2棟目待ちにまわったんですが そんなに先になるなら、1棟目でサクッと契約しとけばよかった…orz 千早駅前の情報は千早スレに書きますね。 |
651:
匿名
[2012-11-22 18:41:01]
モデルルームそのままなんだ。
内容は同じってことですかね。 mjrさんももう少し間取りに工夫をしてくれたらいいのに。 |
652:
契約済みさん
[2012-11-23 14:19:43]
駐車場のお便りがきました~!
明日から要望聞きが始まるみたいですね。 うちは3LDKだからあとの方になるんだろうな~。 早く決まって欲しいです!! 同額でも結構遠いところもありますからドキドキですね!! |
653:
匿名さん
[2012-11-24 20:35:03]
|
654:
匿名さん
[2012-11-24 21:01:26]
香陵は外人のガキがいっぱい。幼い頃から国際交流できる。しかも外人のガキはみんな九大留学生の子息だからエリートばっかり。
|
655:
匿名
[2012-11-24 21:18:02]
そうそう。これがお隣り海側団地地区の学区になると、某特定在住さん達のご子息ばかりになる。
|
|
656:
匿名
[2012-11-24 21:27:46]
653さん
一番の理由は校区を変わりたくなかったからです。 数年住んでいるけど、静かでとても住みやすいと思います。 |
657:
匿名さん
[2012-11-25 08:41:09]
香陵小学校てホントに外人多いの?
留学生会館があるけど、そこに子持ちの学生がいる影響ってこと? |
658:
匿名さん
[2012-11-25 08:57:40]
うちの保育園めちゃめちゃいっぱい外人の子供いるよ。白人、アジア、黒人、アラブ人みんな留学生の子供。香稜小校区。
|
659:
物件比較中
[2012-11-25 15:14:36]
うちは小さな子供がいないので全く知りませんでしたが、国際色豊かな魅力ある校区のようですね!賛否あるかもしれませんが、なんだかインターナショナルスクールっぽい感じですね。
|
661:
匿名さん
[2012-11-25 19:00:40]
日本(語)の教育なのでインターナショナルとは違うと思いますが、国際色豊かなのは間違いないですね。
昔は文化の違いという壁があったみたいですが、今は外国人の子に対するサポート体制もあるようですし。 |
662:
匿名
[2012-11-25 20:55:36]
でも留学生会館もそのうち西の方に移るかもしれないし。
そうなったらまた会館空き地にマンション建てたりするかもね。 |
663:
匿名
[2012-11-25 21:16:56]
↑↑↑
そうらしいですよ! |
664:
匿名さん
[2012-11-25 21:36:56]
たしかに九大が移転して留学生会館だけ残るってのも…ね。
通学も東から西に相当時間かかりそうだし。 |
665:
匿名さん
[2012-11-25 21:48:23]
計画は平成31年までに移転となっているので、その辺りには留学生会館は移転の可能性がありますね。
でも、九大の整備費が計上されなかった話がHPに載っていたので予定通りにいくかは分かりませんね。 いずれにしても、留学生会館というバス停名称もいつの日か変わるかもしれません。 |
666:
契約済みさん
[2012-11-25 22:01:21]
駐車場の件です。
皆さま、進展はありましたか? |