名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-17 19:16:36
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2007-12-26 23:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?

301: 匿名さん 
[2008-09-29 00:25:00]
金持ちに劣等感を感じて止まないんでしょ。
302: 匿名さん 
[2008-09-29 08:40:00]
298
毎日通るが東西のメイン道路渋滞しないのは平日の昼間だけでしょ?名古屋東部は常時渋滞だよ
303: 匿名さん 
[2008-09-29 13:33:00]
あれは渋滞とは言わんよ。
304: 匿名さん 
[2008-09-29 19:37:00]
GW盆正月の数十キロの東名渋滞よりまだマシだわな
305: 周辺住民さん 
[2008-09-30 11:05:00]
忌避施設が多いよね。
306: 匿名さん 
[2008-09-30 11:46:00]
名古屋に将来性など無い。

街中に住みたいか自然のある中に住みたいか、マンション派か戸建派かだけでしょ。
あとは予算の関係。

個人的には、藤が丘近辺がいい。地下鉄で座って通勤できるし。
桜通線が延伸されたら、緑区徳重なんかでも良いかも。
307: 匿名さん 
[2008-09-30 23:10:00]
帰りは座れないけどな
308: 匿名さん 
[2008-09-30 23:31:00]
市内なのに座りたい位時間がかかるトコには住みたくないな15分が限界
309: 近所をよく知る人@金山 
[2008-10-01 19:32:00]
藤が丘は私も大好きな街です。
綺麗でおしゃれなお店も多いですね。男の私にはあまり縁がありませんが(笑)。
徳重もこの前久しぶりに見てきたのですがおしゃれなお店が増えたなと感じました。
藤が丘と徳重は名東区、緑区のイメージを引っ張る存在として期待しております。
あと個人的には名東区なら牧野ヶ池緑地周辺が好きですね。緑豊かでいいですね。
梅森とかのあたりがいいかな。
310: 高針さん 
[2008-10-13 15:32:00]
名東区の高針インター近くは、緑に囲まれて、
かなり静かな場所♪
東山公園には徒歩で行くには、ちょうどいい距離だし、
おしゃれスポットの植田山も近い・・。
星ヶ丘駅も近いから、三越デパートもすぐ行けるし、
星ヶ丘テラスも散歩エリア内

地価はまだ上がってないから、買うなら今!!
311: 近所をよく知る人 
[2008-10-13 15:38:00]
大府、大高あたりは開発されてきてるものの、
周りは高速道路に囲まれて、環境はイマイチ

夜は周りの畑は、人が居ないのでデートスポット!
すなわちカーS○Xするにはもってこい・・。
高速やホテルのイルミネーションを見ながら・・。
絶景!!
312: 匿名さん 
[2008-10-13 22:17:00]
夜の大高公園のカップルって、
昔事件がありませんでしたか?

危ないよ。
313: 匿名さん 
[2008-10-18 23:21:00]
最近だと長久手の立てこもり事件でしょうか
314: 匿名さん 
[2008-10-20 05:11:00]
とりあえずバス便のところはやめた方がよさそうですね

交通費もかかるし、歩いていけるところもなんだかんだで
不便なところばっかり
スーパーがあっても医療施設がなかったりですね
315: ガッツ 
[2008-10-23 21:16:00]
マジレス。
東山線通勤(2分に1本!)>>>>>>>>>>名城線通勤、鶴舞線通勤>>>>桜通線通勤(勘弁してくれ)
しかも名城線や鶴舞線や桜通線はホームが深いところにある(歩くの時間が掛かる!)
東山線での通勤通学になれてしまったら、他の路線は全部ストレスだよ
で、東山線沿線は、座れる駅を選ぶのが最も賢い選択だ。

1つ注釈。鶴舞線は犬山や豊田の山猿が多数乗車してくるので、気を付けろ!!
316: 匿名さん 
[2008-10-23 22:33:00]
↑君の文章を読んでると、君がどうしても「山猿」に見えるんだが・・・。
 ひょっとして君の家は、”東山動物園”じゃないのか。
 早く帰ったほうがいいぞ。
317: 匿名さん 
[2008-10-23 22:36:00]
>>315
楽ばかりしてないで、階段の上り降りくらいしろよ。
メタボになるぞw
318: 物件比較中さん 
[2008-10-24 11:53:00]
緑区徳重周辺を考えて投稿しました。徳重って地下鉄が延伸されると名駅からいったい何分なの? 時間かかっても行きは始発駅だから座れる確率は高くて問題ないのか? 帰りだって桜通線の乗車率考えれば、途中からでも座れる確率は高いかな(延伸されて混雑してきたら別問題だけど)? 車でも都心へは何分かかるか気になる。西友前の新インターでアクセス良くなるか?T系やM系などの社員は便利なのかな?工場への車通勤には便利な場所かも。周辺は造成中のエリアが広がっていて、将来性高そう。典型的なロードサイド店だけの無個性な街じゃなくて、何か特徴のある街になることを今後期待しているが。
319: 匿名さん 
[2008-10-24 12:38:00]
>>318
少しくらい自分で確認しなさい。
地下鉄の時間なんて、ちょっと調べれば分かるだろ。
延伸部分の時間は、駅数から想像すればいいし。

本当に徳重方面に住むつもりなら、1回朝の渋滞がどんなものか試してみればいいでしょ。
豊田方面に抜けるには、白土or赤池or平針あたりを抜けないといけないけれど、抜け道を使う・使わないで大きく違う。
名古屋中心部に行くにしても、色々なルートがあるし。

一概には答えられない。
320: 匿名さん 
[2008-10-24 15:06:00]
>>318
桜通線:名古屋-野並(所要時間26分)

野並(-鳴子北-相生山-神沢-徳重)
名古屋-徳重(所要時間32~34分)くらいだろうね

緑区23万人の一部が通勤通学、徳重始発だと野並では満席になるかもしれないね
自動車通勤は電車通勤より時間がかかる
現状の緑区は車社会だよ

所要時間よりも、桜通線:平日昼間(7分30秒間隔)、土休日(10分間隔)
この駅での長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い待ち時間がオイラには耐えられない
(鶴舞線は桜通線と同じくらい。名城線は大曽根-金山区間は5分間隔だけど他の区間は同じくらい)
ちなみに東山線は、、、、、
ラッシュ時(2分間隔)、昼間(4 - 5分間隔)、夕ラッシュ時(3分間隔)、早朝夜間(8分間隔)
土休日の朝夕(4分間隔)、昼間(4 - 5分間隔)、休日昼夕方(4分間隔)という感じ。

例えば、名古屋-藤が丘(所要時間24分)で、これがラッシュ時2分間隔で100%確実に座れると来た。
なぜ名古屋人が、「独身時代は中区、結婚したら千種区、子供ができたら名東区」というか、
わかるっしょ?
321: 匿名さん 
[2008-10-24 15:47:00]
名東区は勘弁
322: 匿名さん 
[2008-10-24 21:27:00]
No.320 by 匿名さん

君はNo.315 by ガッツの山猿だろう!
名東区の恥さらしになるから、もう書くな。
323: 匿名さん 
[2008-10-24 23:18:00]
実利を取れば小田井でしょう。
名古屋駅まで地下鉄で10分ぐらいで行けちゃう。
その3倍の時間の掛かる藤が丘の3分の2ぐらい(?)で買える。
もちろん、水害リスクの影響でイメージは良くないが
費用対効果を考えれば、緑区よりは(も)かなり高いんじゃないかな。

不動産の資産性なんて脆弱なことも明らかになってきたし、
利用価値を考えれば、狙い目かも。
324: 匿名さん 
[2008-10-25 00:36:00]
将来性ですか?名東区と緑区が最強です
325: 匿名さん 
[2008-10-25 00:37:00]
勝手に上小田井にしとけよ
326: 匿名さん 
[2008-10-25 10:22:00]
小田井人足か・・・
327: 匿名さん 
[2008-10-25 13:12:00]
赤池は、これまでずーーと開発が進まなかったけど、
最近になってようやく区画整理が進み、メグリアやガーデンテラスが出来て、
良くも悪くも街が豊田化してきて発展中の感じ。
あと、まだ一面更地だけれど、米野木も楽しみ。だけど、こっちの方が
距離的に、赤池よりも豊田化しそうな予感。
328: 匿名さん 
[2008-10-25 13:27:00]
飲んだときのタクシー帰りの利便性をあげると、名東区や緑区より西区の方が楽しめそう。
子供のことを考えると名東区や緑区なんだろうけど
329: 匿名さん 
[2008-10-26 15:33:00]
絶対必要なのはドラッグストア。スギ薬局!
330: 匿名さん 
[2008-10-26 18:10:00]
栄や名駅で飲んだ時にタクシーで帰るなら、絶対に東山線で千種区か名東区ですよ。
だって一緒に帰る人がたくさんいるから、割り勘にできます。
他の方面はだいたい一人ぼっちで、かえって高くつきますから。
331: 匿名さん 
[2008-10-26 23:47:00]
早く帰りましょう、飲みすぎは体に悪い
332: 匿名さん 
[2008-10-27 15:26:00]
家に居場所が無いんですよ。もしくは単身で寂しいんですよ。察してあげて下さい。
333: 匿名さん 
[2008-10-27 19:41:00]
独りでいることが寂しい人はさっさと結婚して子供作った方がいいね
でも独りでいることを寂しいと思わない人も結構いるんだよなあ
年を取ってもそれは変わらない
なぜ?と聞くと、好きなことやってるから満足という

現代の日本人は、旅行に行くか車を買うかペットを買うかマンションを買うか結婚するかは、
すべて同じレベルの選択肢に過ぎないんだな
なんという時代だ!!!
334: 匿名さん 
[2008-10-27 19:49:00]
>>333

そういうこと書いてるとまた
『なあ、そういうことはチラシの裏にでも書いておけよ』
って言う鬱陶しい書き込みが入るぞ。
335: 匿名さん 
[2008-10-27 21:23:00]
>>334

『くやしいのー』って書き込まれるぞw
336: 匿名さん 
[2008-10-28 00:29:00]
将来性のある場所ね
断言するけど、『公共交通機関の便利な場所』
自動車ではなくて、鉄道中心に考えて
337: 匿名さん 
[2008-10-28 09:06:00]
>>336
公共交通機関の便利な場所は、得てして駐車場が少ない(あっても高い)ところが多い。
友人たちや身内たちが車で来た場合、悩むことが多い。
まあ、年に数回ってレベルだからいいんだけどさ。
338: 匿名さん 
[2008-10-28 10:29:00]
>>334-335
余程悔しかったんだね
てか、***
339: 匿名さん 
[2008-10-28 23:11:00]
不動産屋が便利だと思ってオススメする場所と、
地域住民が本当に便利だと思ってる場所にはかなりのズレがあるよな
土地勘の差だけど
340: 匿名さん 
[2008-10-29 13:18:00]
当たり前だろ
不動産屋は商売が前提で、手持ちの駒みてセールストークするんだから
341: 匿名さん 
[2008-11-01 05:08:00]
東区にオフィスビルを建ててガラガラとか、見通しが甘いよな
342: 匿名さん 
[2008-11-01 10:37:00]
オフィスよりレジの方が酷いな
343: 近所をよく知る人@金山 
[2008-11-08 17:19:00]
久しぶりに書き込みします。

先日、神宮前を車で走っていたら「熱田区役所⇒」という看板がありました。
知らないうちに熱田区役所が移転していて驚いたのですが、その時思ったんですが
区役所が移転したり新しく支所が設置される場所の周辺は発展しやすいですかね?

もしくは人口が増え発展しているから支所が置かれる。=支所が置かれる場所は発展している証拠
と考えてもいいのかな。

確か西区も区役所を移転、建設中だったと思うのですが。

私がお奨めしていた緑区も広大で人口が多いため地下鉄が延伸する徳重に支所が置かれますし。

もしかしたらと思って守山区も調べてみたらやはり徳重と同じように
大規模開発中の志段味地区に支所ができるんですね。
今年の人口の推移を見ていますと守山区が人口増が凄いんですよね。志段味効果でしょうか。
今年の人口増加率トップは守山区が獲りそうかなぁ。
344: 匿名さん 
[2008-11-09 06:11:00]
守山区はチベットだったからね
やっとベットタウンとして大規模な開発が始まったところ
名古屋市の秘境として豊かな自然が残されてるし、
科学学園都市開発だか大型ショッピングモールの構想とか始まって、
「守山で生活して守山で買い物して守山で住んでもらおう」をスローガンに区役所も頑張ってる
郊外型の一戸建てもまだまだ安価に手にはいるので、そういう人にも人気あるね
東区寄りのあたりならまだ便利だけど、志段味の方まで行くとまだまだ不便だ
ゆとりーとや名鉄瀬戸線はあるけど、自動車必須の環境だよ
やっぱり地下鉄無いのが最大のネックだな

役所ができるとそれにともなって人が移動するけど、
実際に出来るのは職員用のマンションやちょっとしたショッピングセンターくらいだ
工場の誘致の方が人物金はよっぽど波及効果がある
345: 匿名さん 
[2008-11-09 18:48:00]
M区(守山・緑)を推す人が多いですね。
346: 匿名さん 
[2008-11-09 20:35:00]
守山区ってどこが便利なんですか?
JRで言えば、新守山ですが快速は停まらないし。志段味に至っては、高蔵寺まで行かなければならないし、っていうか春日井市じゃん。
ゆとりーとや名鉄瀬戸線って言ってもねぇ〜、いまいち。
347: 匿名さん 
[2008-11-09 22:39:00]
緑区徳重の辺り昨日通ったけど、すごい規模で工事してるね。
348: 匿名さん 
[2008-11-10 09:00:00]
>>346
うむ。だからオイラは住みたくない。
名古屋市ライフを満喫できる環境ではないから。
349: 匿名さん 
[2008-11-10 15:49:00]
守山区や緑区は名古屋市ではなく名古屋市郊外だわな。
知立(刈谷)や一宮からの方が中心部に出るの早いし。
350: 匿名さん 
[2008-11-10 17:17:00]
守山区も緑区も名古屋市内にありますが、それが何か?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる