シティコーポ自由ヶ丘南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-02-07 00:12:00
シティコーポ自由ヶ丘南
21:
匿名さん
[2009-03-04 20:20:00]
|
22:
検討中さん
[2009-03-07 14:11:00]
名古屋市住宅供給公社のHPによると3月中旬から募集開始とありますが、正式にはいつからでしょうか。土日は名古屋市が休みなので問い合わせできないし、以前どなたかが明日の8日内覧会があると言ってましたが、そのような情報はHPには載っていないので明日現地へ行ってもモデルルーム見れないのでは。
|
23:
検討中さん
[2009-03-07 23:21:00]
広報なごやによると内覧会は来週の土曜日14日からと載ってますよ。
|
24:
匿名さん
[2009-03-08 19:51:00]
内覧会、行ってきましたよ。
この土日は予約制だったようですね。 すごく多かったです。 |
25:
匿名さん
[2009-03-08 23:24:00]
そうですか。
出遅れました。 |
26:
匿名さん
[2009-03-08 23:58:00]
抽選だから、出遅れも何もないような。
来週行けばいいんじゃない? |
27:
匿名さん
[2009-03-09 00:06:00]
3月7・8日の内覧会は、シティコーポ自由が丘の資料請求をした人のみで完全予約制でした。
一般の方は14・15日で間違いないです。 私は月々の土地賃料が高かったのと、家の間取りがイマイチだったので今回は諦めました。 |
28:
匿名さん
[2009-03-09 21:10:00]
間取りはともかく、向きがなー。
|
29:
賃貸住まいさん
[2009-03-11 00:57:00]
立地が気に入り前向きに検討していたのですが、土地賃料の高さに絶句。。
「一生払い続けても何も残らない」という家内の一言で、見送り決定。 7月下旬入居というのもネック。一駅隣りの分譲にします。 |
30:
匿名さん
[2009-03-11 16:20:00]
マンションの寿命は50年前後と言われているから、何も残らなくても販売価格が低い分分譲よりお値打ちと思うのですがどうでしょう。
|
|
31:
匿名さん
[2009-03-11 17:59:00]
20年でローンを返しても賃料支払いは続く
マンションは10年で住民の3割が変わるのに 入れ替わる相手たる中古購入者にとっては月々の諸経費の高さは新築以上重荷に感じることだろう 諸経費は時が過ぎても高くなることはあっても安くなることはないから 売値が相当安くなる覚悟が必要ではないかな 20年後にはいくらで買い手がつくのだろう、ということも考える必要があるね |
32:
匿名さん
[2009-03-13 15:19:00]
でも普通の分譲も、建物自体の寿命はほぼ同じでしょ?
これだけマンションがいっぱい建ってても立て替えに成功しているのはごく一部だから、 何も残らない方が、後腐れなくて良いと思う。 賃料は確かにちょっと高い気がするけど、普通の分譲と比べて税金とかどうなのかな。 それ考えると割高でもないような気がする。 長く住むとしたら、駅近だし良いと思うけどね。 |
33:
住まいに詳しい人
[2009-03-14 20:00:00]
今週号のタウンズによれば39戸中39戸が売れ残り。
ここは以前何があった場所なのでしょうか。 それと土地は賃貸とありますが、賃貸料は個人宛?、それとも名古屋市?。 |
34:
匿名さん
[2009-03-14 22:53:00]
まだ販売開始前だから全戸残ってて当たり前。定期借地権付だけあって相当お値打ちな価格で販売するようですが、今日から始まった一般向けの内覧会賑わったのかな。
|
35:
匿名さん
[2009-03-15 09:04:00]
土地賃料+解体準備金=20200円~28100円が他に比べて余計に掛かる。
60年払うと14,544,000円~20,232,000円ということになりますね。 本当にオトクなんでしょうかね? |
36:
匿名さん
[2009-03-15 20:04:00]
倍率下げようとしてヒッシだね
|
37:
匿名さん
[2009-03-16 00:51:00]
ほんとに凄い賑わいでしたね。私は南側のバルコニー側にバス道路が走っているのが少しきになりましたが、
騒音ってどんなもんなんでしょう?昔飯田街道沿いに住んでいて住居や寝室は反対側でしたがそれでも寝るときに音が気になりました。 |
38:
ご近所さん
[2009-03-16 17:54:00]
バスはそれほど数多くないから気にならないとおもいます。
大きな道ではないですし、交通も少なめ。 いま、近くに大学キャンパス建設中(大規模ではない) むしろ地下鉄駅にとても近くいので便利。 |
39:
匿名さん
[2009-03-16 19:58:00]
学校が近くて、駅近なのは便利ですよね。
広さも十分だし。 |
40:
匿名さん
[2009-03-17 12:30:00]
荒子もやっと二次募集にこぎつけたけれど
一時募集で売れ残りも出てきて、高倍率!で引く手あまたと思った公社の期待は裏切られた その間民間マンションの値下がりがひどく、今度も同じ価格でさばけるのだろうか? ここも、荒子の頃と同じ基準で価格設定をしているように感じられるが 荒子の一時募集の時とはすっかり時代が変わってしまったわけで 果たしてこの「高額維持費マンション」がきれいにさばけるのかね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
38,600円~51,000円ですね
ローン支払いに加え永遠に払い続けなければならないお金(いやむしろ上がるか?)
荒子に比べずいぶん高い
品川に比べても高いよ・・・・・