木場あたりでさがしていました。
三丁目あたりだと環境どうなんでしょうか?
所在地:東京都江東区木場3丁目31番4他(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:71.55平米~76.50平米
事業主・売主:ジョイント・コーポレーション
事業主・売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
販売代理:ジョイント・レジデンシャル不動産
物件URL:http://www.j-sumai.com/open/building/401200/index.html
施工会社:共立建設(株)
管理会社:(株)ジャパン・リビング・コミュニティ
【物件URLを追加しました 2013.6.12 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-01 14:51:25
アデニウムコート木場公園
42:
購入検討中さん
[2012-12-06 10:47:15]
|
43:
匿名さん
[2012-12-07 00:19:36]
結構いい立地だと思ったけどモデルルームいったらがらがらだった。
デベロッパーにブランド皆無なのが本当に悩みどこ。 |
44:
匿名さん
[2012-12-08 00:44:09]
3LDKだけなんですね。
間取りは似たり寄ったりだなと思いますけど。 写真はいい感じですけどね。キッチンの木製枠、フローリングと同じで言いと思います。 防災倉庫もあるので安心感があるマンションだと思いますよ。 駅まで10分以上かかるのは別に今もそのくらい歩くから気になりません。 公園があるのが嬉しいかなと思います。 |
45:
匿名さん
[2012-12-08 01:11:08]
葛西橋通と三ツ目通の交差点。
排ガスが凄そうで躊躇してしまいます。 公園が近いのはいいんだけどなあ。 |
46:
匿名さん
[2012-12-08 17:35:39]
三つ目通りは夜でも交通量多いですが、葛西橋はそこまででもないですよ。
むしろ大通りなので南側の日照がある程度保証されている面が大きいと 思います。 唯一東側部屋は東からの音を気にされた方が良いかも知れません。 二重サッシは南だけのようですので。 |
47:
購入検討中さん
[2013-05-03 09:01:52]
裏側が川で羽虫が大量発生しそうですね。
でもこんな環境が悪い所で何でこんなに高いのかわからないですよ。 |
48:
匿名
[2013-05-27 00:17:19]
ここが高いなら江東区では買えないね…千葉へ進め!
|
49:
匿名さん
[2013-06-03 08:56:22]
木場でこれくらいの価格なら悪くないんじゃないかと思いますよ。
まあ、もっと安ければ安いほど嬉しいのは本音ですけれど。 南向きですし(大通り沿いですが)。 公園が近い事はいいですよね。 駅までは…自分なら歩いて通いますね。 でもこれからの朝から暑くてたらない季節は自転車使っちゃうかもしれません。 |
50:
匿名さん
[2013-06-07 10:09:36]
皆さんはどのタイプの部屋を検討されていますか?
うちはCが良いかなと思っています。 ウォークインクローゼットが広めなのと、 メイン以外の居室も広めにとってあるのが良いかなと思いまして。 あと何気にキッチンのリモコンに音楽プレーヤーを差しておくと お風呂で音楽が聴けるのは良いなぁって思っています。 |
51:
匿名さん
[2013-06-12 13:55:18]
他のマンションで音楽がお風呂で聴けるのは見たことがないです。
ちょっとしたことですが、面白いですね。 好きな音楽を聴きながらお湯につかっているとリラックス効果が高くなりそう。 駅までは徒歩だと実質10分以上はかかりますね。 自転車だと大げさな感じですし、 歩いて行こうかなと思っています。 |
|
52:
匿名さん
[2013-06-17 15:42:54]
帰りに買い物をして帰ることがあるので、
私は自転車が良いかなと思っています。 木場駅周辺って駐輪場はどんな感じなのでしょうか? 公営の駐輪場はあるみたいですが HPだけだと開いているのかどうなのか、 一時利用なのか月極めなのかが判りにくいですね。 今度実際に行ったときに確かめた方が良さそうだなと感じました。 |
53:
周辺住民さん
[2013-09-11 17:15:25]
この交差点は交通量がかなりありますので、騒音と排ガスは覚悟した方がよいでしょう。わたくしが住んでいるマンションは大通りから少し離れていますが、排ガスについてはあらためてすごいと感じています。都内の幹線道路沿いはどこもそうでしょうが。一番気になるのが、外観がなんとも安っぽいデザイン(側面タイル部分)で違和感がありますね。周辺と変に浮いています。高級感ゼロですね。
|
54:
匿名さん
[2013-09-16 13:02:08]
騒音は窓を閉めていれば大丈夫でしょうけれど、
排気ガスに関してはしょうがないでしょうね…。 排気口の部分にフィルタを貼ったり室内は自衛できますが、 外の部分はこまめに掃除してやるしかないでしょう。 公園ビューというのがこちらの最大のメリットなんでしょうね。 |
55:
匿名さん
[2013-09-20 10:36:34]
まぁそもそもこの辺りは高級感っていう感じの場所でもないですし、
外観はこんなもんじゃないですか?? こちらを選択される方は、木場公園が目的の方が多いでしょうし。 木場公園は色々なイベントもあって飽きずに楽しめますよね。 |
56:
匿名さん
[2013-09-25 11:11:02]
検索したら木場駅から徒歩5分以内の場所に駐輪場が5か所ありました。
1つ1つ問い合わせて空いているかどうかは調べてみる価値はあるかなと思っています。 ただ、どこも屋根なしみたいなので、雨の日なんかは大変かもしれないですが…。 でも停める場所があるだけいいんじゃないかと思っています。 |
57:
匿名さん
[2013-09-26 14:43:27]
共用施設に屋上も開放されているんですね!
高層マンションですと転落防止の為出入り禁止が多い中珍しいマンションだと思います。 一応利用には制限があると書かれてますが、利用できる時間が制限されているのでしょうか。 花火大会を見学するには最高でしょうね。 |
58:
匿名さん
[2013-10-01 23:09:05]
花火大会の日は抽選にして、住民しか入れないようにしないと
結構大変なことになりそうです。 でも今の季節、元気のいい日なんて屋上でのんびりすると気持ちいいでしょうねぇ。 開放されるのって本当に珍しいと思います。 日中だけですよね、きっと。 夜も開いていたらさすがによろしくないような。 |
59:
匿名さん
[2013-10-03 11:53:37]
子供が勝手に屋上で遊んで転落しちゃったら大変ですからね。
時間制限など、何らかの規制やルール作りは必要だと思います。 公式サイトに眺望写真がアップされていたので拝見しましたが、 むちゃくちゃいいじゃないですか!! 仙台堀川にかかる橋と木場公園を見下ろす景観が素晴らしい。 |
60:
匿名さん
[2013-10-03 14:58:20]
屋上は住人しかはいれないと思います。
オートロックの入り口を抜けないと屋上に出られないですよね? 花火大会の火は住民だけにしぼるんじゃないでしょうか・・・ 近所の人を入れてしまうと大変ですよね。 |
61:
匿名さん
[2013-10-08 10:10:49]
花火大会の日の管理はきちんとしないと!ですね。
最上階の方が迷惑されると思いますし、騒がず、走らずで静かに見ないと。 眺望面はGOOD!ですよね。 本当にきれいですねぇ。 あまり期待していなかったのですが、意外にもよくて嬉しいです。 |
いつもこれぐらいは歩いていますので変わらず徒歩の生活を送ると思います。サミットと深川ギャザリアに行く際は自転車ですねえ、帰りは荷物多いでしょうから。通勤の方はどうするかわかりませんが、バスは悪天候の日に乗るぐらいでいい距離なのかなと思うのですが、どうでしょうか。この町は歩いていて気持ち良さそうです、とある日に時間があれば清澄公園あたりには日向ぼっこと昼食を兼ねて歩いて行きたくなるかなと想像してます。